Java言語で学ぶデザインパターン

Java言語で学ぶデザインパターンという本を読みました!

元旦に、今年は技術書を毎月1冊読むぞ!と誓いを立てましたが、今のところ、続いていますo(>▽<)o

プログラマーを何年かやっていれば、「デザインパターン」のことは知っていると思いますが、

「知っていても使わない」

「知っているけど、どのような局面で使えばいいかわからない」

「んで、結局使わず書く」

という人って多くないですか?(少なくとも、私の周りには多い気が)

 

私も、Singleton、Builder、Adapterというメジャーなパターンは結構使うのですが、ほかのは上記のような状況でした…。

 

でも、この本では、

「どのような局面で使うべきか」

「なぜ、使わないより使ったほうがいいのか」

 

ということが書かれていて、それが大変勉強になりました!!!.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

 

ま、あえて言えば、構成的に、解説→ソースコード よりも ソースコード→解説 の順番に書いてほしかったとか、重すぎるので、余白省いてほしい…という点が不満です…。

とはいえ、良書だと思いますよん♪

droid_and_dumbo

effective Java

さてさて、正月に

「今年の目標は、1か月に1冊は技術書を読む!そしてそのことをブログに書く!」

と言ってましたが、2月の終わりに

SQLアンチパターン

の投稿をして以来、2か月開いてしまいました…orz

しかしですよっ!

読んでいなかったわけではありませんo(>▽<)o

というわけで、3月に読んだのはこれッ!!

effective Java!!

実はですねー、去年に8割がた読んでいたんですが…。

なんか残りの1,2割を完読できなかったんですよね。

 

しかし、めっちゃいい本です!(‘・ω・´)シャキ

最初、文章がなんかよみづらーいので、とっつきにくかったですが、実践的なアイデアにあふれています (人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

そして、よくこんなこと思いついたな!!すげー としか言いようがない。゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。

という感じになります。

 

私としては、enumの使い方が、やっと霧が晴れたようにわかったきっかけでもあります。

Javaにかかわる人には、ぜひおすすめしたい一冊です。

 

AC_20PHAI15

キーマンズネットさんほか73サイトに掲載していただきました

先日発表しました、メガ配送計画のプレスリリースを、下記のサイトさんでも取り上げていただきました!

iPROS:http://www.ipros.jp/news/article/deta…
ECのミカタ:https://ecnomikata.com/pr/detail.php?…
キーマンズネット:http://www.keyman.or.jp/nw/20066966/

今回は、かなりの反響をいただきました。o(>▽<)o

なかでも、既存のお客さんでも

「こういう機能を待っていたよ!!」

とおっしゃってくださる方もいらっしゃって、大変うれしいです⊂(^-^)⊃

 

初期のバグもありましたが…( ゚Д゚)

セッセコ、セッセコ。゚。/ヾ(-ω-ヾ 三 ノ-ω-)ノ\。゚。
と、現在は解決しております!!!
さて、そのほかでも、下記の媒体さんに掲載していただきました!!!
有難うございました。┌o ペコッ

キーマンズネット    http://www.keyman.or.jp/nw/20066966/
iPROS    http://www.ipros.jp/news/article/detail/68643/
ECのミカタ    https://ecnomikata.com/pr/detail.php?id=8707
PRESSPARTNERZ    http://press-partnerz.com/
インターネットコム    http://internetcom.jp/release/1701030.html
ketchapp    http://ketchapp.jp/nr/61049.html
FineNews Today    http://www.finenews-today.com/release_160792_1.html
チェッカーズ!    http://www.checker-s.com/release_160792_1.html
LOGISTICS TODAY    http://www.logi-today.com/228339
MarkeZine    http://markezine.jp/release/detail/600290
gooビジネスEX    http://bizex.goo.ne.jp/release/detail/878667/
SEO TOOLS    http://www.seotools.jp/news/id_160792.html
Bizloop    http://www.bizloop.jp/release/VP160792/
伝説の営業マン    http://www.topsalesman.net/press/index.php?id=96095
startup    http://www.s-venture.jp/release/cont/21183/
産学連携ニュース    http://www.san-gaku-renkei.com/release_160792_1.html
オトナの会社設立    http://www.otonano-kaisha.com/release_160792_1.html
ネット選挙ドットコム    http://www.net–election.com/release_160792_1.html
Chu-Kans    http://www.chu-kans.com/release_160792_1.html
インターンシップニュース    http://www.internship-news.net/release_160792_1.html
ネットベンチャーニュース    http://www.netventure-news.com/release_160792_1.html
BusinessItem通信    http://www.business-item.com/release_160792_1.html
投資信託最新情報    http://www.japan-market.jp/release_160792_1.html
海外投資最新情報    http://www.kigyo-kaigyo.jp/release_160792_1.html
ValuePress!    https://www.value-press.com/pressrelease/160792
VFリリース    http://release.vfactory.jp/release/70825.html
クイックオーダー    http://www.quickorder.jp/q_news/banneta/press3.php?rssfile=http%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Frss%2Fquickorder_index.rdf&press_link=https%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Fpressrelease%2F160792
Tumblr    http://tumblr.value-press.com/post/142833681581/100件の配送先を10人のドライバーが回る配送計画を27秒で作成できるメガ配送計画を発表大量の配
IBTimes    http://jp.ibtimes.com/press-release/20160416/1675040
財経新聞    http://www.zaikei.co.jp/releases/348632/
PR today    http://www.pr-today.net/vp-pressrelease-160792/73562
トレンド総研    http://www.trendsoken.com/
Daily News Online    http://dailynewsonline.jp/article/1116995/
日刊テラフォー    http://www.terrafor.net/presspost?rid=160792&did=1
カメリオ    https://web.kamel.io/article/9338053301727900301
アラサーマン    http://www.ala30.net/release_160792_1.html
ResearchNews[リサーチニュース]    http://www.research-news.jp/release_160792_1.html
Twitnews(ツイットニュース)    http://www.twitnews.jp/release_160792_1.html
リファイド ニュース    http://news.leaf-hide.jp/release_160792_1.html
mixiappsnews(ミクシィアップスニュース)    http://www.mixiappsnews.com/release_160792_1.html
遊びに行こうぜ!    http://www.asobiniikoze.com/release_160792_1.html
パロパロ    http://www.paroparonews.com/release_160792_1.html
満点笑    http://www.mantenshou.com/release_160792_1.html
Level High!    http://www.level-high.com/release_160792_1.html
オモーション    http://www.omo-shon.com/release_160792_1.html
イベニュー    http://www.evenew.net/release_160792_1.html
G-Renda    http://www.g-renda.com/release_160792_1.html
テレネック    http://www.teleneck.com/release_160792_1.html
オトさが    http://www.otosaga.com/release_160792_1.html
断食コム    http://www.fast-fasting.com/release_160792_1.html
今にみてろよドットコム    http://www.imanimiteroyo.com/release_160792_1.html
モテまんがな    http://www.motemangana.com/release_160792_1.html
スマホ&モバイルクーポン最新情報    http://www.ktai-coupon.com/release_160792_1.html
レンタル&シェアニュース    http://www.rental-share.com/release_160792_1.html
大人の社会見学ニュース    http://www.shakai-kengaku.com/release_160792_1.html
障害者雇用インフォメーション    http://www.challenged-info.com/release_160792_1.html
子育て支援ニュース    http://www.ikuji-support.com/release_160792_1.html
防災グッズマガジン    http://www.disaster-goods.com/release_160792_1.html
女の悩みドットコム    http://www.onnanonayami.com/release_160792_1.html
おごりまっせ    http://www.ogorimasse.com/release_160792_1.html
ドロヌマ    http://www.doronumanews.com/release_160792_1.html
ベスト&ワースト    http://www.best-worst.net/release_160792_1.html
税金と保険の情報サイト    http://www.tax-hoken.com/release_160792_1.html
日刊!目のニュース    http://www.daily-eye-news.net/release_160792_1.html
チャリティニュース    http://www.charity-news.net/release_160792_1.html
マピオン    http://www.mapion.co.jp/news/release/vp160792/
ブックPRネット    http://www.books-pr.com/release_160792_1.html
お~い高知    http://www.kochi-news.net/release_160792_1.html
まちづくりニュース    http://www.machi-news.net/release_160792_1.html
転職サイト「エクセレントベンチャーを探せ!!」    http://excellent.p-db.com/pressrelease/33536/
Snacks!    http://www.snack-news.com/release_160792_1.html
麺にゅ~    http://www.men-new.com/release_160792_1.html
留学ニュース.com    http://www.ryugaku-news.com/release_160792_1.html

即戦力はいらないっす

採用のメディアをいくつか検討している間に、その担当者さんが

「即戦力を採用するために」

と何度か言ってくれたんですけど、いつも思うんだけど、この即戦力ってどうかなと思う。

 

弊社では、プログラマーを募集しているので、

「どこでもやること同じでしょ?スキルさえあれば、即戦力なんじゃないの?」

と思われるかもしれません。

 

私はサラリーマン時代は、2社外資系の会社で営業をやってまして、ほとんどの人が中途採用でした。

中途採用でやってきて、2から3割ぐらいしか定着しない。

で、そういう人って、前の職場も続いていなかった人。

 

それこそ、営業なら、プログラマーよりももっとつぶしが聞いて、

「売るスキルさえあれば、即戦力でしょ!!」

と思われるかもしれません。

 

でも、実際のところ、一番使えないのは

「俺って即戦力だからぁー 」

とブイブイ言わせている風の、外資によくいる高いスーツ着て高い時計しているパリっとした営業マンでした。

 

業界が違う。商品が違う。コネも違う。

 

意外と、即戦力というのは難しいわけです。

 

なのに、

「俺は即戦力!だから何も学習することはない!ハーバードビジネスレビューが愛読書、エスキモーにもアイスを売れる俺だからなっ!」

という人は商品知識もおぼつかないので、やっぱり売れないんですよねー

 

で、実績出せないので、転職しちゃう、という・・・。

 

なんでその会社がその業界で生き残っているか、というと、やっぱりノウハウがあるわけで。

それって一朝一夕にできたわけじゃなくって、その会社が何年もやってきて、積み重ねたことを体得するのに、時間がかかるんですよね。

 

先日カヤックの社長さんの書いた中途採用者向けへの文章にも、同じことが書いてあって、同意!と思いました。

http://www.kayac.com/recruit/forcareer

 

しかし、この方、文章うまいなー。さすがですわ。

私ももっとがんばらなきゃ…。

 

プログラマーも同じで、積み重ねって大事だと思うんですよ。

やめることは、いつでも簡単で、続けていくことこそ難しいわけですから。

だから、弊社は逆に、中途の方にも即戦力だと期待していません。

初心者のつもりで入ってくれるぐらいでいいです。

もちろん、持ってる知識やスキルが使えるときは、ふんだんに使ってもらっていいです。(ノ´▽`)

 

これは弊社での話なので、受託や派遣のプログラマーはまた別の話だと思います。

 

しかし、正直、プログラマーという職はいつなくなるかわからない、って思ってるぐらいがいいです。

なんか、すごく小手先のことをいう人がいるんですが、たとえば、聞いた話で会社に入ってきた新人が

「PHPじゃなくって、Rubyをやりたかったから、Rubyをやらせてくれる会社に転職します!」

って3ヶ月で転職した話を聞きました。

うーん、近視眼すぎる気が・・・。PHPも7になったり進化するわけだし。

それこそ、手段の目的化で、プログラミングはただの仕事のための手段なわけだから。

それよりも、もっと広い視点で、技術力を身に着けていくことが必要なんじゃないかな。。。

それは、言語とかそういうレベルじゃなくって、エラーが起こった時の切り分け力とか、新しい技術を選択する力とか、長く使えるシステムを作る経験力とか、それが、他のエンジニアと差をつける道かと思う。

他に転職したい理由があったのかもしれませんけど。

 

これも、受託や派遣のプログラマーは違う話です。

聞く話ですが、派遣のプログラマーさんとか、あまりに技術が身につかない職場がありますよね。

ある若い男性が、

「TeratermでMySQLのコマンドを発行するだけの単調な仕事。やめたい。」

と話してくれたことがありました。

 

ハ?今時、Teraterm???ナマのSQLが打ち込めるの??

いろんな意味でデンジャラス。それが、デンジャラスで前時代的なことも、当人は知らないのです・・・。

それに、そんな人数つっこんでるんなら、3ヶ月ぐらいかけてシステム作っちゃえば、もうエンジニアいらないじゃん・・・

 

しかし、派遣は人数減らされたら困るので、システムが効率悪いほうがいいわけです。

恐ろしや!ですね。

 

この記事も参考になりました。

「革新的なアイディアの実がなるまでに、企業には5〜7年を待つ覚悟が必要だ。ほとんどの企業が、この時間を設けることをしない。」ージェフ・ベゾス

やってみる価値があることを成し遂げるには必ず時間がかかる

 

私たちと契約して、 【魔法少女(エンジニア)】になってよ♪

新緑の、とーってもきもちいい季節になりましたね!!

さて、、、

弊社の求人情報が、@typeに掲載されました!!

今回は、@typeの原稿制作チームさんが、求人原稿を作ってくれたんですが…

 

中途採用さん向け

スマホアプリ開発エンジニア★自由な風土で経験を活かせる★自社開発100%★有給消化率100%

コスプレしながらプログラミングできるなんて、
みんなにはナイショだよ♪

これは、かなり じぇじぇw となりましたが

こっちがさらに…www

 

新卒さん向け

スマホアプリ開発エンジニア★未経験大歓迎!★服装自由♪コスプレもOK★100%自社開発!

私たちと契約して、
【魔法少女(エンジニア)】になってよ♪

魔法少女、求む。

私たちと契約して、
【魔法少女(エンジニア)】になってよ♪

って、うちら、キュウベエか?

creature

いや、今からまどか★マギカ見る人もいると思うので、ネタバレ的なことは言いませんがっ

 

しかし、面白いのでいいでしょう!!o(>▽<)o

求人原稿作るときに、担当の方が

「ふっちゃって、イイッすよね?!」

って聞いてきて

「はい、全然、OKです!!」

って言ったのは私なんでw

 

ちなみに、弊社で大手求人メディアに出稿するのは、今回初めてなんです…。

今回、R社、M社、Greenさん、と4社比較して、中途エンジニアの層が厚そうなんで、@typeにしました。

ドキドキ

ちゃんと、応募来るかな~。。。

 

応募してねっ!!

 

中途採用↓

https://type.jp/job-1/1042660_detail/

 

新卒採用↓

https://type.jp/job-1/1042526_detail/

 

 

creature

 

メガ配送計画をリリース

熊本は、益城町で大変だったようですね。一刻も早い復旧を願っています。

 

さて、本日、下記のプレスリリースを発表しました。

100件の配送先を10人のドライバーが回る配送計画を27秒で作成できる「メガ配送計画」をリリース。

http://doutaikanri.com/solution_for_delivery_plan_problem/

 

複数の場所を回るための計算って結構難しいんですよ。

巡回セールスマン問題

たとえば、上記のように、トラックがあって、11件の配送先があった時、どのルートが一番近いのか、コンピューターで計算するとき、一番最初の地点Aと、そのほかの10個の間の距離を計算して、まずその距離を比較します。

ですが、Aが最初とは限らないので、これにさらに、Aの順番が入れ替わった時…などを計算していると、大変な計算量になるのです。

実際は、図のような直線ではなく、道なりですから、道もそれぞれ角とか道路で、最短ルートは変わってきます。

Wikipediaに、「巡回セールスマン問題」として乗っています。

で、これがさらに配送先が増え、トラックの台数も増えると…さらに計算が複雑になるのは、おわかりかと思います。

配送計画問題

これを、配送計画問題と言います。

下記のサイトさんなどに詳しいです。

 

配送計画の簡単な解説

http://research.nii.ac.jp/~uno/vrp.htm

 

で、この度弊社では、この配送計画問題を簡単に計算できる方法を開発し、リリースしました。

それが、この、

「メガ配送計画」

 

ですっ。

弊社の天才プログラマーのTがやってくれました!

構想半年、実装に約3カ月…。長い道のりでしたが、やっと花開きました⊂(^-^)⊃

 

いろんな配送・運送会社さんに使っていただき、感想などをお聞きしたいです。

 

しかし、「メガ配送計画」ってふざけた名前…

と思われた方もいるかもしれませんねw

 

はい、こういうふざけた名前をつけるのは、私です。

正直、この名前は相当時間かかりました。

最初は、「複数ドライバー複数配送先配送計画一括作成」 とか、「多配送計画一気生成」とか「配送計画最適化」とかいろんな案があったんですよ。

なんか長い!とか、ピンとこない!

多くの配送計画を一度に作成できる、それを伝えたいのに、いいネーミングが…

と悩んでいたら、急に「メガ」って名前が降ってきました。

乃木坂ちゃんも、今「ギガ」ってやってるし!!!

というわけで、「メガ配送計画」です。

 

弊社は業界のフロンティア、リーディングカンパニーを目指していますので、大胆なぐらいのネーミングでいいでしょう!

アプリのダウンロードはこちらから!(注意:一般の方向けのアプリではなく、運送会社、配送会社さん向けのアプリです。)

 

Android版

https://play.google.com/store/apps/details?id=smart.location.admin

 

iOS版

https://itunes.apple.com/jp/app/smart_location_admin/id827594007?l=ja&ls=1&mt=8

VRってイイヨネ

さて、先日アメリカに行った時に自分お土産に買ってきた本!

Sports Illustrated Swimsuit! (バァァァァン)

この雑誌が本当に好きでして。

私はグラビア好きなんですけど、写真が、とにかくかっこいい!中身はグラビアなんですけど、アフリカで水着で豹を連れてるおねーちゃんとかの写真で、見どころ満載です。

この号も、なんかトドみたいで、いいですね!

さて、これにすごい付録がついてましたっ!

私の大好きな、ニーナ・アグダルちゃんが出てるとくれば、やらないわけにはいかないっ!

VRメガネ!

紙で作るんですよ。ペラペラですw

vr

んで、アプリをダウンロード。

http://www.si.com/swimsuit/2016/virtual-reality

アプリは時々落ちちゃったり、あんまりクォリティよくないですが、一旦始まれば、映像はかなりいい感じです。

おおー

VR しゅ、しゅごい!

水が滴る質感が、まったくビデオとかと違う!

 

ニーナ かわいいよ

ニーナ 細いよ

ニーナ 手足長いよ

 

以前も、サムソンギアを試した時、おおっ って思いましたが、やっぱりコンテンツの違いはすごいですね!グラビアは特に、でしょう!

没入感というより、初めて「アバター」見た時に、

「今までの表現とは全然違う…( ゚Д゚) ポカーン」

ってなったのと同じ感じですね。

アプリのスクショはこんな感じ。

hannna

 

ちゃんと、後ろを見れば後ろが見え、海も見えました。

しかし、やっぱり遠くは無理、という感じありますね。

エンタメの世界では、ガンガンこういうの出てくるんでしょう!

いつかソードアートオンラインみたいになっちゃうのかなー

うちの会社では、さすがに手を出さない分野ですが、楽しいです!!

 

機械学習がマリオをプレイする動画

100_0382

1年で一番好きなイベント…それはクリスマスでも、正月でもなく…花見!

花見をしたい!桜の咲いている暖かい場所でのんびりしたいですね。

私のずっと持っている夢は、山の中に一本だけ咲いている桜の下とかで、お花見したいです。
静かな山の中で、緑&桜!
そこでちびちび日本酒とか飲んだら、絶対最高ですよね~ ⊂(^-^)⊃

さて、なかなか面白い動画を教えてもらいました。

機械学習のAIが、スーパーマリオをやるという動画です。

なかなかうまいですね!私よりは確実にうまいでしょう…。

しかし、やたらと無駄なジャンプが多かったり、

「この動き… ヒトじゃないな…」

という感はありますね。

Neuroevolution of augmenting topologies

というアルゴリズムが紹介されています。

ディープラーニングとか、機械学習とか、私はあまりまだ詳しくないんですが、この動画で、人間の脳のように学習する、という仕組みがとてもイメージしやすくなりました!

とても簡単に説明しますと、左上に出てくるボックスが画面、右に出てくるAとかBがボタン、間にある四角が、人間の脳でいうところのニューロンで、それぞれの局面で何を押すべきかを決めています。
それが多くなっていって、クリアに近づきます。

ある程度覚えると、飛躍的に進化して、いきなりうまくなります。

なるほどー!!

作者さんにありがとう!!!ですねっ。

GoogleのAlpha Goが囲碁で勝ってから、人工知能に対する視線はさらに熱いですね。

弊社でも、ナイショですが、機械学習とかディープラーニングを使ったある機能のプロジェクトが始動しようとしております….゚ヽ(*´∀`)ノ゚

フフフ お楽しみにっ!

シリコンバレーに行ってきた話 前篇

えー、最初に私のFbを見て下さっている皆さんには、昨日のWantedlyとかぶっているところがあり、大変申し訳ありません。。。そして、Wantedlyがやっぱり使いづらく、写真を変更するたびにスパム的に投稿がされてしまうようで、なんかお騒がせしました。m(_ _)m

さて、本編wです。

シリコンバレーに行ってきました!
正味、3泊5日の強行軍でしたが、なかなか中身のある研修旅行となったと思います!

「うちの会社で社内旅行に行く時は、最初はシリコンバレーに行くぞっ。」

と言ってましたが、多分、誰も本気にしてなかったんじゃないかな…。
しかし、実現しました⊂(^-^)⊃

金曜日に、普通に会社へ行き、夜の10時半に羽田空港集合。

20160304_233032

ロサンゼルスで乗り換えし、サンノゼという空港へ行きます。  

ロサンゼルス空港で、私の大好きなこざるのぬいぐるみを発見!うぉー こいつ、USA生まれだったのか…

20160304_195053

で、サンノゼについたのは、向こうの夜の10時。しかし、ここでアクシデント!!

なんと、私の手荷物が出てこない(T_T)

ふぇー 着替えもないなんて、イヤ!!基礎化粧品とか、色々と必要なものが、いっぱいあるのに。

何よりソフトコンタクトがないのが困る!!

服とか化粧品は買えるし、この際保険で頭のてっぺんから靴までそろえたろか、とか思えるけど!

ソフトコンタクト買うのはめんどくさそう。。と、目の前が真っ暗になりました。

実は、私にとってこれは珍しいことではなく、荷物が飛行機でなくなるのは、もう五回目ぐらいなんです!!!

同行者の荷物は出てくるのに、なぜ、私のだけ、いつもどこかへ行くのか。。。謎です!!
名前がgotoなので、どこかへ行っちゃうのかな???

大体、3日ぐらいで出てきて、旅先のホテルなどに届けられるんですが、その間めっちゃ不便ですよ。

で、空港の係にbaggage claimするのも、私はなれたもんです。
20時間ぐらいの旅で、疲れているスタッフ達。。。先に行ってていいよ、と言ったものの、ほかのみんなはアメリカは初めてなのもあり、一時間ぐらい待っててくれました。申し訳なす。

んで、ゆーっくりと係の人が探してくれて、荷物がロサンゼルスにまだある、と告げられました。

うげー    明日に荷物着くのかな?と思いきや、

「いやー、ちょっと明日は無理かも 明後日かなー」

とか係の人が言ってる最中、ターンテーブルを見ていたSが大きな身振りでやってくる。

「ありましたよ、後藤さん!!今、出てきました!!」

なんと、私の緑の小さいスーツケースがそこに!!
「やったー!!」
「Yeah!!」

 と、ダブルサムズアップで湧く係の人々。。。ってか、荷物なくなったのはそもそも飛行機会社のせいだし、今、ロサンゼルスにあるんじゃなかったっけ?とか言う疑問はさておきでつね。

一時間たって、ターンテーブルに出てくる、というのは私の荷物なくなる事件でも初めてのことです。。。終わりよければすべてヨシ。

飛行機の荷物トラッキングがシステム的に、もっと向上することをキボンヌ…。

で、やっとホテルへ。

ホテルは口コミではきれいなホテル、ということですが、改装中で、色々とあらは目立ちます。             

で、着いたらbooking.comから予約したんですが一部屋勝手にキャンセルされてたらしい。。。

…これも、ホテルの口コミに書いてあったことですが。
口コミの力、すげー。。。( ´Д` )

ここでも、ホテルのおにーちゃんが、ゆーっくりと予約を入れてくれます。
うぅ、早く寝たいのに。。。ま、最終的には問題なくチェックインできたんだけど、 いきなり適当大国アメリカの洗礼を受けた感じでした。         

というか、日本って本当にこういうこと少なくって、すごい国なのかも。

シリコンバレーでは、ホテルが高騰してるらしく、それなりにきれいで広いのですが、一泊一部屋1万8000円ぐらいなのよ??と言っても信じてもらえないような部屋です。

しかし、ホテルの近くはショッピングセンターも歩いて行けるし、まぁまぁきれい。

P3061576

P3061577

レンタカーは、調子乗って、赤のカマロってオープンカーを借りました。

私の脳内イメージでは、「R.Y.U.S.E.I」みたいにには、カリフォルニアの青空の下、オープンカーで ブイブイ言わせるwはずだったのに。。。

P3071717

P3071705

この後、激しい雨が降ってきて、車内びしょびしょになる、の巻…。

雨は降ったり、やんだり、土砂降りになったり。

天気はずっと悪く、時々どしゃ降りに。(T_T)
シリコンバレーは365日中、300日が晴れのはずなんですけどね!!( ゚Д゚)

ちなみに、私は国際免許持ってないので運転してません。写真だけw

ずっとSが三日間運転してくれました!ありがとう!!!
左ハンドルとか、右側通行とかのそもそもが初挑戦だったのにくわえて、高速とか、日本の道路と違い、水たまりがいっぱいできていて、水しぶきの跳ね上がりで、この車高が低い車は視界が相当悪かったのですが、よく事故も起こさず運転手してくれたものだと思います。m(_ _)m

P3071700

しかも、普通に寒い!コートとマフラー必要。

寒いですが、桜は、満開!!晴れてさえいれば、とてもきれい(^_^)

P3061644
えー、手元にある写真の都合上、タイムラインは適当に行ったところを紹介します。

まずは、Googleさん!

弊社の夢としては、日本のGoogleみたいになることです。なので、本社にこれて超感動ッ!!

P3071769

マシュマロをかかえたドロイドくんが、かわいすぎです!

てか、敷地広すぎ!!

P3071775

敷地の中を流れる川。

P3071774

ここは、過去のドロイド君たちが押し籠められている公園。かわいいのですが、若干哀愁ただよいますね…。ロリポップのドロイド君と、そろってピース。

P3071780

観光はTrip Adviserの上位を攻めてみます。

私はMutual rose gardenというところに行きまして、とてもきれいでした。バラは全然咲いてなかったけどね!!でも、わざわざ行く必要はないかな…。P3061654

P3061657

Winchester mystery houseというところに行きました。

ここがですね、私的には期待値を大きく上回る楽しさ!!(゜∀゜)

P3061625

もし、オカルト好きな人がいたら、ぜひ行ってみてください。
ここは、ウインチェスター銃という、銃の製造で儲けたウインチェスターさんの奥さんが住んでた屋敷ですが、なんと、140部屋もあるのです。

そして、どこにも行かないドア、めっちゃせまい階段、部屋の中の部屋、曲がってついてる階段、一方からしか入れない部屋、2階なのに外から入るドア、などおかしなところばかりなんですよ!

リアルにジョジョの奇妙な冒険に出てくる屋敷みたい。屋敷の中は、写真厳禁!と言われていたので、写真はありません。が、全部の風景に「ゴゴゴ…」とつけたい感じですね。

日本に帰ってきて知ったのですが、荒木ヒロヒコ先生は、この屋敷のことをマンガにされていたみたいです。↓ ということは、

「やっぱりジョジョっぽい!と思った私の直感は間違ってなかったッッ
ここに!!荒木先生も来られたんだッ!きっとッッ!!
ドギャァァァァン」

ムネアツです~

なぜ、その奥さんがそんなことをしたのかは、まったく不明。38年間ずっと、建築し続けたらしいですね。

P3061619
この日は晴れていたんですが、どこかぞっとする雰囲気が屋敷中に漂います。。。

P3061623

んで、夜はscot’sというレストランで食事。すごく美味しかったです!
海鮮はまずいんじゃないかという先入観ありましたが、ところがどっこい、ですね。エビ、ホタテは日本より美味しい!やっぱ、海の近くだからでしょうか。

P3061693

ステーキもテラおいしかった⊂(^-^)⊃

P3061696

P3061692

弊社には大変な時期もありましたが、一歩一歩階段を上っている実感があります。

あらためて、お世話になったお客様、支えてくださった皆さん、そして何よりも普段がんばっているスタッフみんなのおかげ、と思います。

感謝感謝ですね!

長くなりすぎたので、後編へ続きます…