いい季節になってきましたね。
今まで秋はきらいな季節でしたが、今年は夏が暑すぎたせいか、なんだか秋が嬉しいです。
さて、今日はちょっと真面目な話・・・。
最近、格差社会だとかワーキングプアだとか、よく言われますが、それって本当はどうなんでしょうね。
よく引き合いに出されるデータで、10年前は正社員の割合が○○%だったけど、今はその半分で正社員の比率が少なくなっている、とかありますよね。
あと、一戸当たりの所得が低くなっているとか・・・。
前者は、派遣という業態が増えたためだと思うし、後者は独身者が増えたから、とかいろいろな理由がある気がして、どちらも納得いくデータではない気がします。
テレビで「ワーキングプア」の特集とかをやっているのを見ていると、どうも残念ながら、個人の理由でそうなってしまった人を取り上げているように見えるし・・・。
それは昔っからそうなのではないかと思います。
確実に言えるのは、働く人の労働時間が長くなったこと。
最近じゃ、
「もう毎日終電だよ~」
「いや~、土日も仕事でさ~」
とかいう声をありきたりに聞きますもんね。 時給レベルでは確かに低くなっているのかも。
なんでですかね。と考えてみて…。
以下は自分が会社に勤めていたころの体験が元の推測なので、本当かどうかは分りません。
思うに、
①競争が厳しくなった
②人口ピラミッドが変わったので、管理職がやたら多くなり、現場の労働が重くなった
んじゃないですかね。
①の競争が激しくなったってのは、グローバル化したり消費者の目が厳しくなったりして、油断をしているとすぐ乗り換えられるため、常に最善を尽くすことが要求されること。
資本主義なんで当たり前だし、働いている方はつらいけど、その競争は社会のためには良いことでしょうね。
派遣さんという業態が厳しいのも、この競争が厳しいためじゃないでしょうか。
スキルがないと、続かない、という・・・。
②の管理職が多くなったから、というのは、報告とかレポート業務に多くの時間を費やさなくてはならなくなったり、現場の労働力が減っているから。ということです。
私が会社にいた頃、これが本当に嫌でしたね。(笑)
もちろん、サラリーマンなんだから、上に報告するのは義務なんだけど、その体裁が整ってないとダメだとか、頻度が多くなりすぎると、
「うーん」
という感じ。
特に、社内で上司に企画をプレゼンするとか、ばかばかしいと感じたりしましたね。
プレゼンはお客さんにするもんだと思うから。
そんな時間があれば、サービスに磨きをかけたほうが良くない?
まぁ、上がさらに上に報告するために、体裁が必要なのはよくわかるけど。
それに、その行動は社会にとって何もプラスじゃないんだよね。
・・・ってかなり話はそれましたが。
格差社会って何なんだろうな~。というのが始りでしたね。
つまり、一般的市民からすると、どうもメディアとか政治的な意図に焚きつけられている気もしないでもないんですよね。
この問題は関心があるので、またどっかで語るかもしれません。
確定申告。。。あなたも関係あるかもしれない
確定申告(かくていしんこく)とは、税金に関する申告のことです。法人は原則として自己の定款に定められた営業年度を課税期間として、その期間の所得を確定して税務署へ申告し、法人税額を確定します。では、個人の場合はどんな人が確定申告をする必要があるのでしょうか?普通の会社勤め(サラリーマン)の方は、年末調整を会社で一括して行いますので、医療費や住宅購入費などの各種控除を除いては関係ありませんが、自営業を営む個人(個人事業主)や年金生活者などは、収入や費用を自分で申告しなければならない……
アルバイトの時代
アルバイト
真面目に読みました(しみじみ)。
ふーたろー1号的に気になったのは、
・「確実に言えるのは、働く人の労働時間が長くなった」という実感
・「報告とかレポート業務に多くの時間を費やさなくてはならなくなった」という変化
の2点です。
理由は、ごっちんさんが挙げているほかにも考えられる、かも、ですが(微笑)
今度の集まりの時にでも、語りますか??(微笑)
理由はどうであれ(←それを考えるのが、ふーたろー1号の任務(謎)では??(微苦笑))ですが、理由はすっ飛ばして(←オイオイ(微苦笑))、、、、
「そんな時間があれば、サービスに磨きをかけたほうが良くない?」
という結論(!?)には激しく同意です(微笑)。
あ、それを考えるのが任務でしたか
( ・∀・)
さすが先生。
そーなんですよね。
なんか
「俺を納得させてみろ!」
とか言われると萎えましゅね…。
なんでお客さん気分なの?という気がしまっす。
先生かどうかは、かなり(!?)疑わしいですが(笑)。
企業や組織について考えるのが、任務(謎)であることは確かです(微笑)。
あまり良い考えはできませんが(微苦笑)。
ごとふさんの仰るような、
「俺を納得させてみろ!」
という状況は、幸か不幸か(←多分後者。。。)日本企業では珍しくない状況のようです。
したがって、ごとふさんのように上司にいわれて、「とか言われると萎えましゅね…。」となってしまう方も少なくないかと(困)。
もしご興味があれば、沼上・軽部・加藤・田中・島本(2007)
『組織の〈重さ〉―日本的企業組織の再点検』
http://www.amazon.co.jp/dp/4532133378/
で、本物の(!!)先生方が実証されておられます(微笑)。
あ、これはまた本当に重そうな本ですね
(なんて冗談言っちゃダメですか)
そーなんですよねぇ。
お膳立てしてあげないと動かない管理職が多すぎです。何かあったら責任は部下のせいだしね。
あ、もちろんちゃんとしてらっしゃる方もいると思います。一般論ですよー。
返信(?!)が遅くなって失礼しました(汗)。
あれやこれや(謎)でしたので(←訳が分からん(微苦笑))。
ご紹介した本は、ホントに「重い」本です。
でも、それだけの価値はあると思いますよ(微笑)。
ごっちんさんの会社も大きくなったときに気をつけてくださいね(微笑)。
それにしても、不思議(?!)なのは・・・
仰るような上司の方々も、若い頃は「管理職が動かない」とか「何かあったときの責任は部下(おれ達)任せかよ」と、憤っていた(!?)のではないかと・・・
だとすれば、初心(?!)を忘れずに年をとる、職位が上がることが難しいのかもしれませんね(しみじみ)。
初心を忘れず、「ちゃんとしている」大人になりたいです(再しみじみ)。
Pingback: 組織の“重さ”―日本的企業組織の再点検 | ってどうよブログ
Rattling great info can be found on blog.Money from blog