ベトナム行ってきた話(後半)

ベトナム行ってきた話(前半)の続きです~ヾ(´ω`○).

 

さて、Iちゃんが日本に帰ってしまい、一瞬一人旅。

ブラブラと街を歩いて、写真撮ったり…

とうふを手づかみで売っているおばあちゃん。

 

ホーチミン廟へ行ってみたり…。

移動は、ほぼGrabというアプリ使いました。

これ、東南アジアのUberみたいなやつで、ソフトバンクさんも出資してるんですよね。

めっちゃ便利!

何がいいかっていうと、いっぱいいるからすぐ来るし、前編で書いたように、タクシーだとぼられるのですが、Grabだと初めから料金きまってるので、ぼられないんですよ。

そこが観光客向けですよね~。

タクシーよりも安いし!10分ぐらいの、ちょっとの移動が、150円ぐらいでできます。

しかし、ある意味いっぱいいすぎて、一度、呼んだバイクが来たのかな?って思ったら、違う人で、勝手にアプリの画面を見てキャンセルされて

「いいから俺のに乗りなよ~(^_^)」

みたいなことをジェスチャーでされて、びっくりした( ゚Д゚) 下はGrabのバイクに乗るとこ。(普通の車もあります)

しかし、Grabのバイク乗ると、運転手さんが平気で運転中にスマホ操作してるから怖い((((;゚Д゚))) 前見て!前!って言いたくなる~。

しかも、ベトナムの道路ってめちゃくちゃ( ゚Д゚)

誰も信号も車線も守ってないw 空いてたら、通るって感じです。

そりゃ、駐在の日本人に運転させないわけだわ~。

お昼はグリーンタンジェリンってお店で取りました。今までと打ってかわって、こじゃれたフレンチなのだ。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293924-d808373-Reviews-Green_Tangerine-Hanoi.html

お店の内装もかわいい~o(>▽<)o

 

外国人しかいないwww

めちゃおいしかったです!ランチが2000円ぐらいなのに、ちゃんとした感じですた⊂(^-^)⊃

カフェにも入ってみた。注文をどのタイミングですればいいのかわかんない(;^ω^)

タンロン遺跡というところに行ったんだけど、昔千原ジュニアさんが来て

「天下一武道会の会場みたいな建物があるだけやな」

と評されたそうですが、まさにその通り。

司会のサングラスのおにーさんが出てきそうですね。

特に見どころないわりに広い…(;^ω^)

行かないことをお勧めしますw

 

夕方から、Tちゃんにまた遊んでもらうの巻。

なんと、Tちゃんの滞在しているホテルには、湖へ向かってゴルフの打ちっぱなしという施設があるのだ。

船で、時々ボールを集めてます。どんだけ貴族の遊びやねん!!

というわけで、普段ゴルフしない私も、やってみました。めっちゃ下手なんだけどw

夜は、Tちゃん一家と最初の日に行っておいしかったカニ食べたくって、また同じ店に行っちゃいました。o(>▽<)o

Tちゃん一家と別れてから、ホアンキエム湖の近くで歩行者天国とナイトマーケットというのをやってるというので行ってみました。

めっちゃにぎやかで楽しかったよ~o(>▽<)o

路上でディスコみたいなことやってるwww

なんか、ハノイは治安がいいらしく、危ない感じあんまりないんですよ。一人で夜ふらっと歩いてても大丈夫だった。

 

次の日。

Tちゃんと、アオザイ着て、シクロという人力車の自転車版みたいなやつに乗る、という体験をしました。

民族衣装とか!コスプレとか!大好きっ子としては!!!!
アオザイ!!!ぜひ着たかった!!今日!その夢が!かなう!!!! o(>▽<)o

Tちゃんは、白に青の刺繍で、これよく似合ってた~💛

私の足元はコンバース。カッコ悪っ!!

シクロというのはこんなの。シクロのおじちゃんはノリがよかった(^_^)

シクロで移動すると、ゆっくりだから、街の風景もなんか変わって見えるヾ(´ω`○).

ゆったりとした時間が流れました…。

美しいTちゃん!!

ところで、私には一つ疑問が。町の中で、時々アオザイを着ている女の子(普段着ではなく、大体なんかのコスチューム)は、皆さん凹凸が大変はっきりしていらっしゃる!!( ゚Д゚)

だけど、路上に歩いている洋服のベトナム女子は、それほど凹凸がない。

はて…(´ω`)

 

この答をTちゃんが教えてくれましたが、ベトナムでは女性はアオザイ着る時用の下着があるらしいです。

胸のところ、めっちゃ何かが詰まってるらしいwww

ありったけの夢かな??

よかった(ホッ) ←何が

 

お昼ご飯は、ブンチャーというそうめんのつけ麺みたいなものを食べました!

これも… Tちゃんがいなかったらとてもこの店に入れなかったかも(;^ω^)

隣の人との距離、ちかっ!

その後、ちょっと体調悪かったので、薬飲んでホテルで休憩(>_<)

夜ご飯をTちゃん一家とサムソンタワーの上の方にある中華のレストランで食べました⊂(^-^)⊃

この丸っこいのが、メロンパンみたいなのの中にひき肉が入ってておいしかった!💛

サムソンタワーから見下ろす夜景。都会だよな~もう!

最後に、空港でベトナム料理の中でも人気の高い、バインミーを食べました!

フランスパンに、レバーペーストと、肉が挟まってる。

確かに、シンプルだけどおいしい!o(>▽<)o 日本でも売ってくれるところ増えないかな~。

 

ベトナムについて思ったこと。

とにかく活気がある!平均年齢25歳ぐらいらしいですね。日本人の高齢な方が来ると、

「昔の日本みたいじゃのう」

というそうですが、確かにそんな感じなんだろうな~。(´ω`)

 

ベトナムにいると、自分が背が高くなったように感じるwwww

なんかね、平均身長低くないですか?(;^ω^)

弊社のHが外国のTシャツを集めているそうなので、お土産にXLのTシャツ買ってたんですが、178センチのHには小さかった!

ちなみに、Tシャツ買うとき、迷っているとどんどん値段が下がっていく。

最終的には500円ぐらいで買ったんだけど、なんか日本で改めて見ると、素材もなんか綿じゃなさそうだし、前と後ろのすそがまっすぐじゃなかったりしてwww

500円でも高かったのでは?!と思いました。

ヤバいTシャツ屋さんです。

 

ガイドブックにある観光名所はあまり行く価値はないw

ハノイ限定かもしれませんけど!

それより、町をぶらぶらしておいしいもの食べたり、町の様子見てる方が楽しかったかな⊂(^-^)⊃

 

親日!

日本の援助で建った橋とかあるそうで、日本人はとにかく受けがいいです。

 

冷房があまりない!

基本的に路上。店内を締め切ってないのでオープンエアー。私は冷房嫌いだから、本当に助かる!ヾ(´ω`○).

冷房大好きマンはベトナムつらいかもね(;^ω^)

でも、緑多いからかな、日本よりも涼しく感じるときさえありました。

 

そして、とにかくTちゃんと、そのご一家にお世話になりました!!

ありがとう~(>_<)(>_<)(>_<)

現地をよく知っている人がいる旅は、そうでない旅と違ってずっと楽しめるよね💛

ところどころゴチにもなってしまいました。感謝感激雨嵐。m(_ _)m

 

そして、熊本から来てくれたIちゃん~💛

私の適当な思いつきに乗ってくれてありがとう⊂(^-^)⊃

旅は道連れ世は情け!おかげでずっと楽しかったです。ヾ(´ω`○).

 

中学時代からね、大体くだらない話しかしないんですけどね(;^ω^)

 

 

ベトナムに行ってきた話(前編)

先日のことですが、ベトナムのハノイに行ってきました!

熊本の中学時代の友達が、旦那さんの仕事の都合でベトナムのハノイにいまして。

「ハワイの次はハノイに来なよ」

という一言で決めちゃいました!⊂(^-^)⊃

ベトナムは、一度は行ってみたいと思っていた国!

グルメな友達が、

「世界で一番ごはんがおいしい国はベトナム」

と二人も言っていたからです(`・ω・´)

 

同じく、熊本の中学時代の友達、Iちゃんと、現地で待ち合わせ。

会えるかな~ ドキドキ。でも、今どきは、Wifiさえあれば、LINEとか使えてすぐ連絡取れるから便利だよね~o(>▽<)o

 

ホテルからはタクシー。とにかく、わかりにくいのがベトナム ドン!

ドン!

支払いの時、メーターに加算して若干ぼられる…。早速の洗礼を浴びた感じです(;^ω^)

Iちゃんと、ちゃんと会えた!!

もう夜だったので、ホテルの近くで適当に食事。

カニがおいしかった!!!

 

ホテルは、オーセンティックハノイというホテルをBooking.comで予約しました。

一泊5千円ぐらいだけど、きれいだったよ!町の中心に近いので便利だし。

https://www.booking.com/hotel/vn/authentic-hanoi.ja.html

シーツが時々生乾きの嫌なにおいしたけど(;^ω^) フロントに言えば替えてくれますw

 

 

次の日!

現地にいるTちゃんと再会。なんと、15年ぐらいは会っていない。

Tちゃんには、旦那氏の会社から運転手つきの車が支給されているのだッ!すごい!セレブ!!

その車で、バッチャンという陶器の村に行きます。

ひたすら、陶器が売られている。

かわいいし、安い!

変なのも、ある。

早速友達へのお土産をお買い上げ~ スーツケースが大きければ、もっと買い物したかった、と思う楽しい場所でしたo(>▽<)o

昼食は、Tちゃんおすすめのフォーの店に。

現地の人々でごった返す店内。こっ これは入りづらい… Tちゃんがいなかったら、日本から来たふたりぐみだけだったら入れなかったと思う。

おいしかった!!ここです↓

フォー ティン

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293924-d1124697-Reviews-Pho_Thin-Hanoi.html

 

そのあと、マーケットを見て

やっぱりアジア。ワイルド!

服は、買うんじゃなくって作るのが主流なんだって。布を買って、作ってもらうらしい。

 

街をぶらぶら。

とにかく、どこを切ってもなんかかわいい!

ごちゃごちゃしてるんだけど、うまく緑を使ってるんですよね。

西洋風なんだけど、アジアがうまく混ざりこんでいて、町全体がおしゃれなのです。

写真じゃなかなか伝わらないけど(つД`)

そして、とにかく路上に人がいる!排気ガスすごいのに、気にならないの~?( ゚Д゚)

道路上にはとにかくバイクいっぱいで、歩道にも留めてあるバイクたくさん。

一人一台バイクを持っているらしい…。

 

Tちゃんが連れてってくれた、おしゃれなカフェでコーヒー!

コーヒーはとにかくおいしかったですo(>▽<)o

ベトナムはコーヒーの生産世界一ィィ らしいですね。

 

Tちゃんはお子さんのお迎えがあるので、いったん帰り、Iちゃんとホアンキエム湖へ。

ガイドブックに一押しの名所みたいに載ってるけど… 湖自体は大したものではないwww

しかし、町の中心って感じなので、周りがにぎやかだし、行ってみるといいと思います!

観光名所の大聖堂へ。

見たことあるロゴ…。

なんと、この「メイソウ」というお店。

カタカナでメイソウって書いてあるのに、英語は「MINISO」じゃないですか。日本語はなんかギャグなのかな?って思って、

中に入ると、日本語のオンパレード!!製品名も日本語で大体書いてある。

もしや?

と思って裏を見ると、日本の名古屋市に本社がある日本の会社であった…。( ・∀・)

ワロタ。

このシリコンウォッチ、安いしかわいかったし、自分用に買っておけばよかったかな~。

 

またもやシャレオツなカフェでお茶。

なんなんだろう?インテリア・エクステリアの趣味がいい店が多い!

そのあと、Tちゃん家へ!

 

「見せてもらおうか!駐在妻のセレブな暮らしとやらを!!」

 

と言ってお邪魔したら、本当にセレブやった~( ゚Д゚)

湖畔の高級ホテルと一体型のレジデンス。

広い!きれい!おうちがおしゃれ!!

朝食はホテルが用意。お掃除も運転手もついている。

SUGEEE( ゚Д゚)

何より、Tちゃんがベトナム暮らしを楽しんでいて、

「ずっといたい」

とまで言っていたのがよかったです⊂(^-^)⊃ さすが、適応能力半端ない。

旦那氏と子供のHちゃんも一緒に、夜ご飯!

クアアンゴーンというレストランに連れてっていただきました(^_^)

ここは、おしゃれだし、おいしいし、観光客にも入りやすくておすすめ!

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293925-d809040-Reviews-Quan_An_Ngon-Ho_Chi_Minh_City.html

飲みやすいハノイビール!オープンエアで飲むとおいしい~!!o(>▽<)o

Tちゃん一家になんとごちそうになってしまった!あざざざざすm(_ _)m

まだ寝る気にならないIちゃんと、ホテルの一番上にあるバーで飲み。

二人が中学生だった、二十数年前wは、まさか、ベトナムでこうやって乾杯することになると思わなかったよね…。

などと感慨に浸る(つД`)

人生とは数奇なものです。(`・ω・´)

 

うわわ 1日目だけでボリューム大!

2日目はあっさり行きます…

2日目は、Iちゃんとハロン湾というところに。片道4時間かかるので、オプショナルツアーで。

道中、道の両側に最近できたばかりの街、みたいなのがいっぱいあり、活気を感じる!

 

なんか、西部劇に出てくる建物みたいに、なんか適当なんですよw

日本語のツアーなので、もちろん周りは日本人の皆様。

異国情緒まったくなしwww でも、ガイドさんの話はためになった!

4時間ほどバスに揺られ…船に乗ります。昼食がついてる。

出航だ~

♪ありったけの~ 夢を~ かきあつめ~♪

…。

Iちゃんと乾杯!グラスには何も入ってないwww

 

しばらく行くと… おおっ!!きれい!( ゚Д゚)

ものすごい晴天にも恵まれ、ラッキー!!

鍾乳洞にもいきやした。

メタルのジャケっぽい写真。

バスから見る夕焼け。日本っぽいけど、どこか違う不思議な感じです。

しかし…ベトナムに旅行に行く人に、ハロン湾をお勧めするかというと、そうでもないw

片道4時間かけていくので、ほぼ1日つぶれてしまうし、ほぼ車の中だし。

 

そして… この日の夜、Iちゃんは日本に帰ってしまうのであった!

 

みじかっ(つД`)

でも仕方ない…。お仕事の都合と、福岡へはあまり便が飛んでないのです…。

産経新聞さんでSmart動態管理を導入して頂きました

産経新聞さんでSmart動態管理を導入して頂きました。

ありがとうございます!

導入のためにがんばってくれた弊社のSにも感謝ですm(_ _)m

 

株式会社 産業経済新聞社様

 

♦新聞輸送トラックの位置情報把握、輸送管理

♦Smart動態管理の導入で手間と経費が大幅に減少

 

Q:動態管理を導入しようと思った目的はなんでしょうか?

A:印刷された新聞を工場から新聞販売店に輸送するため、複数の運送会社を利用しています。輸送トラックが、販売店まで、あとどのくらいの距離まできているのか、という情報は重要ですが、運送会社に電話で確認する手間がかかっていました。複数の路線を走る輸送トラックの状況を、的確かつ同時に把握することができる簡便なシステムが必要になっていました。

 

Q:導入の決め手は何でしょうか?

A:Smart動態管理は操作しやすいと感じました。

 

Q:ほかに比較検討した製品はありますか?

A:専用端末を車載するサービス等

 

Q:導入してからのメリットは何でしょうか?

A:輸送トラックの現在地確認作業が減少し省力化につながりました。

 

Q: 経費削減効果はありましたか?

A:従来から使用していた位置把握システムに比べ大幅減少しました。


 

ご採用いただき、ありがとうございます。

他ソフトと比べて、Smart動態管理がつかいやすいから導入して頂いた、とは嬉しいお話ですね!

使いやすいUIをいつも心がけています。

また、経費削減効果も大いにあったようで、何よりです⊂(^-^)⊃

これからも、より使いやすいシステムを目指して鋭意努力していきたいと考えております。

そのほかのSmart動態管理導入事例はこちらでどうぞ。

(画像はイメージです)

1億円を借りれば、「ダイソン」を作れる という記事を読みました

日経ビジネスさんの

1億円を借りれば、「ダイソン」を作れる

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/052100137/?n_cid=nbpnbo_mlpum

という記事を読みました。

いくつか、おおっ!と思ったポイントがあったので、書いておきます。

「(以下は抜粋)

学校に通い始めた子供たちは当初、テクノロジーにとても興味を抱くものです。しかし、14歳ごろになると何らかの理由で、大学に進学しなければならないというプレッシャーにさらされてしまいます。そして残念なことに、エンジニアになるなとも言われるのです。もしエンジニアになったら工場で働く羽目になる、だからもっと尊敬される銀行家とか弁護士になれとね。

これはものすごく残念なことです。なぜなら、技術を開発したり、エンジニアリングをしたり、デザインをしたり、製品を作ったりすること以上に、クリエイティブなことはないからです。」

わかるぅーw

そうなんだよね。エンジニアなんて儲からないんでしょ?っていうのが通説ですからね。(´ω`)

でも、楽しい仕事だし、社会に必要な仕事だと胸は張れると思う。

 

「 僕はエンジニアリングやサイエンスというのは、そのように時間がかかるものだと思います。そのプロセス自体を面白いと楽しめるようになれば、すごいイノベーションが生まれるんだと思います。」

 

わかるぅ~w

そうなんですよね。時間がかかるものなんです(´ω`)

 

「 新しいアイデアをからかうことはしませんし、新しいアイデアがうまくいかないのではないかと言うこともありません。誰かが新しいアイデアを持ってきたら、私は「さあ、そのアイデアが実現できるかやってみてくれ。試作機を作って、テストし、何が起きるか確かめろ」と言うだけです。」

 

わかるぅ~(…自分でもうざくなってきた…)

大体、賢しげな人が出てきて

「そんなことはできっこない なぜならこうこうこれでこうだからだ」

とかよくモノを知らなくても

「バカじゃないの~ プギャーm9(^Д^)プギャー」

という人々が本当に多くいます。

 

社内で、こういうことを言わない雰囲気を作るのは大事ですよね。

そのためにも、独立性が大事だと思います。

これがびっくりしたポイントですが、ダイソンさんは1億円を銀行から借りてダイソンを作ったそうですね。( ゚Д゚)

(タイトルに書いてあるじゃねーか!!という突っ込みはさておき…)

出資とかじゃないから、自由にやれたんですね。

「 しかし、それが良かったんです。私が会社の株式を全て持ち続けることができましたから。私以外、誰も株式を保有していません。」

え( ゚Д゚) マジすか。こんな大企業が?!!

 

これはポイント。

毎日、

「どこどこがどこどこから〇億円出資を受けた!」

とか華々しいニュースが飛び交いますが。投資家に振り回されるケースも少なくはないですよね。

投資家は早い結果が必要ですから(´ω`)

 

しかし、普通の人が銀行から1億円借りられるのだろうか。…。

 

「 ダイソンさんは率直に言って、「オープンイノベーション」という考え方について、どう思いますか。

ダイソン:そんな話は、聞いたことがありませんね(笑)。そもそも、それは私がやりたいと思っていることではありませんから。実際、そういうことは聞いたことがないんですよ。」

これは率直にワロタでした。

 

ブランドというものについても否定的な考え方をされているのが新鮮でした。

私も、ブランドの押し付けってあまり好きではないです(´ω`)

 

自分でもモーターを作られたりしていて、地道な努力の方なんだな~ というのが伝わってきました。

配送計画作成時に有料道路を選択しないというオプションができました!

Smart動態管理の配送計画作成機能に、有料道路を選択しないというオプションができました。

高速道路の費用も、なるべくなら抑えたいですもんね。

なお、今回のリリースで、配送計画を作成した後の画面も見やすくなりました!

こんな感じです↓

この辺りのUI改善は、私もがんばったところです(`・ω・´)

ガントチャートが若干オシャレに。( ´艸`)

あらためて、Smart配送計画について説明すると、

 

〇人ドライバーさんがいた時に

〇時〇分にどこそこへ行かないといけないといういくつかのお仕事があって

それぞれ、納品作業などで〇分かかったりする場合

 

それぞれのドライバーさんに最適な配送計画を数秒で作成する機能です。

かなり高機能なんですよ!⊂(^-^)⊃

 

まだまだ、進化の途中です。

理系の新卒に人気の会社 日米でどう違うのか

ちょっと前の日経新聞さんに

「約4.3万人の就活生が投票 大学生対象就職企業ランキング」

というのをやってました。理系のみ抜粋ですが

1位 ソニー
2位 味の素
3位 明治グループ
4位 カゴメ
5位 サントリー
(以下略)

だそうです。

そっかー。

IT社長が美人女優と浮名を流しても、IT人材が不足!とか各企業IT人材獲得白熱!とかアメリカのプログラマーは年収1千万円が基本とか言われていても、

全然ITは学生さんに人気ないようです。

 

残念な話ですね~(つД`)

では、アメリカのプログラマーは年収1千万円… で、各有名企業さんではどのぐらいなんでしょうね?

https://www.businessinsider.jp/post-854

給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)

 

上記のソースによると

Netflixの平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)

( ゚Д゚) ( ´Д` ) (;´・ω・)

…三枝師匠のように椅子から転げ落ちそうですね。。。

アメリカと日本では労働法が違うし、労働市場もまったく違うので、単純な比較は参考にならないと思いますがっ

 

で、本題のアメリカの理系学生さんにはどんな会社が人気なのでしょうか?!

 

http://www.co-media.jp/article/10447

NASAが堂々の1位!アメリカの理系学生が選ぶ「夢の就職先ランキング50」

 

上記のサイトさんによると

1位 NASA
2位 Google
3位 ボーイング
4位 テスラモーターズ
5位 SpaceX
(以下略)

おおっ

SpaceXとかが入ってくるとはムネアツですね!みんないつか火星に行きたいのかな。

ちなみに、日本でも文系の学生さんに人気があるのは、ANA、JALが1位、2位だそうです。

空を飛ぶことは、若者に夢をあたえているってことなのでしょうか?

15位に空軍も入ってます。

 

意外?なのは

14位 CIA
19位 FBI

ですかね。

 

文系版もありましたので、紹介させて頂きます。

http://www.co-media.jp/article/10425

アメリカの学生が選ぶ「夢の就職先ランキング50」 第1位はやはりあのIT企業!

 

ちなみに、弊社でも新卒採用やってます!⊂(^-^)⊃

理系、文系問いません。

採用情報はこちら。

 

レディプレーヤーワン最高でしたo(>▽<)o

気の合う友達や、姉がおすすめしてくれたので、絶対見に行かねば!と思っていたレディプレーヤーワン。

見てきました!安定のJ嬢と一緒に💛

 

めっちゃ面白かった~!!(つД`)

4DXで見たんですけど、それもよかった。3200円もしたんだけど、大枚はたいた甲斐があった!!( ゚Д゚)

今まで見た4DXの映画は「スターウォーズ」だけでしたが、あまりシーンと揺れがあってないなって気持ちだった。

でも、今回は、4Dについての認識を新たにした!!!

アバターを見たときに、3Dとはこういうものなんだ!と思ったように!!

ああー 言いたい~ でも言うとネタバレになる~

最初のうちに金田のバイク出てくるから、これぐらいはいいか。

オタ属性の方はより楽しめると思いますo(>▽<)o

オタが世界を作り、オタが世界を救う… そういう映画なのでw

ついにそこまで来たかw

何かの折に

「俺はガンダムで行く!」

って言いたい…(●^o^●)

 

…もちろん、別にオタクでなくても普通に楽しめます。

 

 

しかし、残念なことに!!

冒頭のシーンを見逃したんですよ!!(つД`)

大好きなVAN HALENのJUMPが流れるシーンって冒頭ですか??

JUMPを聞かなかったんですが(>_<)

 

 

なぜ遅れたかというと…

横浜イングリッシュガーデンなるものに行っていたからです⊂(^-^)⊃

バラが~ バラが~

めっちゃある!!

しかも、かなり凝ってる!

去年、花菜ガーデンというところに行ってきたんですが↓

花菜ガーデンというところにバラを見に行ってきました

花菜ガーデンよりちょっと規模が劣るぐらいで、何より横浜から近い!!バラ好きな人におすすめ(`・ω・´)

はぁぁ~ バラ最高♪ 見た目、香り、その先初めから終わりまで、やっぱり最高ですね。

 

雨降ってて寒かったんですけど、雨に濡れたバラも美しかった~ はぁぁ

いつも、楽しいことを提案してくれるJ嬢に感謝💛

 

しかし、ここにたどり着くのにめっちゃ時間かかったんですよ。地元だから、電車からいつも見れるとこだから行けるだろうと思っていたら。

線路、川に阻まれた要塞ですよ?!ここは。

たどり着くのに1時間近くかかった(>_<)

時間がなくなってゆっくり見れなかったのと、晴れの時を見たいし、バラが盛りの間にまたリベンジしたい!

今度は一眼レフ持って写真撮りまくりたい!!

どうやら、朝からやってるみたいだから~。

朝出社前に行こうかな?!

 

でも、要塞だし。

あー、こういう時、小回りきくバイクとか、自転車とかあったらいいのに~

ハッ( ゚Д゚)

 

 

俺はガンダムで行く!!!!!!

 

 

 

新卒採用してますよ!

2019年度の新卒を、弊社でも募集しています。

今年は、特にメディアとかで募集しないんですが。

いつも、何かしらネタをやっていて、去年は「ブルゾンちえみ」だったんですが、今年は特にアイデアないな~。

Hが

「あきこ100%でいいじゃないですか」

って言ってたので、私は「アキラ100%」という人を知らなかったから

「へぇ~ 考えておくね」

って言っておいたんだけど。後で調べまして。

…。

…。

やるわけないんじゃん!!(-_-メ)

というわけで、普通に新卒さんを募集しています!

採用情報はこちら。

GW前半の話

寒いですね!

今日の私は本格的に冬の装いwww

皮コートにウールのマフラー+手袋+タイツ。(・∀・) 涼しい、と思うことにしよう。

 

GWの思い出。

あの頃は暖かくてよかったw

安定のJ嬢に誘われて、南部市場→ベイサイドマリーナ→横浜美術館に行ってきました。

閉まっていた南部市場www

ロダンの「接吻」という彫刻がメインではあったんですが、すばらしい~o(>▽<)o

やっぱり彫刻は目で見たほうがいいねっ

写真OKなのです。

 

25歳まで漫画家を志していたので、美術は人生で一番長い時間をかけたことなんだよな~。

昔は有名な美術館の絵が来るとミーハーに行っていたもんです。

でも、ここ3年以上美術館などに行ってなかった(>_<)

最近は、プログラミングばっかりで、もちろんそれも好きなことなんですけど、自分の中でも、なんか芸術に対する感性が鈍くなっているのを感じた…。

とはいえ、人生であれもこれもはできないですよねっ。

最後みなとみらいでご飯。⊂(^-^)⊃

J嬢に感謝です!

国内のサーバー業者のクラウド

GWも明けましたね!急に寒いですが、体調大丈夫でしょうか?

私は、今日はヒートテック着てても寒かったです(>_<)

 

実は、GW中の1日に、とあるお客様向けに納入したシステムでサーバートラブルがありました。(Smart動態管理ではありません)

なぞの不具合で、私も一通り的なことはわかるのですが、対応しきれず、最終的にはサーバー管理者Tに出社してもらう羽目に…。

Tには申し訳ないことをしました。(>_<)

使っているのは国内事業者のクラウドなんですけどね。

なぜかどんどんファイルが破損していくという不思議な現象がおきまして。

突然の再起動を起こしたり。SSHでログインできなくなったり。

ハードの不具合かと思ったんですよね。

 

結局原因不明でして。復旧の方を優先させたんですが。

結局原因不明というのはこの世界でよくあることだから仕方ないんですけど、サーバー業者さんの対応があまりよくなかった(>_<)

2度も電話したんですけど、マニュアル見て返事してるって感じで

「OS立ち上がってるならこちらのせいではありません」

「こちらでは不具合起こってません」

とのお答え。

 

AWSって、サポート有料だけど、もっと突っ込んだことまで教えてくれるんですよ。

ま、同じ不具合が起きたことがないので同じことが起きたらどうかはわかりませんけども。

なんというか、技術力で彼我(USと日本)の差があるのは仕方ない。

しかし、対応の親切さで差があるのはなんかな~。わざわざ国内事業者選んだ意味がないですよ(つД`)

サーバー業者もこのままじゃ、MSとAWSの2強だけになっちゃうんじゃないかな。

 

同じような体験をした方がいたら教えてください。