ゆめじ

実家で飼っていた犬のゆめじが亡くなってしまいました。

今、急遽帰ってきて@名古屋です。

私が15歳の時から一緒なので、もう15年ぐらい生きてるから、犬としてはかなりの大往生だとは思います。

でも、あたりまえに悲しいよ。

1年ぐらい前から徐々に調子が悪くなって、最近では歩くのも大変そうになっていたので、見ているのがちょっと辛いところもありました。

柴犬と何かの雑種なんだけど、本当にかわいい犬でした。

Yumejifor2006nenga

それは飼い主のひいき目とかじゃなくって、散歩とか行ってると会う人に

「かわいい!かわいい!」

って言われるので、自分の名前は「かわいい」だと思ってたらしく、どこかで「かわいい」という声があがると振り向いてました。

ちなみに、名前の由来は“竹久夢二”ではなく、たまたま見ていたドラマ「必殺仕事人」で、中村橋之助(だっけ)が演じていた、なぜか江戸時代なのにキセルから出るレーザービームで人を殺すというキャラが「ユメジ」だったので、それにちなんでつけました。

軟弱?な名前のせいか、性格も軟弱で、怖そうな犬が向こうから歩いてくると、うつむいて道の端っこに寄ったりしてました。
私としては、「銀牙」に出てくる犬のように、強くなって絶・天狼抜刀牙ぐらいやってほしかったんですが・・・。

高校生の頃はいつも散歩に行って、走ったりしていたので、私が帰ると本当に嬉しそうな顔をしてしっぽを振ってたこと、
ビスケットを投げて空中で食べる遊びが好きだったことなどを思い出すと、涙が出ます。

こんなことを言うとさ、オカルトな人間かと思われるかもしれないけど、今朝方夢にゆめじが出てきたんですよ。
実家にいて、ゆめじと遊んでいると、今までしょぼしょぼと歩いていたゆめじが急に元気になって、飛び出ていってしまう、っていう夢で。

死ぬ前に会いに来てくれたのかな・・・。

改名

弊社でやってるWikiのサービスを、「でじうぃき」って名前に改名しました。

http://onlineconsultant.jp/pukiwiki/index.php?FrontPage

前は、「オンラインコンサルタントWiki」って名前だったんです。
なんか、名前思いつかなくって、会社名そのままつけちゃった、って感じで・・・(^_^;

汎用性ないので、名前を変えたい×2と思ってたんですが、やっと変えました。

語呂がいいかなってのが一番の理由かな~。

でも、知人から
「“でじうぃき”って名前だといわゆる“デジ物”と思われない?」
という指摘があったんですが、まぁ01の世界であらわされる広い意味でのデジタルな、って意味を持たせたいって思ったんですね。

個人的な考えだと、そのうちテレビや電話、家電とPCの境目ってなくなってくると思うんです。
そんなときまで、総合的な情報サイトになればいいな、って思ってます。(^_^)

これからも、よろしくです!

パリパリ伝説

ちょっと前のことなんですけどね、

以前書きましたがバイク(カワサキ エストレヤ)がバッテリーあがっちゃって、しばらく放置してたんです。
で、最近バッテリーを充電してもらって走れるようになったんだけど、すっごくエンストしやすくなったんですよ。
たとえば、50Kmぐらいで走ってて、交差点の手前で減速すると、40Kmぐらいになったところで
「ぷす」
と言ってエンストしちゃうんですよ。
あとは、慣性でするする動く。(笑)
これは、かなり地球にやさしい運転だ!!
しかし、それって、明らかにおかしいよね??

で、修理というか、見てもらおうと思い、近所のバイク屋に持って行ったら、そこのオヤジが

「止まる時に、ちゃんとクラッチ切ってる?」
「は、はぁ・・・一応・・・。」
「ちゃんとクラッチ切れば大丈夫だよ」
「でも、明らかにエンストしやすいんですけど」
「まぁバイクはそういうもんだよ」

と言って、直してもらえませんでした。

はぁ、バイクとはそういうものか。( ゚Д゚)
と思って帰ってきたんですが、いろんな人に聞いてみたら
「うーん、それって相当なめられてるね・・・。」
と言われました。

ガクー。

食当たり?と風邪

おとといなんですが、お昼に横浜駅近くのとあるお蕎麦屋(?)さんで月見とろろそばを食べたら、ごっつ調子が悪くなってしまいました。

一緒に行ったY子ちゃんも調子が悪かったので、ほぼ当確かと思われなんですが、夕方ぐらいには寒気もしてきて、家に早めに帰ると38度も熱が。( ゚Д゚)

そういえば、朝からだるかったから朝から風邪だったのかしら?
それで、食当たりみたいな現象になったのか?
それとも、やっぱり食当たりが原因で熱が出たのか?
不明です。

「じゃあ元気になったらもう一度同じものを食べてみたら?」
と友達に言われましたが、そんな自分を犠牲にする切り分け試験をする気はありません(笑)

まぁ、一日過ぎたら治ったのでいいんですが。
食べ物と薄着には気をつけよう。

ずぅぷす

どわっ、もう6月なんですね。
時の立つのは早い…。

Xoops(ズープス)でサイトを作る案件を結構いただいてます。

安倍総理のサイトも実はXoopsらしいですね。
http://www3.s-abe.or.jp/
と、どっかで小耳にはさみました。

しかし、TOPページの
http://www.s-abe.or.jp/
の画像、なんで後ろにchkconfig –list とか書いてあるんだろw。

かなりなリストラ?

と言っても、会社の話じゃなくって、街角のテレビで
「おおっ、このアイドルグループ、えらいかわいい子ばっかりだなあ。」
と思ったらモーニング娘だったのでびっくりしました。

一時期、20人ぐらいいなかったっけ?
しかし、6人ぐらいになって、少数精鋭って感じになってよかったんじゃないでしょうか。
まさにリストラして競争力が上がった感じがします。(辞めた人にはかわいそうかしら?)

しかし、アイドルグループの人数最適解は6人なのでは?
という結論が導けそうですw。

KAT-TUNとかSMAPとか、ARASHIとかTOKIOとか。(あ、男性グループっていうかジャニーズばっかりか?)

なんの裏付けもない、推測だけの自分理論だけど( ・∀・)

さがみはらな日

今日はずっと相模原市でお仕事がありました。

なんとなく、横浜線で町田から向こうは東京都なイメージがあったんですが、一部神奈川県なんですね!
知りませんでした。神奈川は広い・・・(^_^)

話は変わりますが、横浜線ってなんとかならないですかね。(いきなりだけど)
何が許せないって、あの東神奈川で乗り換えが発生することですよ!!
しかも、新横浜とかから大船方面へ向かおうとすると、ホームも別で。

もっと本数も増えると、沿線の便利さも違ってくるんだろうにな、と思ったりします。

新横浜とかも、新横から東京方面へ直で行けるともっと発展するんだろうなあ、とか思ったり。

神奈川はこれだけ人がいるので、もうちょっと鉄道が増えてもいいのでわ?
と思います。

シャキーラ!

BeyonceのB’day Deluxe Editionを買いました!
シャキーラとのデュエット?の“Beautiful Liar”が収録され、12曲のビデオもついてて、これはお得だ!( ・∀・)

ところで、“Beautiful Liar”の邦題「華麗なる反撃」って何(笑)。
そういえば、昔のメタルの曲ってこういう変な邦題ついてましたよね。「悪魔の爆撃 2秒前」とかそんなの。

さて、でも今日はBeyonceでもなく、シャキーラのことについてちょっと語りたかったんです。

ブリットニー系の甘い顔立ちから、特徴のあるしわがれた声が出てくるアンバランス加減が好きなんですよねー。
歌は少し「へたうま」系?

で、気になってちょっと調べてみたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A9

ほう!
1977年生まれって、私と同じじゃん!( ´∀`)/

なんか嬉しいな~。

もっと日本でも売れて、露出が増えるとうれしいな!!と思います。

アプリソ・ジャパン様

アプリソ・ジャパン様のWebサイトを、このたび大幅にリニューアルさせて頂きました。

http://www.apriso.co.jp/

アプリソさんの製品は、工場を持つ製造業さんなどが使う製造実行管理システム。
Microsoftもその顧客です。
その製品は複雑で高度なため、文章ではなかなかわかりづらいところが多くありました。

それを解消するため、徹底的に図解をする、メリットを明確にする、ということで先方のご担当者と3か月以上にわたり協議を重ね、今回の変更になりました。

ところで、なんで外国のサイトは文字ばっかりなんでしょうね。目が痛くなるので、よく印刷して読んでます。w
英語は画数が少ないから、画面上で見やすい、というのもあるかもしれませんけどね。
向うの人は慣れているから平気なのか、あるいは文化の違いでしょうか?

昔、務めていた会社の上司(イギリスの方ですが)に、長々とした説明文を、
「お客さんに注意を促すところは太い文字にしたらいいのでは?」
と提案したら、
「お客さんをなめていると思われます。そんなことは読めばわかるので、それがわからないと思っていると思われます。」
といわれてびっくりしたことがあります。
日本人的感覚だと、親切だ、と思いこそすれ、なめてるなんて思わないのではないでしょうか???たぶんね。

文化の違いって考え方の違いだな、と感じた瞬間です。w

 

ロッキー・ザ・ファイナル

を週末に見に行きました!(@ららぽーと横浜)

はっきり言って、よかったです!( ´∀`)/

3回ぐらいは泣いてしまった。(つД`)
ってか、エイドリアン死んでしまってたのね・・・。

ですが、万人に受けるかは微妙かもなあ。
ベタ好き、ロッキー好きにはたまらない仕上がりになっていることは請け合いますw

あの映画のよさは、音楽のよさがかなりありますよね~。

ロッキーのテーマを聞くと思わず走ってしまったり、急に腹筋をやってみたり、生卵が飲みたくなったり、見晴らしのいい場所まで走って行って叫んでみたり。
そんなことを頭の中でイメトレするだけ(笑)でもなんだか達成感感じてしまう人向けですね。

ちなみに、ロッキーシリーズは1と3と4しか見てませんw
残りも見なきゃ!