起業する人へ 会社名の付け方

今日は横浜のプレチェネッラ マシケラでお昼を食べました。
全面の窓から川岸の桜が見えて、いつもおいしいお昼がさらにおいしく感じました(^_^)

さて、起業する際に、会社名ってめっちゃ悩みますよね~(>_<) かくいう私ももちろん。 いまだに、オンラインコンサルタントって名前に 「なんかださいかなー」 っとか、 「コンサルタントと言われるのは違うし」 、などいつも悩んでます(つД`) 英語を知ってる人からは、 「オンラインコンサルティングが本当じゃない?」 と指摘されます。(泣) この名前は、今のホームページ作成・Webシステム会社になる前は、ネットでSEがパソコンのトラブルなどの相談に乗る、というサービスをしていた時代から引き継いだんです。 皆さんのよき相談相手でありたい、という願いを込めてます。 さて、で、一度つけてしまうとなかなか変えにくい会社名。 Web屋として、一番気をつけてほしい点があります。 それは
「名前をつけたら、その名前で検索してみよう!」

です。

弊社にご相談いただく際も、
「実は会社名で検索すると、違う同業者が検索にひっかかってしまいます…(泣)
なんとか上にいけないでしょうか?」
というご相談は結構あります。

しかし、最初っから検索して、存在していない名前をつけておけば、とりあえずこの点に悩まずにすみます。
私も、オンラインコンサルタントという名前は会社名としては検索に出てこないことを確認してから、この名前にしました。

とはいっても、オンリーワンの会社名なんて考えられないよ!という人も多いですよね。

名前の自動生成ツールというのは実は多くあります。
とはいえ、ファンタジーのキャラ名とか国名の自動生成ツールで、会社名の自動生成はなかなかなかったのですが、今回この記事のために探してみました。

Random Business Name Generator
http://www.2robots.com/2003/06/18/random-business-name-generator/

残念ながら、英語のサイトなので、カタカナにするしかないのですが。

ためしに、「Technology/Software」というカテゴリを選んで、 「Use fake words」というところにチェックを入れ、作ってみます。

できました!

Trade Indicative Expert、Joe Media Expert、Micro Group Universal…

ふむふむ…まぁ、何か
「あー、そういう名前ありそうだね」
というものを作ってくれますね。

Computer Job Titles(コンピューター系の職種名)というのもなんと自動生成できます。

「Your new job title could be:
 Chief NT Lackey」

なんだろう?この職種は?!
まぁ、煮詰まったらこういうツールもある、ということです。

余談ですが、先日飲み会で、「CEO」とか「COO」「CFO」とかの話題になりました。
どうせなら、「UFO」という職種を作ってみるか。

冗談はさておき、弊社では起業する方には割引制度を適用しています!
ぜひご活用ください★
http://onlineconsultant.jp/web/fare_ent.htm

Google Insights for Search SEO対策に適切なキーワードを選ぼう

日曜日、お世話になっている行政書士 柏崎氏が主催するテニスイベントへ行きました。
なんか寒くって、コートを着ながらテニスしてたら
「お蝶夫人みたいだね」
というお言葉をいただきましたw

相変わらず、テニスどへただな~ (つД`)

さて、そのあと西谷のガストでお茶&軽食が恒例ですが、そこでSEO対策などの話に花が咲きました。
プライベートな時間、とは言え、ついつい!SEOを語りだすとメラメラと眼の中に炎が燃え上がる私ですw
(あ、それはアタックNo1でしたっけ?)

とある行政書士さんが、
「あるキーワードで1ページ目を狙ってSEO業者に委託しているが、それが適切なのか…」
と悩まれてました。

実は、世の中で検索されているキーワード、実際に受注確度が高いキーワードはよくよく考えなければいけません。
ある程度のBtoBのビジネスは、地理情報がまだまだ大事です。
業者さんを選ぶなら、近場、という人が多いからです。
地理情報が入ったキーワードで、上位に来ているか、がポイントでもありますよね。

また、ついつい専門家は専門用語を検索キーワードに入れてしまいますが、本当にその専門用語は検索されているのか?
注意が必要ですよね。

さて、キーワードの検索ボリュームは簡単に調べられます。
それがGoogle Insights for search です。
http://www.google.com/insights/search/#

二つのキーワードの検索ボリュームを比べたい場合は、次の通りです。
・まず一つ目のキーワードを青いしるしがついたボックスに入力します。
・検索クエリを追加、というリンクをクリック
・赤いしるしがついたボックスに2つ目のキーワードを入れます。
・ここで、右はじにある、検索をクリックしてもいいのですが、あなたのビジネスが地域的なものであれば、次の手順もふみましょう!
 ・フィルタ→すべての国を日本に変更→地域を選択
・検索ボタンをクリック

以上で、簡単にグラフ化してくれます。
たとえば、「ホームページ作成」「Webサイト構築」の二つを東京、で調べると次のようなグラフが出ます。

まだまだ圧倒的に、ホームページのほうが検索ボリューム多いんですね。

専門的に言うと、ホームページというのは誤った言い方なんです。
もともとは、サイトのいわゆるTOPページを「ホームページ」と呼ぶものだったみたいですね。
まぁ、ここまで定着してるならいいんじゃないかと…

でじうぃきのSEO対策→差し戻しました

以前、

でじうぃきのSEO対策」という記事で、Apacheのmod_rewriteを使い、PukiWikiのクエリーパラメーターで出力しない、という変更をしたと記載しました。

しかし、差し戻してクエリーパラメーターで出力するように変更しました…。(>_<)

理由は、いくつかリンク切れになってしまうページができていたからです。

最初は発見できなかったんですが…。 できていたページもできたりできなかったり、になってしまってたんですね。

PukiWikiではWikiのタイトルがそのままリンクになります。

日本語URLになるわけです。

このサイトで利用しているレンタルサーバーのApacheのバージョンが古く、日本語URLをちゃんと解釈できないみたいです。

そのため、差し戻しました。

なお、この変更のためにかなりアクセスが下がってしまった…。

厳しい世界どす。