オープンソースのソースコードを読んでみる

ブログをちゃんと書いていく、と決めた以上…

このブログのサブドメイン脱却と、SSL化をしたいですね!(`・ω・´)

今年中には…!! って、あと344日あるから後でいっか。(典型的ダメパターン…)

 

さて、プログラムの勉強って、いろんな形があると思いますが、そこそこ書けるようになったら、今度はうまく書きたいと思うことでしょう。

リーダブルコードとか、そういうプログラムの書き方についての名著は多くあるので、そういうのを読むのもいいと思います。( ˘ω˘ )

自分で書いて、動かしてなんぼなので、じゃんじゃん書く、こまめにデプロイする、とかもいいと思います。

あとは、よいソースコードを読むことですかね。

 

オープンソースのソースコードとか、やっぱり有名なものだといいものが多いので、オススメです。

しかし、オープンソースのソースコード読んだらいいよっ て自社の社員に話をしたら、

「どうやって何を見たらいいのかわからない / 難しすぎてわからない」

という話があったので、書いておきます。

 

まず、自分の開発環境で動かせて、なじみがあるものがいいですね。

そういう目線で、簡単でとっつきやすいPHPで動作する、WordPressはどうでしょうか。

みんな大好きWordPress。このサイトもWordPressでできております。⊂(^-^)⊃

WordPressのソースコードはここにあります。

https://core.trac.wordpress.org/browser/

 

branches/5.0/src

 

って進んでいくと、WordPressの5.0のソースコードがあります。(今の時点2019/1/11で最新が5系)

こっから先は、各個人の好みとかで見たいもの見たらいいと思うんですけど、巨大なシステムなので、最初はちっちゃい機能とかがいいでしょうかね。

キャッシュがなければ追加するやつとかいい気がします。

branches/5.0/src/wp-includes/cache.php

https://core.trac.wordpress.org/browser/branches/5.0/src/wp-includes/cache.php

 

もちろん、普通にWordPressをダウンロードして動作させれば、動作するところも見れます。

デバッグ実行とかしてみると、さらにわかりやすいのではないでしょうか(^_^)ノシ

WordPressのインストールの手順などはこちらから。

 

いつか時間ができたら、こういうオープンソースのソースコードに寄与できたりできるといいなぁ…。

もっとプログラミングのスキルアップに役立つのではと思います。

OCテックノートができました。

弊社の新しいオウンドメディア、OCテックノートができました!

OCテックノート

 

パチパチパチパチ。(๑•̀ㅂ•́)و✧

実は、以前、「でじうぃき」って名前で運営していたWikiで作った情報サイトがあったのですが、それをWordPressに移行した形になります。

理由は、「でじうぃき」はPukiwikiというWikiのクローンでできていましたが、もう10年ぐらい前からあるので、劣化が激しかったからです…。

Pukiwikiも進化しないしね…。

移行はちょっと大変だったんですけど、弊社のMが移行プログラムを書いてくれました。ありがとう!⊂(^-^)⊃

こだわったのは、コードが見やすいこと。

どうでしょうか?

 

でじうぃきは、名刺を渡したりすると、

「あ、このロゴ見たことあります」

って言ってもらえることが多かったりして、それなりに世間の役にたってたのかなと思ったりしました。

 

んで、OCテックノートはどういう位置づけかっていうと、いわゆる、ITの会社が運営するテックブログとは違います。

もっと現場に近い形で、じゃんじゃん書いて、じゃんじゃん検索してもらえるサイトを目指しています。(๑•̀ㅂ•́)و✧

誰かがノートのはしっこに書いたことが、誰かの役にたてばいいな~。っと。

でじうぃきから変わらない方針ですね。

 

この業界って、日本語情報ってやっぱり全然少ないんですよね。

なので、Stack Overflow見て解決したことでも、誰かが日本語で書き直してくれると、助かりませんか?

私的には大変ありがたいです。

 

後は、

「みんなが!驚くような!最先端かつ全く間違いのない記事を書いてやるぜ!!ハハハ (゜∀゜)」

とか思っていると、おそらく永遠に書く日が来ません。。。(´ω`)

なので、勉強中でもいいし、間違っててもいいので、アウトプットすることが大切と思っています。⊂(^-^)⊃

アウトプットしていると、間違ってると誰かが教えてくれて、それが自分の進化につながりますからね!

それがこの業界っぽいじゃないですか!

 

後は、アウトプットすると、アウトプットした分、自分のものになるって側面ありますよね。

FacebookのTwitter連携をやめたのとオウンドメディアなどの話

今までは、FacebookにTwitterの投稿を連携してTwitterの投稿がFacebookに行くようにしてたんですが、最近やめました。(´ω`)

 

評判があまりよくないのは知ってましたが、何か発信したいことがあるときに、Twitter? Facebook?と使い分けるのが面倒だったので、全部Twitter発信が楽だったのです。

後は、会社で運営しているいわゆるオウンドメディアの、「でじうぃき」や「すたっふブログ」や「たくるブログ」も全部Twitter連携はしているけど、Facebook連携はしていない、というのがもう一つの面倒の理由でした。

つまりTwitterをそのままFacebookに流すのが圧倒的に便利だったのです。

しかし、やめたきっかけは「でじうぃき」ですね。

数か月前に実はちょっとこれが壊れまして(;^ω^)

古い画像が全部なくなるとかなっちゃったんですよ~(/□≦、)エーン!!

これは、「PukiWiki」といういにしえの昔のシステムを使っています。

更新しづらいところもあり、また、更新したよ となっている場合も、新規投稿と更新が区別されていないという致命的弱点もありまして(^_^;

近いうちに、「でじうぃき」はシステム刷新をしたいと思います!(`・ω・´)

 

名刺を渡すとね~

「あ、このロゴ見たことある」

と言ってくださる方も多いんですよ。ヾ(´ω`○).

プログラム関係で検索すると、でじうぃきがヒットする場合もあるようです。

デザインも昔のシステムなんでダサいですが、コードの見やすさだけは気を付けています シャキ(`・ω・´)

少しは社会の役になっているように思います。

 

弊社のすたっふブログもいいブログですよw ヾ(´ω`○).

この、最近の

運営色のまったくない、

ほんわかした日常な感じ好きですね(笑)

とはいえ、もうちょっと業務や採用に絡んでもいいのかも…(^_^;

 

また、Facebookでもお知り合いが増えてきたんですが、Facebookはやっぱりちょっと真面目なことや、近況が多いですよね。

私はネタ的なことをついつい多く発信してしまうので、Twitter向きなのかもしれない。

でも、コメントはFacebookの方が圧倒的にいただけるので、Facebookの方が圧倒的にやりがいあるw

さじ加減が難しいですね。

しかも、私の最近のTwitter利用方法は、ほぼ

かわいい動物の写真をいいねするだけ

 

にはなってますが(^_^;

 

と、いうわけで、もしよければTwitterはこちらなので、フォローしてやってください。

知り合い関係であればフォローバックします。(^_^)ノシ

 

インスタは登録しただけで、Read Onlyでほぼやってないですね。

写真がメインというのがどうも面倒くさくて(^_^;

ネタとか文章が好きなんですよ~

 

しかし、この猫も杓子もインスタ!!!という時代において、IT業界の末端に身を置いているので、一応やらざるはえないだろうな…。(´ω`)

 

 

 

弊社サイトをリニューアルしました

♪We love the earth 夜に♪

弊社のサイトをリニューアルしました!

http://onlineconsultant.jp/

以前、WordPressラブの話を書きましたが、Wordpressでできております。

スマホ対応をしていなかったのが問題でしたので、スマホ対応しました!

自慢ポイントは、会社概要のページ

地球の上にマウスを持って行ってください。

地球が微妙に動くんですよ!

うちら、地球も動かすぜ!!!という意気込みを感じていただければと思います(`・ω・´)

WordPressでこういうホームページ作りたい!というお話があれば、ぜひご相談くださいm(_ _)m

アイラブWordPress

「お前、俺に惚れてんだろ」

「ホレてるよ バカで わがままで自己中のWordPressに ホレてる…」

実際のところ、WordPressはバカでも自己中でもありませんが、大好きな花男のラストシーンを私とWordPressで再現したいぐらい、私はWordPressが好きだということです。

WordPressが最初入ってきた時は、Movable TypeというCMSの方がメジャーでしたが、私はWordPressの方がオープンなので、いつかWordPressがMovable Typeを追い越すだろうと思っていました。

 

さてさて、最近、弊社のサイトのリニューアルに取り組んでおります。

いや、他社様に

「スマホサイト作りましょー!Mobile Firstですよっ」

とか言っておいて、自分の会社のサイトがスマホ対応していないのは、相当かっこい悪いなと思っていたのです。

しかし、月日がいたずらに流れましたが、ついに!

今月を目標にリニューアルします。WordPressでやります。

で、WordPressに取り組んでおりまして、やっぱりWordPressいいな。と再度ほれなおしたわけです。

 

さてさて、今日、でじうぃきにこの記事

WordPress 問い合わせを作るプラグインの決定版2014

を書いたのはこの私ですが、この「Ninja Forms」の紹介がYoutubeにあって、面白かったので載せておきます。


 

何が面白いって

「これはすごいクールな機能なんだ!」
「この機能はビューティフルだ!ファンタスティックだ!!」
「すごいだろう!こんなにすごいプラグインは他にない!」
「僕がエンジニアとして、ほしいものを作った!だから、エンジニアの人にすごくいいはず!!」
「さすが5つ星のプラグイン!」

というほほえましい自画自賛のオンパレードなんです。

英語あんまり聞き取れないから正確じゃないかもしれないけど

いや、日本語じゃこういうことはしづらいね(^_^;

でも、ソフトウェアを作る人の姿勢について、自分のものをけなしたりしている人は結局大したものを作れないと思うんだよね。

これぐらい、自分の作ったものについて熱狂的で惚れこんでいるというのはなんかいいなー。

何より、応援したくなりますよね!★

WordPressのカスタマイズ、ホームページ制作はこちら