Smart動態管理マンガができました

弊社で開発・販売しておりますSmart動態管理ですが、

「機能がわかりにくい」

「で、結局何ができるの?」

みたいなご質問をよく受けます(つД`)

弊社の努力不足でサイトと資料がよくないのだと思い、このたびマンガを作りました!

「マンガ うちの会社は中小の運送会社でなかなか業務効率UPできないんだが物語」

Smart動態管理マンガ

中小の運送会社・配送会社、車を業務で利用される方向けのマンガです。

実は、最近大変問い合わせが多くなってきたんですよ!!担当者は超忙しいです(`・ω・´) ありがたいお話です!!!

なんでかっていうと、スマートウォッチのビデオ作った時に、ほんっとこれは、誰にでも用途がわかるようにしようとがんばりました。

きっと今までのサイトや資料では、機能の説明が多くって、わかりにくかったものが、ストーリーになってわかりやすくなったんですね。

やはり、今までにないハードウェアで今までにない価値を提供していくのは、その価値をわかってもらうことが大変重要なんだな、と実感しました。

このビデオも作るの大変でしたが、ほんっと作った甲斐ありました。

 

で、動画の次に訴求力あるのはマンガだろう、と。

マンガ作りたいという構想は3年前のアプリリリース時点からありました。

 

じつは、このマンガを描いたのは私です。。。。(;^ω^)

「社長のくせになにやってんの?」

と言われるかもしれませんが、お客様にとって、どんな価値をこのアプリが提供しているのか、そして、なぜ選んで頂いているかをよく見つめ直すきっかけになりました。

昔マンガ家になろうと思ってたんですよね~ バカでしたね~

 

もちろん、最初は外注することも考えたんですが、結構高いよね。

で、自分で作った方がクォリティコントロールとか、今後の追加編集とか、著作権関係がずっと楽なんで、やっちゃいました。

 

しかし。。。

マンガって本当に描くの大変。

こういう適当テイストのマンガでさえ、描くのはかなり時間がかかります。

しかも、マンガを描く苦労を誰もわかってくれない…

本当に地道で細かい作業の連続なんです。。。。

あ、そういえば、それが原因でマンガ家になろうというのやめたんだっけwww

 

ちなみに、登場人物のモデルはそれぞれメジャーの五郎君、エヴァのカォルくん、広瀬すずちゃん です。

エミちゃん

 

 

 

Yahooニュースなどで取り上げられました

先日発表しました、

日本初 スマートウォッチを利用した業務用アプリ。乗車中のメッセージを音声で簡単に。

 

ですが、Yahoo!ニュースさんなどで取り上げて頂きました!有難うございます。┌o ペコッ

Yahooニュースで取り上げられました

いぇい。(下記は私のお気に入りのシーンですwww)

 

guts

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのほか、下記の媒体さんで取り上げて頂きました。有難うございました!!

PRESSPARTNERZ http://press-partnerz.com/
インターネットコム http://internetcom.jp/release/927100.html
ketchapp http://ketchapp.jp/nr/43478.html
FineNews Today http://www.finenews-today.com/release_136120_1.html
デジタルガジェット新聞 http://www.digitalgadgetnews.com/release_136120_1.html
チェッカーズ! http://www.checker-s.com/release_136120_1.html
自作PC通信 http://www.jisakupcnews.com/release_136120_1.html
iPad News http://www.ipadnews.jp/release_136120_1.html
IBTimes http://jp.ibtimes.com/press-release/20150109/1388471
MarkeZine http://markezine.jp/release/detail/464675
Accia http://press.accia.net/1501/09/136120.html
gooビジネスEX http://bizex.goo.ne.jp/release/detail/722248/
SEO TOOLS http://www.seotools.jp/news/id_136120.html
ビズサムライ http://www.biz-samurai.com/release/detail/136120/
伝説の営業マン http://www.topsalesman.net/press/index.php?id=65766
potaru http://potaru.com/news/article/valuePress-200400114855.html
startup http://www.s-venture.jp/release/cont/18389/
アライアンスニュース http://aln.p-db-m.com/release_vfr/62274.html
ベンチャーファクトリー http://vfactory.jp/news/62274/
産学連携ニュース http://www.san-gaku-renkei.com/release_136120_1.html
オトナの会社設立 http://www.otonano-kaisha.com/release_136120_1.html
ネット選挙ドットコム http://www.net–election.com/release_136120_1.html
Chu-Kans http://www.chu-kans.com/release_136120_1.html
インターンシップニュース http://www.internship-news.net/release_136120_1.html
業務提携ニュース http://www.biztieup.com/release_136120_1.html
ネットベンチャーニュース http://www.netventure-news.com/release_136120_1.html
経済情報ニュース http://www.keizainews.net/release_136120_1.html
BusinessItem通信 http://www.business-item.com/release_136120_1.html
投資信託最新情報 http://www.japan-market.jp/release_136120_1.html
海外投資最新情報 http://www.kigyo-kaigyo.jp/release_136120_1.html
Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150110-00000037-rps-bus_all
livedoor NEWS http://news.livedoor.com/article/detail/9657282/
ValuePress! http://www.value-press.com/pressrelease/136120
VFリリース http://release.vfactory.jp/release/62274.html
アンテレクト http://www.entrelect.com/index.php/module/ManagerInformation/action/News.Index
CoRich http://newsclip.corich.jp/clip/public_html/rss_news.php?source_id=28
ベンチャープラス http://venture-plus.com/news/87879
エヌプラス・ニュースリリース http://news.nplus-inc.co.jp/index.php?number=254476&action=ViewDetail
クイックオーダー http://www.quickorder.jp/q_news/banneta/press3.php?rssfile=http%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Frss%2Fquickorder_index.rdf&press_link=http%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Fpressrelease%2F136120
Tumblr http://tumblr.value-press.com/post/107552857421
財経新聞 http://www.zaikei.co.jp/releases/221773/
PR today http://www.pr-today.net/vp-pressrelease-136120/46439
Curated Media http://curated-media.com/index_cat.php?cat=pressrelease
トレンド総研 http://www.trendsoken.com/
DMMニュース http://dmm-news.com/article/908106/
Googleニュース https://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&authuser=0&q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA
アラサーマン http://www.ala30.net/release_136120_1.html
ResearchNews[リサーチニュース] http://www.research-news.jp/release_136120_1.html
Twitnews(ツイットニュース) http://www.twitnews.jp/release_136120_1.html
リファイド ニュース http://news.leaf-hide.jp/release_136120_1.html
RBB TODAY http://www.rbbtoday.com/article/2015/01/09/127205.html
スポットライト http://www.spotlight-news.net/release_136120_1.html
mixiappsnews(ミクシィアップスニュース) http://www.mixiappsnews.com/release_136120_1.html
遊びに行こうぜ! http://www.asobiniikoze.com/release_136120_1.html
パロパロ http://www.paroparonews.com/release_136120_1.html
満点笑 http://www.mantenshou.com/release_136120_1.html
Level High! http://www.level-high.com/release_136120_1.html
オモーション http://www.omo-shon.com/release_136120_1.html
イベニュー http://www.evenew.net/release_136120_1.html
G-Renda http://www.g-renda.com/release_136120_1.html
テレネック http://www.teleneck.com/release_136120_1.html
オトさが http://www.otosaga.com/release_136120_1.html
ヲタにゅぅ http://www.otanew.com/release_136120_1.html
二次元新聞 http://www.2dnews.net/release_136120_1.html
断食コム http://www.fast-fasting.com/release_136120_1.html
今にみてろよドットコム http://www.imanimiteroyo.com/release_136120_1.html
モテまんがな http://www.motemangana.com/release_136120_1.html
スマホ&モバイルクーポン最新情報 http://www.ktai-coupon.com/release_136120_1.html
レンタル&シェアニュース http://www.rental-share.com/release_136120_1.html
大人の社会見学ニュース http://www.shakai-kengaku.com/release_136120_1.html
障害者雇用インフォメーション http://www.challenged-info.com/release_136120_1.html
子育て支援ニュース http://www.ikuji-support.com/release_136120_1.html
防災グッズマガジン http://www.disaster-goods.com/release_136120_1.html
女の悩みドットコム http://www.onnanonayami.com/release_136120_1.html
おごりまっせ http://www.ogorimasse.com/release_136120_1.html
ドロヌマ http://www.doronumanews.com/release_136120_1.html
ベスト&ワースト http://www.best-worst.net/release_136120_1.html
税金と保険の情報サイト http://www.tax-hoken.com/release_136120_1.html
日刊!目のニュース http://www.daily-eye-news.net/release_136120_1.html
チャリティニュース http://www.charity-news.net/release_136120_1.html
Response. http://response.jp/article/2015/01/10/241336.html
マピオン http://www.mapion.co.jp/news/release/vp136120/
ブックPRネット http://www.books-pr.com/release_136120_1.html
お~い高知 http://www.kochi-news.net/release_136120_1.html
まちづくりニュース http://www.machi-news.net/release_136120_1.html
楽楽内定塾 http://www.gaqoo.jp/press_release/index.php
転職サイト「エクセレントベンチャーを探せ!!」 http://excellent.p-db.com/pressrelease/29131/
Snacks! http://www.snack-news.com/release_136120_1.html
麺にゅ~ http://www.men-new.com/release_136120_1.html
スイーツマガジン http://www.sweetsmagazine.net/release_136120_1.html
留学ニュース.com http://www.ryugaku-news.com/release_136120_1.html 

 

日本初 スマートウォッチを利用した業務用アプリ。乗車中のメッセージを音声で簡単に

先程、

「日本初 スマートウォッチを利用した業務用アプリ。乗車中のメッセージを音声で簡単に」

というプレスリリースを配信しました。

・スマートフォンの操作には時間がかかるため、つい『ながら運転』になってしまう
・スマートフォンを見ながら、操作しながらの『ながら運転』での事故が多発

という問題がありますが、これらの問題を解決すべく、スマートウォッチで、音声や簡単な操作でメッセージに返答ができる機能を開発しました。

今回は、コンセプト動画も作りました!

詳細は、ご興味あれば下記のプレスリリース本文を見てみてください。

http://doutaikanri.com/news/20150109.html

 

スマートウォッチに関しては、発売されてすぐG Watchを買って、↓のようなこともやっていました。

G Watch速攻レビュー!

スマートウォッチは面白いし、便利だなーと思いつつも、なんか世の中的には発売されて以来、あまり騒がれていない…。

本格的に利用もされていないらしい…。

 

ある時、スマホってすごく時間かかるなーって思いました。

渋谷→横浜って以前は長く感じていたのですが、スマホになってから、長いと思わなくなった。

それは、スマホが与えてくれる情報量が多いってのもあるけど、操作に時間がかかるのも、あるかもしれない…

そういえば、「ながら運転」「ながら歩き」は大きな社会問題になっている…。

 

ハタと思いつきまして、弊社が発売しているSmart動態管理では、車に乗る人にメインに使ってもらう機能です。

車に乗っている時、使いやすいように進化するために、時計だっ!!

って思いました。

 

作ってみて、これは便利になる!と感じました。

SF感もあって楽しいしね!(^_^)

スマートウォッチは個人が使うより、まず業務用なんじゃないかというのが感想です。

だって便利だもん。個人が日常生活で身につけると、オシャレな時計に負けてしまうかもしれない。

しかし、仕事だからしょうがないさ!という立ち位置ならつけやすいのかな、と思います。安価だしね!

 

今回は動画を一生懸命作ったのは、文章で書いてもなかなかこの便利さが伝わらないのではないかと思ったからです。

 

これからも、新しいハードウェアやいろんなことに対応していって、Smart動態管理の価値を上げていきます。

 

 

神の視点

さて、昨日の投稿の続きでーす。

「どこでもドア的な技術 LOT は人類始まって以来の願望」

と書きましたが、もうひとつ、これは「人類始まって以来の願望」じゃないかなーって思ったことがあります。

Smart動態管理で今、どこに誰がいるかわかったり、どういう経路で一日動いているかわかるのですが、ある時、それを見ているのが非常に快感だな、ということを感じました。

そう。

俯瞰で地図上を動いているアイコンを見ていると、なんか時間を忘れて見ちゃうんだよね。

理由なく、楽しい。

正直なところ、「これ、面白いから買ってください」と言って売り込みたいぐらいなのです。

なんで面白いのかなー?と色々考えてみました。

 

海を見ていると飽きないように、動くものから目を離せないのか…。

艦隊を動かすラインハルトか海江田館長のような気持ちになるのか…www

いや、これはもはや神の視点だ!と思い当たりましたwww

見ている視点が上からだから。

おととい、スタッフのIにこの話をしたら、全然ピンと来てくれなかったようです。

 

で、今日Tech Crunchさんにて、我らが「タクシー検索たくる」のライバルさん、「Uber」がやらかしているという記事を見まして

http://jp.techcrunch.com/2014/11/20/20141119uber-off/

彼らはUberの移動データをGod Viewと呼んでいるらしい。

おぉー Smart動態管理は「神の視点」だと思っていたことに超似ている。。。

まぁ、部外者の方には「God View?何さまのつもりだ!けしからん!」という感想の方が多いでしょうが…。

 

そして、快感を感じるもう一つの理由は、

「誰が今どこにいて、何をしているか」

をPCの前にいながらしてわかるのは、これまた人類始まって以来の願望 なんじゃないかと思うんですよ。

 

彼氏・彼女・妻・夫・子供・おじいちゃん・おばあちゃん・犬・猫・友達・知り合い、にいたるまで、

「あの人今どうしてんのかな?」

ということを知りたいのは浮気を監視するとか、監視するとかの以前に、なんか純粋な好奇心だと思います。

だから、Facebookも人気あるんじゃないかな。

 

 

 

 

LOT ロケーションオプティマイゼーションテクノロジー

唐突ではありますが、「ロケーションオプティマイゼーションテクノロジー」略してLOTという造語を作ってみました。

いつもさ、こういうのってアメリカから入ってくるじゃん。3文字のイニシャルつなげた奴。

悔しいので、日本初のも作ってもいいかなーっと。

 

さて、なんでこんなこと考えてたのか?というと経緯は長くなります。

先月、「終電なくしたくん」というサービスを始めました。

弊社内の期待を上回る反響で、色々なメディアに取り上げて頂きました。(ありがたいことです。)

ホテル・カプセルホテル・サウナ・マンガ喫茶、それぞれを検索するサービスはあれど、横断的に検索できたら便利だなーと思ったのが発端です。
何より自分が使うかもwww

で、弊社は運送会社・配送会社さん向けに「Smart動態管理」という位置情報を使ったパッケージを販売しています。

簡単に言うと、どこに今、誰がいて、何をしているかわかるシステムです。履歴も残るし日報も出せます。
配送ルートや、近くの配送先を表示して、今からどこに行けばよいのか、何分でどんなルートでたどり着くのかわかるようになってます。

運送会社・配送会社さん向けに必要な機能は一杯あって、必死にかなりのスピードで実装していますが、まだまだ足りないようにも思います。

 

「終電なくしたくん」も「Smart動態管理」も究極の目標を考えた時に、
・目的を達成するために今いる場所から行くべき場所を探す
・行くべき場所になるべく早く行きつく

の2つなんですよ。

 

そして、それをかなえられたらそれは「どこでもドア」になるかも。

「どこでもドア」って「しずかちゃんに会いたい!」と入力すれば、しずかちゃんがどこにいるかを探して、お風呂にいれば、お風呂に行く経路を探して、空間を歪曲してノビタをお風呂場に連れてってくれるわけですよね。

まだまだ空間を歪曲することはできそうにありませんが、なるべく近いことができればいいかな。

そして、それは人類始まって以来の願望でもあるんじゃないでしょうか。

そういう場所にひもづいた何らかの提案をするテクノロジーのことを、LOTとか言おうかな、と思いました。

 

さて、人類始まって以来の願望…というキーワードでもう一つ考えたことがあるので、それは明日に書きまーす。

 

コンクリート動態管理を発表しました。

さて、弊社で今日、次のようなプレスリリースを出しました。

コンクリート業界の複雑な日報を自動作成、「コンクリート動態管理」をリリース

http://doutaikanri.com/news/20141113.html

コンクリートってなんかいい響きですよね!

かっこいいじゃないですか~。

コンクリート動態管理は、コンクリートミキサー車の日報作成と見える化に特化したスマートフォンアプリです。

Smart動態管理をコンクリート業界向けにカスタマイズした製品であります。

【中小のコンクリート業者に関する問題】

・コンクリートは製造してから90分以内に使用しなければならないという特性があるため、
一日に何度も工場から客先へ移動しなければならない
・コンクリートミキサー車にコンクリートがこびりつくため、点検・洗浄なども手間のかかる作業である
・上記のように作業内容が多岐にわたるが、複雑な業務内容を事務員が手作業で日報にしている
・業務内容がつかめず、コンクリートミキサー車が効率よく稼働しているかわからない

結果、日報作成の手間と人件費がかかっていたり、作業に無駄が出ています。

これらの問題を解決すべく、「コンクリート動態管理」では次の機能を備えています。

・スマートフォンやタブレットで作業を記録すれば、複雑な日報が一瞬でできる
・作業時間がデータで閲覧できるため、見える化ができる
・コンクリートミキサー車が今どこにいるか、リアルタイムでわかる
・作業ごとの稼働時間、いつ、どこにいたかなどの記録、ルートの重複を調べる機能で稼働効率を上げる

———————————————————

ぎゅぎゅっとまとめて言うと、下記のような日報がすぐに作れる!ということです。

コンクリート業界の日報

コンクリート業界の日報

これ…

手で書いたら相当大変ですよ!!( ゚Д゚)

いや、実際にそういうお仕事の方がいらっしゃるのですが、みなさん根気づよいことだと思います。

ということで、コンクリート動態管理は、このような日報がスマホを使えば手間いらずで作れるという素敵なシステムです。

もちろん、Smart動態管理の基本機能もついています!

コンクリート動態管理

早速ロジスティクスTODAYさんで取り上げて頂きました!

 

オンラインコンサルタント、生コン車の特性に合わせた機能で効率化支援

生コン車両の動態管理アプリを提供開始、日報作成機能も

http://www.logi-today.com/132432

ありがとうございます!!(^_^)

最短配送ルートを数クリックで完成 ガソリン代、人件費のコストダウンに

本日、下記のプレスリリースを行いました!

最短配送ルートを数クリックで作成 「最短ルート作成機能」をリリース

昨日投稿したのと若干内容かぶりますが、配送先A、配送先B、配送先C、配送先D,配送先Eがあった時、どの順番で回ればよいのかを計算する機能です。

で、この機能、単純なように見えて、かなり大変でした。

実装したのは弊社の天才エンジニアMTです。

巡回セールスマン問題

って知ってますか?下記Wikipediaに解説がありますが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C

配送先A、配送先B、配送先C、配送先D,配送先Eがあった時、どの順番で回れば最短なのか計算するには、膨大な計算量が必要なのです!!

このために、弊社ではScalaやり始めましたしw

サーバーを2台、その計算のために新設しました!!!( ゚Д゚)

 

…売れなきゃ困る。。。。www

 

競合は、かなり高価なものしかありません。

なので、中小の配送業者さんには手がでないと思います。

そこにニーズがあると踏みました。

中小の配送業者さんだって、ガソリン代、人件費はなるべく抑えたいはず。より効率的に回りたいはずです。

Truck driver sitting in cab of semi-truck

Smart動態管理お問い合わせはこちらから

最短配送ルートを自動で計算 Smart動態管理のアップデートです

Smart動態管理をまたまたアップデートしました!

今回の機能強化は、次の通りです。

①配送の最短ルートを自動で作成する機能

②配送先をカテゴリー別に管理する機能

③配送先のCSVアップロード機能

④ドライバーを限定してリアルタイムマップをクライアントなどに見せることができる機能

⑤ドライバーマップを公開できる機能

 

特に、①の配送の最短ルートを作成する、というのが今回の目玉ですが、どんな機能かというと、たとえば事務所から配送先A,配送先B,配送先C、配送先Dに行って、事務所に帰ってくる場合、どの順番で回れば最短か、すぐにわかりますか?

たとえばカーナビで入力するとか、Google Mapに入力しても答えは出てきますが、その都度住所などをコピペしなくてはいけないので、結構手間です。

その機能を、今回はSmart動態管理に実装しました。

で、作ったルートをアプリから見られますし、ナビもついてます。

 

運送、配送会社さんでは、ルート計画を社内の事務員さんが行って、次の日ドライバーさんに渡す、という光景がよく見られます。

地図に手書きだと、地図なくしたら終わりですし、カーナビにもう一度入れる、という手間もあるんですよね。

アプリで見ると、拡大・縮小も楽です。

 

また、昨日も書きましたが、営業マンの訪問ルート作成にも使えます。

営業マンってあんまり移動効率を考えてないんですよね。しかし、これだとどういうルートが効率的なのか、わかります。
(ちなみに車で移動する方が対象です。)

 

ガソリン代の削減、人件費の抑制につながるわけですね~!!

 

 

営業成績を上げるために 社長が行う営業改革

日本経営合理化協会さんのメルマガを取ってまして、かなり勉強になります。

さて、過去の記事ですが、このような記事がありました。

西本雅也の「社長が行う営業改革」
第68話 営業マンの時間を、会社が有効に使う方法

http://jmcasemi.jp/column/article.php?CONTENT_ID=35&article=1362
——————-以下抜粋です。———————-
会社としては、

・訪問、移動、社内業務の中では、訪問に時間を使って欲しい

・訪問の内訳では、提案営業に多くの時間を割いて欲しい

と思っているはずですが、その実態(一日の内で何に何時間位使っているか)を把握し、手を打っている会社は少ないようです。

さて、営業マンの「時間」は、会社にとって、とても高価な経営資源です。

会社としては、この「高価な経営資源」を、できるだけ有効に(つまり提案営業の時間に)使う必要があります。

そこでお勧めするのが、「営業マンの時間分析」です。

方法は簡単で、営業マンが、何に、どの位の時間を使っているのかの記録用紙(一日単位のもの)を作成し、それを営業マンに、一週間程度記録させ、それを集計します。

そうすれば、何に、どの位の時間を使っているのかが、目で見える状態になります。
ポイントは、集計段階では、時間で見るのではなく、総時間の中の構成比(例えば、訪問に30%使っていて、その中で、提案営業割合は12%等々)で把握することです。
—————————–

なるほどっ!!

確かにその通りです。

私自身は、会社員の時はずっと営業をしていました。

特に私が思うのが、営業って何が時間がかかるか、というと、実は商談そのものよりも移動に時間がかかるんですよね。

そして、アポに遅れないように、お客さんAとお客さんBの間に必ず余裕の時間を設けておいて、空いたら喫茶店とかで休む。
それもある意味移動にかかわる時間だと思います。
この時間ってホントばかにならないんですよ。

交通費、ガソリン代などよりも、何よりも高いのは人件費。

さて、弊社のSmart動態管理は運送会社さん向けのアプリですが、営業会社さんでも使いたいってお話をよく聞きます。

今までは、日報などで時間を細かく管理していた会社さんも、あまり営業マンの移動を効率化する、ということをお考えになったことはないんじゃないでしょうか?
Smart動態管理では、お客さんの場所をポンポンと入力すれば、どの経路が一番効率いいか、ということなどを出す機能があります。

また、時間を集計する機能もあります。
西本雅也さんがいうところの営業マンが何に時間をかけているか、ということが紙に記入するなんてアナログなことをしなくても、システムで一発でわかります。

営業マンの効率化にも、ぜひぜひSmart動態管理を試してみてください。

日本通運がトラック1万台超を管理、走行位置や作業状況を即時に把握

日本通運がトラック1万台超を管理、走行位置や作業状況を即時に把握

 

という記事を拝見しました。

スマートフォンで移動体を管理するのは、もはや時代の潮流というか、当たり前のことになってきているようですね。

Smart動態管理も、Yahoo!ニュースさんなどの他に、運送業界や配送業界さんむけのニュースサイト、LOGISTICS TODAYに掲載して頂きました。

http://www.logi-today.com/121849

物流ウィークリーさんからも記事掲載の問い合わせがありました。

こういった業界紙に取り上げて頂くのは非常にうれしいですね。

 

今、誰がどこにいるか、を検索するだけのアプリはもういっぱいあります。

無料のもあるし、キャリアが提供しているものもある。

 

だから、弊社のSmart動態管理はそれだけではないんです。

GPSを追跡して、それをいかに管理するか。

日報を書いたり、事務員さんが転記する手間を省けるか。

ガソリン代のコストを下げられるのか。分析ができるのか。

配送先や、今日回るルートを簡単に閲覧できるか。

 

そういったところに注力していますし、これからもしていくべく、がんばっています!