稲盛和夫さんの「生き方」という本を読みました&登りたい山が違う話

正直、タイトルで

「ヒエッ 重い…」

ってひいちゃう人も多いかと思います。しかし、いい本です。

万人にお勧めするというよりは、「働く」ということに悩みがある方、管理職とかの方に読んでほしいかもしれません。

 

いや、私も正直多分、下記のきっかけがなかったら読まなかったと思います。

ある日、本屋で稲盛氏の本を立ち読みしました(またしてもすみません┌o ペコッ)

次のような話が書かれていました。


経営者のA氏がいました。A氏から、稲盛さんが相談を受けました。

A氏の知り合いの経営者のB氏は、

B氏『経営なんて、他の人に任せてればいいんだよ。一生懸命やらなくても。
僕なんて、仕事は全然しなくても、抜けてても、ズッコケ社長で部下に愛されてるし、ズッコケ社長ってことで、逆に部下ががんばってくれるし。』

(ここで出てくるズッコケ社長という言葉は原文そのままのはず)

と言ってくるので、真面目なA氏は、そうするべきなのか?「真剣に仕事をするのはマイナスなのか?」と悩んでいたそうなのです。

稲盛氏の回答は

「あなたとBさんは登りたい山が違うのです。Bさんの話なんて気にすることはない。」

ということでした。


私は

「うおおおおー!!これじゃー!!!(炎▽炎)

と叫びました。(心の中で)

 

そうなんですよ。ほんこれ。

B氏みたいなことを言ってくる人が、経営者の集まり界隈には、めちゃくちゃいっぱいいるんですよ。

 

まぁ、考えると、昔からクラスに必ずいますよね。

「なんでそんなに頑張ってるの?」

ってせせら笑いと一緒に言ってくる人。

「登りたい山が違う」

そうなんですよ。長年の疑問を、スパッ と解決されまして、「やっぱり稲盛さんはすごいな…」ってなってました。

 

んで、めちゃくちゃ前置き長いんですが、この立ち読みしてた本を読みたいと思っても、もうタイトル忘れちゃったんですよ~。。ρ(。・_・、)

(知ってる人がいたら教えてください…。文庫本でした…。)

なので、アマゾーンで、稲盛氏の一番売れていた本を買いました。自粛期間中に読むのにちょうどよかったです。

 

稲盛さんはエンジニア出身の社長さんなんですね。だからかもしれませんが、私も共感できるところがいっぱいありました。

 

いくつか、線を引いたところがありまして書いておきます。

 

  • 成果は能力と熱意と考え方の掛け算。能力がいくら高くても、考え方が邪道だと、よくない成果しか生まない

→わかるー

  • 楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する

→新型コロナでいろいろ大変な今こそ、これを胸にがんばっていきたいですね。(`・ω・´)

  • 目標がいくら高くても、現実には来る日も来る日も地味で単純な仕事をこなすので精一杯」

→京セラ、KDDIなど大企業を築いた方でも、そうやって日々を過ごされてるのか…。となんか勇気づけられました。

  • 本田宗一郎さんの勉強会に温泉宿に行った時に『経営の勉強に来たらしいが、そんな暇があったら一刻も早く会社へ帰って仕事をしなさい。温泉に入って、飲み食いしながら経営が学べるわけがない』と言われた話

→なるほど。本田宗一郎さんの話も本とかあれば読んでみたいです。

  • 長期の経営計画を立てたことがない

→意外ッ!しかし、理由を聞けば納得。日々一生懸命やることが大事、ということだそうです。

多くのメディアに取り上げていただきました

「ODIN フードデリバリー」・「ドライバーが走った道をそのまま配送計画にするひな型機能」のプレスリリースを、多くのメディアに取り上げていただきました。

下記は、物流ニッポンの5月22日発行の紙面です。

大きく取り上げていただきまして、有難うございました!

ベテランの「道順」参考に 物流ニッポンさんのスクショ

ベテランの「道順」参考に

 

そのほか、LOGISTICS TODAY、

ODIN、熟練運転手のルートを共有できる新機能

 

LNews、

https://www.lnews.jp/2020/05/m0515309.html

 

飲食業界.comさんでご紹介いただきました。

https://www.inshokugyoukai.com/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/7QBqr

 

ありがとうございます!

新卒の応募が多すぎて困っている話

いや、本当に、本当に本当にありがたいことではあるんですが!!!

弊社では、21年卒の新卒さんを採用予定です。

で、応募が今年度はめちゃ多いんですよ!( ゚Д゚)

 

なんでだろう…。

バチェラーっぽいビジュアルにしたのが当たったのか…?!

 

まぁ、うちの会社がいい会社というのは置いておいて。

コロナとかで、新卒さんも志望業界に変化があったんでしょうか。

 

そしてそして、有効求人倍率が下がってるらしいですね。

職業紹介-都道府県別有効求人倍率

https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0210.html

沖縄では1を切ったのか…。

採用自体がめちゃ少なくなっている可能性もありますね。

 

弊社は、採用に外部のプラットフォームでは、Paizaというプラットフォームを使っています。

ここ、書類審査なしで必ず面談しないといけないので、応募が多いと負担が相当かかるんですよ…。(>_<)

うちは、エンジニアが面接やってますからね…。

 

で、Paizaでどれぐらい採用情報があるのか調べたところ

「神奈川県」「PHP」「レベル(Paizaが独自に設けているプログラミングのレベルです)」

で、

該当件数が…

なんと…

 

1件

 

ですよ。

それは弊社。

♪それはー まぎれもなくー やーつさー

 

エッツッ

 

ってか、Paizaさん大丈夫かな?(´・ω・`)

ちな、レベルを変えてみても、0件でしたね。

Javaにしたら、1件とか2件とか少し増えます。

 

えー、というわけで、どしどしご応募をお待ちしています。

採用情報

 

中途でも、募集をしていますよ!

特に、技術営業さんを募集中です。

応募はこちらからどうぞ!

UberEATSさんと出前館さん どちらが多く検索されているのか

前回のおまけみたいなもんですが(;^ω^)

表題の件を思いついて、調べてみました。

圧倒的。出前館さんの勝利。

エッッ

ってぐらい差がついてますね。

地方ではUberEatsやってるところ少ないから~ って理由だけじゃなさそうです。

なんと、Googleトレンドでは、地方別にどのように検索が行われているかがわかるんですが、UberEatsを一番検索してらっしゃるのは…

ででん!

富山県の方です。

噂では、富山の旅館の方とかが、とれたての海の幸を出前で配送してらっしゃるとか…(うらやましい)

 

話はそれますが、しばらく、旅行に行けなかったじゃないですか。めっちゃ旅行に行きたいんですよね。

北の方に行って、おいしい海の幸をいっぱい食べたいです。

ニューライフスタイルとか言われてますが、VRで旅行とかも今後はありそうですね。

私は本物の旅行に行きたいですけどね。

 

ってか、UberEatsさんもだいぶ知名度伸びた気がしましたけどね。

TV CMの影響がまだまだ大きい!ってことなんですかね。

 

ちなみに、弊社のODIN フードデリバリーというシステムは、「フードデリバリーを自社でやってらっしゃる飲食業の方のためのアプリ」です。

UberEatsさんや出前館さんみたいな、出前が頼めるアプリではありません。

 

フードデリバリー・出前 どちらが一般的な言葉なのか

ピザ・お寿司 を電話やアプリで頼むとき、「出前」って言います?

「フードデリバリー」って言います?

調べてみました。

Google Trendというツールで、みんながググっている単語がどれぐらいの量検索されているのか、調べられます。

 

圧倒的「出前」の勝利。。。

ちなみに、検索ボリュームの比較ができるだけで、絶対数はわかりません。

それにしても、やはりコロナの影響で3月末から出前を検索する人が一時の3倍近く増えたというのがわかりますね。

また、「宅配」というのを入れてみます。

宅配、も出前と同じぐらいですが、なんと出前のほうが強いですね。

個人的には、宅配っていうと、ヤマトさんとか、佐川さんとかの宅配も入ってきちゃう言葉な気がしますけどね。

言葉って難しいですね。

 

「ピザの宅配」

っていうけど、

「寿司の宅配」

っていわないですよね。

 

そして、出前も宅配も最近、検索が減りつつありますね。

 

ちなみに、「出前」の検索のボリュームを調べるために、とある芸能人さんの名前で調べてみました。

「水川あさみ」さんよりも、「出前」のほうがずっと多く検索されていますね。

 

弊社では、先日「ODIN フードデリバリー」をリリースいたしました。

製品名を、「ODIN 出前」にするつもりはまったくありませんが、出前という言葉もSEOしていかないといけないな、ということがわかりました。(`・ω・´)

 

業界初!ドライバーさんが実際に運転した経路を配送計画にできる機能を開発

先日、ODIN フードデリバリーというサービスを発表したことを書きましたが、実は同日にもう一本プレスリリースをやってました。

プレスリリース 業界初!ベテランドライバーが移動した道を、そのまま新人ドライバーも走ることができる「配送計画ひな型作成機能」を開発

詳細は、こちらでどうぞ。

えー、これは何がいいかと申しますと、表題の通りなんですが、誰かが通った道を、そのままルートとしてアプリなどで見れるので、新人ドライバーさんなどの教育に使えたり、新人じゃなくても、知らない道が多いエリアを担当になったドライバーさんに役立つ!というものです。

 

皆さんも、タクシーに乗るときに、ベテランのドライバーさんだと裏道とか知ってて、普通のタクシーより早く着いた経験ってあると思います。

道を知ってるかどうかは、配送効率をかなり左右します。

また、配送業界などでは、新人のドライバーさんが来た時に、

「ナビ使ってやってね~」

みたいな教育はあまりありません。大体、ベテランのドライバーさんが隣に乗って、道を教えてあげたりします。

それって、大変ですよね。ベテランさんの時間も取られちゃいますので。

しかし、そうやってしか教えることができなかった、つまり、今まで地図や書類などにアウトプットしづらかったノウハウといえます。

それを、弊社はスマホアプリとの連携で実現することができました!

この機能は、けっこう

「こういう機能ありませんか?」

と言われていて、ニーズのある機能です。実際、発表してからドシドシお問い合わせをいただいております!

2週間の無料お試しがあります。

申し込みは、今すぐこちらからで使えますよ!(^^)/

 

 

フードデリバリーに特化したシステムを開発しました!

やりました!

本日、弊社で下記のプレスリリースを発表しました。

https://www.value-press.com/pressrelease/243031

フードデリバリー・出前に特化したシステム「ODIN フードデリバリー」を開発・販売開始

 

新型コロナ→自粛 で、皆さんつらい思いをされているかと思います。

特に、飲食店の方は大変なところが多いと思います…。

そこで、自分・自社が何かできないかなと考えていまして、そういえば、うちでやっている「ODIN リアルタイム配送システム」って配送業向けのシステムなんですけど、フードデリバリーのお客さんもいるな…って気づいたんですよ。

で、そこの大手チェーンさんなんですが、ODINの導入で、売り上げが2倍になった店舗もあるらしく、全国の全店舗に導入が決まったりしています。

んで、世のなかを見ると、よく行く居酒屋さんとかで、

「テイクアウト」「デリバリーやります」

などののぼりを出すお店が増えている。。。

 

天啓…っ!!

「これだ!!!」

ということで、このシステムをもうちょっと一般に使いやすく、また機能を拡充して、パッケージとして開発・販売することにしました。

「ODIN フードデリバリー」

の誕生です。٩( ‘ω’ )و

 

今回、そういうわけで、思いついてから1か月弱でリリースしまして、本当に大変でした。

弊社もリモートワークでやってますが、連日連夜、社員の皆さんに大変頑張っていただきました。

私も、今回不思議なほどに使命感を感じ、朝から晩まで、土日まで使ってこれに取り組んでました。

スタッフの皆さんが、頑張ってくれて、非常にいいシステムができたと思います。

 

対象は、中小の飲食店さんで、配達・出前を自分のお店でやっているところ、あるいはこれからフードデリバリーをやろうという飲食店さんです。

UberEatsとかじゃないってことですね。

ちな、UberEatsとかって、お店側はすごいマージン取られるんですよ。

UberEatsも、お店での配送もやっているお店って、皆さん

「Uberで頼まないで、電話ください。」

って言われますからねw

 

ODIN フードデリバリーの詳細についてはこちらのサイトでどうぞ!

諏訪に日帰り旅行した話(11月)

去年の11月のことですが、諏訪に日帰り旅行してきました!

なぜ諏訪に行ったかというと、弊社でアルバイトをしていたKとTYがEという大手メーカーに就職して、諏訪にいるので、いるうちに行きたいと思っていたのが理由です。

現地の人が案内してくれる旅行って、3倍ぐらい楽しいですよね⊂(^-^)⊃

しかし、今回はKにもTYにも

「諏訪に来ても、行くところなんて、どこにもありませんよ?!」

とさんざん言われました。

だがっ 私はもう一つの興味がありまして、企業城下町というのは一体どんなもんだろうとずっと思ってたんです。

企業城下町。

マンガとか、小説でよく出てくるじゃないですか。

とある大きな企業を中心に、その町が構成されていて、その一族が絶大な権力を持つ、みたいな。

諏訪はEという大手メーカーの企業城下町と言われてますので、そういう町ってどんな感じなんだろう??とずっと興味がありました。

次の日は友人の結婚式だったので、旦那氏と弾丸日帰り旅行にしました。

 

というわけで、電車で茅野に到着。(いきなり諏訪ではないwww)

Kの車で長円寺というところに紅葉を見に行きました!

旦那氏。

 

残念ながら紅葉はほぼ終わりだったんですが、人がいなくて、ひなびたいい感じのお寺でした。

TYとK。

黄色のスニーカーがいとオシャレですね!!⊂(^-^)⊃

その後、諏訪へ行き、有名らしい蕎麦屋さんへ。

店内はいっぱいだったので、外で待ってたんですが、店長さんが、

「これ飲んで、待ってて!」

と言って、日本酒とおちょこをくれました。

まだ、11時過ぎぐらいの話ですよ?!( ゚Д゚)

長野ってすごい…。

ちなみに、そばはめちゃおいしかったです。o(>▽<)o

諏訪の駅前の町並み。

 

駅前なんですけどね。ちょっと物寂しい感じが漂っています…。

その後、諏訪大社へ行きました。清々しい空気が漂っていて、とてもよい場所でした!

諏訪のご当地キャラクター 諏訪姫。

かわいい。スカート短い。

旦那氏がめちゃはまって、フィギュアとかグッズとか買ってましたw

 

その後、蔵元などできき酒をしたり、

 

タケヤの工場で食べた味噌ソフトクリームおいしかったです!ヾ(´ω`○).

最後、松本へ行き(やっぱり諏訪じゃないんかい)、馬肉の鍋を食べました。以外と一番おいしかったのは、しいたけの天ぷらです。肉厚~

一日中酒を飲んでいる日だったなぁ( ^ω^)・・・
お酒を飲めない人には、諏訪観光はお勧めしませんw

さて、Eという会社の建物がいたるところにありまして、企業城下町らしい雰囲気は確かにそこここにありました。

実際は、住んでみないとわからないでしょうね(;’∀’)

都会から引っ越して行ったら閉塞感も感じるかもしれませんね。

でも、水もきれいで食べ物もおいしく、山も湖もあって、いいところだなと思いました。お酒もおいしいし!!

 

実は、この時には、TYがE社から弊社に転職することが決まってました。

E社のすごく大きな工場を通り過ぎまして、

(この工場を清掃する人員だって、うちの会社より人数が多いんだろうな… (´・ω・))

と、こんな大きな会社がどうやったら、何年かかったらできるんだろうとか考えて、彼我の規模の違いに複雑な気持ちになりました。

そういうのが見れて、実際に行ってみて本当によかったです。

後で調べたら、銀座の一番有名な建物も、このグループの建物なんですね。

ほげー。すごいな…。

一日中、案内してくれたKとTYには大感謝です!!

 

ありがとう~┌o ペコッ

 

 

プログラミングの勉強法 ふわふわのところに何も積みあがらない

最近は、新人さんへの教育は私も時々しております。

弊社では、教育はとにかく大事という考えでやってます。

人って、自分が教えられたように人に教えるので、最初に教えられたことって、さざ波のように後年に影響があるんですよね。

 

さて、私もまだまだ勉強中ですし、すごいプログラマーというわけではないですが、プログラミングの勉強法ということで紹介したところ、弊社内でも

「わかるー」

と結構賛同を得られた話なので、紹介します。

私の持論なんですが、「ふわふわ理論」と名付けています。

図で、わかっていることは四角です。

わからないことで、ふわふわしているのは雲のような形になっています。

四角の上には、四角が積み上げられますが、ふわふわのものに積み上げたものは、結局ふわふわしてしまう、という論です。

プログラミングの話だけでなくて、他の勉強にも応用できると思います。
暗記ものは該当しないでしょうが、数学・物理・化学などもこういう感じだと思いますね。

これって、本当に最初のころのことじゃなくって、初級から中級に行くときの話なんですよ。

初級の時は、とにかく「やってみる」ことが大切な時もあります。

初級で満足しちゃうとか初級から中級に行かない人ってやっぱりコレが壁だと思うんですよね。

この分かれ道の勉強って本当に大事だと思います。

 

弊社では、わからないことがあったら聞いてね、というのに合わせて、なるべく声をかけるようにしています。

 

余談ですが、私、高校の3年生の時に、とにかく数学が苦手だったんですよ。

全然わかんなくって。

それで、ある時気づいて、自分がわかるレベルへ下がろう…と思って、教科書を見返したんですよ。

自分がわかるレベルって、中学2年生の数学だったんですw

なので、中学2年生の教科書から読み返しました。

周りの人が積分とか微分とかやってましたけど、私は勝手に因数分解とかをやってました。

んで、中学2年生の教科書→中学3年生の教科書→高校1年… と進めていきました。

その結果、数学のテストでもいい点が取れるようになりました。

 

タクシーで出前

が始まったらしいです。

タクシー/飲食等の配送、有償貨物運送で対応

https://www.lnews.jp/2020/05/m050105.html

4月21日に国交省から特例で許可?が出たようなので、実際にはこれからなのでしょうけれども。

タクシー事業者さんは、本当に今厳しいときだと思います(ノω・、) ウゥ・・・

でも、この取り組みっていいですよね。

フードデリバリー、出前は今伸びていて、特に皆さん家にいても、おいしいもの食べたい!という気持ちと、

タクシーさんの普通の人を乗せる需要減というのがマッチしていると思います。

弊社でも、「タクシー検索 たくる」というサービスをやっています。

タクシー運転手さんから、最近よくお問い合わせをいただきます。

残念ながら、弊社のアプリでも現在は呼び出しが激減しています…。(>_<)

業界にとって、プラスになるといいですね!

タクシー検索 たくるくん