コンピュータージョーク

こんなサイトを教えてもらいました。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/

いやー、ウケますw

私が好きなのはこれ。(上記のサイトから抜粋)
———————————————————
車の故障

ソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、マネージャの3人が、スイスでの会議へ出席するため車で険しい山道を下っていた。ところが、突然ブレーキが故障してしまった。

車はほとんど制御不能になり、道から落ちそうになったりガードレールに跳ね返ったりしたが、奇跡的に山肌に側面をこすりながら停止した。車に乗っていた3人は、震えてはいたものの幸い怪我はなかった。ただ、問題が一つあった。彼らは、険しい山の中腹でブレーキのない車の中で立ち往生してしまったのだ。さて、どうする?

「よし」
とマネージャが言った。
「会議を開いて、ヴィジョンを決定し、ミッションステートメントを確立し、ゴールを設定、そして絶え間ない改良によって、このクリティカルな問題に付いてのソリューションを見つけよう。それで問題は解決だ」

「駄目駄目」
とハードウェアエンジニアが言った。
「それじゃ時間がかかりすぎるし、そのやり方がうまくいった試しがない。
ここにスイスアーミーナイフがあるから、すぐに車のブレーキングシステムを全部ばらせるさ。それで欠陥を見つけて直せば、大丈夫」

「えーと」
とソフトウェアエンジニアが言った。
「他のことをやる前に、また車を走らせて再現するかどうか試してみるべきじゃないかな」
——————————————————

あるある!
と大爆笑ww

他のも、クォリティ高い!

しかし、プログラマってやっぱりM気質なのか?自虐的なネタが多いっすねw

内部告発・内部通報システムマンガ

弊社の内部告発・内部通報システムなんですが、プロモーションのためにマンガを作成しました!


内部通報・内部告発システムへ

http://onlineconsultant.jp/web/manga/compliance_manga.htm

私自身マンガが大好きなので、いつかマンガを使ったプロモーションをしたいと考えていました。
特に、Webでは、Webで細かい文字をひたすら読むのは大変ですから、マンガが有効じゃないかなってずっと思っていたんです。

やっと、それが実現しました。(^_^)

コンプライアンスというお堅い分野だから、こういうのは大丈夫かな?という迷いはありました。
ですが、お堅い分野だからと言って、今の時代は「マンガだからふざけている!」ということは少なくなったかと。
ましてやシステムというとイメージがわきにくいだろうと思いまして、実際に利用できるシチュエーションをイメージしてもらうためには、マンガがいいのではと思い、作成しました。

販促品だからと言って、ただの商品の解説だけの読み物はつまらない!キャラクターの人生が伝わってくる、読み物としても面白いものをと考えてました。
そういう意味では、かなりいいものができたんじゃないかな?と思います。

 主人公の直面する困難→みずからの勇気で乗り越える→困難を乗り越える&名声も恋愛もGET

というハリウッド的な王道ストーリーですw

ぜひ、見てみてくださいね。