タクシー検索 たくる 空車検索サービスの申し込み開始!

こんにちは!

「たくるバージョン2」がほぼ完成に近づいてきました。
バージョン2とは、バージョン1と何が違うのか?
それは、現在位置から空車検索ができるということです。

そこで、「たくるバージョン2」のご紹介資料を作成しました。

こちらです。

携帯電話(3キャリア対応)やiPhone、Android携帯などを利用し、ワンクリックでお近くの空車タクシーが表示されます。タクシー利用者様、タクシー会社様、タクシー運転手様、すべての機能が無料で利用できます。

タクシー会社さんにプチ役に立つ、業務日誌機能などがあります。

詳しくはこちら の資料をご覧ください。

ちなみに、今たくるを見に行っても、まだこの機能はありません。
実装されるのは、何社かお申込みがあって、実用に足りるようになってからです。

同時にデモサイトの申し込み、システム利用の申し込みを始めました!
受付はこちらです。

運営会社:株式会社オンラインコンサルタント
URL: http://www.onlineconsultant.jp/
電話番号:045-306-9506
FAX:03-6862-5814
E-mail: takuru@onlineconsultant.jp

ほうせきをうりに

タイトルは、「てぶくろをかいに」を真似して絵本チックな雰囲気にしようとしてみたのですが、どっちかというと物悲しい感じになってしまいましたねw

さて、今年のおみくじに

「不要なものを処分すると金運が上がるであろう!」

と書いてあったのと、近所の天王町にやたらと貴金属買い取りの店ができていて、

「どのように繁盛しているんだろう?」

と気になったので不要な指輪やら、片方だけのイヤリングとか、ネックレスとかを20点ぐらい持ち込んでみました。

横浜の天王町は、やたらと質屋や買い取りやが多いです。
土地柄なんですかね?

さて、その中の一軒に突撃。

店の中には、ほかのお客はいなく、待たずに見てもらえました。

まず最初に店員さんが、まるい石のようなものをスー、スー、と各ジュエリーの上を通過させて、くっついたものは仕分けていきます。

「これは磁石で、くっつくものはメッキなので、これでまず分けるんですよ。」

なるほど~

くっつかなかったものは、銀or金or銅ということで、ルーペなどで見てもらいます。
銀か金かわからないものは、さらに機械にかけてみるそうです。(奥にもっていかれたのでわからない)

ネックレスの一つには、ちいーさなダイヤがはまっているはずなので
「これはダイヤなんですよ!!」
と主張してみました。

すると、ダイヤ鑑定機のような小さい機械が出てきました。
て、それを近づけるとダイヤかどうかわかるそうです。

しかし、

「あまりに小さすぎるので、確かにダイヤの反応が出てますが、値段がつけられませんね~
とりのぞくために、手間がかかるので値段がマイナスになるぐらいですよ」

だそうです。
ぬぅ。

んで、銀、金などわかったところで、秤に乗せてグラムを計測します。

鑑定結果!

銀 200円(指輪2点、ブレスレット1個、ネックレス1個)
金 1950円(ブレスレット1個)
=========================
計 2150円

ほかはメッキなので売れませんでした(>_<) 売れたものの写真が↓ 金のブレスレットはホワイトゴールドなんで見分けづらいですが、一番左のです。 Image1541

「ギギギ 銀ってそんな安いんですかぁ…。」
「そうです。ティファニーのアクセサリーだって、銀だったら原価200円ぐらいですよ。」
「銀が同じ量500個ぐらいないと、金にかないません。」

ほぉ~ そうなんだ…。
なんか勉強になったなぁ…。

印象としては金がサイヤ人一人の戦闘力だとして、銀は地球人の戦闘力ぐらいなもんですか…。
買う時の値段は、そこまでは差がないのにね。

教訓としては、
「銀より金を買おう!シルバータイプがほしいなら、ホワイトゴールドのほうが高いし手入れも楽!」
ということかと思いました。

ホワイトゴールドのブレスレットについては、買ったことを覚えてないぐらいなんで、多分安かったと思うんですよね。
金はやっぱり高くなってるんでしょうか。

店員のお兄さんが余談で

「最近、海外で「金だ」といって偽物をつかまされる日本人が多いんですよ~
大体は、銅なので、そういう時はにおいをかいでください。
10円玉のようなにおいがすれば、それは銅です!」

と教えてくれました。

ま、ご参考まで★

新実績 わらべや日洋 労働組合さま

warabeya調理済食品製造大手「わらべや日洋」の労働組合様のホームページを作成しました。

わらべや日洋様は、あまりなじみがない名前かもしれませんが、コンビニで買うおにぎりやサンドイッチの裏を見ると、わらべや日洋様のことが多いです。
東証一部上場の会社さんです。

そちらの労働組合さまのサイトです。

ポイントとしては、枠は情報が見やすく、飽きのこないシンプルなデザイン、中身は図や表などをきめこまやかに作成させていただきました。

会員様のパスワード認証機能もコストメリットのある形でご提案しました。
委員長様からも、よろこびの声を頂きました!

「労組組合員への情報開示ツールとしてホームページの利用が有効と思案してお りました。
内作するには技術的スキルが乏しい為、オンラインコンサルタント様 へ作成依頼を致しました。
サイト作成イメージをお渡しするだけで、細部まで具現化して頂きましたので 初めての構築でも安心してお任せする事が出来ました。
構築費用につきましても、おかげさまで安価に抑える事が出来ました。 」

http://www.onlineconsultant.jp/web/customer.htm#warabeya

ありがとうございます。

会員制サイト:Xoopsのデモサイトを公開しています

xoops_demo弊社で会員制のサイトを構築する際は、大体XoopsというオープンソースのCMSを利用しています。

CMSとはなんぞやといいますと、コンテンツマネジメントシステムの略で、簡単に会員制のコミュニティサイトや、ブログなどを作成できるシステムのことです。
オープンソースなので、利用はもちろんタダですよ。

最近、企業さんのサポートサイトに利用したい、という話が多いですね。

説明を聞いてもわかりにくいでしょうから、デモサイトを用意したというわけです。
管理者のアカウントをご希望の方は、下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

http://www.onlineconsultant.jp/web/query.htm

母が特許を取得した話

うちの65歳の母が特許を取得しました★

なんと、弁理士さんに頼んだのでもなく、誰にやってもらったわけでもなく、名古屋の「発明協会」なるところに通いつめて相談し、取得したんです。
なんの特許かというと、着物関係の、です。

私は最初は
「アイデアはいけると思うけど、特許の取得手続きって難しいとか言うし。
そんなん専門でご飯食べてる人がいるんだし、素人には無理なんじゃ。
弁理士さんに頼みなよ」
と言ってまして、無理だと思ってたんですよね。

しかし、特許庁に申請を出して、なんどか戻ってくるうちに、私も手ごたえを感じまして。
必要なイラストとか、文章とか少し手伝いました。
色々と勉強になりました。
これが商売になるのかどうかは、またもっと難しい話ですがw

世の中、何もあきらめる必要はないね~!

新実績 株式会社アパニ・ネットワークス・ジャパン様

ホームページ作成実績 株式会社アパニ・ネットワークス・ジャパン様

ホームページ作成実績 株式会社アパニ・ネットワークス・ジャパン様

新しい制作実績ができました!

株式会社アパニ・ネットワークス・ジャパン様のWebサイトを新規作成させて頂きました。

http://onlineconsultant.jp/web/jisseki.htm

今流行のVMWareなどの仮想化システムに欠かせない注目のセキュリティソフトです。
Shell、Citi Bankさんへも導入実績があるそうです。
今後、こういうセキュリティは欠かせなくなるんでしょうね。

今回は、デザインはアメリカ本社のものを踏襲しつつ、TOPページはわかりやすいものでご提案させていただきました。
日本のホームページは絵が多くないと、わかりづらいんですよね。
特に、こういうITシステムについては、外国のサイトはイメージ的な写真しかないところが多いですが、日本のサイトはとっつきやすさ優先のほうがよいと思います。

開発日誌をつけることにしました

最近、おかげさまで非常に繁忙でして、5つか6つぐらいのプロジェクトをかけもちしています。

自分がディレクションするだけならまだよいのですが、システム開発も2件やってます。
開発の間にディレクションをしていると、連続性がないのでプログラミングの進行が遅くなっちゃうんですよね。
自分が2日前に書いたコードも、思い出すのに時間がかかったり。

で、ちょっと前から開発日誌をつけることにしました。
もちろん、これは公開しませんけど(^_^;
何をやって、どこがダメだったけどこうした、とか参考URLとか、次はどこからやるかをいったん区切りがついたときに書いてます。

以前も、多少は書いていたのですが、より細かく書くことにしました。

書いている環境はGoogle Notebook。
いまさら?Google Notebook?とか言われそうですね。
要はクラウドでカテゴリーと日付とメモが書きつらねられればいいので、その点、シンプルで気に入ってます。
関係者も必要があったら見られるしね★

そしたら、これがなかなかいいんですよ~。
開発日誌を後で見直すと、自分がやってきたことがわかるし、再開するときにすぐ再開できるので、進捗がとても速くなりました。

ミスユニバースのサイトがCakePHPでできたというので見に行ってみた

最近、CakePHPを使ったWebシステム開発にどっぷりつかってます。

CakePHPとはなんぞやというと、PHPの開発がとても容易になるウェブアプリケーションフレームワーク です。
Ruby on railsみたいなもんですね。

さて、そんなCakePHPの公式サイトを見てましたら、ミスユニバースのサイトがCakePHPでできたというので、ミーハー心で見に行ってしまいました。

http://www.missuniverse.com/

確かに、動画や写真、Twitterを駆使して楽しいサイトになってますね★

各候補者たちの一覧はこちら。
http://www.missuniverse.com/members/contestants

ほぉー
えぇのー えぇのー
とか言いながら、思わず見てしまいますね。

ログインするとレートがつけられるようで、レーティング順がこちら。
http://www.missuniverse.com/members/contestants/sortBy:rating/year:2010

むー。1位が若干納得いきませんが、まぁこの写真じゃわかんないよね・・・。

我らが日本代表。
http://www.missuniverse.com/members/profile/468710/year:2010

どうでもいいけど、なんかメイクと写真が似通っているので(同じ写真家とメイクアップアーティストがやったのか)、みんなすごく似ている気が。
特にメイクって本人に合う合わないあるしねぇ。
すっぴん美人世界大会とかもやってほしいもんです。

日帰りスキー

日帰りで富士山麓のYetiに、数人でスキーしに行ってきました!

いつも休日は昼過ぎまで寝ている私w

この日は夜明け前から出発し、昼過ぎまで滑りました。

でもがんばった甲斐あった!
よーく晴れていて、空がすっごく青く、富士山がすごくきれいでした♪
こういうスキー場は初めて行ったんですが、近いし、雪も人工雪でふわふわでよかったです。

ちなみに、私は以前スノボで骨折したんで、スキーしかしません。
なんか若者はみんなスノボだからちょっと肩身せまい(^^;
みんな、スノボやるときはマジで気をつけよう!

帰りは温泉入って、

「うちら、今、めっちゃリア充や!」

とか叫んでました。

多分、本当にリア充な人はこんなことは言いませんねw

車の中で音楽をずっと聴いてたんだけど、世代が近いとこういう時いいね。
「冬しばり」
ということで
GLAY:Winter Again
Globe:Departures
SPEED:White Love
広瀬香美:ゲレンデがとけるほど恋いしたい
などなど
「あー、冬といえば、これじゃん!」
みたいなのを選曲して頂きまして、テンションあがります。

iPhon/iPad 電子書籍カタログパック販売開始

寒い日が続きますね~

昨日は会社のみんなで近くの横浜浅間神社へ行ってきました。
お神酒や甘酒を頂きました。

さて、ご要望の多い、iPhon/iPad 電子書籍カタログをパックとして販売開始しました!

http://www.onlineconsultant.jp/web/iphone_andooroid_app.htm

ラスベガスで開催される世界最大級の家電展示会「2011 International CES」が今日開催開始だそうで、ニュースが伝わってきますが、各メーカーのタブレット端末の力の入れようはすごいですね。

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。