IoT縛りの勉強会でLTをしてきました

先日、LINEさんで行われた

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.33 @ LINE

https://iotlt.connpass.com/event/67583/

でLTしてきました。

 

私は、Mapboxについて、ということで3分のLTしたんですよ。

IoTのサービスで地図を使うというのはありがちだと思いますから、ぜひMapboxを使ってみてください!というのが趣旨です。

別に、弊社がMapboxが売れて何か利益がある、というわけではありません!

ただ、私はMapboxいいと思っているので、純粋に進めているのと、。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚ Mapboxを使う日本の人が増えてくれれば、いろいろと日本語対応や日本の地図へ優しくなるかな、というのがモチベです。

 

会場は、200人ぐらいの方がいて、超満員でした。

話すタイミングになると、うぅ~緊張!!(○o´A`)oドキドキ

人前で話すのは久しぶり(>_<)

 

んで、冒頭から

私「Mapboxってご存知の方~」

しーん。

…。

( ゚Д゚)

え!マジか。

3人ぐらいはいるかと思ったのに!!みんなToo shy shy boyなのかー??

私「アハハ(゜∀゜) 今日来たかいがあります。」

とか言いながらも、アウェイ感に心臓バクバクでした。

…。

んで、ちょっと時間オーバーしちゃいました。

申し訳ありません。m(_ _)m

 

 

今更ですが、LTとは何か?と言いますと、

Lightning Talk

の略です。稲妻のように話せや!!ゴルァ!ということですね。

…。

私は、50メートルを9秒5とかでしか走れない人間…

( ^ω^)・・・

私は、人に言わせると超ゆっくり話しているらしい…

( ^ω^)・・・

苦手なスポーツ→反射神経が必要なスポーツ全般…

( ^ω^)・・・

私の中のどこを探してもライトニングの要素はなかった…

これからは、最低でも5分ぐらいじゃないと、私の反射神経では何かに対応できないということがわかり、そういう意味でも貴重な体験でした。

 

ほかの登壇者さんのお話も大変参考になりました。

ラズパイで何か作ってみようかな。

 

あとは、ハードウェア自作の話が多いように感じました。

もちろん勉強にはなるけれども、サービスがこんなんでとか、ソフトウェアの話ももっと聞きたいな~。

 

しかし、懇親会もありまして、いろんなエンジニアさんと交流でき、充実した経験でした。

主催のノビスケさん、そのほかの運営の方々、LINEの皆様、有難うございました!!

 

弊社のHがデカ顔キット試してた。

うらやましい!私もやりたかったな~。

 

発表したスライドは下記に置いてあります。

ドライバーの時間を最大限使える!Smart配送計画ができました

今日は、弊社にとって記念すべき日です。

Smart動態管理の7.0をリリースし、新サービス「Smart配送計画」ができたのだから。

…と、ポエミーな書き方をしてみましたが、記念すべきリリースであるのは本当です。

開発構想1年。

開発にかかった期間、1年。

なのですから!!(`・ω・´)

本当に大変だったんですよ~。

 

今年、クロネコヤマトの運賃引き上げなどが話題となりましたが、運送・配送業界の人手不足は大きな社会全体の問題となっています。

Smart配送計画は、前述の問題を解決すべく開発されました。

少ない人員で効率的に配送が行えるように、効率的な配送計画を作成します。

具体的には、出発地点(複数可)、業務開始・終了時間、作業時間と車両台数、配送先を入力すると、最適なルートを算出し、計画案を表示します。できあがった計画案を比べて、必要な車両数や回ることができる配送先の数を調整することができます。それにより、空き時間を最小にし、ドライバーの時間を最大限に利用することができます。

休憩時間なども入力することで休憩時間が適切に設定できます。

 

配送計画案が出力された確認画面

配送計画案が出力された確認画面

 

配送計画案を地図でも確認できる

配送計画案を地図でも確認できる

 

配送計画案は配送先と行く時間、希望時間を入力

配送計画案は配送先と行く時間、希望時間を入力

 

プレスリリースも配信しました。プレスリリース全文は、下記サイトで紹介しています。

http://doutaikanri.com/release-smart-delivery-planning/

 

Smart配送計画は、弊社のエースプログラマーのTがエンジンを、SがUIを作ってくれました。

お疲れ様!そしてありがとうm(_ _)m

 

いろんな会社さんが使ってくださるとうれしいです。

ご意見、ご希望などは遠慮なくお伝えください。m(_ _)m

 

「ウシジマくん×ホリエモン バカは最強の法則」という本を読みました

ほとんどマンガでして、とっても読みやすかったのでさらっと読めました。


なんでこれをポチったかというと、「ウシジマくん」は私の好きなマンガでして、それと堀江氏のコラボレーション??ってどんなんかな~ という好奇心からです。

私思うに、「闇金ウシジマくん」は安定志向の人が、

「はぁ~ 分を超えないはみ出さない生き方って最高!平凡で平和な日常って最高!」

って思うためにあるようなマンガじゃないかなって思うんですよね。

私はそんなに堀江さんのことを知りませんが、そういう安定志向と真逆の人じゃないかと思ってたんですよね。

 

ですが、本の中で

「なんでもとにかく大胆に挑戦してみる」

というくだりがありまして、なるほど、ウシジマくんにも、時々そういう方向性のストーリーがありますよね。。。。

というところが共通点なのかな。

 

あと、共感できるのは

「大切なのは信用」

というところですね。

 

♪そのとーり ♪タケモトピアノ~

 

と思いますよ。

嘘をついて、その場を取り繕ったとしても、失うものってずっと多いもんですよね。

独立した最初は、一人でやっていたので、がんばって自分が信用を勝ち取るしかありませんでした。

信用というのはとても大事だと思います。

どっかの大企業より、うちの会社を選んでくださったということに応えないといけないわけですよね。

どっかの大企業は大企業の規模・歴史に基づく信用があるわけですが、弊社では個人個人の信用の集合が、お客様が感じる弊社への信用ですからね。

(とはいえ、大企業も個人個人の信用の集合だとは思いますが、人数が多すぎるので見えないことなんだと思います)

 

ビジネスだけじゃなくても、友人関係などでも、およそ人間関係というのは信用ですよね。

「あの人は信用できる人だ」

と思われることに、すごい価値があります。

信用をどうやって勝ち取るかというと、私は

「約束を果たす」

とか

「嘘はつかない」

とか

「説明をちゃんとする」

だと思いますね。

しかし、「約束を果たす」ってことが、軽視されているなとも思います。

 

私は飲み会とか、遊びの約束でもドタキャンはほぼしません。

熱が出た時とか、親が急病で倒れたとか、よっぽどのことがなければ、行きますね。

 

また、タイトルにもなっている

「バカのほうがよい」

って話にも共感ですね。

小利口なことに、なんの得があるんだろう?っていつも思います。

「知らない」

と言えないとか、プライドを捨てることができずに何にも挑戦できないとかね。

Japan IT Weekに行ってきたよ

いろんな展示会が併設されたJapan IT Weekですが、幕張で開催されてて、遠かったけど行ってきました( ・∀・)

AIについての展示会は結構人が集中していて活気がありましたね。我々が見たかったのも、AIが一番かな~。

 

・RPA(ロボットに事務作業をさせる)

・チャットボット

・インスタの画像認識でトレンドを知るなど

・監視カメラの画像認識で、その人の感情を判別する

・AIのキャラクターでサポートなど

 

などが多かったですね。

RPAはかなり進んでいて、

「本当に単純な事務作業とかなくなっちゃうんだろうな(;´Д`) 」

と予想されますね…。

 

中でも面白かったのは競馬の予想をAIでやるやつですね~。

http://press.siva-ai.com/2017/04/23/101/

 

RPAやチャットボットはかなり進化が目覚ましく、弊社でもいろいろと取り入れたいと思いました。

 

IoT関連では980MHz帯を使った無線通信などが出てきているみたいですね。

工場などの狭い場所での位置管理や独自デバイスなどが主流でしたね。

弊社の競合さん出展してるかな?って思ったけど、いらっしゃいませんでした。

がっかり(´・ω・)

 

展示会に行くのは、中の人とおしゃべりできるので、ネットでは手に入らない情報が入るのが何よりよいところです!!

ってか、話しかけてこられるので、ガンガン トークしますね⊂(^-^)⊃

みなさんよい方だ…。

私のような、ただの情報収集目的でもきっちり相手してくださる⊂(^-^)⊃

 

ところで、弊社でもAI使う計画が出ております!(`・ω・´) (って前から言ってるけどw)

それは、AI雀士を作ること!

名前は

「アルファ ジャン」。

並みいるプロ雀士たちを倒すのだ~(゜∀゜)

…。

もちろん嘘ですよ★

この前、純チャン上がった!

この日、流し満貫も出ました。初めて見た!( ゚Д゚)

Smart動態管理の地図に全画面表示ボタンがつきました

多くのお客様から、

「地図をもっと大きく見たい」

というご要望を頂いておりまして、全画面表示ボタンがつきました!!

下記の赤丸のボタンです!

 

いや、全画面表示いいですね~⊂(^-^)⊃

我ながらo(>▽<)o

スクショとってもしょうがないので取りませんが(`・ω・´)

…。

前後に車のいない高速道路のように実にさわやかだ!!!

 

昔、バイクに乗ってた時に、前後に車がいないと、ついつい口ずさんでしまう歌がありました。

BON JOVIの「It’s my life」ですね~。

♪My heart is like an open highway♪

湾岸道路とかね~ そういうところ走ると空に向かって走る感もあり最高ですね!

またバイク乗りたいな~o(>▽<)o

他にも、今回は結構アップデート内容ありましたね。
管理画面が6.4にバージョンアップしました。次の機能追加と修正を行いました。

–   Mapの全画面表示ボタンを追加
–    リアルタイムマップのMapboxGL化
–    Map上のアイコンをストップが押されていた場合は灰色に変更
–    iPadでの表示をタブレットでの表示に変更
–    配送計画詳細画面でマップの拡大縮小ボタン位置を左上に変更
–    Mapの公開設定ができない場合がある不具合を修正
–    限定公開マップに自動ログインできない不具合を修正
–    Mapboxの表示がメッセージプレビューに重なってしまう不具合を修正
–    請求書払いiOS版アプリで、グループ参加時にプッシュ通知が届かない不具合の修正

日々、お客様のご要望におこたえできるようにがんばっております。m(_ _)m

これからもどうぞSmart動態管理をよろしくお願いいたします。

 

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.33 @ LINE でちょびっとだけLTします

ちょびっとだけLTって頭痛が痛いみたいなことですがw

3分~5分LTなんで、本当にLightningさんなのよ~ w

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.33 @ LINE

https://iotlt.connpass.com/event/67583/

 

Mapboxの話をします。

孫さんのファンドから出資された件でも、ググっと知名度は上がったと思いますが!

まだMapboxを広めたい~⊂(^-^)⊃

 

ほかの登壇者さんの話も、とても楽しみです。

勉強しないとな~。シャキ(`・ω・´)

Lineさんに行くのも楽しみですねヾ(´ω`○).

CAになってみた

着道楽の私にとっては、ハロウィンはとーっても楽しいイベント!!o(>▽<)o

わっきゃわっきゃ♪

今年はCAになりました⊂(^-^)⊃

ナースかわいい(*≧з≦)

人質に取られるごっこw

どなたか、お客様の中にジャックバウアーはいませんかー?( ・∀・)

笑っちゃうのが、驚くほど男性受けがよかったwwwwww

男の人ってやっぱりスッチーが好きなのね(^_^;

くみちゃんと!このくみちゃん、テラかわいいんだけど!!!o(>▽<)o

んで、友達のおうちのパーティ、友達主催のパーティ、友達主催の仮装人狼など、行きました。

 

ハロウィン当日に、渋谷に行ったことがなかったので、渋谷も初めて行ってみました!(この日は仮装してないけど)

すごい人だったけど、私が行ったのは夜遅かったから、ぎゅうぎゅうで動けない、とかでもなかったかな。

人狼の仲間と合流できて、よかった☆彡

コスプレしている人を見るのはとっても楽しい!自分が仮装するのも好きだけど、ほかの人がしてるのも、非日常感があって、とっても楽しいですo(>▽<)o

外国の方が、大変多かったですね!目立つから、ってのもあるかもしんないけど。

観光資源の一つになっているのでは?って思います。

だって、楽しいから!⊂(^-^)⊃

ハロウィン→コスプレ練り歩きはもはや日本の文化ですよw

無理やり続ける伝統的なお祭り、とかより、こういうほうがいいな。

 

でも、ゴミひどかった…(;´・ω・)

そういうところは、気を付けたいですね。

 

というわけで、めっちゃ楽しかったハロウィンでした!!⊂(^-^)⊃

お付き合いいただいた皆様、誘ってくださったCさん、Aさん、Yさん、有難うございました!!!m(_ _)m

大事なモノの場所をトラッキングする TrackRを使ってみた

♪一番大事なモノが~

一番遠くへ行くよ~ ♪

・・・

以前、

小さなGPSトラッキングタグで鍵やペットの居場所を把握する

小さなGPSトラッキングタグで鍵やペットの居場所を把握する

という投稿で紹介したこともあります、TrackRという製品が、日本でも発売されていたので買ってみました!

もちろん、弊社は位置情報アプリの会社なので、位置情報をトラッキングするものは試しておかないとということでもあります(`・ω・´)

 

TrackR

TrackR Japan Homepage

実のところは、日経新聞で「マモリオ」という製品の記事を見て、

「あ、これってTrackRと同じじゃん」

って思ったので、調べた次第です。

マモリオはこちら。

https://mamorio.jp/

 

GPSとかが内蔵されているわけではなく、Bluetoothで位置を確認する、という製品のようですね。

実物はこれぐらいのサイズ。

で、とりあえず、財布なくしたくないな~ とか、ひったくりにあったら探せるかな?と思って、財布の中に入れてみました。

でも、財布が一気にかさばる…。5ミリ程度の薄さですけどね。

で、スマホと接続。 ううっ 「あきこの財布」とか恥ずかしい名前つけちゃった(;´Д`)

アプリからTrackRの音を鳴らすことができます。

鳴らすとキュンキュンという電子音がTrackRから発信されます。

なので、家の中で、財布をどこに置いたかわからない時に、一発で探せますね!!o(>▽<)o

 

んじゃ、どれぐらいの範囲まで探せるか、というと…。

これがキビシイ。

弊社は40へーべー超の部屋ですが、部屋を出るともう厳しいですね。

廊下を歩いているうちにトラッキングできなくなっちゃいます。

「あああ 財布が遠ざかっていくゥ~ッ!」

というのはわかりますw

なので、ひったくりに合っても探せはしないなぁ…。(;´Д`)

 

うーん、この辺がBluetoothの限界かな?

アメリカでは920MHzの周波数の小さな基地局を自宅などに設置し、そこから1.6Km~6.4Km圏内のものを探せる これも近所に基地局を使っている人がほかにいれば、その基地局を使用できる という製品もあるようで、この方が実用に値しそうです。

 

また、クラウドで位置情報を発信しているものをみんなで共有して探すことで、探すネットワークを広げられる!という機能もあるようですが、使い方がわかりませんでした。

多分、日本でまだ使ってる人は少ないだろうから、使えないだろうしね(´・ω・)

私の財布の位置を知らない人と共有したくはないしね(^_^;

 

というわけで、鍵とか財布とか家の中でよくなくす人いるじゃないですか。

そういう場合に最適に使えそうですよ!!

儚い羊たちの祝宴 という本を読みました

普段、ほとんど小説読まないんですよ~

昔は小説家を目指していたぐらい小説好きだったんですけどね。

今は読むのは技術書か、ビジネス本が多くなっちゃってます。

でも、周りの人が薦めてくれた小説はできれば読みたい!o(>▽<)o

で、この本は友人が薦めてくれて、とっても面白かったですヾ(´ω`○).

「ミステリーで、短編が4,5本入っていて、どれも最後の一行でどんでん返しがある小説」

うわー そういうのたまらなく好きですわ。(*^^*)

で、読んだら結構怖い内容もあるのね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

怖いの苦手なんで、会社の昼休みとかに読んでます(´・ω・)

でもとっても面白かったよ~ ミステリー好きにはオススメです。

この作者さんのほかの本も読みたくなりました⊂(^-^)⊃

インスタ映えを狙ってリムジンパーティーをした話

弊社のここ3年ぐらいの悩み、それは…

女子がいないこと!!!(/□≦、)エーン!!

寂しい!

 

採用自体は、もちろん能力・人物で見るので、男女で採用を決めません。

しかし、応募の絶対数が少ない!女子は20人の一人ぐらいの割合なんです(;´Д`)

なんで~ みんなもっとプログラマーになろうよ!!未来は明るいよ!手に職だよ!!!!!!

 

というわけで、創立記念日をお祝いして、毎年なんらかのイベントをこの時期にやってるんですが、今回は

「女子ウケするためにインスタ映えとやらを狙ってみるぞ!!」

 

ということになりました。

企画を募ったところ

唯一のインスタグラマー男子K 「リムジンパーティー」

唯一のインスタグラマー男子K 「ナイトプール」

唯一のインスタグラマー男子K 「リムジンパーティーで~ 風船とか持っちゃったらかわいいじゃないですか。* ・+゚'(ノ。´∀`)ノ ヽ(´ε`。ヽ)’゚+。 ゚+.(っ´∀`)っ゚+

…本当に男子の発想か??と言いたくなりますが、まぁありがたい話です。

アイデア出てこなかったらバーベキューでしたからね。平凡×平凡、凡夫の発想…っ!ですよ!しかも、今年は週末ずっと天気悪いし!!!

 

で、これが11周年記念でリムジンパーティーをやることにいたった経緯ですm(_ _)m

費用はそんなに高くないのよ。

リムジン レンタルでググっていただくと、どのぐらいのお金かわかると思いますが(^_^;

9人だったんで、居酒屋行くのより安いぐらいw

 

で、めーっちゃ楽しかったです!!⊂(^-^)⊃

会社のビルにリムジンついてるだけで、なんかテンション上がるw

髪を青やオレンジに染める人々↓

車内。

おおー!!紫の怪しい光に包まれて、ドカドカとEDMが鳴り響き、気分最高潮ですね!!

CDは私がTSUTAYAで借りてきました•̀.̫•́✧

気分はマフィアの大ボスみたいな?!アゲアゲな雰囲気がたまらないっす!

 

先入観として、

「ん~ 車でしょ~ ちゃんと飲めたりするのかな~」

とか思ってたんですが、

全然大丈夫。

 

揺れない。

まさに移動する部屋!!

すごいぞリムジン!!!!

すごいぞ!強いぞ!カッコイイぞ!!(≧▽≦)

YとTYが花束をくれました!o(>▽<)o

 

いや、実にうれしい~ありがとうヾ(´ω`○). カーネーションとバラですね。カーネーションってなんか青っぽいいい匂いなんだな~💛

んで、みなとみらいに着きました!

写真~ヾ(´ω`○).

 

 

大黒ふ頭!

 

 

ブリリアンツに志願してくれた二人💛

 

大桟橋!

謎の仮装も飛び出すw

風船も出ましたが

 

で、そのあとは焼き肉に行って、たらふく食べました。

幸せ~。

…しかし、薄々お気づきかもしれませんが、なんとあんまりいい写真ないwww

夜だから、暗くって基本ブレている(;´Д`)

車内はとにかく紫のパープルヘイズではっきりしない( ゚Д゚)!

なので、インスタ映えするかどうか、大変びみょうですね…(´・ω・)

というわけで当初の目標はあまり果たせてないけど、楽しかったからいいのです!!⊂(^-^)⊃

なんか乗り物って楽しい.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

もちろん、メンツもよい!

皆さんにもおすすめ!写真は手ぶれしないように気を付けようw

幹事のK, お疲れ様!&ありがとう!!!

 

最後に、私が撮ったみんなの写真☆彡

弊社が12年目を迎えられたのも、お客様、パートナーの皆様、そして何よりスタッフのみんなのおかげです。m(_ _)m

ほんっといつもありがとう!!!⊂(^-^)⊃