Smart動態管理の地図がバージョンアップしました そして重要なお知らせ

本日、Smart動態管理がメジャーバージョンアップしました!

目玉としては、地図のバージョンアップです。

旧来の地図はこんな風で

新しい地図はこんなです。

大きな違いは、高速や国道が色がわかれて見やすくなったのと、ドライバーさんの名前が、前はアイコンをクリックでわかったのですが、今回の地図から、氏名がアイコンの下に表示されるようになり、すぐに誰がどこにいるか、わかりやすくなったのです!!!

前の地図も、私的にはシンプルで好きですけどね(^_^)

また、建物の名前やランドマーク、駅などもよりはっきりとわかりやすくなりました。

弊社では、Mapboxという地図を利用していますが、このMapboxが、新しくなった、ということです⊂(^-^)⊃

新しいMapboxは、Web GLという技術を使っています。

専門的な話は省きますが、この地図は、すべてデータなんですよー!!画像ではないのです。

それってすごくないですか?!Google Mapさんもそうなんですけどね。

 

で、重要な話、というのは、とても残念なんですが、現時点のInternet Exploler、Microsoft EdgeはWeb GLへの対応が中途半端です。

ですので、Internet Exploler、Microsoft Edgeでは新しい地図が表示されない場合があります。

下記のサイトを該当のブラウザで見ると、Web GLへの対応がいかほどかわかりますが、

https://get.webgl.org/

Internet Exploler、Microsoft Edgeは「実験的段階」らしいです。

ってか、マイクロソフトってなんでちゃんとブラウザ作らないのー

昔から

変わらぬ苦労を

かけさせる

MSご謹製の

ブラウザソフト~

というわけで、申し訳ありませんが、Chrome、Firefox、Safariなどをご利用ください。

お手数をおかけし申し訳ありません。

 

 

で、社内でMapbox関係をやるのは私の担当になっています。(コッソリ言います…)

最初は、このアップデートが簡単に行くと思ってましたが…Mapboxのドキュメントがわかりにくすぎっ!!(つД`)

サンプルコードを充実させてほしいのに、なんかブログ形式になっていて、どこになんの情報があるのかわかりにくい…。

純粋に技術的ことで時間がかかったりするのはエンジニア的楽しさも感じられますが、完全に他者のツールや他者のライブラリのことでわからないから時間がかかる、というのはフラストレーションがたまりますね…。

地図をカスタマイズして、自分の好きな地図が作れるのがMapboxのよいところですが、今回、そのツールもMapbox Studioというツールに変わりました。

これもまた使いにくいんだよね…。高機能すぎて…。

そして、ほとんど日本語情報ないしw 英語さえスラスラ読めれば、もっと仕事が早く終わるのに~ ぐぎぎ(;´Д`)

本当に今回は生みの苦しみを味わいました…orz

 

しかし、Smart動態管理をご利用の皆様から、

「高速をわかりやすくしてほしい!」

「建物のデータがもっとあってほしい!」

「ドライバーさんの名前が常時表示されてほしい!」

というお声が多く、それに今回お応えできたのでは、と自負しております。

まだまだこれから努力の余地が多くありますが、一層よいものを作れるようにがんばります!

何かご意見などあれば、ぜひお知らせください。

 

 

売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則 という本を読みました

去年、読んだ本のメモとか、感想をまとめとこうの①です。

表題の本を読みました。

タイトルの通り、マーケティングに関係する本です。

なんで、これを読もうと思ったかというと、前に

星野リゾートの教科書という本を読みました

というところで紹介した、星野リゾートの社長さんがおすすめしていた本だったからです。

内容は、実践的な内容で、エピソードがお多く、取り入れやすいと思います。

読み物としても面白く、頭に入ってくるという点で良著でおすすめです⊂(^-^)⊃

 

とにかく一番手を目指す!

とか

ターゲットは絞れば絞るほどよい

ということがフにおちます。

 

取り上げられているエピソードは、古いアメリカの会社が多いので、ピンとこないことも時々ありますが、リステリンとか知ったメーカーも出てきます。(^_^)

 

あと、トランプさんの話も、時々出てきますね、アメリカでは本当に有名人だったんだなー、と思いました。

 

これを読んで、弊社もSmart動態管理のキャッチコピーを変更しました。

2年前から、市場は

「中小の運送会社・配送会社さん」

と決めていたのに、キャッチコピーやサイトでそれをいうと、ほかのお客様が来なくなるのでは?という恐怖があったから実践できなかったのです。

なので、一番目立つキャッチコピーに

「運送・配送業の効率化を追求」

としました。

smartlocation

なお、以前のキャッチコピーは

「商用車の近代化と見える化を追求」

でした。

知り合いの偉い文筆家の方がつけてくれたのですが、これをつけてもらったときは、弊社もターゲットを今ほど絞ってなかったんです。

スマホが世の中にはやり始めたころからやってましたので、お子様につけたい、とか、家族に持たせたい、とか、産廃の車に乗せたい、とか、いろんな話が舞い込んでいて、ターゲットを絞り込めてなかったんですよね。

 

また、随所にこのシステムは

「中小の運送・配送会社さんがターゲット」

と明記するようにしました。

 

で、効果があったのか?というと、かなりありましたね!

あまりノーマークだったのが、

フードデリバリー

の会社さんから問い合わせが相次いだんですよ~。

 

フードデリバリーの会社さんって、この部分はまったくシステムになってないようなんですよね。

 

なるほど…。ここにニーズが…。

 

そして、なんと、運送会社、配送会社さん以外からも問い合わせが多くなりました。

 

実のところ、めちゃくちゃ忙しいです(;´Д`)

いや、これはよいこと…

 

今年も本をいっぱい読めるといいな~

 

小が大を超えるマーケティングの法則という本を読みました

最近は、どちらかというとビジネス本ばかり読んでいる私です。

この本は、本屋で平積みにされているのを見て、手に取りました。

弊社はずばり小さな会社ですから、参考になることばっかりでした⊂(^-^)⊃

 

大企業にできないことをする。

それしかないっす。

資金、知名度、歴史、人材…

何もかもが負けている中で、なんで小さい会社ってやってけるんですかね。

実は、大企業は企業こそ大きけれど、

 

商品がいいとは限らない

 

 

これに尽きると思うんですよね!

ただ、買う人が、

「大きい会社のものならいいに決まっている」

と思っているフシはあると思います。

この本がいいんだよ!って話をスタッフにしたところ

「ソフトウェアって、特に大きい会社がいいもの作りそうじゃないですかぁ~

ハンドメイド感がないし。

和菓子とか、そういうものは確かに小さい会社のほうがいいかもしんないですが」

と言ったスタッフもいました。

 

そうなんだよねー なぜか、世の人はそう思っている。

しかし、ソフトウェアってめちゃくちゃ人の手で作られてるんですよっ!!!

工業製品ではないのです。

だから、バグも多いんですよ。

 

弊社の製品も、競合会社さんは、知名度が高い、大企業さんばかりです。。(´・ω・`)

しかし、ひとまずは弊社もそれなりの地位を築きました。(と思っている)

 

小さい会社の製品でも、ご愛顧いただけるお客様がいる。

リピート率94%は自慢の数字です。┌o ペコッ

 

スポーツも、Giant Killingのほうが楽しいじゃんw

これからも、商品では負けないぞっ!という志で、がんばっていきます。

 

DK026_L

物流業界のドライバーさん不足

今日、日経の一面に出てましたね!

20161025_101048

運送・配送業界では、ドライバーさんの不足が大変なのです(;´Д`)

弊社のSmart動態管理を利用すれば、業務効率がUpできるので、ドライバー不足にも対応できますよっ。

http://doutaikanri.com

無料の7日間おためしは、下記からダウンロードしてください。m(_ _)m

https://play.google.com/store/apps/details?id=smart.location.admin

https://itunes.apple.com/jp/app/smart_location_admin/id827594007?l=ja&ls=1&mt=8

OBD2って知ってますか?

唐突ですが、赤い(ヒヤシンスレッドというらしい)メルセデス C220Dを、六本木から赤坂に向かって走らせる私…。

20161001_164022

(本当に運転している)

20161001_163441

これに乗ったのであります!

私の新車で、っ。。。とか言えればいいんですけど、六本木にあるメルセデス・ベンツ コネクション というサービスで、試乗させてもらっただけですw

 

オサレなカフェやバーも併設されており、メルセデスのグッズやメルセデスのエンブレムのチョコが乗ったパフェなども食べれます⊂(^-^)⊃

20161001_180330

はぁ~

実のところ、運転めっちゃ下手なんで、緊張した!

例えば、死角に車がいると、サイドミラーに赤い点滅があったりとか、便利ですね!

20161001_163709

さてさて、ここからが本題なんですけど、みなさんOBD2って知ってます?

正しくは、OBDⅡと書くようです。

 

詳しくはWikipediaさんでどうぞ!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%BA%E6%96%AD%E6%A9%9F%E8%83%BD

使ってるよ!とか、ビジネスに使ってるよ!とかそういう方がいらっしゃれば、教えてください。┌o ペコッ

どのぐらい商用や個人で使われているのか知りたいだけなので、ゆる募です。

どうでもいいけど、ヒヤシンスレッドってめっちゃ中二病心をそそられる名前ですね!(>_<) ぐっとキタ!

hiyasins

Smart動態管理の導入企業様が1,000社を超えました!

1000%e7%a4%be%e3%81%ae%e8%b3%9e

ありがとうございます。

毎月、30社ペースで増えているSmart動態管理の導入企業様ですが、ついに1,088社(2016年9月27日時点)となりました。

日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。
これを機に、Smart動態管理にますます磨きをかけ、「商用車の近代化と見える化を追及」というスローガンのもと、車を利用する皆様のお役に立てるように、一層励みます。

「業界のパイオニア」として新技術、他社では実現できない機能に取り組んでまいります。

今後もご期待ください。

 

運送業・配送業の皆様にオススメ、としていますが、お客様のお仕事を見ていると、世の中 車でどこかからどこかへ行く仕事とは、とてもバラエティ豊かだなと感じます。

 

ちょっとだけ、うれしさのあまり、1000社というのは一つの区切りなので、何かノベルティでも作ろうかな、と思いました。

ゆるキャラ作ったり…。

はたまたそのゆるキャラの名称を公募したり…。

ゆるキャラの着ぐるみを着た人にバク転してもらったり…。

 

しかし、少し冷静になるとそんなことはきっと誰も求めてないだろうなと思いました。

 

はい。

でも、1万社の時には、ノベルティぐらいは作りたいなと思っています。

候補は Smart動態管理 ぬいぐるみか、Smart動態管理 ボールペン か Smart動態管理ちゃん 着ぐるみか Smart動態管理 マグカップか Smart動態管理 タオルですかね。

タオルが一番実現しそうですが。。。

 

Smart動態管理 iOS版がアップデートしました。 余談は徳川家康。

アプリ開発とは…

重き荷を背負いて遠い道を歩くようなものです…。

Androidアプリに比べると、アップデートが若干遅めのiOSアプリですが、Smart動態管理のiOS版が今回バージョンアップしました!

iOS版を3.4.1にアップデートしました!

 

これからも、お客様のご要望におこたえしていきたいと思います!

 

ところで、先述の言葉は徳川家康のあまりに有名な言葉ですが、この前友人が話していたんですが

「なぜ、徳川家康は大河ドラマにならないか?」

それは…

やってることが地味

勝利と言っても、最後にいいとこ持ってった

みたいな感じが強いから、ドラマにならないらしいです。。。

 

でも、私は見たいですけどね!

幼少期の虐げられるエピソードとか、信長と交流あったとかないとか面白そうじゃん。

 

実のところ… 生まれてから一度も大河ドラマというものを見たことがありませんけどね!!!

 

ちなみに、全部の言葉は以下らしい。

人の一生は重荷を負て遠き道をゆくが如し。
いそぐべからず。
不自由を常とおもへば不足なし。
こころに望おこらば、困窮したる時を思ひ出すべし。
堪忍は無事長久の基。
いかりは敵とおもへ。
勝事ばかりを知りてまくる事をしらざれば、害其身にいたる。
おのれを責めて人を責めるな。
及ばざるは過ぎたるゆりまされり

いい言葉ですね~⊂(^-^)⊃

DW011_L

 

技術はしょせん手段にすぎないけれども、手段がないと目的も達成できない

よいスライドを見ました(^_^)。

3年前の僕へ

 

弊社は、3年前に「僕」さんがいらっしゃったのと同じような、自社サービスを展開するベンチャーです。

エンジニア・プログラマーはついつい技術のことばかり考えちゃうけど、そうではなく、お客様にとって、便利なものを提供するのが、本来のエンジニアの使命ですよね。

NASAのトイレの清掃員の話が、大変印象深かったので、それだけ引用させていただきます。

 

NASAでトイレを掃除している男に、

「あなたの仕事はなんですか?」

と聞いた。

彼の答えは

「私の仕事は人を月に運ぶことだ」

 

いや、まったくその通りですよね。

 

手段が目的化してはいけません。

 

弊社であれば、Smart動態管理のミッションは

「商用車の見える化と近代化」

です。

それに向かっているかが重要なわけですよね。

とはいえ、表題に書いたように、技術はどうでもいい!!というわけではありません。

ぼろぼろのハシゴでは、月に届かないばかりか、天井にも届きませんよね~。

dd200_l

 

Smart動態管理がバージョンアップしました

今回は、なんと管理画面と、Androidアプリがバージョンアップしました!

詳しくは、下記でどうぞ!

管理画面がバージョン5.9.6にバージョンアップしました

Androidアプリをアップデート 7.9.3に更新しました

 

ハァハァ

(*´Д`)ハァハァ

今回、いろんなことが大変でした…。

一言、Gradle ありがとう。

Gradleのおかげで、複雑だったことが、簡単になったと思います。

技術というのは新しいに越したことはないね!!

もちろん、複雑だった時の問題解決は、より複雑になった気もしますが…。

 

そして、思うんですが、Smart動態管理のお客様って親切な方が多いんですよね(^_^)

なんでも、商売ってお客様に支えられていると思うんですよ。

いつもご利用有難うございます。

 

DK026_L

Smart動態管理のニセモノにご注意ください

そんなものがあるんですよ。Android版の話です。

http://apk-dl.com/smart%E5%8B%95%E6%85%8B%E7%AE%A1%E7%90%86

とか

http://www.mobogenie.com/download-smart-1131522.html

とか。下記は最初のサイトのキャプチャです。smart_location_fake

「いやー、ついにうちのアプリもニセモノとか現れたか!!ポケモンGo並みやな!ワッハッハ」

…。

…。

ではなく!!!

もちろん、お客様に与えるご迷惑や、ブランドイメージの毀損とか、などを考えると、

許せない行為です!

 

ダウンロードして、逆コンパイルしてみたところ、うちで組み込んでいない通信のライブラリなどが組み込まれてました。

画像とか、なんでもかんでもアップロードする感じです。

さらっと見ただけですが。

ただ単に、うちのアプリをダウンロードしてアップしているだけかと思いましたが!!!

何をどこにアップロードしているかまでは調査していませんが、とにかくこれを利用するのはやめてください。

 

ちなみに、逆コンパイルは違法としているソフトが多いので、ほかの方はマネしちゃダメですw

私がやるのは、弊社が配布していることになっているアプリだからいいのです。

 

弊社のSmart動態管理は月額950円です。

これらのアプリはFreeとか書いてありますが、実際はクレジットカード情報なども入れるようになっていますし、課金(?)しないと進めないようになっているので、Freeではありません!!!

 

おそろしやー

 

ちなみに、「たくるドライバーアプリ」も偽物が存在しています。

共通項は、位置情報を定期的に送るかどうかです。

 

皆さんも、くれぐれもご注意ください。

Google Playや、弊社が配布しているもの以外は弊社の正式なアプリではありません!

正式なSmart動態管理のGoogle Playのダウンロードはこちら。

https://play.google.com/store/apps/details?id=smart.location.admin

 

 

ちなみに、「Smart動態管理」で検索すると、iOSアプリは公式サイトの次に出ますが、AndroidアプリはGoogle Playは出てこず、さっきの偽物配布サイトのほうが上位に来るのです。

 

何をやってるんだ~!!!

Google~~~~!!!!!!

自分のところのSEOぐらいちゃんとして~~~~~

 

そのせいで、間違えてしまうお客様がいらっしゃるのではないかと心配です。(>_<)

 

そして、Androidユーザーのみなさん、不審なアプリをインストールできるのがAndroidのいいところですが、くれぐれもよく考えて、自己責任でそういうことはやりましょう。