Googleはもう飛行機にゴルフボールがどれぐらい詰め込めるか?という面接をしていないらしい

サツリクルートというマンガが面白いと聞いて、読んでみました。
就職活動がゲーム化される、というものなんですが、面白かったです。
何者、という映画がやってるらしいのですが、なんかそれも就職活動がテーマの一つらしいですね。

見に行った人曰く、

「闇が深すぎた…」

らしいっす。

って、新卒の就職活動ってこんな漫画や映画のネタにされるって、どこか、茶番化が行き過ぎた感あるんですよね。

やっぱりおかしいでしょ。

先日、ヤフーが新卒一括採用止める、とかって新聞で見ましたが、どういう裏側があったのか、興味あります。

経営的に厳しくなったのか、内定蹴る人が多かった、とか?
とある学生さんが、
「ヤフーは内定出すの早いので、滑り止めに受ける人が多い」
と言ってました。。。
なんか、受験化してますよね。。。

 

面接って、難しいもんだと思います。
弊社でも、あれやこれや、やったりしてますが、究極を言うと、働いてみないとわからない。

ある会社はじゃんけんで決めてるらしいです。

それが、なかなかよい結果出してるらしい。

昔、グーグルが、

「ゴルフボールが飛行機に何個入るか?」

とかそういう質問をしていたというのは有名な話ですが、結局こういうクイズはあまり効果がないのでやめたらしいですwww。↓

http://www.businessinsider.com/15-google-interview-questions-that-used-to-make-geniuses-feel-dumb-2012-11

 

私の個人的な見解ですが、面接よりも書類の方がむしろ正直と思います。

履歴書から受ける印象の方が、結局のところ、その人の本質を現している気がします。

面接というのはあってもその数時間のことですが、履歴書は長い人生のことですからね~。

また、熱意というのはいつか冷めるので、その後でどうするか、なんでしょうねー。。。残念なことですが。。。

とはいえ、面接とか選考ってイニシエーションというか、儀式的に必要でもあると思うんですよね。

ふらっと紹介で入ってきた子よりも、ちゃんと選考したり面接した子のほうが、後のモチベーションとか仕事意識とか比較的高い気がします。

 

学生のころはわかんないかもしれないけど、私にとっては、仕事って楽しいけどな~!!

いろいろと散漫になっちゃったけど、皆さんが楽しいと思える仕事に出会えるといいですねっ!

楽しくなくても、お金稼いで、生きてるな~ って実感できるといいですねっ!

 

弊社の採用情報はこちら ⊂(^-^)⊃

 

 

物流業界のドライバーさん不足

今日、日経の一面に出てましたね!

20161025_101048

運送・配送業界では、ドライバーさんの不足が大変なのです(;´Д`)

弊社のSmart動態管理を利用すれば、業務効率がUpできるので、ドライバー不足にも対応できますよっ。

http://doutaikanri.com

無料の7日間おためしは、下記からダウンロードしてください。m(_ _)m

https://play.google.com/store/apps/details?id=smart.location.admin

https://itunes.apple.com/jp/app/smart_location_admin/id827594007?l=ja&ls=1&mt=8

OBD2って知ってますか?

唐突ですが、赤い(ヒヤシンスレッドというらしい)メルセデス C220Dを、六本木から赤坂に向かって走らせる私…。

20161001_164022

(本当に運転している)

20161001_163441

これに乗ったのであります!

私の新車で、っ。。。とか言えればいいんですけど、六本木にあるメルセデス・ベンツ コネクション というサービスで、試乗させてもらっただけですw

 

オサレなカフェやバーも併設されており、メルセデスのグッズやメルセデスのエンブレムのチョコが乗ったパフェなども食べれます⊂(^-^)⊃

20161001_180330

はぁ~

実のところ、運転めっちゃ下手なんで、緊張した!

例えば、死角に車がいると、サイドミラーに赤い点滅があったりとか、便利ですね!

20161001_163709

さてさて、ここからが本題なんですけど、みなさんOBD2って知ってます?

正しくは、OBDⅡと書くようです。

 

詳しくはWikipediaさんでどうぞ!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%BA%E6%96%AD%E6%A9%9F%E8%83%BD

使ってるよ!とか、ビジネスに使ってるよ!とかそういう方がいらっしゃれば、教えてください。┌o ペコッ

どのぐらい商用や個人で使われているのか知りたいだけなので、ゆる募です。

どうでもいいけど、ヒヤシンスレッドってめっちゃ中二病心をそそられる名前ですね!(>_<) ぐっとキタ!

hiyasins

弊社が創立10周年を迎えましたm(_ _)m

本日、弊社が創立から10周年を迎えました。

A243_036

今日から11年目へと突入します。

いつもご愛顧頂いているお客様、支えてくださるパートナーの皆さま、そして何より、いつも頑張ってくれているスタッフのみんなに、いつもより大きい声で感謝を言いたいです。

本当にありがとうございます。

年々この記念日がとても私にとっては重要で、今や私の誕生日より、ずっと重要です。

とはいえ、今日は何をしたわけでもありませんw

日曜日だしねwww

10周年は、新木場のAGEHAでDJ KAORIを呼んでパーティーをやろうと思っていましたがw おそらく、身内で小宴をするぐらいになりそうですwww

 

早朝に用事が終わりましたので、会社を作ってからの出来事やこれからのことを考えながら、横浜の街をショッピングなどしながらぶらぶらしました。

今日も、とっても秋らしい晴れで、ちょっと暑いぐらいでしたね!

11年前のこの日、横浜の法務局に登記の書類を出した、あの日もこんなきれいな青空でした(⌒∇⌒)

実は、創立記念日は晴れの日が多くなる、10月になってからしようと思って、9月後半にやろうと思えばできたんですが、10月2日まで待ってたんです。

 

そんなことを思い出しながら、横浜をぶらぶらとしていると、生まれも育ちも関係なかったこの街が、いつの間にかなんか居心地のいい、私の故郷になっただな~ とか感じました。

たまたま、行きたいお店が前に会社のあった、ハマボウルのほうにあったので、そちらに行ってみました。

前は楠町というハマボウルを超えて、ずっと浅間町という交差点のあたりまで行ったところにあったんです。

その前は、平沼橋のほう。ガストとかBook Offのあるあたりです。

 

創立記念日の日に思い出す曲があります。

古い曲だけど、GLOBEの「Faces Places」という曲です。

ぶわわっ (/□≦、)

懐かしい!!!

会社の歴史を思い出すと、浮かんでくるのは、誰かの顔で、そして、どこでそれが起こったのかっていう場所の記憶です。

やっぱり顔&場所なんですね~。

 

そして、人が主役なんだな~

会社というのは、つくづく「人」、それだけだなって感じます。

あの人がその時そこにいたから、今があるんですね。

 

今まで弊社に関わってくださったすべての方に、もう一度感謝を申し上げます。

 

これからも、次の10年を超えられるようにがんばります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

Smart動態管理の導入企業様が1,000社を超えました!

1000%e7%a4%be%e3%81%ae%e8%b3%9e

ありがとうございます。

毎月、30社ペースで増えているSmart動態管理の導入企業様ですが、ついに1,088社(2016年9月27日時点)となりました。

日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。
これを機に、Smart動態管理にますます磨きをかけ、「商用車の近代化と見える化を追及」というスローガンのもと、車を利用する皆様のお役に立てるように、一層励みます。

「業界のパイオニア」として新技術、他社では実現できない機能に取り組んでまいります。

今後もご期待ください。

 

運送業・配送業の皆様にオススメ、としていますが、お客様のお仕事を見ていると、世の中 車でどこかからどこかへ行く仕事とは、とてもバラエティ豊かだなと感じます。

 

ちょっとだけ、うれしさのあまり、1000社というのは一つの区切りなので、何かノベルティでも作ろうかな、と思いました。

ゆるキャラ作ったり…。

はたまたそのゆるキャラの名称を公募したり…。

ゆるキャラの着ぐるみを着た人にバク転してもらったり…。

 

しかし、少し冷静になるとそんなことはきっと誰も求めてないだろうなと思いました。

 

はい。

でも、1万社の時には、ノベルティぐらいは作りたいなと思っています。

候補は Smart動態管理 ぬいぐるみか、Smart動態管理 ボールペン か Smart動態管理ちゃん 着ぐるみか Smart動態管理 マグカップか Smart動態管理 タオルですかね。

タオルが一番実現しそうですが。。。

 

夢って見ますか?私はめっちゃ見ます!

「また、後藤の会社をGoogleみたいな会社にしたい…という世迷言か…」

と思われたかもしれませんが、今回の”夢”とは、本当に寝ているときに見る夢の話です!(`・ω・´)

私、めちゃくちゃ夢を見るんですよね~。

すっごくストーリーがあるんですよ。もちろん荒唐無稽ですけどね。

願望がストレートに表れたものから、潜在意識?みたいなのまで、いろいろあります。

面白いストーリーの時は楽しんで見れます⊂(^-^)⊃

 

でも、友達などに聞くと、夢を全然覚えていない人もいるらしいですね。

夢は起きているときの記憶を整理する、とかいうことになってるらしいですが、あの荒唐無稽なストーリーはどこから来るのでしょうか?

もちろん、自分の脳内でできてるんでしょうけどね~

また、夢に色がついている人、ついていない人もいるらしいですね。

私は色がついています。多分。夢から覚めた後も

「○○さんが赤いバイクに乗っていた」

とか

「炊き込みご飯の人参のオレンジ色がきれいだったな~」

とか覚えてるからです。

鳥山明先生のように、総天然色かどうかはわかりません。

うちのSに、「昨日こんな夢見たんだ~」というと、すぐに夢占いをググってくれます。

大体よくない意味なので、茶化したいらしいです。

 

しかしっ!

今回ある情報を得たんですよ。

悪夢の原因…

それは…ッ!

スタンドッ…!!!!

 

ではなく、

「夜間低血糖症」

というものです!!( ´Д` )  イヤー

同じようなことで悩んでいる方がいるのではないかと思いますが、下記を見てください(`・ω・´)

寝汗がひどい…それは「夜間低血糖」が原因かも!?

 

リンク先見るのが面倒な人に伝えておきますが、夜遅くのご飯や炭水化物、甘いものが影響しているらしいです!

 

あるある… 寝汗、歯ぎしり、起きたときのどっとした疲れ…。

悪夢はそれほど見ないんですけどね。

 

ってか、糖尿病の家系だし… ハッ ((((;゚Д゚)

 

私の食生活は、白いほかほかのお米が何より好き…(●^o^●)

夜ごはんは大体10時過ぎてから!

この写真とか…悪魔的…っ!! はわわーん!!ご飯が食べたいよーう!!!!!

cz077_l

 

 

せめて、夜ご飯をもっと早く食べようと思ったのでした。

 

Smart動態管理 iOS版がアップデートしました。 余談は徳川家康。

アプリ開発とは…

重き荷を背負いて遠い道を歩くようなものです…。

Androidアプリに比べると、アップデートが若干遅めのiOSアプリですが、Smart動態管理のiOS版が今回バージョンアップしました!

iOS版を3.4.1にアップデートしました!

 

これからも、お客様のご要望におこたえしていきたいと思います!

 

ところで、先述の言葉は徳川家康のあまりに有名な言葉ですが、この前友人が話していたんですが

「なぜ、徳川家康は大河ドラマにならないか?」

それは…

やってることが地味

勝利と言っても、最後にいいとこ持ってった

みたいな感じが強いから、ドラマにならないらしいです。。。

 

でも、私は見たいですけどね!

幼少期の虐げられるエピソードとか、信長と交流あったとかないとか面白そうじゃん。

 

実のところ… 生まれてから一度も大河ドラマというものを見たことがありませんけどね!!!

 

ちなみに、全部の言葉は以下らしい。

人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し。
いそぐべからず。
不自由を常とおもへば不足なし。
こころに望おこらば、困窮したる時を思ひ出すべし。
堪忍は無事長久の基。
いかりは敵とおもへ。
勝事ばかりを知りてまくる事をしらざれば、害其身にいたる。
おのれを責めて人を責めるな。
及ばざるは過ぎたるゆりまされり

いい言葉ですね~⊂(^-^)⊃

DW011_L

 

技術はしょせん手段にすぎないけれども、手段がないと目的も達成できない

よいスライドを見ました(^_^)。

3年前の僕へ

 

弊社は、3年前に「僕」さんがいらっしゃったのと同じような、自社サービスを展開するベンチャーです。

エンジニア・プログラマーはついつい技術のことばかり考えちゃうけど、そうではなく、お客様にとって、便利なものを提供するのが、本来のエンジニアの使命ですよね。

NASAのトイレの清掃員の話が、大変印象深かったので、それだけ引用させていただきます。

 

NASAでトイレを掃除している男に、

「あなたの仕事はなんですか?」

と聞いた。

彼の答えは

「私の仕事は人を月に運ぶことだ」

 

いや、まったくその通りですよね。

 

手段が目的化してはいけません。

 

弊社であれば、Smart動態管理のミッションは

「商用車の見える化と近代化」

です。

それに向かっているかが重要なわけですよね。

とはいえ、表題に書いたように、技術はどうでもいい!!というわけではありません。

ぼろぼろのハシゴでは、月に届かないばかりか、天井にも届きませんよね~。

dd200_l

 

Smart動態管理がバージョンアップしました

今回は、なんと管理画面と、Androidアプリがバージョンアップしました!

詳しくは、下記でどうぞ!

管理画面がバージョン5.9.6にバージョンアップしました

Androidアプリをアップデート 7.9.3に更新しました

 

ハァハァ

(*´Д`)ハァハァ

今回、いろんなことが大変でした…。

一言、Gradle ありがとう。

Gradleのおかげで、複雑だったことが、簡単になったと思います。

技術というのは新しいに越したことはないね!!

もちろん、複雑だった時の問題解決は、より複雑になった気もしますが…。

 

そして、思うんですが、Smart動態管理のお客様って親切な方が多いんですよね(^_^)

なんでも、商売ってお客様に支えられていると思うんですよ。

いつもご利用有難うございます。

 

DK026_L

ベイスターズの試合を見に行ってきました

今更ですが、カープ 優勝おめでとうw

そして、ちょい前のことですが、ベイスターズの試合を見に行ってきました!

Kがイギリスへ留学へ行く前に、野球観戦に行きたい!と言ったのがことの発端ですが、野球好きが思いの外多かったので、ナイターに行ってきました。

20160624_213817

キャッキャするTさん。ユニフォームまで持っとるんかい!

しかしこの後酔っ払いすぎてテンション ダダ下がっていくのだった…。

20160624_180954_587

実は、私は昔ソフトボールやってたので、野球を見るのは結構好きです★

この日の横浜は、小雨が降っていて、やるのか?やらないのか?不安でしたが…

巨人戦!当時絶好調だった菅野が投手ですが、

なんと、キセキなのか??満塁ホームランも飛び出る、横浜の一方的な勝利でした!

received_1622312731416036

試合の後半には、雨も上がり、花火なども上がって、今時の野球はエンタメがすごいんだなっ!!といたく感心しました\(^o^)/

20160624_195610_851

 

最後のほうには雨もあがった!20160624_192531_610

風船も飛ばした!

20160624_212918_719

来年は、優勝できるといいですねっ!!!(^o^)

20160624_175720_503

 

 

チンピラにカツアゲされるK。20160624_174855_377