最短配送ルートを数クリックで完成 ガソリン代、人件費のコストダウンに

本日、下記のプレスリリースを行いました!

最短配送ルートを数クリックで作成 「最短ルート作成機能」をリリース

昨日投稿したのと若干内容かぶりますが、配送先A、配送先B、配送先C、配送先D,配送先Eがあった時、どの順番で回ればよいのかを計算する機能です。

で、この機能、単純なように見えて、かなり大変でした。

実装したのは弊社の天才エンジニアMTです。

巡回セールスマン問題

って知ってますか?下記Wikipediaに解説がありますが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C

配送先A、配送先B、配送先C、配送先D,配送先Eがあった時、どの順番で回れば最短なのか計算するには、膨大な計算量が必要なのです!!

このために、弊社ではScalaやり始めましたしw

サーバーを2台、その計算のために新設しました!!!( ゚Д゚)

 

…売れなきゃ困る。。。。www

 

競合は、かなり高価なものしかありません。

なので、中小の配送業者さんには手がでないと思います。

そこにニーズがあると踏みました。

中小の配送業者さんだって、ガソリン代、人件費はなるべく抑えたいはず。より効率的に回りたいはずです。

Truck driver sitting in cab of semi-truck

Smart動態管理お問い合わせはこちらから

最短配送ルートを自動で計算 Smart動態管理のアップデートです

Smart動態管理をまたまたアップデートしました!

今回の機能強化は、次の通りです。

①配送の最短ルートを自動で作成する機能

②配送先をカテゴリー別に管理する機能

③配送先のCSVアップロード機能

④ドライバーを限定してリアルタイムマップをクライアントなどに見せることができる機能

⑤ドライバーマップを公開できる機能

 

特に、①の配送の最短ルートを作成する、というのが今回の目玉ですが、どんな機能かというと、たとえば事務所から配送先A,配送先B,配送先C、配送先Dに行って、事務所に帰ってくる場合、どの順番で回れば最短か、すぐにわかりますか?

たとえばカーナビで入力するとか、Google Mapに入力しても答えは出てきますが、その都度住所などをコピペしなくてはいけないので、結構手間です。

その機能を、今回はSmart動態管理に実装しました。

で、作ったルートをアプリから見られますし、ナビもついてます。

 

運送、配送会社さんでは、ルート計画を社内の事務員さんが行って、次の日ドライバーさんに渡す、という光景がよく見られます。

地図に手書きだと、地図なくしたら終わりですし、カーナビにもう一度入れる、という手間もあるんですよね。

アプリで見ると、拡大・縮小も楽です。

 

また、昨日も書きましたが、営業マンの訪問ルート作成にも使えます。

営業マンってあんまり移動効率を考えてないんですよね。しかし、これだとどういうルートが効率的なのか、わかります。
(ちなみに車で移動する方が対象です。)

 

ガソリン代の削減、人件費の抑制につながるわけですね~!!

 

 

営業成績を上げるために 社長が行う営業改革

日本経営合理化協会さんのメルマガを取ってまして、かなり勉強になります。

さて、過去の記事ですが、このような記事がありました。

西本雅也の「社長が行う営業改革」
第68話 営業マンの時間を、会社が有効に使う方法

http://jmcasemi.jp/column/article.php?CONTENT_ID=35&article=1362
——————-以下抜粋です。———————-
会社としては、

・訪問、移動、社内業務の中では、訪問に時間を使って欲しい

・訪問の内訳では、提案営業に多くの時間を割いて欲しい

と思っているはずですが、その実態(一日の内で何に何時間位使っているか)を把握し、手を打っている会社は少ないようです。

さて、営業マンの「時間」は、会社にとって、とても高価な経営資源です。

会社としては、この「高価な経営資源」を、できるだけ有効に(つまり提案営業の時間に)使う必要があります。

そこでお勧めするのが、「営業マンの時間分析」です。

方法は簡単で、営業マンが、何に、どの位の時間を使っているのかの記録用紙(一日単位のもの)を作成し、それを営業マンに、一週間程度記録させ、それを集計します。

そうすれば、何に、どの位の時間を使っているのかが、目で見える状態になります。
ポイントは、集計段階では、時間で見るのではなく、総時間の中の構成比(例えば、訪問に30%使っていて、その中で、提案営業割合は12%等々)で把握することです。
—————————–

なるほどっ!!

確かにその通りです。

私自身は、会社員の時はずっと営業をしていました。

特に私が思うのが、営業って何が時間がかかるか、というと、実は商談そのものよりも移動に時間がかかるんですよね。

そして、アポに遅れないように、お客さんAとお客さんBの間に必ず余裕の時間を設けておいて、空いたら喫茶店とかで休む。
それもある意味移動にかかわる時間だと思います。
この時間ってホントばかにならないんですよ。

交通費、ガソリン代などよりも、何よりも高いのは人件費。

さて、弊社のSmart動態管理は運送会社さん向けのアプリですが、営業会社さんでも使いたいってお話をよく聞きます。

今までは、日報などで時間を細かく管理していた会社さんも、あまり営業マンの移動を効率化する、ということをお考えになったことはないんじゃないでしょうか?
Smart動態管理では、お客さんの場所をポンポンと入力すれば、どの経路が一番効率いいか、ということなどを出す機能があります。

また、時間を集計する機能もあります。
西本雅也さんがいうところの営業マンが何に時間をかけているか、ということが紙に記入するなんてアナログなことをしなくても、システムで一発でわかります。

営業マンの効率化にも、ぜひぜひSmart動態管理を試してみてください。

日本通運がトラック1万台超を管理、走行位置や作業状況を即時に把握

日本通運がトラック1万台超を管理、走行位置や作業状況を即時に把握

 

という記事を拝見しました。

スマートフォンで移動体を管理するのは、もはや時代の潮流というか、当たり前のことになってきているようですね。

Smart動態管理も、Yahoo!ニュースさんなどの他に、運送業界や配送業界さんむけのニュースサイト、LOGISTICS TODAYに掲載して頂きました。

http://www.logi-today.com/121849

物流ウィークリーさんからも記事掲載の問い合わせがありました。

こういった業界紙に取り上げて頂くのは非常にうれしいですね。

 

今、誰がどこにいるか、を検索するだけのアプリはもういっぱいあります。

無料のもあるし、キャリアが提供しているものもある。

 

だから、弊社のSmart動態管理はそれだけではないんです。

GPSを追跡して、それをいかに管理するか。

日報を書いたり、事務員さんが転記する手間を省けるか。

ガソリン代のコストを下げられるのか。分析ができるのか。

配送先や、今日回るルートを簡単に閲覧できるか。

 

そういったところに注力していますし、これからもしていくべく、がんばっています!

 

Yahooニュース、Impress 他さまざまなメディアで取り上げて頂きました!

先日リリースしましたSmart動態管理のリアルタイムマップ機能

Yahooニュースさん、Impressさんなど、さまざまなメディアで取り上げて頂きました!⊂(^-^)⊃

Yahooニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000067-rps-prod

 

Impress

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140829_664327.html

 

ありがたや~ 嬉しいですね!!⊂(^-^)⊃

 

他の掲載実績は下記の通りですっ。

 

iPROS製造業     http://www.ipros.jp/news/article/detail/42472/

キーマンズネット        http://www.keyman.or.jp/nw/20057446/

PRESSPARTNERZ   http://press-partnerz.com/

インターネットコム      http://internetcom.jp/release/787184.html

ketchapp        http://ketchapp.jp/nr/38395.html

FineNews Today  http://www.finenews-today.com/release_130462_1.html

デジタルガジェット新聞  http://www.digitalgadgetnews.com/release_130462_1.html

チェッカーズ!  http://www.checker-s.com/release_130462_1.html

自作PC通信     http://www.jisakupcnews.com/release_130462_1.html

iPad News       http://www.ipadnews.jp/release_130462_1.html

日刊工業新聞Business Line       http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20140829o-19.html

gooビジネスEX  http://bizex.goo.ne.jp/release/detail/683166/

SEO TOOLS       http://www.seotools.jp/news/id_130462.html

Bizloophttp://www.bizloop.jp/release/VP130462/

ビズサムライ    http://www.biz-samurai.com/release/detail/130462/

potaru  http://potaru.com/news/article/valuePress-200400112833.html

startuphttp://www.s-venture.jp/release/cont/16367/

アライアンスニュース    http://aln.p-db-m.com/release_vfr/60243.html

ベンチャーファクトリー  http://vfactory.jp/news/60243/

産学連携ニュース        http://www.san-gaku-renkei.com/release_130462_1.html

オトナの会社設立        http://www.otonano-kaisha.com/release_130462_1.html

ネット選挙ドットコム    http://www.net–election.com/release_130462_1.html

Chu-Kans        http://www.chu-kans.com/release_130462_1.html

インターンシップニュース        http://www.internship-news.net/release_130462_1.html

業務提携ニュース        http://www.biztieup.com/release_130462_1.html

ネットベンチャーニュース        http://www.netventure-news.com/release_130462_1.html

経済情報ニュース        http://www.keizainews.net/release_130462_1.html

BusinessItem通信        http://www.business-item.com/release_130462_1.html

投資信託最新情報        http://www.japan-market.jp/release_130462_1.html

海外投資最新情報        http://www.kigyo-kaigyo.jp/release_130462_1.html

Yahoo!ニュース  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000067-rps-prod

Yahoo!ニュース  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000091-impress-sci

livedoorニュース        http://news.livedoor.com/article/detail/9198742/

Yahoo!ニュース  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-10209845-carv-bus_all

ValuePress!     http://www.value-press.com/pressrelease/130462

VFリリース      http://release.vfactory.jp/release/60243.html

アンテレクト    http://www.entrelect.com/index.php/module/ManagerInformation/action/News.Index

CoRich  http://newsclip.corich.jp/clip/public_html/rss_news.php?source_id=28

エヌプラス・ニュースリリース    http://news.nplus-inc.co.jp/index.php?number=237320&action=ViewDetail

クイックオーダー        http://www.quickorder.jp/q_news/banneta/press3.php?rssfile=http%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Frss%2Fquickorder_index.rdf&press_link=http%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Fpressrelease%2F130462

Tumblr  http://tumblr.value-press.com/post/96047054266

IBTimeshttp://jp.ibtimes.com/press/article/275941/

PR today        http://www.pr-today.net/vp-pressrelease-130462/40709

Curated Media   http://curated-media.com/index_cat.php?cat=pressrelease

トレンド総研    http://www.trendsoken.com/

財経新聞        http://www.zaikei.co.jp/releases/191297/

アラサーマン    http://www.ala30.net/release_130462_1.html

ResearchNews[リサーチニュース]http://www.research-news.jp/release_130462_1.html

Twitnews(ツイットニュース)      http://www.twitnews.jp/release_130462_1.html

リファイド ニュース    http://news.leaf-hide.jp/release_130462_1.html

Antennahttps://antenna.jp/news/detail/614651

まとめてニュース        http://news-matome.com/?time=20140829&num=2077753

スポットライト  http://www.spotlight-news.net/release_130462_1.html

日刊テラフォー  http://www.terrafor.net/release_130462_1.html

mixiappsnews(ミクシィアップスニュース)  http://www.mixiappsnews.com/release_130462_1.html

遊びに行こうぜ!        http://www.asobiniikoze.com/release_130462_1.html

パロパロ        http://www.paroparonews.com/release_130462_1.html

満点笑  http://www.mantenshou.com/release_130462_1.html

Level High!     http://www.level-high.com/release_130462_1.html

オモーション    http://www.omo-shon.com/release_130462_1.html

イベニュー      http://www.evenew.net/release_130462_1.html

G-Rendahttp://www.g-renda.com/release_130462_1.html

テレネック      http://www.teleneck.com/release_130462_1.html

オトさが        http://www.otosaga.com/release_130462_1.html

ヲタにゅぅ      http://www.otanew.com/release_130462_1.html

二次元新聞      http://www.2dnews.net/release_130462_1.html

断食コム        http://www.fast-fasting.com/release_130462_1.html

今にみてろよドットコム  http://www.imanimiteroyo.com/release_130462_1.html

モテまんがな    http://www.motemangana.com/release_130462_1.html

スマホ&モバイルクーポン最新情報        http://www.ktai-coupon.com/release_130462_1.html

レンタル&シェアニュースhttp://www.rental-share.com/release_130462_1.html

大人の社会見学ニュース  http://www.shakai-kengaku.com/release_130462_1.html

障害者雇用インフォメーション    http://www.challenged-info.com/release_130462_1.html

子育て支援ニュース      http://www.ikuji-support.com/release_130462_1.html

防災グッズマガジン      http://www.disaster-goods.com/release_130462_1.html

女の悩みドットコム      http://www.onnanonayami.com/release_130462_1.html

おごりまっせ    http://www.ogorimasse.com/release_130462_1.html

ドロヌマ        http://www.doronumanews.com/release_130462_1.html

ベスト&ワースト        http://www.best-worst.net/release_130462_1.html

税金と保険の情報サイト  http://www.tax-hoken.com/release_130462_1.html

日刊!目のニュース       http://www.daily-eye-news.net/release_130462_1.html

チャリティニュース      http://www.charity-news.net/release_130462_1.html

Response        http://response.jp/article/2014/08/29/231102.html

車選び.com      http://www.kurumaerabi.com/news/info/98056/

OCN 自動車&バイク       http://ocn.autos.goo.ne.jp/news/technology/231102/article.html

Carviewhttp://carview.yahoo.co.jp/news/market/20140829-10209881-carview/

Carviewhttp://carview.yahoo.co.jp/news/market/20140829-10209845-carview/

マピオン        http://www.mapion.co.jp/news/release/vp130462/

ブックPRネット        http://www.books-pr.com/release_130462_1.html

お~い高知      http://www.kochi-news.net/release_130462_1.html

まちづくりニュース      http://www.machi-news.net/release_130462_1.html

楽楽内定塾      http://www.gaqoo.jp/press_release/index.php

転職サイト「エクセレントベンチャーを探せ!!」    http://excellent.p-db.com/pressrelease/27051/

Snacks!http://www.snack-news.com/release_130462_1.html

麺にゅ~        http://www.men-new.com/release_130462_1.html

スイーツマガジン        http://www.sweetsmagazine.net/release_130462_1.html

留学ニュース.com        http://www.ryugaku-news.com/release_130462_1.html

車両の現在位置がウェブブラウザ上で動いてわかる ドライバーリアルタイムマップ機能を開発

動態管理アプリは、ほとんどの製品がブラウザでGoogle Mapなど上に車両や位置を表示し、ブラウザを更新しないと位置情報を更新しないという難点があります。ブラウザを更新しなくても最新の位置を反映するリ アルタイムマップ機能を開発しました。

WebSocketを用いた双方向通信で実装しています。

という、プレスリリースを10時に配信させて頂きました。m(_ _)m

http://www.value-press.com/pressrelease/130462

node.jsを使ったWebSocketで実装しています。

WebSocketとは何か?

と言えば、平たく言うと、今までのWebサイトは、自分でF5を押して更新をしないと、見た目が変わらなかったんですね。

しかし、WebSocketは違います。

サーバーからクライアントにプッシュできるので、サーバーの情報が変われば、Webサイトが自動的に変わるんですよ。

これは面白い技術だ!と思い、かなり前から入れ込んでいて、何かしらで実装したいと考えていました。

しかし、環境がなかった。
WebSocketに対応したブラウザがあまり普及していなかったのです。

今は、IEも対応しているし、スマホもあるし、で時が来たかなっと。

 

Smart動態管理では、ドライバーの居場所を閲覧する際、地図上で見てもらっていますが、今までは更新しないと最新の位置情報に変わらなかったんです。

それが、変わるようになりました。

WebSocketはこれからのWebサイトのあり方をかなり変える技術なので、これからも取り組んでいきたいです!

 

根性論だけじゃやっぱりダメよ ダメ。 ダメダメ~ ダメ~

昨日、IからとあるIT系ベンチャー若社長のブログが面白い、といわれて帰り道に見てみました。

確かに、

「俺は死ぬ気でやる」

「ぬるま湯につかってんじゃねぇ」

というなかなか挑発的な言葉のオンパレード。
その社長さんのことはほかのメディアでも知っていて、イケメンで売ってるのかと思っていたので、ただチャラいだけではないんだな~。

と感心しました。
親会社のマニフェスト的なものもあって、見てみると、なかなかに

「草の根をかじり 泥水をすすり」

的な感じがあって、私はこちらもかなり感銘を受けました。すばらしい。

 

しかし、同時に連想したことがあります。

最近、「激闘!太平洋戦争 日本軍 勝敗を分けた31の大作戦」という本をコンビニで買って読んだんです。

別に思想的な話はまったくなく、淡々と「1942年8月○日 ガダルカナルでの戦闘開始 」みたいな教科書みたいな本でした。

 

なんでそんなん読んでたか、というと、なんか太平洋戦争の話に興味があるんですよね。

なんで日本負けちゃったのか。

それが、絶対、現代の世の中にも通じていると思うんで。

 

日本には資源がないとか、人口が少なかった、とか戦線伸ばしすぎたとかいろんな理由がありますが、私的に着目するのは

「テクノロジーを磨かなかったこと」

これ、かなり重要と思うんですよ。

 

最初のうちは成功していた夜襲も、アメリカがレーダーを取り入れてから成功しなくなった。

補給線が潜水艦によって断たれた。

航空機の開発が貧弱だった。

戦艦におけるミサイルの交換方法がダメと思いながらずっと同じことをしていた。

極めつけは原子爆弾ですよね。。。

多くの尊い命が失われたわけです。。。

 

テクノロジーの進化に敗れたところは大きいと思う。

 

日本は戦後、高度成長してきましたが、その中では製造系の技術を磨いて、日本の技術が通用してきたわけですよね。

 

「みんなががんばればいい」

っていう根性論って、思考停止につながりがちだと思うんです。営業会社だったらそれでもいいと思うんですが。

IT系ってなぜか根性論好きな人が多いんですよ。

「俺 3日寝てないわー」

とか。

 

だから、うちの会社は技術を磨いていくのが一番の命題だと思っております。

技術を磨いていく、とかっていうと、

「パソコンにかじりついて なんかプログラムとか黒い画面とかずっとやってるアレでしょ~
そんなんもっと人件費の安いところにやらせときゃいいやん。
おれたちは、プレゼンとか、企画を考えるとか、もっと華々しいことがやりたいんじゃ。
地味なことはプログラマに指示出すだけでいいやん。」

という人が多い。

おみこしが、上に乗っている人が圧倒的に多くって、担ぐ人が圧倒的に少ない。。。 この話はいつか別でも書きたいです。

 

もうちょっと書きますが、上記の本を読んでびっくりしたのが、

「真珠湾の攻撃は宣戦布告が遅れたために日本軍の卑怯な奇襲となってしまった」

というのは有名な話ですが、外務省がその前の夜に飲み会していて、次の日は休日だったから作るのが遅くなったらしいですね。

うーん。。。

 

歴史はもう覆せないのでしょうがないですが。。。

 

あるんだよねー。

 

重要な商談に限って準備不足とか。

 

私たちも肝心なところで抜けないように、気をつけたいと思います!

 

 

口コミに感謝

弊社のSmart動態管理

「御社の製品が安価でわかりやすくて便利であると知人から聞きましてご連絡させていただきました。」

という問い合わせがありました。

 

いやー

 

嬉しいじゃないですか!!( ´∀`)/

 

どなたが言ってくださったのかはわかりません…

 

しかし、日々努力していることが、着実に実ってきたのだなぁ~ というのを感じます⊂(^-^)⊃有難うございました!!

これからも、スタッフ一同わかりやすく、便利なアプリを作っていけるように精進します。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚

Smart動態管理がバージョンアップ 主要な変更はOpenStreetMapのデフォルト地図からMapboxへの変更

Smart動態管理の管理画面が、4.2へアップデートしました。

お客さまのご意見を反映した機能もあれば、日々我々がこれがあったらいいのになー、と考えている機能達です。

今回の大きな変更は、地図がOpenStreetMapのデフォルト地図からMapboxへ変わったことです。

Mapbox?って聞いたことがない方がほとんどでしょう。

そもそも、OpenStreetMapとは何か、と言いますと、オープンソースの地図のことです。

インターネット地図と言えば、みなさんGoogle Mapが頭に浮かびますよね?

Google Mapを自分では編集できませんよね。

たとえば、

「ここの駐車場、セブンイレブンになったけど、まだ更新されてないな…。」

と思ったとしても、自分では変えられないわけです。

それが、変えられるんです。

Wikipediaみたいなもんで、地図を自分たちで編集していけるので、今ネットの世の中では、この方が情報更新が早い場合があります。

たとえば、災害があった時… この道路は通れて、ここは通れない、などの情報がいち早く必要です。

地元の地図が必要な人たちで、それを作り上げていく。便利な話なんです!!

技術的にOpenStreetMap、略してOSMを使うやりかたは、弊社の「でじうぃき」という運営サイトでも紹介しておりますので、興味があれば、見てみてください。

OpenStreetMap

 

さて、ではMapboxとは何か?

平たく言えば、美しいOpenStreetMapです。

OpenStreetMapがいかに素晴らしいか、前述しましたが…弱点もあります。

それは、若干…見た目が…悪いかな??って感じです(^_^; 私はですね、気にならないんですけどね。

OpenStreetMapがこちら

osm

Mapboxがこちら

mapbox

色合いとか、フォントの統一感とか、出てくる情報を絞っているのもありますが、Mapbox、きれいじゃないですか??

この色合い、非常に好きですね⊂(^-^)⊃

Mapboxの地図データはOpenStreetMapを利用します。

ですから、自分たちで道路やランドマークを追加できるという利点はそのままで、見た目が美しいオープンソースの地図を使えるのです!

しかも、そんなに閲覧数がなければ無料。

ある程度あっても、そんなに高くありません。

ライセンス料金については、下記に以前書いてありますので、興味があれば、見てみてください。

MapboxとMapQuestライセンスと料金比較

foursquarePinterestでも使われています。

今回の開発でMapboxの技術ノウハウがたまりました。もし

「地図をアプリに組み込みたいんだけどGoogle Mapは高いしな~ 結局ほかの地図APIも同じぐらいの値段だしなー、OpenStreetMapは見た目がいや」

と思っていらっしゃる方がいれば、ぜひご相談ください。

 

で!!

本題は、Smart動態管理のアップデートです。

Mapboxは出てくるアイコンも非常に美しいです。

今回から、デフォルトのアイコンを利用するようになりました。(お客様が自分で好きな画像にアップロードできる、という機能はそのままですが)

mapbox_icon

こんな感じ。

ころころとしたアイコンがかわいくないですか?

 

地図の話がついつい長くなってしまいましたが、今回は他にもたくさんの機能強化をしております(`・ω・´)!

  1. 作業の終了時の地点が配送先に合致していればその地点の名前を自動的に配送先として入力
  2. 配送先をMapに表示
  3. 営業所ごとのMap切り替え
  4. ステータスごとのMap
  5. ステータスごとにアイコンの色を変更する

ではでは、今後も強化されていく、Smart動態管理にどうぞご期待ください。m(_ _)m

物流がヤバい…らしいですね

弊社では運送業、配送業のためのアプリ Smart動態管理を販売していますが、非常に多い話が

「この業界がやばい」

という話です。

何がか、って言うと、深刻なドライバー不足がやってくるという話です。

そもそも、若い人はどんどん減っている。
免許を持っている人も減っている。

ドライバーって大変そう…
人を轢いてしまったらどうしよう!!

物流はどんどん膨れているのに、ドライバーさんはどんどん減っているのです。

なので、少しでも効率的に動く必要がありますよね。
そういう理由で、弊社のSmart動態管理を導入して頂く会社さんも多いです。

7月5日発売のダイヤモンドさんでも、そのような特集が組まれるようなので、買っておきました★