Office2007×釣りバカ日誌

MSががんばってOffice2007を売ろうとしているのはわかる。
でも、こんな企画もやってるんだなぁ。。。

・パワーポイント2007 パワーアップ大作戦 浜ちゃん一家
https://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?blog_id=20985

すごく重いフラッシュですが、がんばって見たよ。。。
絵が妙にあらいけど、きっと原作は手書きデータしかないのを無理やりスキャンした、とかなんだろな~

うーん、スーさんの努力が涙ぐましい(つД`)

というか、それなりの会社の社長さんのはずなのに、自宅で小学生に倣いながらプレゼンを自分で作っているところが涙ぐましい。。。(笑)
部下は作らないのかな??w

Office2007は結構いいソフトだと思いますよ!
よく異常終了するけどw

無料テンプレートの、あいだみつをバージョンはダウンロードさせて頂きました。

船の上

先週金曜日、お客さまであるとあるソフトウェアベンダーさんのカンファレンスがありました。

もちろん、今年の戦略など、というお話もあったんですが、なかなか豪華なラインナップで仕事抜きで楽しませて頂きました。m(_ _)m

お話を聞く → 船に乗って食事 →沖縄音楽のコンサート

いやー、船がよかったです!( ´∀`)/
そんなに寒くなかったし。
横浜の大桟橋というところから出航する船に乗って、横浜湾をぐるっと回るんです。
ちょうど、桜木町の夜景がきれいに見えて。

200712071710000_2
Royal_2

どーでもいい話かもしれませんが、わたくし「タイタニック」という映画が大好きでして。

「趣味悪っ」

と思われようがなんだろうが別にいいです。

かかってこい!受けて立つよ!!(何が?)

劇場に5回ぐらい見に行ったし、ビデオで3回以上は見てますね。

特に、ケイト・ウィンスレットが登場するシーン、カメラがオードリーヘップバーン風の大きなつばの帽子を上から撮って、それが縦にぐるっと回ってケイトの顔が見えるシーンが大好きです。

すっごい美人に見えるんですよね。

ケイトが着る衣装がどれもとても可愛く、ヘアピンやピアスや指輪なんかのディテールも凝っていて、それもあの映画が好きな理由です!

ケイト自身がなんか「どーん」としていて、タイタニックっぽいですよねw
巨艦!という感じ(笑)
最初はレオナルドの方が華奢なのが違和感感じましたが、あれはケイトがたくましいのがいいんですよね。

彼女の映画は「エターナル・サンシャイン」とか「ネバーランド」とか見ましたが、どちらもとても印象的な映画でした。

おっと、大分話がそれましたが・・・
とにかく、粋な計らいに感動!でした。(^_^)

OBゼミ会

落ち葉がきれいな季節ですね(^_^)

大学の時のゼミのOBと現役生が集まってお勉強をしたり、飲み会をする、という集まりが土曜日にありました。
東大の経済学部で経営戦略を研究してらっしゃる新宅純二郎先生のゼミです。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~shintaku/

超!久し振りにアカデミックな雰囲気に触れられました。
というか、経済学部も近代的な建物に変わっていてビックリ。昔はぼろい建物とぼろい教室でしたけどねぇ。。。
僭越ながら、私が話をする時間を頂きまして(;^ω^)
現役の大学生さん達に、私が社会人になってからのリアル話をしゃべらせて頂きました。

ふつうは、経営戦略のゼミなので、もっと
「この事業のビジネスモデルがどうこう」
という話なのですが、まぁ、せっかくOBということで、普段と違う話もいいんじゃないかと。
( ・∀・)
最近、学生さんみたいに若い人と話してないので、
「マジうけるんですけど~」
とか言われたらどうしようかと思ってましたが、別に大丈夫でした。w

交流会で話しても、別にジェネレーションギャップとか感じなかったしね!

(いい学生さんばかり、というのもアリまして)
「最近、ネットするなら何見る?」
という話などしまして、ワコウドのネット事情なども聞くことができました。w

また、私のいくつか下の学年で、起業している佐々木文平氏の事業のご紹介がありました。
街オリ
http://machiori.jp/

町起こしとかそういうことに使えるサイトです!

最後に、新宅先生の本などいただいたりしました。
先生、先輩方、後輩方(?)、学生の皆さん、有難うございました!

伝説のサラリーマン

本格的に寒いですね(つД`)
風邪とか、ひいてませんか?

さてさて、まずは前置き。
ちょっとびっくりしたんですが、なんと!
ゲームセンター嵐が、いまや「サラリーマントレーダー あらし」になってたんですね( ゚Д゚)

―以下抜粋ー
“かつて天才ゲーマーとして数々の激闘伝説を残した男・石野あらし。そんな彼も、30歳をすぎて平凡なサラリーマンになっていた。しかし、子どもの出産を控え、養育資金が必要になったあらしは、株に挑戦することに……。”

http://comics.yahoo.co.jp/magazine/gumbo/sararihh02_0001.html

ってか、なんかさびしいな、この導入部分。

そうなんだー。
かつて、宇宙人とゲームで戦い、手が縛られても歯でボタンを連打して地球を守ったあらしが、いまやサラリーマンでお子様もいるんですか。( ´∀`)
・・・なんだかなぁ。

さてさて、以上は前置きで。
伝説のサラリーマン さんを紹介します。
「伝説のサラリーマン」の執筆者、森本直彦くんです。
まぁ、彼自身も「伝説のサラリーマン」、って感じのアツい男です!
常に前向き。常にパワフル。

森本氏のブログ http://naohiko.jugem.jp/

で、彼の書いた「伝説のサラリーマン」という本がなかなかいいんですよ。
「一番は気配り」とか「すごいねと言われるよりありがとうと言われている」とか
「何よりチームワークが大事」とか、
日頃忘れそうな基本を思い出させてくれます。
というわけで、アマゾンのリンクを一応はっときます。
あ、これアフィリエイトじゃないですよw

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797453915/naofm2005/ref=nosim/

なんかね・・・
サラリーマンって言葉は世の中では
「しょせんサラリーマンだから」
とか、そういうマイナスな意味で使われてることが多い言葉だと思います。
でも、働いて、お給料もらう。それってすごいことだと思いません?

私は1年前に会社を作りましたが、その前は7年間サラリーマンでしたw
今、それほどやってること、変わらないですよ。

結局、目の前のこと、一生懸命やるだけだと思いますから!

カタナ・パフォーマンス・コンサルティング株式会社様

寒い・・・寒いですね・・・

老後はハワイとかに移住したいな~
10度以下に気温が下がらないところに行きたいです。(゜∀゜)
ま、そんな私のリトルな夢は置いといて。

ご紹介できる事例が一つ増えました!

Katana_top_2
コンサルティング会社である、カタナ・パフォーマンス・コンサルティング株式会社様のサイトを作成しました。

MovableTypeで構築をしました。
バージョンが4に上がったタイミングの話で、3系を使用するのか、4にするのか、社内でかなり検討しましたね。

4はまだ、とにかく情報が少なくて。
しかし、いつかは4に上がるわけですし。機能が上がっているのは確かです。
管理画面のインターフェースは4の方がよくなっているので、お客様のことを考えると4だろう、という結論になりました。

また、お客さんの方からは
「とことん自分たちで編集できる仕組みにしたい
自分たちの考えを、たとえそれが午前4時でも、書いてWebに掲載したい
Web会社にいちいち頼みたくない。」
というリクエストが。
もちろん、これからのWebはそうでなくてはいけませんよね!

というわけで、制作実績にも書きましたように、すべてのコンテンツをお客様で変更できるように作りました。

見た目だけを言えば、とにかく画像を入れまくればきれいになりますよね。
なんでかっていうと、Webのブラウザが表示するフォントがきれいじゃないから。

最初のうち、カテゴリ名ぐらいは画像にした方が、見栄えだけはよくなると思っていました。

しかし、それでは、お客さんのリクエストには合ってません。
項目名も、変更したい時に変更したいのです。
というわけで全部変更が可能なつくりになりました。

ガンガン、使って行って頂ければと思います!

ストーブ出しました

かなり寒いっすね・・・。

ストーブ出しました。(つД`)
もう、ババシャツ着てニット着て、ウールのコート着てますが。
・・・。

早く・・・冬・・・過ぎ去ってほしいです。
ところで、会社は引っ越ししたばかりなので、暖房器具がエアコンしかありません。
コタツ買おうかな(笑)

高齢化社会の本当のところ

中日 日本一万歳!
名古屋生まれの私にとっては、うれしいニュースです。
でも、実際試合を見られなかったので、深く語ることはできませんw
早く会社でテレビ見れる環境を整えないと…(笑)

さて、興味深い記事を見つけたので、ご紹介。
■日本の高齢化問題の神話
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/data/index.html

いろいろと書いてありますが・・・私が目からウロコだったのは、この部分
「非生産年齢人口が生産年齢人口に与える負担の割合は、増加ではなく、減少している。」

高齢化は確かに進んでいる。

しかし、若年層も減っているので、社会として働く人と働かない人の比率がそれほど変わったわけでないと、いうことなんですね。
そう言われれば、なんか気付かなかった気がします。

とはいえ、子供に費やすお金の分が高齢者に年金として回ってるんでしょうかね?
子供は年金いらないし、家族の負担だからな~。

かたや、年金問題はやっぱりドロドロ?なことが判明したようだし…。

ところで自衛隊の給油活動は停止されるらしいけど、いつも疑問なんだけど、これっていくらの予算を使ってるんですかね。
この議論の時に、お金の話が出てこないのが、どうも気にかかるんだけど。。。
メディアはそういうことをやってほしいと思いますが。

すんません、複雑な問題だけリストアップして終わりかよ!という落ちです…。。

SEO対策

この記事はなかなか参考になりました!

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/10/01/1289

SEO(ホームページを検索で上位に掲載すること)に興味のある方は、ぜひご一読を。

しかし、日本でよく言われるSEOのハウツーで、キーワードを<h1>でくくるべし、などはあんまり評価高くない、という意見が多いっすね。
それより、とにかく被リンクみたいですね。

バレンタインはハロウイン

来年のことを言っても鬼が笑わなくはなりましたが、さすがにまだ来年のバレンタインの話は早い?ですよね。

残念ながら、今からチョコを用意しよっ★とかいうかわいいもんじゃありません。(笑)

ジャーマンメタル好きは狂喜乱舞せよ(笑)
(メタルCDの帯っぽく言ってみた)
なんと、ハロウインとガンマ・レイのカップリングツアーがあるらしいです。( ´∀`)/

ウワー うわー 宇和ー o(_ _)ノ彡_☆バンバン!!
うれすぃな~。どの曲を一緒にやるんだろう?
やぱしFuture Worldかな、I want outとかならうれしい!

ハロウィンの新アルバムも中々いいっす!
前作から加入のスーパーギタリスト、サシャ・ゲルストナー君が中々いい味を出してるみたいですね。
ローランド・グラポウみたいな華やかさはないけど、ソリッドな感じはマイケルとうまく調和してる気がします。

これがどれほど夢の共演なのか…。
日本で言えば、ヒムロックと布袋とそのほかボウイのメンバーが共演するようなもんだと思ってください。

そういえば、X JAPAN 再結成!ですね。それもマジうれしいです。

アメーバニュースで

この前の記事でお知らせした
Love-master.jp
http://love-master.jp/

ですが、アメーバニュースで紹介されました。m(_ _)m
http://news.ameba.jp/2007/10/7964.php

そうですよね~
普段、周りの人、知り合いだからこそ聞けない、しかも異性に聞いてみたいことってあると思います。

スタートしてすぐにも関わらず、多くの人に訪れていただいてまして、ありがとうございます。
( ´∀`)/
自分も読んでいると、相談事を放っておけないたちでついついコメントしてしまうこともw
どれかって?どれでしょう。
っつーか、ヴァレヴァレだとは思うけど…。(;^ω^)