熊本日日新聞で取り上げていただきました

9月23日発行の熊本日日新聞で、「位置情報で生活便利に」というタイトルでインタビューを掲載していただきました。

ありがとうございます!!

熊本日日新聞のインタビュー

なんと、2面で取り上げて頂いたんですよ!!(゜∀゜)

感動~

というか、熊日(熊本日日新聞のこと)に掲載される、というのは、元熊本民にとっては、大変名誉なことです…。

ちなみに、熊本以外の人には熊日のすごさがわからないと思いますが、Wikipediaいわく

「熊本日日新聞(くまもとにちにちしんぶん)は、株式会社熊本日日新聞社が発行する熊本県の日刊地方新聞である。

熊日」(くまにち)の略称で熊本県民に呼ばれている。発行部数は約34万5000部(2014年6月現在)で、九州地方地方紙では、ブロック紙西日本新聞南日本新聞に次いで発行部数が多く、熊本県で購読率が最も高い。また熊本県で唯一朝刊夕刊を発行している新聞社である(全国紙及び西日本新聞は朝刊のみ発行)。」

なんです!!o(>▽<)o

すごかねー 熊日。

 

最近、熊本高校の同級生や、先輩、熊本の方たちの会などに行くことが多く、熊本づいていますww

熊本は、まうごつよかとこよ~

 

社長失格

「社長失格」という本を読みました。弊社に面接に来た方が、

「これを読んでITのベンチャーに興味を持った」

と言われていたので、読んでみたいなー と思った次第です。

いや、大変面白く、興味深かったです。普通に小説としても楽しめると思います。

Tech Crunchとかで、毎日どこどこの会社が○億円調達、とか華々しいニュースが踊りますね。

では、その会社って一年後、二年後、三年後どうなってるんでしょう。

イケイケの新規ビジネス→破産 までいたる過程を当事者が生々しく語ってくださったのは、大変貴重なことで、いたく勉強になります。

というわけで、勉強になったこと。

 

①風が吹けば桶屋が儲かる というわけで、世の中ってどこもつながっている、ということを認識したほうがよい

…この小説の中では、この会社が倒産した理由の一つに、銀行の融資攻勢→一転しての貸し渋り がありますが、裏には米国からの政治圧力があったわけですね。

政治の動向、どこかの国の経済のせいで動く景気、そういうのって、弊社のような一零細企業にも如実に影響してきます。

よくよく考えたほうがいいのと、やっぱり新聞はちゃんと読もう!と思う次第です。

ネットニュースばかりだと、政策とか外国の政治のこととかってキャッチーなことしか入ってこないからね~

 

②お金を借りる時には注意しよう

 

③実業が伴わないと結局はダメ…

 

もちろん、ほかにもありますが。

 

ところで、じゃあ「社長合格」ってどういう人なんでしょうか。

私も一応「社長」という肩書の人間ではあります。

人生の先輩や後輩から、社長とはこうあるべきだ!論をよく聞かされます。

 

「社長は朝7時に出勤するものだ」

「社長は誰よりも朝早くきて、夜遅くに帰らねばならぬ」

「いやいや、社長はなるべく会社にいないで、外の勉強会とか、ゴルフとか、パーティーに出て、人脈と見地を広げるべきだ」

「社長が会社にいないほうが、社員が育つんだよ。だからもっと飲みに行こう!!」

「社長はやっぱりゴルフができなきゃ」

「社長は先祖のお墓にお参りしないと」

「社長はプログラムなんて書かなくていいんだよ。中身がわかったら社員がやりづらいだろう?」

「いやいや、社長だってITのイロハぐらいわかっていたほうがいいよ。」

 

どれが本当だと思いますか?

私は、これこそ答えがないことだと思います。

別に勤勉でもない社長さんもいるし、勤勉で料簡がせまい社長さんもいるし、会えば「あー、早く仕事辞めたい」とばっかり言ってる社長さんもいます。

二代目社長で、別に会社に行かなくてもまわる社長さんもいますし、社長さんが出社しないとピリッとしない会社もあるでしょう。

会社ということはあまりにファクターが多すぎると思うんですよね。

 

ちなみに続編もあるようなので、読んでみたいと思います。

 

さてさて、成功→転落というと、ちょっとこのテーマで書きたいこともあるのですが、なんか長くなってきたので、次の機会にします!

 

お前らやっぱり・・・

えー、先日、OC季節便という弊社で3ヶ月に1度出しているメルマガを送信させていただきました。

読んでくださった皆様、ありがとうございます。ちなみにこんなメルマガでした。

実は今回はあまりネタがなくって(^_^;

とりあえず、新入社員二人の紹介ということで…

二人と言えば…

saito_p

齊藤プロデューサー
「お前らやっぱりプ○ミスだな!」

promise

 

というわけで、こんな感じでした。

 

Mが紺色のパーカーをちゃんと持ってきてくれました!えらいwww

 

二人の紹介がメルマガ中でもされていますが、二人とも語学が堪能なんですよ~

 

Aはロシアへの留学帰りでロシア語ができるし、Mは中高とアメリカにいたので、英語ができるんです。

これが進むグローバリゼーションってやつですかね!!(゜∀゜)

もちろん、仕事もぐんぐん覚えてくれて、弊社期待の新人★であります。

 

こんなメルマガをもし購読したいという方がいらっしゃれば、下記からお願いします。m(_ _)m

http://onlineconsultant.us1.list-manage.com/subscribe?u=fea3a32624d991ae330549f8d&id=d278c9e4d6

トロフィーを頂きました

以前に過去最高の売上となりそうです という記事を書いたのですが、それを以前のお客さんがお祝いしてくださって、トロフィーを頂きました!⊂(^-^)⊃

Kさん、ありがとうございます!!

20150602_201842_477

応援してくださる方がいるのは、大変うれしいことです。

今年度も、順調な滑り出しです!(^_^)   …今のところ…www

これを励みに、スタッフ一同、一層がんばります!.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

 

 

ビジネス書をいくら読んでも実践しないと意味がない

野球の練習であれば、野球がうまい人の

「こうすれば野球がうまくなる」

という本だけを読んでも、素振りをしなければ野球がうまくならないことは誰でもわかる。

しかし、ことビジネスになると、ビジネス書だけを読んでビジネスができるようになるように錯覚する人が多いのはなぜだろう。

いくらマッキンゼーのコンサルタントが書いた本を読んだり、ランキングに入ったビジネス書を読んだり、ビジネスのスキルがあがるまとめサイトを読んでFBでシェアしまくっていても、それを実践しなければ、それはエンタメ小説を読んでいるのと同じだと思う。

そういう人のいいわけは大体同じ。

「今のポジションじゃ権限がないから」「今の会社じゃそういうことをやらせてくれないから」「転職すればできる」
「まわりがバカばっかだから、俺のいうことをわかってくれない」

なぜ、今自分のおかれた立場で、できることがないかとか、ベストを尽くさないのかなぁ?

練習もやらないのに、来るべき時が来れば、思い描いたようにスマートに行動できるとなぜ思うんだろう?

素振りをしないのに、

「試合に出ればホームランが打てる」

と思っているのと同じだ…。

 

ふと思ったことなので、書きとめておきました。

Wantedlyでランキングが2392中62位になりました。

応援をしてくださった皆様のおかげで、弊社の求人がWantedlyで2392中62位になりました。⊂(^-^)⊃

ranking

とは言っても、昨日Wantedlyを始めたばかりのWantedly初心者の私には、これがすごいのかどうかもわかりませんがwww

まぁ、上位2.5%以内に入ったということは悪いことではなかろうと。。。

 

そして、本当に昨日の今日という早速なんですが!!多くの応募を頂いて、驚きました( ゚Д゚)

東京大学の工学部の学生さんからもご応募頂きました。

Wantedlyすげー!!

 

えー、話が前後しましたが、弊社では今、プログラマーを絶賛募集中です!!

今、猫の手でも、犬の手でも、トラの手でも、チューバッカの手でも借りたいぐらい忙しいです。

昨日、求人情報を書くにあたり、色々と考えました。

Wantedlyの求人って、なんかクサい求人が多くって、横目で見ててちょっと傍ら痛い感じだったんですよね。

「○○で世界を変えるアプリプログラマーウォンテッド」

とか

「○○のスタートアップ ○○に情熱をささげる仲間をウォンテッド」

とか。いや、でも前述のように、Wantedlyを見直しました!!(`・ω・´)

でも、このノリで行った方がいいのかな?とか悩みましたが、やっぱり弊社は正攻法で行こうと思い、ほぼ会社の採用情報に載せているのと同じ内容で出しました。

詳しい採用情報は、こちら

ぜひぜひ、アナタの応募をお待ちしています!

未経験でもかまいません。

———————————————————————————————————————-

未来を実現させる仕事を。時には自由な発想で。

コスプレしてきてもOK!机にフィギュアを飾ってもOK!
「スマホアプリの仕事がしたい」「Web/スマートフォンの技術が大好きだ!」
そんなあなたをお待ちしています★
ギークな人も大歓迎♪

新しいことが次々に現れるスマートフォン/Web業界の仕事はエキサイティングです。 下請けの仕事の割合が少なく、お客様と直接話をしながらすすめられる仕事は充実感 があります。
他の会社への派遣ではありません★

cover

未来を実現させる

まだまだ小さくて創業まもないベンチャー会社ですが、だからこそ充実感と責任のある仕事をお任せします。
ともに会社を大きくして、夢を実現しませんか?

弊社では現在、位置情報アプリを中心としたシステム開発を行っています。
位置情報の活用に関しては、どこもまだ勝ち組ともいえず、膨大な可能性とチャレンジが広がっています。

自動運転、無人飛行する機械、近い将来的にはドローンなどが私たちの生活に入ってきます。
そこでは位置情報をいかにコントロールするかがカギとなってきます。
私たちのしている仕事は、人々の生活を便利にする、夢見た未来を実現させる仕事です。

スキルだけではなく、コミュニケーション能力が高く、和気あいあいと仕事ができる方を募集します。
スマートフォンアプリ開発がメインの業務になる予定です。派遣業務の予定はありません。

お客様は東証一部上場の大企業から、地元密着の中小企業まで幅広くいらっしゃいます。
弊社は下請けの仕事の比率が少なく、お客様と直接対話できます。
お客様と直接対話できる仕事は、ダイレクトな手ごたえがあり、充実感を感じられると思います。
SE/PGの業務だけにはとどまらない業務をお任せします。

やっぱりそして基本はあいさつ

バカみたいに当たり前の話かもしれないけど、あいさつは大事だと思う。

そして、言えばよいというものでもないよね。

別に時間が迫ってなければ、

「今日は寒いですね」
「あ、新しい服?」

とか何気ない一言を添えたほうがいいね。

時間が迫ってなければ、といったけど、この一言に相手が何かを返す秒数をカウントしても、1分もかからないと思う。

下記を読んで、にゃるほど!と思ったので、抜粋させていただきます┌o ペコッ

 

企業イメージは社員の第一印象で決まる
最低でも“挨拶”はできる人間に育てよう!

http://diamond.jp/articles/-/8764

ご存じの方も多いと思いますが、「真実の瞬間」とは、スカンジナビア航空のヤン・カールソン氏によって有名になった言葉です。

17年間連続して収益を上げていたスカンジナビア航空は、1979年と翌1980年に3000万ドルの赤字を累積していました。1981年に40 歳の若さでスカンジナビア航空の社長に就任したヤン・カールソン氏は、ほかの航空会社が総額20億ドルもの記録的な赤字を出している時期に、就任後わずか 1年で8000万ドルの増益を実現しました。

このヤン・カールソン氏が大切にしたのが、「真実の瞬間」です。

「真実の瞬間」とは、このように定義されています。

「最前線の従業員の15秒間の接客態度が、企業の成功を左右する。その15秒を“真実の瞬間”という」(ヤン・カールソン『真実の瞬間』〈ダイヤモンド社〉)

 

今日で会社が9年目に突入しました

今日は会社の創立記念日でした!なので、珍しくマルチポストします。

今年で9年目になります。

ここまでこれたのも、お客様、がんばってくれるスタッフのみんな、そして応援してくださる皆様のおかげです。m(_ _)m

感謝してもしたりませんね!⊂(^-^)⊃

2006年に創業したんですよ。

天気のいい秋の日でした!(^_^)

今日は特に何もしないので、明日飲みにいきまっす!

 

 

開業計画NAVIにインタビューが載りました

開業計画NAVIさんなんで、開業した当時の計画について、お話しました。

とはいっても、起業した当時はほとんど無計画(^_^; だったので、計画らしい計画はなかったんですが…。

というわけで、無計画だと失敗するよ、という感じのお話です。

http://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jireisyuu/3262/

もちろん、今は計画ありますよ!(‘・ω・´)

毎年年度のも作ってますし、先日14カ年計画も作りました

 

思うに、計画は絶対にした方がいい。

「自分の頭の中にあるからいいや」
「なんか作って実現できなかったらいやだし」
「開業計画だから、自分だけがわかってればいいから必要ないんじゃ?」

というのはよくある間違いだと思う。

紙にして、アウトプットすると、その作業の中でクリアにされていくものもあるし、紙にしたものが自分を律してくれる。

うまくいかなかった時も、どれだけ当初とずれているのかわかる。

他に一緒に働く仲間がいるならなおさらですよね!!

お酒飲みながら語ってればいいよ~ ってそいうのも非常に大事ですが、細かく決めると、いかに道が険しいかわかるけど、

「いやいや、これぐらいは全然。空を飛べと言われれば無理だけど、他の人間にもできたことならできるっしょ!」

という気にもなる。

 

 

14カ年計画

昨日、会社の14カ年の計画を作りました。

なぜ、14カ年かというと、うちの目指すゴールを達成するのに、そのぐらいの年数がいる、という試算になったからです。

道のりの長さにぎょっとしましたが、ある意味、

「ああ、14年か。」

とも思いました。

ナポレオンさんが

「計画を作ることに意味がある。計画がなければ、実際とどれぐらいずれているかもわからないからだ」

と言ったそうです。

240px-Jacques-Louis_David_007

もうひとつ、私の好きな話は孫正義氏が会社の初期に

「今にこの会社の売り上げは、豆腐を数えるように1兆、2兆 と数えるようになる。」

と話して、他の人にドン引きされたという話です。

実現されたから、すごいですね。

 

がんばろー!

作ってよかったです。