ソースネクストがまた

ちょっと前の話ですが、ソースネクスト、500円ウイルス対策ソフトを全国コンビニで販売 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/01/news075.html

ですって。こういうの、ホントどんどん値段下がってくね。

でも、消費者向けに一番売れてるのは、一番高いシマンテックなんだとか。
結局は製品力とマーケティングかしら。

しかし、本題より、

操作するたび、アムロやシャアなどガンダムキャラクターの音声ファイルがランダムに流れる仕組みの「携快電話13 機動戦士ガンダム特別版」

のが気になる(笑)。特に一番下の

「シャア役の声優 池田秀一氏がゲストとして登場した」

の画像が気になる!!

えーっ!!

そうなんだ・・・。あのかっこよくて渋くなおかつ色気のあるシャア少佐の声がね・・・。

いや、声優さんってそういうものなのかな(^_^;

ちなみにスコーピオンのミロもこの人です。ってマニアックすぎ?

話は変わりますが、最近商標登録について調べてて、こんなサイト見つけました。

「シャア専用」はすでに商標登録済み!?

http://www2.mnx.jp/~kez9184/sp/boom003.html

関連して、実はちゃんと調べました。(何やってんだか・・・。)
このサイトで、登録されている商標が調べられます。

http://www1.ipdl.ncipi.go.jp/syutsugan/TM_SEARCH_A.cgi

さすがに、「シャア専用」はないなあ(笑)。でも、興味深い事実を発見。

「ガンダム」が登録されているのは当たり前として、「モビルスーツ」も登録されてるですよ!
「おおっ!!(・∀・)」とかなりテンション上がるの巻。
じゃあ、「ザク」とか「地球連邦軍」は?・・・と思ったら、それはさすがになかった。
でも、「ホワイトベース」はあるんだよ!?

ふふふ・・・気になるひとは自分で検索してみて。

間違いだらけの個人情報保護

名古屋から帰ってきました~。

実家では犬を飼ってるんですけどね、近くの公園で散歩していたときに、その犬が川の飛び石を渡れず、おっこったりしてたのでびっくりしました。結局私が引き上げてやらないといけなかったりして。もう14年も生きているのでしょうがないのでしょうか?

さて、非常に参考になるサイトを見つけました。

間違いだらけの個人情報保護http://internet.impress.co.jp/kojinjohoblog/archives/2005/10/post_40.html

おおっ、ブログらしい。(笑)だって、本来はWeblogだもんね。

うんうん、そうか×2。そうですよね。

病院で、

「個人情報保護のため、患者さんの名前を呼ばない」

ってのはどう考えてもおかしいと思ってました。ホント、間違いがあったらどうするんでしょうね。

よく考えると、昔は普通に電話帳に電話番号載せてたじゃないですか。それが便利だったし、あたりまえのことだったんだよね。

そういうの、ある意味人と人とのつながりだから、責任感とかそういう裏返しにつながるんじゃないかな・・・

たとえば、インターネット上で心無い掲示板の書き込みとかも、匿名だからなんだよね。

別にむやみに公開しろってわけじゃないですけど。もちろん。

in名古屋

今、諸事情あり実家の名古屋に来ていまーす。

いや、前にちらっと書きましたが、しばらく熊本にいたので、名古屋に帰って来るのは15年ぶり。

もちろん、出張とか友達の家に行く、ということはあったので、名古屋自体にはちょこちょこ来てたんですけど、自分が生まれ育った家に帰るのは本当に久しぶりでした。

いやー、なんかとにかく、何を見ても懐かしかったり。
それでいて、変わった所も多くて驚いたり。
子供のころは遠いと思っていたスーパーも、車なら5分で着いちゃったり。
何度も夢に出てきた、昔遊んだ公園は、何も変わってなかったり。

しかし、15年も経つとお店関係はつぶれたり変わってる店が多いですね。商売ってやっぱり大変なんだなあ・・・と実感です。

ソニー BMGの

ちょっと前の話題ですけどソニーBMGのCDのコピーコントロール機能の一種としてスパイウェアが混入していたって話の続きで

ってことについになったらしいです。
まぁ、アメリカなら当然の成り行きだよね。
ところで、この話題、日本ではあんまり取り上げられてないような気が?ソースを見ても、海外のニュースばっかりだもんね。
でも、ソニーBMGは米国の会社だとしても、親会社のソニーは日本の会社。名前だって、冠にしてるぐらいなのに、なんかのほほんとしてていいの?
どっかのニュースでは、日本で一番売られている、という話もあったし・・・。
ちなみに私はよっぽどのことが無い限りPCでCDを聞かない派です。なんだけど、一応チェック。
下記のURLにあるCDは、問題のXCPというコピー防止プログラムが入ってるらしい。
うん。持ってるのはなかったです。ほっ。
しかし、いろんなサイトで情報を見ると、ソニーBMGの対応の悪さが問題になってるね。不買運動も起きてるらしいです。
ところで私は大の音楽好き。特にHR/HMあたりが好きです。
CDはじゃんじゃん買ってくるし、ライブにいくのも好き。ちなみに、今日もCD買って来ました。
「Bullet For My Valentine」というイギリスのバンドの「POISON」ってアルバムです。めっちゃかっこいいですよ(^_^)
って・・・よく見ると「BMG」って書いてあるじゃん。(笑)

テレビがなくなる日

今日はちとマジメに・・・。

楽天のTBS買収ってどうなったんだ?と思いながら日々が過ぎてますね。
私は賛成でも反対でもありません。お互い合意するならそれでもヨシだし、資本主
義に生きてるんだから強い企業が弱い企業を買収することだって当然有り得るでし
ょうから。

そんな中、今日こんな記事を読みました。

大前研一:テレビ局を今さら買収する楽天のセンスの悪さは致命的
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/414780

うーん、私大前研一さんのどっか全知全能の神的物言いが好きじゃないんだけど、
時々なるほどと思わせるよね。

実は、私、いつかテレビがなくなるんじゃないかと思ってる一人です。

これだけ、ネットが普及して、ネットでの動画配信も始まってるよね。
一昔前は、もちろん動画配信とか難しかったから話にならないけど、今はこんな風
に比べられるんじゃない?

ネットの利点
・どう考えてもCMは無いほうがいい(時間的に)
・自分の好きなときに好きなものを見たい

テレビの利点
・コンテンツがよい
・導入が容易
・既に家庭に入り込んでいる
・画像が綺麗(今のところ?)

って並べてみると、テレビの利点はネットでもそのうちクリアできそうです。代わりに、テ
レビじゃネットの利点に追いつくことが出来ないよね。

そんなことを言っているうちに、近年、ネットとテレビで視聴者は分散してくるは
ず。
そうすると、まずテレビ局に巨額のCM料を払うスポンサーがどんどんいなくなるよ
ね。
その資金は、ネットとテレビに分散されるわけだから。
すると、テレビのコンテンツの質は落ちてくる。反比例して、ネットは良くなって
くる。
テレビ局は儲からなくなってくる。
広告代理店も勢力図変わってくるでしょう。

それが更に進むと、ネットの方にみんなシフトしていって、テレビを見る人は、昔
を懐かしむほんの一握りの人しかいなくなるかもね。
テレビ局の方からネット会社に「ウチを買ってください」なんて頭を下げる日がく
るかもね。
「あー、あの時高値で買ってもらえばよかった!」なんて後悔してみたりして。

楽天やライブドアにはそんな風に進んでいってほしいな。

あ、ちなみに私は結構テレビっ子なんで、テレビがなくなるのはイヤですよ?!

それは・・・今までも、紙→ラジオ→テレビと繰り返されてきた媒体の変遷なんだ
から、何も不思議は無いんじゃない?

イメージ

ふぅー。本当にもう寒いですね!

今日は久しぶりに愛車でドライブに 行きました。ん?二輪の場合はドライブとは言わないんですか?

「海が見たいゼ・・・」とつぶやきながらちょっと迷ったりして30分ぐらいで由比ガ浜とか稲村が崎とかへ行きました。もう、4時ぐらいには夕日なんですね。そして、凍えるように寒かった・・・。今年はもう乗り納めかな。(・∀・)(ハヤッ)

海は綺麗でした~。驚いたのはヨットやサーフィンをやっている人が多かったこと。よく寒くないよね。
そして、帰りに鎌倉へ寄って帰ってきたんだけど、紅葉が綺麗でした。(^_^)
散らないうちにまた行かないと。今度は電車で。

いつも思うんですが、自然の美しさには、人の作ったものって絶対かなわないね。例えば、海の綺麗さって目で見ただけでなく風とか香りとか波の音、そして動きがあるから綺麗なんだよね。
おんなじ物を人工で作ろうとしたら、どれぐらい時間とお金がかかるんだろうとか思ったりした。

で、本題なんですが(笑)やっとTOPページのイメージを変えました~。

http://www.onlineconsultant.fha.jp/

前はネコの写真を加工したイメージにしてたんですよ。当時、上条さんと相談して

「優しい雰囲気、とっつき安い雰囲気を打ち出していきたい」

ということで、まぁ安直にネコちゃんにしてたんです。(笑)自分もネコ・犬大好きなんで。

でも、最近色んな方に

「ビジネス向けもやりたいんなら〝それ〝らしくしなきゃでしょ」

と言われまして。(^_^;イメージってきっと重要なんだろうって私も思うから。

で、やっと変わりました。

優しい雰囲気、とっつき安い雰囲気というのは出したかったので、こんな感じになったんですがどうでしょうか?

他のページもあわせないと・・・。

未練がましいですが、前のネコのイメージ、どっかに残したいんでここに残します。topimage

さようなら・・・コマネコ・・・(困ったネコ)

後日談

こんちわ。

先日、西日本新聞に広告出しましたって話を書いたんですが・・・

インターネットって残酷ですね。結果がすぐわかるから・・・。

結果、アクセス数など、この新聞広告で伸びたということは弱冠数見られたものの、多くはありませんでした。

まぁしょうがないか・・・

前にそういうコンサルの先生の書いた本で読みましたが、チラシを2万枚配ったとしても、有効問い合わせって10件以下なのが普通なんですって。広告ってモノがいかに無駄に流されているか、ということですね。

自社でも、有名雑誌に広告出しても、ぜんぜん問い合わせ増えませんもの(w

でも、宣伝をしないと誰も気づいてくれない。だから、しないわけにはいかない。

きっと、重要なことは

・小額でも垂れ流すことはただのお金のムダ使い

・スペースが小さくても、内容をインパクトのあるものにする

とかなんでしょうね。今回、その辺りの検討が少なかったな、と反省してます。

勉強になりますわ。。。

明日の西日本新聞

こんばんわ~

金曜日の夜なのに、ずっとPCとにらめっこの私です。

さて、西日本(特に九州)にお住まいの皆さん!明日の朝刊に、オンラインコンサルタントの宣伝が出ますよ。

ってほんの・・・ちょっとなんですけどネ。(^_^;

名刺ぐらいの大きさで。「コンサルタント」という語句の由来と共に掲載してくださるそうです。

私は青春時代(って言い方古臭い?)を熊本で過ごしたんで、やっぱり地元な感じがありますね。

これでアクセス、増えるといいな・・・。

Linuxのワームですって。

こんばんわ!うわー、久々の更新で・・・すみません。(笑)

いきなり余談ですが、やっと!サイトにクレジット決済機能がついたんですよ!まぁ、眺めてやってください。

http://www.onlineconsultant.fha.jp/

さてさて、今日はこれ。 Lupper、Linuxシステムに拡大 ですって。 常日ごろから、Windowsだけでなく、Linuxなどもウイルスってもっと出てくる世の中になる、と思ってましたが、やっぱり出てきたか~。

ま、あんまり脅威のあるものではないらしいけど、私の借りてるレンタルサーバーは大丈夫かしら??

でも、きっとこういう風に報道されていない、まだ見つかっていないものも、仕込まれてるんじゃないかしら?っていつも思っちゃうんですよね。どーなんでしょうか、そこんとこ。

ついにダウンロード購入

こんばんわー

以前、「新規アカウントの作成が追いかけてくる」というタイトルで、Itunesのミュージックストアとか、アカウントを作るのが面倒なためだけに、音楽のダウンロードをあきらめたごっちんですが、今日、やっとやむにやまれず購入しちゃいました。

記念すべき初購入は!宇多田ヒカルの「Be My Last」。

でも、本当はDEF.DIVAの「好きすぎて バカみたい」って曲がほしかったの。っていうか、今更ハロプロ?なところがバカみたい(笑)。

DEF.DIVAさんはItunesではなかったんだよね~。ので、

http://www.maxmuse.com/pt/index.do

というサイトで買いました。

バカなんで(笑)こういう単純な繰り返しの多い和風な曲が好きなんです。伝統的なつんく節だよね~。

しかし、本当は、もう一曲ほしかったのだ。それは平井堅の「POP STAR」。しかし、これはItuneでも、MaxMuseでも無かったです。

他のダウンロードサイト(MORA?)から購入しようかな~と思ったんだけど、もう面倒になってやめました。

すべての曲が、Itunesで落とせれば、どんなに楽か・・・。

それか、どこか一つ、音楽のダウンロード購入をするならば、どこで登録すれば一番便利でしょうか?何より、今日から始めましたもので・・・。

こんなことばっかしてバカみたい(笑 しつこい?)。♪さよならねバイバイ♪