横浜市長 林 文子さんの講演を聞きました

中小企業家同友会のフォーラムで横浜市長 林 文子さんの講演をお聞きしました!

昔ダイエーのCEOになられた時から、
「どんな人なのかな~」
と興味を持っていました。

横浜市長になられて、ますますすごい女性だな!と感じていました。
そのお話が直接聞ける機会があって、本当に同友会に感謝です!

林市長の経歴については、Wikipediaでどうぞ~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E6%96%87%E5%AD%90

うちの母と年齢ほぼ変わらないんですね~

さて、講演をお聞きして、初めにすごくはっきり、抑揚をつけて話す方だなと驚きました。
宝塚の男役…というと言いすぎですが、そのぐらいはっきり、強弱をつけて話されるので、お話の内容がとてもわかりやすかったです。
とても一生懸命話されているんですね。
小柄なのにパワフルだな!というのが第一印象でした。

お話の内容も、時折ジョークも交えながら、幼少のころのことからずいぶんあけっぴろげに語っていただきました。
私は、「こうするべきだ」という話よりも、「こうだった」「こうしてきた」という事実のお話のほうが好きです。

林さんが働きに出られたときは、もちろん男女差別が今よりひどくて、大変苦労されたというお話もありました。

思わずね~ 涙出ちゃいましたよ~ (つД`)
志を持っていたから苦労があったんですね~。

真に迫ったお話のうまさもあると思いますね。

また、営業をしていたころの初めて営業をされた時のお話などもよかったですね。
私も営業出身ですから、営業の苦楽についてはよくわかります。

あと、おもてなしの心を大切にする、それが営業は一番大切、というのはまったくその通りだなと思いました。
市政にもそれを取り入れていくというお話は横浜市民としてうれしいですね。

お話を聞いた後、名刺を交換させていただいて、間近で見ると
「うわっ 眼光の鋭い方だな~ さすが威厳がある…」
と思いました。

しかし、私が

「涙が出るぐらい、とても感動しました!( ・∀・)」

と言いましたら、にこっと笑って握手していただいたのですごくうれしかったです!!

いぇい。⊂(^-^)⊃

市長さんのアシスタントだという方が、私を見て

「あなたがねー、とても熱心に市長の話を聞いてたのを後ろから見ていました。
 その話を先ほど市長に話してたんですよ。」

と言われました。

まぁ、私はメモまで取ってましたんで…

今日は大変よい機会をありがとうございます!

幸せを感じる瞬間

先週録画した「ホンマでっか」を見てました。
興味深かったのが、人間幸せだと感じる条件は
「明日が今日よりよくなると感じている」
ことだそうですね。

なるほど~!

と思いました。

思い出したことがありました。
この前、横浜市の市議会議員さんが、弊社に来てくれたんですね。
政治家さんが来てくれることなんて珍しいので、その時いたスタッフは全員挨拶させていただきました。

そしたらIが

「うちの会社は将来ビッグな会社になるんです。世界を股にかけるんです~。」

とかって言うので、ちょっと赤面しつつ、でもすごくうれしかったんですよ~⊂(^-^)⊃
私がいつも言ってる話なんでw

うちの会社はまだ全然小さくって、いい時、悪い時、すごく波があります。
風前のともしびだな~と感じることが多いし、不安になる時も多いです。
なので、そんなこと言ってると、多くの人には笑い飛ばされるような話だと思います。

しかし、夢がなければ人生はつまらないですよね。

「明日が今日よりよくなると感じている」

とは、そういうことじゃないかなって思います。

仲間がいるというのは本当に幸せなことです。

そして、みんなに夢を持ち続けてもらえるようにがんばらなきゃ!と思いました。

iPhone5が出るようですが

今は名古屋の実家に来ていますが、実家は蚊が多いので、腕だけですでに7か所もさされています。(><) 蚊ってなんでやっつけようとするとステルス化するんでしょうね。 さて、先週はiPhone5の発表がありましたね。 iPhoneアプリ開発をしている会社としては、正直
「イヤだな~」
と思ったのが、縦横比がちょい変わる事。

今度のiPhoneは、若干縦長なんですね。

アプリのデザインとか、画面を作るときにこれからは
「5用」

「それ以前」
を切り替えないといけなくなるのでしょうか…。
というか、リキッドデザインで作ろう!ということになるのでしょうか。
検証の手間も面倒ですね。はぁ。

とはいえ、新しい物にはついていかないといけませんね!

顧客への回答が1時間以内と2時間以内では、見込み客になる確率が10倍違う

先日Zen Deskというヘルプデスクのサービスをご紹介頂きました。
Zen Desk自体は今レビュー中なので、また書く機会もあるかと思います。

そのプレゼンの中で驚いたのが、
「顧客への回答が1時間以内と2時間以内では、見込み客になる確率が10倍違う」
という調査結果です。

ええ?!
10倍?!!

びっくりです。。。

初めてのお客さんに解答する時、
「忙しい」
「お客になるかどうかわからない」
「あまりに早く回答すると、暇な会社だと思われるのでは?」
などという理由で後回しにしていませんか?

2番目、3番目は弊社ではありえませんが(^_^;
1番目は時と場合に応じてありそうですね。

せっかくよいサイトを作って、お客さんから問い合わせがあっても、心象が悪ければ、離れて行ってしまいます…。
全力で、早い対応をすることを心がけたいと思いますし、お客様にもこのお話はしていこうと思います!

iPhoneアプリ開発実績 連結QRコード読み取り機能

iPhoneアプリの連結QRコードの読み取り機能を開発しました。

残念ながら、弊社が開発したのはQRコードの読み取り部分だけで、お客様のアプリの一部として組み込まれるので、アプリ名を公表することもお試しいただくこともできませんが…。

弊社で試したところ、読み取りが本当に早い!
パッとかざせばパッと読み取りますよ。

開発はTが一人で担当しましたが、まぁ自分の会社の人間のことをあまり人前でほめるものではないかもしれませんが、Tは本当に天才プログラマーです。

業務用では、QRコードの活躍する余地はまだまだありそうですよね。

弊社のWebサイトをリニューアルしました

弊社のWebサイトをリニューアルしました。
全面リニューアルではなく、デザイン面や、文章などのリニューアルですが。

以前は、インパクトがあり、親しみやすさがある、という感じにしていました。
色もたくさん使い、にぎやかな感じ、町場っぽい作りにしていました。
多分、あまりないタイプのデザインだったので、気にいってくれる人は気に入ってくれたと思います。
しかし、時代が過ぎて、ちょっと古くなったなー、という感がありました。

横幅がせまいと、古臭い感じがありますね。
ワイドモニタが主流になっているので、Webサイトも今どきは大きくなっているという傾向があります。

それに大事なことは、弊社のメイン業務がWebシステム開発とスマートフォンアプリ開発になったのに、Webサイトではホームページ作成や、SEO対策が前面に出てたんですよね。
ホームページの作成も、CMS(メインはWordPress)を利用した高機能なものがほとんどになっています。

なので、今回はWebシステム開発とスマートフォンアプリ開発、CMSを前面に打ち出し、開発会社らしい感じというテーマでリニューアルしました。
開発会社らしい、と言っても、ちょっと温かみのある感じにはしたかったんですよね。
というわけで、コーポレートカラーの暗い赤と、ウォームグレーを合わせたデザインにしました。

「大人っぽい感じになったんじゃない?」
とか
「かっこよくなったね」
と言われるので、大変うれしいのですが、自分ではちょっとだけオリジナリティのないサイトになっちゃったかなーという気はします(^_^;

♪町でよくあるタイプの君よ~

って感じですかねww

もちろん、今回は「開発会社らしさ」がテーマだったので、よいのですが。
書いてある中身で勝負、奇抜な見た目にしない、ということで。
大体の企業サイトにオリジナリティは必要ないのです。

デザインがどうとかより、お客様からレスポンスがあるのがよいサイトですね。(^_^)
それはこれから検証、という感じです!

ところで、今日は終戦記念日ですね。
私は右でも左でもないですが、日本人はこの日を忘れてはいけないと思います。
だって、そんなに昔のことではないのですから。

私は明治生まれの祖母と一緒に住んでいたので、第一次世界大戦の話とかもよく聞きました。
太平洋戦争で、死体がごろごろしている焼け野原を走って逃げたという話も聞きました。

今思うと、もっと聞いておけばよかったな、と思います。

現在は平和で、便利で、快適な世の中です。

「現代人はストレスが多い」

とかいうフレーズを聞くと、いつも

「どの時代と比べてるのかな?」

と思います。

家に帰れば電気がつき、あったかいシャワーが出て、いいにおいのボディシャンプーで体が洗えて、クーラーをかけて寝る。
いつでも聞きたい音楽がすぐ聞けて、知りたい情報もすぐ知れる。

そんな時代がいつあったんですかね。

だいぶ余談だったんですが、いつもご先祖様に感謝して生きていきたいと思います!

ブルーレイディスクアソシエーション(BDA)様のサイトで新作BDの紹介をしています

ブルーレイディスクアソシエーション様は、ソニー、シャープ、パナソニック、TDK、日立、三菱電機、フィリップスなどのブルーレイディスクのハードウェアメーカーさんや20fox、ワーナー、ディズニーなどのコンテンツメーカーさんが集まってブルーレイディスクの普及のために設立された団体です。

そのサイトを弊社がメンテナンスさせて頂いているのですが、今回、新作のブルーレイディスクをサイト上で動画で紹介する機能がつきました★

http://www.jp.blu-raydisc.com/

いやー、ホント、こういう予告編見てると、飽きないしずっと見ちゃいますね~。
全部買って見たいぐらいです!!

一番私が気になるのが

・タイタニック 3D

で・す・よ! しかし、我が家のテレビは3Dではないのでした…残念。orz

タイタニックは私が一番好きな映画です!

「映画好きとか言っておきながら、一番好きな映画がタイタニックってミーハーすぎじゃね?」

というツッコミをよく頂きますが、気にしない★ だって好きなんだもん。
映画館には5回も見に行ったし、ビデオも持ってて何回か見ました。
全部のシーンが本当にきれい~。
何がいいかというとですねー、この映画には諸行無常を感じるんですよ~。

みんな浮かれてNYをタイタニックという豪華客船で出発するのに、最後は沈没して終わってしまう。
二人の恋愛も、急にクライマックスを迎えるんだけど、死で終わってしまう…(あ、今さらネタバレとか言わないですよね?)
一番のぼりつめた時に、終わりがよぎる。

人生もそんなもんなんじゃないかな、とか思うんですよね。
キャメロン監督の映画は、どっか哀愁を感じさせるところがただのアクション巨匠じゃないと思いますよ!

あと、007で・す・よ!
小さい頃、ジェームス・ボンドになりたかった人~ → はーいwww
全作見てるわけじゃないけど、多分ほとんど見てます。
一番好きなのは、「リビング・デイライツ」。
ボンドガールがとにかくかわいい!まさにリビングデイライツって感じの輝きなんですよ(^_^)

他にも新作で、「TIME」(ぜひ劇場で見たかった…)「リアル・スティール」などもすごく面白そうです!
「TIME」は「ガタカ」という映画が大好きだったので、その監督が作ったなら見たい!ですね~。

映画の話をしているとホント終わりません…(^_^)
映画って本当にいいですね~。

中小企業家同友会で発表をしました

さる7月9日に、中小企業家同友会さんで弊社の取り組みなどを発表させて頂きました。

 テーマ:「約束します!日本一のIT企業になる!」
      ~コスプレからマンガまで笑顔の絶えない職場から発信~

というお題だったのですが…(^_^;

日本一っって…どうしよう?!(´ω`) はずかしー!! と思ってたんですが、なんとか

「Google とかOracleとか、技術力で世界にわたりあえる会社 そこを目指してがんばっております!」

というところに落とし所がつけられたと思います。。。

聞きに来て頂いた方、有難うございました。
皆様百戦錬磨の社長さんたちで、先輩方なので、ヒヤヒヤしておりましたが、暖かいご感想を頂いてほっとしました。(^_^)

グループディスカッションでは、私もためになることを色々と教えて頂きました。

会社内では、コミュニケーションが大事!ごはんを一緒に食べに行ったり、面談したり、チャットしたり、いろんな方法でコミュニケーションを図ろう、という話がでました。

私もつくづくそう思ってまして、仕事というのはそもそも良好な関係があって成り立つものなので、それはコミュニケーションによって支えられているので、コミュニケーションが最初に必要なんですよね~。

うちのスタッフも参加させて頂いて、色々と勉強になったと思います。

そのあとはうちのメンバーで飲みにいくことになっていて、懇親会に参加できず申し訳ありませんでした!

下記は、なぜかスカイビルで座禅を組んでいたM君です。

実際にカロリーと栄養を計算してみた

私は普段からたぶん普通の女性より、いや、男性より食べるかもしれません。
しかし、今日は本当に食べ過ぎた~(>_<) 昨日からちょっと疲れがたまってるのかもしれないんだけど、今日の食事内容です。 朝 トースト1枚 昼 おすし   クリームパン 間食 タコスチップス 3分の2袋    グミ 4個(お隣のMくんからのいつもの支給品w) 夜 肉じゃが いや、お昼ごはんでお寿司食べた後、物足りないなーと思ってクリームパンとか食べたときマジでやばいと思った。 さすがに気になって、先日ご紹介しました、簡単!栄養andカロリー計算様のサイトで、さっそくカロリーとか栄養を計算してみました。

で、その結果が下記です。
ほっ。

エネルギー(カロリー) 33.02%
たんぱく質 50.12%
脂質 81%

の超過でしかない( ・∀・)wwww
(下記はクリックで拡大)

不足してる栄養素はほとんどないぞ!!!w
お寿司は栄養あるw
不足してるのは鉄分とかビタミンKですね。鉄分ってやっぱりとるの難しいのかな。

ちなみに、超過してるカロリーの中、食べたもののなかで何がカロリーが多かったかもわかります。
意外と豚肉(肉じゃがが豚肉じゃがだったので)のカロリー高い!
ヘルシーなイメージありますけどね~
(下記はクリックで拡大)

カロリーの食品

やっぱりスナックはやばいっすね。
買ってきたときはなるべく人に分けて自分の分は減らそう。しみじみ。

それにしても、今日はランチで握り寿司を食べたわけですが、1個1個のネタを入力するなんて、本当にめんどうじゃないですか。
しかし、栄養計算のサイトでは、その入力も楽なんですよ。
あらかじめ、1個分のネタの分量が書いてあるんです。

ちなみに、こういうカロリー計算は無料です。

何日分かの食事内容の保存などは、ユーザー登録をするとできますよ。
毎月たったの273円です。7月中はキャンペーンで無料です。

それにしても高機能です。
自分のところでやってる部分もあるので、あまり褒めると自画自賛になっちゃいますけど、いや、よく作ってくれたな~!と入力してて思いました。(^_^)

サイト 簡単!栄養andカロリー計算様のリニューアル


ちょっと時間が経ってしまいましたが、6月初旬に簡単!栄養andカロリー計算というサイトのリニューアルをさせていただきました!

こちらのサイト、1日に25万アクセス超の人気サイトなのです!
人気の秘訣は、とにかくきめ細やかな情報ですね。

たとえば、フォアグラのカロリーが気になったとするじゃないですか。(私の生活にはフォアグラを気にするほど食べれる機会はありませんが(泣))
これがなんと写真付きで!載っているんですよ!!

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/niku/foagura.html

25万アクセスがどれだけすごいか、というと、ディズニーランドの一日の入場者数が5万人らしいですね。
それの5倍、ということです!

弊社でリニューアル以降も引き続きメンテナンスをさせていただいております。
責任とやりがいのあるお仕事を、有難うございました。

<システムリニューアルの内容>

・ユーザー登録をし、食事やカロリーと栄養の計算結果を保存
・クレジットカードを利用した、月額課金の仕組み
・自分だけのオリジナルな食事、外食、コンビニ、サプリメントなどの登録
・家族3人までの食事や栄養を、一つの利用料金で管理する仕組み
・保存した任意の期間での、栄養・カロリー状態の把握と集計
・サーバーの移設

運営者の三輪様からコメントもいただきました。
http://onlineconsultant.jp/web/jisseki_eiyou.htm

ありがとうございます。
それにしても、私は頑固そうですかね(^_^;

私自身も、栄養には超うるさいです。

母が栄養士の免許を持っていて、「味より栄養!」という人だったので、野菜や果物、肉、いろんなものをバランスよく食べることが大事だというのが小さいころからしみついてるんですよね~

野菜や果物を食べられない生活は本当に悲しくなります…。
コンビニの野菜を食べても、やっぱり切ってから時間がたった野菜はなんか味がひどいですよね。
(あ、味の話になってしまった)
味がおいしくないものは、きっと栄養価も少ないのでは?!と感じます。

この前も、食べ放題の「はーべすと」へ行って野菜をいっぱい食べてきたら、翌日すごく元気だったんですよね~。

ところで栄養話が好きな私が、唯一気になるのは魚卵!
たらこ、いくら!
もー、魚卵大好きなんですよ~(●^o^●) I love 魚卵。
しかし、魚卵って、コレステロール高いとか、なんか悪い話ばっかりじゃないですか。。ρ(。・_・、)
でも、卵って何かしらパワーがありそうですよね。
最近、赤いものはお肌によいって話も出てきましたしね!

昔栄養士さんに聞いたんですが、食べ物から摂取できる栄養と健康の関係って、まだまだ全然解明されていないんですって。

いつか?魚卵のすごいパワーが解明される日が来るのでは??と期待しています。