Chatter「頭の中のひとりごと」という本を読みました

いきなり言いますが、この本はかなりオススメです。

きっと、誰もが

「どうしてこんなことばっかり考えてしまうんだろう?」

「○○さんに言われたことがどうしても気になってしまう。些細なことだとは思うんだけど。」

というような経験があると思います。

頭の中で考えることをコントロールできたら、もっと楽に生きれるはずでは?と思いませんか?

 

この本は、なんとその手助けをしてくれるんです。(`・ω・´)

「人の気分とは、『何をしたか』で決まるのではなく、『何を考えたか』で決まる。」

という一節がこの本に出てきますが、ほんにその通りだと思います。

幸せなのか、不幸なのか。

楽しいのか、悲しいのか。

自分のとらえ方次第です。

「でも、それが難しいんだよォォーッ」

って話ですよね。

楽しい考えをしている時に、「どうしてもこれが頭から離れない」ということに悩むことはないと思いますが、嫌なことを考えている時に、「どうしてもそれが頭から離れない」ということがありますよね。

自分が自分に話しかけているような感じで、

「どうしてあの人はこんな攻撃的なことを言うんだろう」

「私のことが嫌いなのかな」

「そうに違いない。だってあの時も…」

とかありますよね。そういうのが、内なる声Chatter(チャッター)らしいです。

ある研究によると、その内面での独り言は1分間に4000語らしい。(本当かな??)

 

で、そういうのにとらわれてしまうのって本当に生産性が低いんですよね。

次のようなことが有効だという話です。

ここに書いてしまうと安易な結論みたいなのですが、本を通しで読めば納得いく感じです。

 

①頭の中の独り言 をやるときに、「あなた」という言葉を使ってみる。

さっきの例で行くと

「どうしてあの人はこんな攻撃的なことを言うんだろう。私のことが嫌いなのかな」

「あなたはどうしてそう思うの?」

みたいな感じです。

これ、確かに効果があります。少し引きの視点で物事が考えられます。

 

②友人に助言していると考える。

さっきと同じですね。

「どうしてあの人はこんな攻撃的なことを言うんだろう。私のことが嫌いなのかな」

と、親しい友人が言っていると仮定して

「そうなんだ~、どうしてそう思うの?」

などと会話を続けてみます。

①よりちょっと難しいですが、より冷静になれる気がします。

 

デジタルツールが増えて、人間関係は複雑になり、より処理しづらくなったと私は思います。

自分で自分に過度なストレスを与えてもいいことはありません。

なるべく毎日を楽しく過ごせれば、それで人生はオッケーですからね!⊂(^-^)⊃

 

イタリアに行ってきました!黄金の風 その①

実は、去年の夏にイタリアに行ってまいりました!

まだコロナの検査とかしないと日本に帰ってこれないという厳しい規制がありましたが、行っている人は海外旅行に行き始めていて、なんか猛烈に海外旅行に行きたくなったんですよね。

イタリアは実は学生時代に行ったことがあったのですが、海外旅行に及び腰の旦那氏が

「イタリアだったら行きたい」

と言ってくれたので、イタリアに決定!です。

それに、イタリアはジョジョ第五部「黄金の風」の舞台となった場所ですから!o(>▽<)o 学生時代とは違う、「聖地巡礼」的な楽しさがありそうと思いまして。

ちなみに、この後の話はジョジョ第五部「黄金の風」のネタバレを大いに含みますので、これからジョジョ第5部読むよって人は引き返してください!

 

それにしても… 旦那氏の休みが取れずお盆の真っ最中に行くことになりました。

おかげでただでさえ高い飛行機代がめちゃくちゃ高かったです。

そして、円安!とにかくいろんなものがニッポン人にしたら高い。。。

 

とりあえず成田から出発。

成田空港がめちゃくちゃ寒い。冷房機器スギ。

お盆なのに長袖の上着を2枚来ても凍えるような寒さでして…

「敵に狙われているぞ!」

もうギアッチョのホワイトアルバムの攻撃が始まっているらしい。

ちなみに、乗り換えしたドバイの空港も同じぐらい寒くって、これで旦那氏が風邪をひいてしまいました。(つД`)

 

17時間ぐらいかけて、やーっとローマに到着!

今回の旅は、上述したようにとにかく飛行機代がお金がかかったので、ホテルにそんなにお金をかけない方針でした。

とは言っても、ずっとしょぼいホテルだと気がなえると思うので、日程の後半にだんだんグレードアップしていくことにしました。

というわけで、最初に泊まったのは素泊まりで、ホテルの人も夜いないタイプの宿。

ちょっと観光スポットから遠いですが、全然キレイだし、全然アリです。

ただ、門の開け方とかがわからなくって、出る時に詰むところだった…。ホテルのほかの宿泊客が助けてくれてよかったです。

ちなみに、この門の開け方がわからないという問題にイタリアで何度も遭遇することになります…。

で、ローマ!!

 

ヴェネツィア広場 写真じゃ伝わらないと思うけど、これめちゃくちゃ大きな建造物なんです

とにかく太陽がまぶしくて、旦那氏はサングラスをずっとしてました。私はしてなくて、正直視力落ちたと思う(笑)

コロッセオについたー!

コロッセオ!ボスと最後の戦いがあった場所ですね。

ナランチャが突き刺さった鉄扉この辺かな… 衝撃のシーンでしたよね。ナ、ナランチャー!!!

 

コロッセオから続く道。この辺で、ゴールドエクスペリエンスレクイエムが発動するのでしょうか。最後のブチャラティ、ナランチャ、アバッキオの魂が空に上がっていくシーンは泣けますよね。

 

というわけで、コロッセオを見れて胸が熱くなりました!

荒木先生も、当然ここに来たんだろうな( ˊᵕˋ )

「黄金の風」的にはいきなりクライマックスの最後のシーンから旅が始まることになってしまいましたが(笑)

ローマは1泊2日しかいない予定だったので、結構忙しいです。

この後、旦那氏が好きなマジックザギャザリングのカードを売っているお店に行ったのですが、休みでした…。

なんか、イタリアもお盆みたいな特別な休日だったみたい。

Google Mapとかで相当旅をしやすくなりましたが、しかし観光客向けじゃないお店は、Google Mapを更新してくれないみたいで、ロスをしました。

そして、ローマではバスに乗って移動が多いんですけど、バスがむずい。

まず、バスのチケットを売っている店を見つけなければならないッ。

しかし、これがあんまり情報がなくって、「T」看板のお店で売ってるんだけど行ったら「売り切れだよ」って言われたりしてだいぶ歩いて探すはめになりました。

そしてバス亭にいるのに、バスが止まってくれない(笑)

現地の歩いている人に話かけて聞いてみても、Google 翻訳を使っても意味が通じず💦

たまたま通りかかったイラン人旅行者が助けてくれました。

その人にまた

「君たちは新婚かい?」

って聞かれちゃいました(笑)日本でよくそう聞かれるんだけど外国でも聞かれるとは…w

夜。日が落ちるのが遅くて、多分これ9時ぐらい。昼が長いのお得ですね!

夜は旦那氏が体調が悪いこともあって適当なイタリア料理屋に入りました。が、そんなにおいしくなかった(笑)

なんというか、パスタはちょっと固ゆでなんですかね??そして、油っこいな、というのが印象です。

ローマは1日で終わりなんですが、とにかく見どころが多い!!!

ちょっと歩くだけですっごいきれいな教会とかがバンバン建ってるし、歴史のある建造物ばっかりなんですよ。

ガイドブック(ちょっと古い言い回しかもですが)とかに載ってない、多分ローマでは雑魚レベルの教会とかでもすっごい凝ってるしきれいで、よく調べると歴史があったり。

「はぁ~ ローマは一日にして成らずだなぁ…。」

と感服しました。

由緒ありそうな教会

ふらっと立ち寄った教会の中

由緒ありそうな教会

バチカンが見える

 

うわっ まだ1日目のことしか書いてないッ!!

この調子で書いて行くと、一体いつこのブログを書き終わるかわからないぜッ!

こっからはキングクリムゾンで時間を飛ばしながら行くとしよう!

 

2日目はナポリに移動です!

旦那氏がお昼に駅のマクドナルドを食べてました。イタリア限定?の赤キャベツとチキン揚げみたいなバーガー。おいしかった。

 

さて、ナポリに着くと、いきなり移動しようと思っていた地下鉄の切符を買う機械が壊れてるか何かで、30分も切符を買う列に並ぶ羽目に…。(>_<)

駅の人も、長蛇の列ができてるのに、二人とかでしか対応してないんだよね…。せめて2倍にならないのだろうか…。

こういうとき、日本だったらもうちょっと効率のよいやり方でなんとかするんだろうけどなあ…。

こういうトラブルはイタリアでしょっちゅうあったので、几帳面な人は発狂してしまうかもしれん。

さて、ナポリはジョジョでは「ネアポリス」という名前で出てくる町です。

物語の始まりは、ここからなので、ぜひ来たかった街です!

最初についた、ホテル周辺。

今回も、ホテル代はケチっているので、下町の小さいホテルです。

とにかく、落書きだらけ(笑)

ホテル周辺は昼でも薄暗い感じで、近くにマリファナバーというのが3件ぐらい固まっていて、正直旦那氏が一緒じゃなかったら怖かったかもしれない。

ギャングスターが多い街だからね…。

ホテル周辺。夜、この公園に学生さんが大勢集まってめっちゃ騒いでいた。

多分ここが大学。めっちゃ落書きある。マラドーナ??この町ではマラドーナは神らしい。

ギャングスターにあこがれるようになったのだッ

マリファナ売ってるところ?カンナビスバーとは??

 

ローマと違って、騒がしくって雑多な感じの街です。

いつもどこかで音楽が鳴ってるんですよ。うるさいぐらい(笑)

異国情緒という意味ではナポリはすっごい異国情緒を感じられました!

サンタキアラ大聖堂

ナポリの大聖堂。7時半に閉まる、というので7時15分ぐらいに行って、前で写真を撮って遊んでいたところ、7時20分に閉まってしまったので入れず悲しかった(>_<) 何やってんだか…。『成長』しなきゃあオレたちは『栄光』をつかめねぇ。

 

イタリアでは夏、暑いし乾燥しているので、とにかく喉が渇く!ジェラート屋とかジュース屋がいたるところにありました。

クリスマスの飾りを売る通りらしい。

 

旦那氏が、「髪を切りたい」と言い出しまして、急遽髪を切ることに。

「ローマの休日」ならぬ「ナポリの休日」ですね!

言葉はまったく通じなくても、とりあえず写真を見せたらそんな感じにカットしてもらえた。

 

さっぱりした旦那氏。

 

この日の夜は、ナポリ在住という方のブログを見て、良さげなお店に行ったんですが肉じゃがの煮込みみたいなのにパスタが入っていて、これまたはずれ…。悲しい。(つД`)

次の日は、カプリ島に行きました!

が、またもやカプリ島に行く船の切符を買う行列がすごい長くって、1時間ぐらい炎天下を並んでました。

ヨーロッパ内も観光シーズンみたいで、とにかく観光客が多い!アジア系の観光客は全然いないんですが、ヨーロッパの方々がいっぱい来ているのだろうか?

これもまた一種のスタンド攻撃か…。

船の乗り方も全然わからなかったんだけど(笑)なんとか乗船。

色々予定がだいぶ狂いましたが、カプリ島へGo!

カプリ島に着いたー!!パァァァーン

綺麗です!

なんか、街とかもかわいらしいですね。

監視小屋みたいなのはよくわかりませんでしたが、島のてっぺんへ向かう道路とかはジョジョに出てくる通りな感じでした。

が、またここで、予定では島のてっぺんへ行くケーブルカーに乗るはずだったんだけど、そのケーブルカーも長蛇の列…。

歩いて登れなくはないらしいんですが、旦那氏が風邪の病み上がりということで、それは止めることにしました。

仕方ないので、まずはお昼ご飯。

トリップアドバイザーでも点数が高かったふもとのお店に行ってみます。

シーフードサラダを頼んで出てきたのがこれ。野菜はかけらも入ってないけど、びっくりするぐらいおいしかった!アサリが生で入ってるんですが、生のアサリめちゃおいしかったです。( ˊᵕˋ )

海に面した素敵なレストランでした!

 

お昼の後は、危うくすることが何もなくなるところでしたが、水着を持ってきていたのでプランBに移行!

ビーチで泳ぐってことだよぉぉ

ビーチと言っても結構せまい岩浜だし混んでる(笑)

 

ちょっと泳いだ後はリモンチェッロというカプリ島名物のレモンのお酒と、アイスを食べて休憩。

旦那氏の写真を撮っていたら、船着き場のおじさんが写真に入ってきました。陽気でいいよね⊂(^-^)⊃

というわけで、短い滞在でしたがカプリ島を後にし、ナポリに帰ってきました。

「ジョルノがブチャラティにパッショーネに入りたい!って言ってたのはこの辺なのかな~」

と海に近い公園をブラブラしていたら、なんと偽ディ○ニーランドを発見。

ヒエッ

このちょっとおちょくってる感が…w

サンタルチアらへんから。サンタルチアって曲、好きなんですよね~。小さいころ聞いて、サンタルチアに行ってみたかった夢がかないました!!(つД`)
ナポリを見て死ね とはこういうことなんですね。

 

で、夜。

夜ご飯は2択ありました。1個は、スシ。ナポリの人にオススメを聞いたところ、

「スシ!」

と言ってたので。

しかし、しかしだなあああ お寿司の国から来て、イタリアでお寿司食べるの??帰ったらお寿司はいつでも行けるじゃん!

ということで、結局なんか流行ってそうなイタリア料理店へ。

結果、あんまりおいしくなかった(つД`)

お寿司食べればよかったかもしれません。

 

ホテルに帰ると、近くの公園がめっちゃ騒がしかった。人が集まって皆さん騒いでいて、普通にオープンエアのクラブみたいになってました。EDMが大音量でかかってた。

私たちはあまりに疲れてたので普通に一応寝れたけど、いや~ ここ住むのきついっしょ…。

旦那氏が一度6時ぐらいに起きたらしいんですが、その時も音楽がまだ鳴ってたらしいので。

ナポリの住民は懐が深いな…。

次の日は、サンタキアラ大聖堂の有名な中庭に行った後、

サンタキアラ大聖堂の中庭。サンタキアラ教会自体は1300年代からあるらしいです。すごい歴史だ。

 

タイルが張られた柱や椅子がとてもきれいでした。

当時の人の暮らしなどが、めっちゃ壁に描かれている

 

後、2000年ぐらいしたら、今の日本の漫画とか写真もいくつかは歴史に残ってて、

「当時の人はこんな暮らしをしてたんだな」

って思うんでしょうね。( ˊᵕˋ )

 

サンタキアラ教会を無事見学できた後は、ナポリの街をもうちょっとブラブラしました。

ブチャラティが街角でピザ食べてるところを再現したいなと思い、スタンドでなんとなくよさげなやつを適当に頼む

これが、めっちゃおいしかった!ピザというよりは、なんか生地にチーズやハムやトマトペーストが入ってるんですけど、チーズもおいしいしハムもおいしいし、とにかくこれもう一度食べたいぐらいおいしかったです。

お菓子もかわいい。キノコ型のお菓子は、ナポリ名物らしいんだけど、ベビーカステラみたいな感じです。

 

 

これでナポリは終わり!

騒がしくて落書きばっかりで、でも日本と違うなって感じが一番感じられたのはナポリでした!

落書きもちょっとオシャレなので、写真をいっぱい撮って遊べましたw

 

TO BE CONTINUE!!

お客様インタビュー「もうアナログな配送には戻れない」西山醤油店様

新しくお客様の事例を公開させていただきました!

岡山県倉敷市で醤油を製造・販売されている、株式会社西山醬油店様です。

なんと明治初期創業だそうです。

すごいですよね!

代表取締役社長の西山 宏治様にお話をお伺いしました。

詳しいインタビューは下記にあります。↓

もうアナログ配送には戻れない!

https://delivery-system.com/customer_feedback/2022/10/12/nishiyama_shouyuten/

 

株式会社西山醤油店 代表取締役社長 西山 宏治様

今回、私もインタビューに同席させていただきました⊂(^-^)⊃

大変、弊社製品「ODIN リアルタイム配送システム」を気に入って頂いているということで、私も嬉しかったです。(泣)

こういう瞬間のために、仕事してるんですね~ ( ˊᵕˋ )

 

特に

「もうアナログな配送には戻れない」

というお言葉を頂きまして。

いや~ キャッチーです!!

そう、それなんですよ!!私たちが言いたいのは!!

ありがとうございます。┌o ペコッ

 

 

元々は、アルバイトさんで配送ができるようにとナビのソフトを探していらっしゃって、弊社製品へたどり着いたというのも驚きのエピソードでした。

「アルバイトさんでも配送ができるようになる」

というのはほかのお客様事例でもありました。↓

医薬品の配送でODIN リアルタイム配送システムを導入していただきました

 

「働き方改革」

のこの時代ですもんね。

女性活躍の視点から見ても、女性がフルタイム勤務でなくてもできる仕事がもっと増えるといいと思いますが、荷物の軽いタイプの配送の分野はまさにそれだと思うんですよ。

西山醬油店様 実際の配送の様子

足りない部分は、機械が補えばいいんです。( ˊᵕˋ )

他にもメリットとして挙げて頂いたのは、次の点でした。

・デジタル化ができた。親の代には配送の人が出かけて行ったらどこにいるかもわからないし、戻ってきて紙に一日の行動を記入するやり方でした。
・お客さんから電話で注文があった際に、いつ配送に行けるかすぐ答えられるようになった。
・急な配送の指示が簡単になった。

西山醬油店様にはご縁があって導入をしていただいたわけですけれども、まだ一般的にはこういう配送を行われている会社さんって多いと思うんですよ。

コストパフォーマンスについては、

「小さい会社が導入しやすいと思います。自信をもってオススメしたいです。」

と言っていただきました。

ありがとうございます!

ODIN リアルタイム配送システムは、今すぐ無料で2週間お使いいただくことができます。

無料お試しはこちらからどうぞ。

 

ところで、インタビューの後、うちの社員さんで料理が好きな男性スタッフがいまして、ぜひ西山醬油様の醤油を買いたいといって買ったんですよ。

「深みがあってとてもおいしい( ˊᵕˋ )」

ということでした。

ちなみに、私も買わせて頂いたのですが、今ある醤油のペットボトルが大きすぎてまだ途中なので、それを使い切ったら使いたいなと思ってます。( ˊᵕˋ )

 

西山醬油店様のWebサイトはこちら↓

http://www.tamatele.ne.jp/~marusho/

 

 

創立記念日です。17年目になりました!

今日は弊社の創立記念日です。

2006年に創業したので、なんと16周年で、17年目に突入します!

日ごろご愛顧いただいているお客様、パートナー企業の皆様、そして何より、がんばっているスタッフのみんなのおかげです。

ありがとうございます。

 

もう17年になるのか~。(遠い目)

感慨深いですね。

最近、セルソースという会社の社長さんのインタビューをYoutubeで見ました。

再生医療の会社さんなんですが創業から3年11か月で上場したそうで、すごいんですよね。

自己資本だけでやってこられたそうです。

印象的だったのは

「一円を稼ぎだすことが難しい」

と言われていたことですね。

 

そうなんですよね。

いかに優れた製品を作っても、売るということは難しい。

世の中に今までなかった製品というのはそもそも

「必要かどうかがあいまい」

でもあります。

ラーメンを売っていたら、多分ラーメンの必要性って説明の必要もないですよね。

しかし、

「スマホを使って配送の計画と実績のずれを見える化する」

ということに価値を感じていただくのは難しいんですよね。おそらく、再生医療に関してもそうだったんじゃないかと思います。

「いや、なくても回ってるし。ヒトが頑張ったほうがいいでしょ。」

ということで終わってしまう場合もあります。

 

ただ、運送・配送業ってトラックドライバーさんの人材不足があり、どうしてもシステム化していかないといけない業界なんですよ。

先ほどの

「いや、なくても回ってるし。ヒトが頑張ったほうがいいでしょ。」

が通用しなくなる日が近いです。

 

その問題を何とかしたい。

その思いで、弊社は業界のパイオニアであり続けるべく、チャレンジングに新しい機能や性能をお客様に提供していきたいと思います。

つまり、

「競合他社がこの機能を持ってるからつけよう」

という製品開発ではなく、

「お客さんが○○で困っているから、技術としては○○で解決できるのでは」

という製品開発です。

これは”もう売れる”とわかっているものを作るわけではないので、さっきの「1円を稼ぐ」話からは遠回りかもしれません(笑)

そもそも弊社の目標としては

「日本のGoogleみたいな会社になる」

というのが目標です。

技術的に高度なことをご提供していくこととお客様のニーズをマッチさせることがやりたいことなので、今のチャレンジは会社の目標にも合ってます。

ビジネス的にどうかというと多くのお客様にお問い合わせを頂いてますし、ご契約も頂いておりますので、手ごたえは感じております。 (๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

 

そうそう、去年の今日はどうだったかというと

創立記念日です。16年目になりました!!

https://summer-snow.onlineconsultant.jp/2021/10/02/%E5%89%B5%E7%AB%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%8216%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81%EF%BC%81/

という記事を書いていて、この時もお客様の問い合わせが多すぎるので営業さんを募集しています、と書いてたんですよね。

無事、とても優秀な方が入社してくれました!⊂(^-^)⊃

まぁ、それでも営業の皆さんが忙しすぎるぐらいお問い合わせを頂いているのは変わりなく(笑) 今は、営業チームさんの効率化などもやっていってます。

 

話は変わり、今日はどう過ごしたかですが、今日も晴れでした!!!

毎年10月2日は晴れ、というのが17年間続いているということです( ゚Д゚)

今日はどう過ごしたかと言いますと、読書して旦那様と近所でお昼を食べ、本屋とスーパーをブラブラしてAPEXをする、というありきたりで楽しい日曜日でした。( ˊᵕˋ )

今日の空のように自分の心が快晴で、何も起こらなくても幸せだなー と感じるのが一番幸せじゃないでしょうか??

自分は幸せ者だなと思いますし、周りの皆様のおかげだと感じております。

重ねて、ありがとうございます。

そして、今後ともよろしくお願いいたします。

別に私が住んでるタワマンとかではありません(笑)ただ空の写真を撮りたかっただけ

 

 

 

 

「人はなぜ他人を許せないのか」 という本を読みました。

「人はなぜ他人を許せないのか」

という本を読みました。

年末にこんな話で恐縮ではあるんですが(汗)

電車の中吊りで見たときから気にはなっていた本なんですよね。

私もこれ、日々感じていて、特に最近主にTwitter見ててそう思います。

まぁ、愚痴って誰でも言うし、言ってもいいと思うんですよね。それは昔からあったことと思います。

ただ、私的には別に愚痴を聞くのは許せるんですよね。仕事がキツイとか、あの人が嫌だ、とか。

でも、正義中毒、正義厨ってやつは厳しいなー。って思っちゃいます。

 

で、この本の著者の中野信子さんによると

「正義中毒には誰でもなりえる。」

そうです。

何故かというと、誰かを叩いているとき、脳からドーパミンが出て気持よくなるらしいです。

「気持ちよくなるならいいじゃん!タダだし。やったねV」

って思うかもしれませんが、しょっちゅう人に怒ってて、正義厨な人ってそのうち人に遠ざけられてしまうことも多いです…。

それはその人にとって不幸ではないでしょうか。

作者曰く自分が正義厨になってるなと思った時は、深呼吸でもしてゆっくり過ごしたり落ち着いた方がいいらしいです。

日光に社員旅行に行ってきた話 後編

さて、日光に社員旅行に行ってきた話 前編の続きです。

翌日は、ついに日光東照宮へ行きました!

行ったことはあったんですが、ここってエンタメ度の高い場所ですよね~。

見ざる言わざる聞かざる

見ざる言わざる聞かざる

金ぴかで豪華

眠り猫 スヤァ

眠り猫 スヤァ

長い階段を上ると、家康公のお墓があります。

徳川家康を尊敬してましてね、一生懸命お参りしてきました。

愛知の三大英傑ですから。

なぜか「おーいお茶」しかない自販機。

オンリー おーいお茶

オンリー おーいお茶

 

長い階段を上ってきた後での冷たい「おーいお茶」は最高においしかった!

長い階段を上ってきた後での冷たい「おーいお茶」は最高においしかった!

会社で旅行に参加しなかった皆さんへのお土産を買いました。

お土産のチーズケーキ

そのあとは東照宮の横にある寺の美術館へTが
「風神・雷神を見に行きたい」
と珍しいことをいうので、行きました。正式名称は「日光山 輪王寺宝物殿」だそうです。

こういうお土産を買う人を小学校以来久しぶりに見た。

私たちしかいない、めちゃ静かな空間…。

なぜかドヤるT氏

静かな美術館にある庭園。

N君は元写真部なので写真がうまい

 

ここで妙にまったり過ごしてしまい、この後巨大迷路に行ったり日光江戸村に行くはずだったのだが、日光江戸村一択になることに。

 

日光江戸村は、あまり人がいなかったですね。

インバウンドが減ってしまった打撃を受けていらっしゃるのでしょうか…。

私、着物とか日本っぽいものが大好きなので、こういう場所には残ってほしいです!!

串にささってだんご

江戸の町にはだんごが似合いますね!

にゃんまげくんと

 

めっちゃ残念だったことに、はるか昔に日光江戸村に来たときは、「忍者屋敷」のショーが楽しかった覚えがあるんですが、コロナで開催回数が激減していて見られないことに…(>_<)!!!

忍者が見たかったってばよ…。

代わりに水芸っていうのを見ました。水芸って不思議ですね~。興味深かったです。

せっかく来たから遊ぶぞ~ ということで、

スポーツエリートのS課長

これで弓が打てるようになったので、弓が存在しない異世界に行ったらヒーローになれますね。

 

って結構弓って難しい

にゃんまげくん クリアファイルをゲット

忍者屋敷。写真が傾いているのではない。ここ楽しかったので二周ぐらいしてました(笑)。

 

最後はみんなで。この時だけマスク外していいっておっしゃっていただいたので、パチリ。

 

江戸村を後にしましたら、後は車で一度帰ります!

心理テストやったり、大喜利をしたりでかなり盛り上がりました。⊂(^-^)⊃

 

総じて、とても楽しかったです!( ˊᵕˋ )

社員の皆さんも楽しんでくれてたらいいな~と思いました。

N君が書いた日光旅行の話もこちらにありますので、興味があればどうぞ!

 

群馬に行った話

もう年末ですね~。

ちょっと前のことですが、紅葉を見に群馬に行ってきました!

Go to使って、赤城山です。

土曜日は晴れで、とっても気持ちよかったです。

群馬駅で鬼滅の映画のプロモーションやってましたね。この時は、鬼滅の映画がこんなにヒットするとは思わなかったな…。

お前も鬼にならないか。

前橋についてから、中央前橋という駅から上毛電鉄という電車に乗りました。

なんかかわいい駅で、誰もいなかったので、写真を撮りまくりました。

 

最初の日は、昼過ぎに群馬に着いたので、実は行くところが特になく、「群馬フラワーパーク」というところに行きました。

花がきれいで、広くて、楽しかったですよ!

薔薇。とにかくいっぱいあって、きれいでした~

旦那様。

ダリア。Oh my Dahlia~!

謎のアイドル?のステージもやってました。

温泉入って、美味しいお酒飲みました(^o^)

で、次の日、赤城山に上ったのですが…。

ずっと曇り。何なら小雨。ぴえん。(つД`)

どよーん

冷たい風に吹かれて~

何のために群馬まで来たのか…。

最後はちょっと晴れ間が見えました。

きれいな木の葉っぱですね。なんて木なんでしょうか。

最後はちょっと晴れ間が見えました!

それにしても、どこに行っても閑散としていましたね…。

日本の行く末が心配です。(>_<)

イニシャルDのキャンペーンやってました。赤城山と言えば、イニDですよね。

 

結婚しました!

ついに…

結婚しました!

入籍したのは5月25日だったのですが、写真撮ってからご報告しようと思っていたら、ちょっと遅くなってしまいました。(;^ω^)

ほんっとにいい旦那様で。

長い間独身でいた甲斐がありました(笑)

旦那様の紹介をします。

とっても優しくって、真面目で、明るく、いつもニコニコしていて、頼りになるし、男らしいし、周りに気を使えるし、几帳面で、悪いことを人のせいにしたりもせず、本当に性格のいい方です。

やせていて背が高くって、顔もかっこいいです(笑)

料理も作ってくれるし、家事もしてくれます💛

趣味も合うし、職業はプログラマなので、お仕事の話も共有できます⊂(^-^)⊃

仕事が一緒の人って、価値観が合うことが多いですよね!

二人とも、「ハンチョウ」という漫画が好きなので、ハンチョウによく出てくるポーズで。

 

どこで出会ったのかといいいますと、人狼で出会ったんですよ。去年のこの日に、下記の企画をやったときに出会いました!

ジャスミン殺人事件

初対面の印象は、上記にも出てくるんですが、バーベキューの時に妙に肉をきれいにならべてくれた人。

まさか、付き合って結婚するとはこの時に夢にも思わなかったなぁぁwww

 

去年のことですが、読んだ雑誌の星占いに

「6月にあった人と結婚する運命です」

って書いてあって、

「やけにアグレッシブなこと書いてあるな~ やぎ座の女性が日本にどれだけいると思ってるんだ?!」

と思ってましたが、彼に出会ったのは6月の末日で、この星占いが当たってしまいました。( ゚Д゚)

結婚したのは付き合ってから8か月ぐらいです。

ちゃんと段階ふんで、お互いのご両親に挨拶し、両家の顔合わせを行ってから、入籍しました。

自分としては、いきなり入籍とかロックなことをしたかったのですが、さすがにお相手もいるとそうはいかないですよね(;^ω^)

大阪で両家の顔合わせをした時の写真。

私の母と姉と彼です。

すしざんまい。

このピンクの振袖は、しかし汚れがひどかったので、捨ててしまいました…。南無…。

 

入籍した日はよく晴れてて、届出を出した後は

ディズニーランドへ行きました⊂(^-^)⊃

なんとこの日、地震があって、かなりのアトラクションが停止してしまったという( ゚Д゚)

スプラッシュマウンテンに乗りたかったなー。

でも、楽しかったです!⊂(^-^)⊃

さてさて、和装が大好きなので、白無垢+綿帽子を一度は着てみたくって、写真だけ撮りに行きました!

 

かつらバージョン。

結果…。

あんまり似合ってなかったですね(;^ω^)。

結婚式はウェディングドレスにしたので、それでよかったと思います…。

何事も試してみないとわかりませんね!

式+二次会は8月に行います!

ご縁があったことに、感謝×10000です!⊂(^-^)⊃

学生さんの扶養控除 損益分岐点はいくら

去年から

「扶養控除引っかかるので、バイト入るの少なくしますね~(´ω`) 」

と学生さんに言われることが多くなりました。

私としては

「えっ。ああ、うん…。」

とかで済ませてたんですけど、一部には

「扶養とか考えてるよりも、稼いだ方がいいぜ!!オラオラァ!」

ということをいう方もいて、一体どういうことなのか、一度はっきりさせたいな~と思って調べました。

 

まずは調べました。ネットでね!!

そしたら、結構適当なこと書いてあるんですよ…( ゚Д゚) しかも、コピペサイトが多くて、大体どこも似たような適当な情報が載ってます。

なので、弊社の顧問税理士&社労士さんに確認して、金額をちゃんと計算した上で、どのぐらいの額なら損にならないのか、をちゃんと考えてみることにしました。

 

えー、下記はごく一般的な学生さんのケースで書きますので、レアケースとかは追いませんし、私自身はプログラマーで専門家ではないので、参考までにという感じです!!!

 

学生さんが扶養の対象から外れるのは、給与が103万円を超えてからです。

じゃあ、一体それでどれぐらい損するの??

それを計算していきます。

 

①親御さんが払う所得税

 

大きいのは、親御さんなど、あなたを扶養している人が納める税金が増えます。

で、ここが難しいのですが、親御さんの稼いでいる金額により、税率って違うんですよ。

その金額が330万円~700万円以下の場合、20%の所得税がかかります。

あなたの年齢が、その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満だとします。

その場合、親御さんが払うべき税金が、63万円、扶養に入っていることで税金の対象からその分を抜かれていることになります。

つまり、

63万円×20%=126,000円

が扶養で得をしていたのですが、これからは税金として支払う必要があります。

 

②親御さんが払う住民税

 

住民税というのもやっかいです。親御さんが支払っている住民税も、扶養から外れることで増えます。(´ω`)

住民税は大体10%です。

あなたの年齢が、その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満だとします。

45万円×10%=45,000円

が扶養で得をしていたのですが、これからは税金として支払う必要があります。

 

③学生さん自身が払う住民税

 

これは結構大きいですね。扶養から抜けると住民税を支払う必要が出てきます。

例えば年間120万円稼ぐとすると、給与所得控除65万円と、控除が33万円、住民税はざっくりいうと10%です。

120万円 – 65万円 – 33万円=220,000円

220,000円×10%=22,000円

ですね。

 

④学生さん自身が払う所得税

 

これは大した金額ではありません。

給与所得控除65万円と、基礎控除38万円がありますので、例えば年間120万円稼ぐとすると、所得税は5%です。

120万円-65万円-38万円=170,000円

170,000円×5%=8,500円

 

 

以上が扶養から外れることにによって、増えると思われる税金です。

ちなみに、扶養から外れると社会保険に加入しなければならないとか、社会保険費用を払わなきゃいけないと解説しているサイトもありますが、

扶養から外れると社会保険に加入しなければならないは間違い

 

です。社会保険に入る必要があるのは、学生さんとか主婦さんとか、年収とか関係なく、

「フルタイムで働く人の4分の3以上働く人は社会保険に入らないといけない」

ということになっております。(´ω`) 103万円を気にしている人は、おそらく4分の3以上働くとか心配しなくていい人だと思うので、今回考えないことにします。

 

上記の前提から、損益分岐点の計算をしてみます。損益分岐点とは、ここを超えれば損、ここを超えれば利益、という分岐点です。

 

まずは例として、学生さんの年間所得が120万円だとします。

そうすると、

① + ② + ③ + ④ = 201,500円

となり、年間所得が

120万円- 201,500円 = 998,500円

となってしまいます。。。ρ(。・_・、)

年間所得103万円の方が、マイナスがないので、お得ということですね!!

働く方が損するとは!どういうことや、工藤!!!

 

では、どこまでいけば損益分岐点なのでしょうか??

学生さんの年間所得をy円とします。

 

y  – 126,000円 ① –   45,000円 ② – ((y- 650,000円-330,000円)×0.1)③ -((y- 650,000円-380,000円)×0.05)④ > 103万円

y>1,361,764円

 

です。

つまり、136万円以上稼げば、扶養から外れる損をカバーできるということです。

 

…。

…。

けっこうあるね(;^ω^)

感想は人によるとは思いますが。。。

 

それにしても、気づいたんですよ!(`・ω・´)

なぜ、最近

「扶養が…」

と言われるようになったのか!!

 

それは… 学生さんの時給がうなぎのぼりだからです。どんどん上がる最低時給。

昔と比べて、働く時間が少なくても、すぐ扶養の範囲超えちゃうんですね。

 

むー。

政府さん、労働力不足は日本の問題とかって話で、主婦さんなどの扶養控除の額は引き上げられたんですよね。

しかし、学生さんはそのまま。

働く方が損するってどんな制度やねん。労働力不足を後押ししてる気がするんですが。

働きたいけど働けない方には、別の方法で補助などする方がいい気がしますけどね。

 

ちなみに、話が複雑になるのでここでは紹介しなかったのですが、勤労学生控除という制度もあります。

すると、130万円までは、所得税がかからないことになるそうです。

https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/42916/

 

エンジニアはなるべく技術記事を書いたほうがいい

ちょいちょい、Qiitaで関連する記事を見ましたので、私も激しく同意と思うところがありますので、書いておきます。

初心者はどんどん記事を書こう❕ただしOrganizationテメーはダメだ

 

エンジニアは全員技術記事を書くことを習慣化した方がいいぞ

 

新人エンジニアの私が圧倒的成長するためにやっていること

 

 

常々弊社のプログラマーたちに言ってるんですけど、ほんっと書いた方がいい。

これ、圧倒的一位は、

「自分のため」

 

です。(`・ω・´)

書くとね~ 理解が深まるんですよ!人に説明するためには、自分がわかってなきゃいけないですよね。

書くのは、さらにプラスアルファ的なところがあって、書いてると、

「あー、これどうなってるのかな?」

ってなって、調べたりするので、そういうことが理解を深めると思います。

 

で、自分のためというのはもう一つあって、未来の自分のためなんですよ。

 

実は、弊社でもOCテックノートってオウンドメディアをやってて、私もしょーもない記事を結構書いてます。

でも、後で自分の記事見てるの、多分自分が多いと思うwww

3日たてば、3日前に書いたコードのことを忘れますよねw

いわんや 3日前につまったエラー をや。

 

同じ人間ですからね、大体同じところで引っかかるんですよ(´ω`)

ですが、書いておくと、

「いやー、過去の自分エライ!!ほめてつかわす!」

という承認欲求も自給自足でき、もちろんエラーに悩む時間やイライラも減らせるので、一石三鳥です(*ฅ•ᗜ•*)❤(*•ᗜ•ฅ*)

 

2位、3位あたりが、見た人からアドバイスもらえるとか、転職時に有利とかですかね。

 

エンジニアがアウトプットするのがこんなにいいことずくめなんですけど、大体書けない&書かない理由が

①「大したことじゃないし、こんなの見ても価値がないと思うだろうから」

②「こんなレベルの低いことを書くと、自分のエンジニアレベルが低いと思われる」

③「めんどくさい」「時間がとられる」

 

まず、①から。

よっぽどくだらないことじゃなければ、書かないより書いた方がいいと思います。

要は他の人のためではないので。

そして、もとよりネット上の情報に、そんな期待は探すこっちもしていないので、大丈夫ですよ!!

 

②について。

レベルの低いこと問題ですが、レベルの低いことほど重要性が高いじゃないですか!!!!(`・ω・´)

というのは、初心者さんとかすそ野が広い層が見る情報になるってことは、IT業界全体への貢献度が高いわけですよ。

どうしてもプライドが許さなければ

「初心者のために書いてやってるんだ ドヤァ」

と心の中で思って書けばいいのです( ˘ω˘)

 

③について

子供のころ、日記とか書いたりしたと思いますが!夏休みの最後に書く、400字詰め原稿用紙3枚に書かなければいけない読書感想文ほどつらいものはなかったと記憶しています(´ω`)。

いきなり大作を書くのはそりゃ大変ですよ!!

まずは、ちょこっとした、軽いことから書いてみましょー。

 

Qiitaの記事を冒頭では紹介しましたが、Qiitaって「やってみた系」の重記事多いですよね。

私Qiitaはそんなに普段見ないんですよ。

なんかしらプログラム関連で知りたいことがあって、ググると、上から3個はQiitaということありますが、4個目のStackOverflowか5個目の公式サイト見ますね。

なんでかっていうと、Qiitaで上の方に来る記事は、「やってみた系」が圧倒的に多く、

A→B→C→D(これが知りたいこと)→E

だったりすると、ABCも流れになっていて、読まねばならず、知りたいことにたどり着くまで若干時間がかかるからです。

これってQiitaの文化なんですかね。

 

最後にですが、サードパーティーのメディアでやると、Qiitaの話で出したような、そのメディアの文化に影響されてしまうというのもありますが、そのサードパーティーのメディア消えたり人気なくなったらどうするのって問題もあるよね。

ミクシィしかり…

はてなブログしかり…

QiitaもTwitterもfacebookもInstagramも5年後あるかわかりませんよ?!

消えてはないけど、人気がなくなると、そのサービスの質がさがっちゃいますしね。。。

サービスっていつかは消えゆく運命なのですから…(´ω`)

 

誰かが言ってましたけどね、

「未来をコントロールする一番の手段は自分がやることだ」

って。なので、私推奨は自分のところのオウンドメディアがいいかなって思います。