ツイッター

ちょっと前に、噂のTwitterをやってみました。
でも、アカウントを作って、友達とちょっとおしゃべりして終わり。

しかし、こういう記事を見ると
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070803/278996/?L=rss
なんだか広まってるみたいですね。

でも、正直なところなぜやらなかったのかは・・・

最近、コミュニケーション過多だと思うから。

私の場合、あんまり多くはないけれど
PCのメール、Mixi、携帯、携帯メール、チャット、家の電話、Fax
だけで、時々パンクしそうに思います。

結構律儀なんで、メールには基本的に返事をし、着信があれば折電し、とやっているからでしょうか。

セカンドライフとかも、こういう業界にいるからにはやってみないとな~と思いつつ、やってないのはそのせいもあったり。(>_<)

最近、ひとりで本を読む時間が減ったな…。と。
それは、その分コミュニケーションに費やしてるから、という気がします。

もちろん、「出会いこそが人生」というわけで、人と接することでいろんな情報も得られるし、成長する気がするし、何より楽しい。
でも、それと違うところに、自分一人で何かを修練して、伸びる分野というものもある気がする。

ほかの皆さんはどうなんでしょうね。
まだ、足りないですかね?

メールでFax

最近、弊社で電話線もないところにFaxを送らねばならない用件が2,3ありまして、メールでFaxをしてくれる、というサービスに申し込みをしました。

うちが利用しているのはここです。
faximo
http://faximo.jp/

月額987円で1枚当たり14.7円で、安いと思います。
あと、スキャンって、以外と時間がかかるじゃないですか。
そんなスキャンをしなきゃいけない時も、Faxでスキャンしたい画像を送ればスキャンと同じ用途で使えるので、便利ですね。

家庭でも、携帯電話やIP電話だけで暮らす、という人はFax受信困ったりするんじゃないですかね~、そんな時にも使えそうです。

ごっちんの奇妙な冒険

最近、「ジョジョの奇妙な冒険」がはやってませんか?

というのは、

①先日ご飯を食べていた中華料理屋で、隣の席のサラリーマンさん達がジョジョについて熱く語るのを発見ッ!
「花京院のスタンドの名前がどうしても思い出せないィィ」
という話をしてたので、一日一善がモットーの私は
「それはハイエロファント・グリーンですよ」
と教えてあげたかったけど、たぶん感謝されるよりは変な人扱いされるだろうな~、と思ってやめましたw

②一昨日ぐらい?TVで特集を見る

③昨日、気になって、マンガ喫茶で空条承太郎編を読む。

④今日、中学校からの知り合いから
「昨日ジョジョ読んだんだけどさ~」
と電話がある・・・。しかも、まったく同じ個所。

このシンクロ加減、コワー !( ゚Д゚)

アブドゥルさんの死について語ったり、「スタンド持つならどれがいい?」
と、小学生みたいな会話をして終わりw

ジョジョ、実写映画化されないかな~。

MNPの戦い

暑いのか?寒いのかわからない天気ですね。

さて、先日も書いたんですが、なんと携帯料金が2万円オーバーとなってしまいました。

いろいろと調べた挙句、プランを見直すとかちょこちょこ変えても、劇的には減りそうにないことがわかり、携帯会社を変えようという結論に達しました。
ちなみに今はドコモ(伏字にしようかと思ったけど、どうせわかるからいっか)です。

そんでもって立てた理想の作戦がこれ。
①ソフトバンクのホワイトプランにする
②携帯ではなるべく通話せず、待ち受けに徹する
③身の回りの人を説得し、ソフトバンクへ移行させる。
 そして、なるべく午前1時から夜9時までに会話を終わらせるw

好都合なことに、親がソフトバンクなので、紹介キャンペーンなどもゲットできるはず!
以外と高い障壁だったのが③。
身の回りはドコモが多いんだけど、ドコモブランド強し!
みんなドコモから変えたくないって言うんだよね。
恐るべし。

しかし、なんとかよく通話するであろう友人を、なだめたりすかしたり脅したりひねったりして説得に成功。
いざ、ということで家電量販店で申し込もうとするの巻。

端末はどうでもいい私。ワンセグとか別にいらないしね。
5秒で端末を決めました。

そしたら係りのお姉さんが
「MNP予約番号を取ってください」
とのこと。

ドコモはここ、という番号にかけると、まず音声ガイダンスが。
案内に従って押していくと、しばらくしてやっと「MNPの案内は…」
となり、ガイダンスを聞く。
「プランを見直すと安くなるかもよ」とか「ポイントがリセットされます」やらの機械音声の案内が長々とあり、・・・それで終わり。
次にどうしろ、とかないんですよ。

はあ?(・A・)

どうやって予約番号をとるの?と思い、もう一度最初から聞きなおすも、MNPの注意点が流れるだけ。
操作間違えたかな、と思いつつもあまりの不親切ぶりにイライラメーターがぐっと上がる。

仕方ないのでオペレーターにつなぐも、オペレーターさんよりまた、
「プラン見直すといいですよ」とか「もうすぐ割引ありますよ」
とかのアドバイスが。

 (こっちはそんなこと、百も承知じゃ~!)と心の中で叫びながら

「まぁいいので、時間がないので早くしてもらえませんか?」

と言うわけでやっと予約番号がとれるのかな、と思いきや
「お客様は“いちねん割引”を申し込んでいるので、今解約すると違約金が発生します」
だそうで。

え?( ゚Д゚)
それって、最初の契約時に、確か申し込んだ気もするけど・・・一年立っても、まだ違約金とか言われるの?
なんでも、契約の更新月が12月と1月で、その月に解約をしないと違約金が発生するんだって。
で、それが自動延長だそうな。

・・・。( ゚Д゚)

なんか、だまされた気がする・・・。(つД`)
迂闊だったといえば迂闊なんですが。
ってか、いちねん割引って、対して安くないくせに・・・。
契約するとき、そんな説明、あったかなあ・・・。

しかも、違約金って言われると、なぜか悪いことしてるような気にならない?
正直、そんなものに縛られたくないよ。

で、結局その日はスゴスゴと出直すことにしたのでした・・・。

携帯の料金ってなぜこんなに複雑なのか?!怒りさえ感じます。
調べると迷宮にはまります。
結局、どこが一番いいんですかね。

私がオバサンになっても♪

まぁ、
「お前はもう30だろ!」
という突っ込みはさておき( ・∀・)

最近暇つぶしで読んだビジネスマナーの本で、まぁタイトルは伏せておきますが、内容もありきたりでしたが、やたら
「最近の若いものはなっていない」
みたいなことが書いてあって不快な気持になりました。

言うには
「ニートやフリーターなんてけしからん!ありえない!若いもんはダメだ」
みたいな話だったんですが。

で、私は年をとっても、絶対
「最近の若いもんは」
って言わないようにしよう。と思ったわけです。

だって、客観的に見ても、年配の人の方が若い人よりすぐれてるって、一概に言えないですもん。
ダメな人は、若い人でも年をとっている人でもいるし、いい人も若くっても年をとってもいる。
つまり、個人差だな~、って思うんです。

なんというか、そういうのは
「男(女)だからダメ」
などと一緒で、自分の所属しているカテゴリを持ち上げることで優越感を感じてるんじゃないかなって。

ところで、先ほど個人差、と言いましたがもちろん時代の差はありますよね。

例えばニートやフリーターって私と同じ世代の人が多いと思いますが、なんでそうなってしまったか。
就職するのが、ものすごく難しかったんですよね。
この世代は。
私も50社ぐらいに履歴書を送り、20社ぐらいに面接に行き、でも最終面接まで残ったのは2社で、内定くれたのは1社でした。

就職活動当時、池袋の東口の交差点を見下ろす喫茶店で、ぼーっと人通りを見つめながら、道行くサラリーマンの人を見て
「ああ、いいなあ。あの人は会社に入ってて。なんで私は入れないんだろう…。」
とつぶやいたもんです。(心の中で)

そういうことも考慮せず、
「働かないのはいかん」
とか一言で片づけるのはいかがなものかと。

有名な話かとは思うんですが、紀元前のエジプトの古文書(だっけ)にも、
「最近の若いもんはけしからん」
って話が書いてあるらしいですねw

結局、いつの時代でも言ってるのかなって。そう思います。

ソナタ・アークティカ!

昨日は、私が1,2番目ぐらいに好きなソナタ・アークティカというバンドのライブに行ってきました!
フィンランドのバンドで、分類としては、メロディック・スピード・メタルといわれる類らしいです。
(通称メロスピ)
メロスぴはダサいとか世間では言う人もいますが、別にいいじゃん。
このバンドは特に、ピロピロいうきらびやかなキーボードが繰り広げる哀愁漂う美旋律と、疾走する重低音、華やかなギターのミックスが素晴らしい!のです。

とは言いながら。
今度のツアーは、行くのが正直不安でした。
というのは、「UNIA」という最新アルバムが、あまり私好みではなかったこと。(つД`)
ソナタの良さは上記のようなメロスピらしいメロスピ。
疾走しろ!そして、泣け! アォーン…

という感じが、まったく最新アルバムではなかったんです。
まぁ、これも既に5枚目のアルバムなんで、方向性変えたい気持ちはわかるけどね・・・。

しかも、私が一番好きな、ギタリストのヤニ・リーマタイネン君が来ないとのこと。なんでも、お国の兵役だそうです。。。(噂では、兵役を逃れようとして逮捕されようとしたとかなんとか?)

なので、正直盛り上がれるか不安でした。

・・・ですが!

今回のライブは上出来だったよ~( ´∀`)/
ファンのツボを抑えた選曲で、大いに盛り上がったしね。 
ちょっとリズムが合わないところが若干ありましたが、弱いといわれているトニーのボーカルも、ずっと声出てたしね。
個人的には大好きな「8th commandment」とか「My Land」、「The Cage」が聴けて大満足。
頼むから、一度「My Celene」を聴かせてくれ!!とは思うものの、「San Sebastian」とか定番もちゃんと聞けたしね。OKでしょう。(^_-)
「Tallular」とかは改めていい曲だなあ、と号泣するの巻。
地元フィンランドでは、どなたかアイドルがカバーしてヒットしてるそうです。それも聞いてみたいなあ。

しかも、心配してたギターも、代わりで入っていたプレーヤーも結構良かったし!ヤニのような華麗なプレイでは無いんだけど、鬼のような早ビキを披露してくれました。

しかも、かなりカッコ良かったしw 
さらさらのストレートロングヘアーがキラキラしてました。★

一緒に行ったMちゃんと、

「キャー!かっこいい!誰だかわからない人(笑)」

と盛り上がるの巻♪ 

私、長髪のギタリストがストレートのさらさらヘアーを、プレイ中に頭を振ってバサッて後ろに跳ね上げる↑動作が大好きなんですよ!!
これも萌えかな?(笑)( ・∀・)

跳ね上げる毛先の角度が、90度に近いほど、萌えポイント上昇!みたいな。

さっき調べたら、エリアス・ヴィルヤネンという人だそうです。まだ無名みたいです。
しかし、ライブ中は、トニーが「New member」なんて紹介してたから、ひょっとしてヤニ脱退?!そんなぁ(;´Д`) と不安になりましたが、真相どうなんでしょう・・・。

ところで、おまけですが。

4年ぐらい前に初めてソナタを好きになった時、まだソナタもあまりメジャーじゃなかったんで、

「よし!いっちょファンサイトでも立ち上げよっかな」

とか思いつつ、結局やらなかったんですが、そのためにイラスト作ったのを思い出しました。

こんなの(笑)。

Sonata5_3

 

今見ると恥ずかしいけど、まぁ昔の落書きってことで。
下絵を手書きで書いて、スキャンで取り込んで、色をつけただけの即席です。

しかし4年たっても、メンバーの雰囲気や髪型とか変わんないなぁ(笑)。

いや、いいライブでした!

今後も期待です☆

音楽と数学の才能

先々週なんですけどね、弊社のパートナーとして活躍してくださっているS氏がドラマーをしているバンド "THE GUTS"さんのライブに行ってきました!

そう、S氏は昼はプログラマーだが、夜の顔はドラマーなんです。

サックスとかトランペットとかが6人もいらっしゃって、迫力がありました!

普段はロックとかメタルとかのライブにしか行かない私。
でも、管楽器もいいね!(*´∀`) 

ところで、数学の才能と音楽の才能って結びつきがあるんでしょうか。
というのは、昔BON JOVIの母親が、ジョン・ボンジョヴィについてのコメントで

「ジョンがミュージシャンになるのはわかっていたわ!
だって、昔っから算数がすごくできたんだもの」

と言っていたんですよ。そうなのかしら?

そして、Sさんもプログラマーかつドラマー。

プログラマーって、きっと数学が強い人が強いでしょうね。

まぁ、リズム感と数の感覚って確かに共通する気がします。
音楽も、4分の3拍子とか言いますもんね。

私はリズム感ゼロなんですよね~
そして、数学は一番の苦手科目でした。あは。( ・∀・)

Skype Out

仕事でSkypeを使ってますが、最近Skype outという機能でSkype以外の人にかけたりするにも使っています。

ですが。
この通話料金、ユーロ建なんですよね~。
こちらのサイトに、通話料金表があります。
http://www.skype.com/intl/ja/products/skypeout/rates/all_rates.html#listing-J

Japan \ 2.660 \ 3.059
Japan – Mobile \ 17.500 \ 20.125

ここでは円建てで見れますね。

って、あんまり安くはないですね~。
固定電話が3分9.17円でNTTよりすこうしやすいぐらい?
携帯にかける場合はちょっと安いのか。

電話料金の仕組みってなんでこんなに煩雑なんだろう。
時々むかつきませんか??(-_-メ)

しかも、実際はクレジットで払う時、10ユーロ、という払い方になります。
固定電話にかけると「1分 0.019ユーロ」との表示が。
そして、ユーロ、めっちゃ上がってますね!

今、

1ユーロ = 168.036084 円

です。
ヨーロッパ旅行とか、いけないよ!
って、行く予定もないけど…

話は戻ると、ということは168円×0.019として、3.19円じゃん?

とゆうことは、3分9.57円で、NTTと全然差がないことに・・・。
って、めっちゃ細かいこと言ってるけど…。

結局、Skype同士か海外へ通話しないとあんまりメリットないんだな、という感じですね。
(;´Д`)
地球上のみんなぁ!オラに少しだけ現金を分けてくれ!

じゃなくって、Skype導入しよう!

日常英会話表現Wiki

5月ぐらいのことですが、ETM(映画で学ぶ英会話)さんから、ETMさんが持っていらっしゃる豊富な英会話表現をWikiのような形にして、広く世の中で使えるデータベースにしたい、というご相談がありました。

データの量は、英和&和英合わせて約4万5千語。

Wikiもいろいろ種類があるけど、それだけの容量に耐えられるものでないといけなかったので、Wikipediaでも使われているMediaWikiをチョイスしました。

単なる辞書サイトではなく、誰もが編集できるようにしたい、というお話でした。それにはやっぱりWikiがよいのかな、と…。

Etm_top

そして、できたのがこちらのサイトです。

日常英会話表現Wiki 

まぁ、どこをどう工夫したとか固い話はこちらのサイトでご紹介しております。(^_^;
http://www.onlineconsultant.jp/web/jisseki_etm.htm

結構面白い言い回しがありますよね~

(as) thick as thieves

http://www.etmwiki.org/index.php?title=%28as%29_thick_as_thieves
とか。
泥棒のように太い??かと思っちゃいますからw

ETMさんも、講師の方々が寄り集まってWikiのサイト構築に協力していただいたんですが、女性が多いんですが、なんとも上品できれいな方ばっかりなんですよ!(^_^)

私も英語…もっとがんばらないと。
と、MediaWikiって英語情報ばっかりだったのでそれを痛感しました。

バーゲン!

待ちに待ったバーゲンの季節です♪

3度の飯も好きだが、バーゲンも大好きだ!( ´∀`)/
特に夏服は安く、回転が速いので楽しいです。
日曜日に早速行ってきまして、バッグと、ポロシャツ風ワンピ、マリン風ロングカーデ、黒のフリルシャツ、と3点買いましてかなり大満足。♪
…ああ…生きててよかった(笑)

今年、自分なりに気になるのがネイビー。
今まで、ネイビーって苦手な色だし、似合わないなーって思ってました。紺色って、なんか重いし、着ると地味で暗くなるって避けてたんです。

でも、今年はマリン風のネイビーで、小物で赤や黄色のアクセントをつけて軽くあざやかにできるので楽しめるな、と(^_^)