おかげさまで会社になりました

こんにちわ~。

毎日、気持ちいい陽気が続きますね!1年中こうだったらいいのに、と思ってしまいます。

さてさて、お知らせです。

10月2日に登記をしまして、オンラインコンサルタントは株式会社オンラインコンサルタントになりました。(^_^)

これも、今まで応援してくださったお客様、パートナーの皆様、励ましてくれた友達のおかげです!
ありがとうございました。これからもがんばります!

新会社におきましては今までどおり

・Webサイトの制作・構築・メンテナンス
・初心者向けのパソコントラブルのQ&Aサイトの運営
・情報サイトの運営

を中心に営業をしていきます。今後とも、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

よろしくお願いいたします。

——————————————————–

結局ですね、人に頼まず自分で作りました。最初は不安だったし、役所に何度か出なおしたりして結構大変だったけど、勉強になりました。(まだやらなきゃいけない手続きも多数・・・。)

会社法も変わったばっかりで、色んな手続きが簡素化されたみたいでラッキーではあったのかも。

これについては、他の人にも参考になると思うので、そのうちどっかで書きますね!

Wikiはじめました

えー、お知らせです。

オンラインコンサルタントのページをもっと情報サイトとして充実させていくため、本家(?)のサイトとは別に、Wikiでサイトを作りました。

http://onlineconsultant.jp/pukiwiki/

基本的に誰でも更新や編集ができます。まだまだ始めたばかりでコンテンツも少ないですが・・・。

今後、トラブルシューティングや、お役立ち情報系はこちらのWikiの方で更新していきたいと思います。

何か載せたいことなどあれば、投稿してみてくださいね!
まだまだ、インターネット上には情報が少ないと思っています。(きっと日本語のせいもあるんでしょうが)
「あの時、こんな情報がネットにあったら困らなかったのに・・・。」
なんて経験、誰にでもあると思います。

誰かがノートのはしっこに書いた情報が知らない誰かの役に立つ・・・
また、そんな情報が見つかるようなサイトにしたいと思っています。

余談ですが、Wikiも最初はYukiWikiにしようかと思ってましたが、機能や追加機能が豊富なんでPukiWikiにしました。

でも、本家のサイトの重さに閉口・・・。
情報を取るのに非常に時間がかかりました。orz

追突

一昨日、とある場所にバイクで向かっていたところ、信号待ちをしていたら、後ろから

どん

と。

衝撃がありまして。
なんと軽く追突されました。相手は、普通の乗用車。
場所がなんと警察署のまん前。すぐに直行。
まぁ、テールランプが壊れ、ナンバープレートがちょっと壊れるぐらいでなーんにもケガはなかったんですが。
その瞬間は、心臓止まるかと思った。
結構怖かったです。(つД`)

昨日、首が少し痛かったんですが、色々立て込んでたりして、病院行かなかったんですよ。でも、周りの人に、

「後から来るから病院へ行きなよ!」

と 言っていただいて。
今日、行って来ました。まぁ、軽い鞭打ちだそうで・・・(^_^;

ついでに、私は首の発育が悪かったそうで、

「そのうちひどい肩こりに悩まされるでしょう」

といういらない予言ももらいました。。。余分だっつーの。(笑)

TouchUpWebですって

台風、えらいことでしたね。
その影響か、ここ2,3日蒸し暑いですね~。(´・ω・`)

さて、久々?新サービスの話。

・ウェブサイトをFirefoxで正しく表示する「TouchUpWebサービス」正式サービスが開始

http://www.touchupweb.org/ja/

ふむむ。。。

大きな声ではとても言えないけど、時折「○社製のでいいじゃん」って思ってしまうこともあるわたし。(笑)
そうしたら、Webを作る側としてはとってもラクになるんですがw

FireFoxのが早いし、セキュリティー的にもいいんでしょうけどね~。
IEでないと、デザインがしっくりこない気がするんですよ。

それは、FireFoxに対応していないWebがあるって話じゃなくって、上のアイコンとかの色合いとかの話。

IEのアイコンはどれも青みがかってるでしょ。でも、FireFoxはきつねのアイコンからして赤かったりして、色味が違う。
やっぱり、どのWebもIEで見たときに見た目がよくなるようになってるから、FireFoxだと色のバランスが悪く感じてしまうんですよね。

しかし、多様な製品があるのが世の中、なんでしょうね。

残念ながら、こういうツールがあったからと言って、FireFoxを使う人が増えるとは・・・あんまり思えないですね。FireFoxが普及しない原因は、そこにはないと思うから・・・。
先日、メイドさんがCDを配ったりしたそうですが・・・。

私は、と言えば、FireFoxを使っているのは

「FireFoxでちゃんと見えるかな」

という目的のためなので、これは導入しないかも・・・。使ってみたいですけど。

FireFox好きのふーたろーさん、つっこみ歓迎です!w

PCのスピーカー

家のテレビが壊れて早2週間近いです。

テレビが無いと、ものすごく静か。

ということでひたすら音楽をかけてます。
なんか、邦楽が聞きたくなるんだなあ。やっぱり、人の話し声に近いからかしら。

というわけで、ネットラジオをよく聞いてます。普通のラジオだと、DJの話とかがいらないのだ。
http://216.12.212.203:8000/index.html
とかを聞いてるんだけど、もし日本のヒット曲がガンガンかかる、いけてるネットラジヲ局を知っている人、教えてください。

普段PCで音楽聴かないんですが、その理由は、やっぱり音質かなあ。
スピーカーは別でつけてるんだけど、あんまりいいものではないから。

あんまり詳しくは無いんですが、別で持っているオーディオはonkyoです。
onkyoの音が好きですね。
ロック系の曲をよく聞くので、ギターとボーカルが自然に近い音がいいなあ、と。

こういうの、ほしいですね。↓

http://onkyo.jp/wavio/seu55gx/index.htm

テレビが壊れた日

家のテレビが壊れて映らなくなってから、1週間以上経ちます。

前回書いたときの、風邪引いた時に壊れたんですよね(つД`)
すでに、15年ぐらい経っているので寿命でしょうか?

いや、元気な時は別にいいんですけど、風邪の時はねっころがってTV見てたい・・・。

まぁ、治ってからもやっぱり無いと困る。

特に、朝はどうもニュースを見ないと世界とつながってる感じがしないし、シャキッと感がないよ・・・。

そういえば、私前こんなこと書いてたんだな・・・。
“テレビがなくなる日”
http://living.air-nifty.com/securitynohimitsu/2005/11/post_f79b.html

こうやって見返すと、たった9ヶ月ぐらい前なのに、だいぶ古い気がする(笑)。
楽天のTBS買収とか、
「あー、そんなことあった、あった」
って感じだもんね。(^_^;

将来どうなるかは別にして、こうやってなくなってみると、TVはやっぱり必要だ(笑)。
なくして初めて分かる、大切さ。しみじみ。

ネットはまだ、能動的に動かないと情報をくれないけど、TVはほっておいても、新鮮で、質の高いコンテンツを垂れ流してくれるんだから・・・。

特につらかったのが先週の木曜日。
友達に電話したら
「今、“不信の時”見てていいところだから後でね」
ってガーン。(・A・)
別の友達からも、
「今“不信の時”面白いからみなよ!」
とメールが・・・。orz

そんなに面白かったんですか・・・。

とにかく、早くテレビを手に入れなきゃ!

Google Analytics 使わない手はない?

こんばんわ。

風邪引いちゃいました(つД`)。夏風邪は○○がひくっていうけど、本当です。。。
急に涼しくなったので、みなさんも気をつけてくださいね。

さて、Google Analyticsっていうサービスを8月末から使ってアクセス解析を行ってます。

http://www.google.com/analytics/ja-JP/

特長は・・・

・無料、誰でもスタートできる

・レポートの機能がとにかく豊富。数字だけでなく、グラフ、表など色々出力できるのもヨシ、です。

・何より、導入が簡単!

あえて難癖をつけるとすれば、分析が細かすぎて、自分がほしい情報がすぐわからないこと(笑)
使い慣れないと、ですね・・・。

今、私のサイトには別に技林さんというところのアクセス解析をつけてます。
http://tech.bayashi.net/
このブログには、Shinobiさんのアクセス解析。
http://www.shinobi.jp/

Niftyのもあるんだよね、そういえば。でも試してないなあ。

ところで、このGoogle Analyticsを見ると、下のほうにUrchinって書いてあるんですよね。
Urchinって・・・アクセス解析のソフト屋さんだったんですが、そっか、Googleに買収されたんだっけ。
Urchinの日本の販売代理店の方とは、どこかのセミナーでご一緒になって、印象に残ってました。

「Urchinって“うに”って名前なんですよ」

なんて優しく教えてくれた方もいらっしゃって。

気になって、Urchinを調べてみたところ、まだUrchinの販売は行われてるみたいですね。

http://www.proton.co.jp/products/urchin/index.html

まぁ、私なんぞが気にすることでもないかもしれませんが、Googleが無料でこういうことをやり始めた時に、有料で購入される方がいらっしゃるのでしょうか・・・。

むむむ。

ノアデンタルクリニックさん

昼はまだ陽射しが暑いけど、夕方になるとめっきり秋の気配がしますね!

さてさて、ノアデンタルクリニック様のWebサイトを作りました。横浜市青葉区にある歯医者さんです。

http://www.noadent.com/index.htm

「歯が丈夫なことが長生きの秘訣だ!」
と私の90歳まで生きた祖母がよく言っておりました。

確かにそうかも・・・。歯がダメになって、ちゃんとモノが食べれなくなると、人はすぐ弱ってしまいますよね。

こちらの歯医者さまは、「歯を残す治療」というスローガンでやってらっしゃいます。
歯医者さんって、すぐ抜きたがるところ、あるよね。どうなんだろう、って時々思います。一度抜いたら生えてこないもんね。
非常にお優しい感じの院長先生です。(^_^)

ところで、今回こだわったポイントなんですが(どーでもいいかもしれませんが)
TOPページのイメージ写真(多少重いですが)、外国人の写真を使ってほしいというリクエストを頂き、こうなりました。
で、右上の女性の写真はもともとはちょっと色味が薄くって、血色が悪かったんですよね。
しかし、歯医者さんのサイトなんだから、健康的に見えるのが重要!と思い、細工をかなり施しました。
色の補正、唇を血色よく、クビや目元のしわを取り、髪に色を加えて。歯はもちろん白く。(笑)

そして、いつも、人物で重要なのは目だと思ってます。
「目は口ほどにものを語る」
アイラインのように目の輪郭を際立たせ、瞳孔を濃くし、最後にハイライトを入れます。

下の写真が元の素材です。Dg095_l

まぁ、ほんのちょっとの違いですけどね・・・(^_^;

パソコン困りごと相談

先週のことなんですが、パソコン困りごと相談というサイトを運営されている、桝田さんとお会いしました。

パソコン困りごと相談
http://pasokoma.jp/

とても情報量の豊富なサイトで、運営など、常々参考にしています。検索や、メーカー・OSごとの表示など、ユーザーさんに便利な機能がすばらしいですね。(^_^)

桝田さんは普段金沢にお住まいだそうで、ちょうど東京にいらっしゃってたところをお会いできました。

こういう掲示板サイトとは、色々協業できると思っていたんですよね。
ということで、今後何かコラボレーション(笑)させて頂たいところです。

などなど、諸々打ち合わせをさせて頂きました。

・・・なーんて、偉そうですが、私が桝田さんに教えて頂くことが非常に多かったかも(^ ^;

とても有意義な打ち合わせでした、桝田さん、ありがとうございます!

続・モバイラーへの険しい道のり(笑)

さてさて、前回はエアエッジ買いました、ということを書いたんですが、ついにじゃあ「お外」へもって出かけよう!という時に。

ピロッ。と電源が急に落ちました。

「あ、あれ?」

慌てて辺りを確認すると、電源ケーブルが抜けてました。

「あ、あれ?(でもこれってノートパソコン??)」

そう、充電してみても、まったくバッテリーがダメになってました。ハァ。
ノートを使っている会社の同僚に、

「AC電源使ってるときは外しといた方がいいよ」

とか偉そうに語っていた場面がフラッシュバック・・・。(つД`) 自分のことだっつーの。

でも、年に数回しか使わなかったのにな。だからダメなんでしょうか。

こちらのサイトに、色々詳しいです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101003/

バッテリー再生サービスっての、試してみようかな・・・。

http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20041114N/

で、結局出かけたときは桜木町で人を待たなければいけなかったので、桜木町のAfternoonTeaで、電源を取らせてもらいながら紅茶を飲んでました。
他の喫茶店では断られたこともありましたが、AfternoonTea、親切ですよ(つД`)。