今日は会社の創立記念日でした!なので、珍しくマルチポストします。
今年で9年目になります。
ここまでこれたのも、お客様、がんばってくれるスタッフのみんな、そして応援してくださる皆様のおかげです。m(_ _)m
感謝してもしたりませんね!⊂(^-^)⊃
2006年に創業したんですよ。
天気のいい秋の日でした!(^_^)
今日は特に何もしないので、明日飲みにいきまっす!
今日は会社の創立記念日でした!なので、珍しくマルチポストします。
今年で9年目になります。
ここまでこれたのも、お客様、がんばってくれるスタッフのみんな、そして応援してくださる皆様のおかげです。m(_ _)m
感謝してもしたりませんね!⊂(^-^)⊃
2006年に創業したんですよ。
天気のいい秋の日でした!(^_^)
今日は特に何もしないので、明日飲みにいきまっす!
開業計画NAVIさんなんで、開業した当時の計画について、お話しました。
とはいっても、起業した当時はほとんど無計画(^_^; だったので、計画らしい計画はなかったんですが…。
というわけで、無計画だと失敗するよ、という感じのお話です。
http://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jireisyuu/3262/
もちろん、今は計画ありますよ!(‘・ω・´)
毎年年度のも作ってますし、先日14カ年計画も作りました。
思うに、計画は絶対にした方がいい。
「自分の頭の中にあるからいいや」
「なんか作って実現できなかったらいやだし」
「開業計画だから、自分だけがわかってればいいから必要ないんじゃ?」
というのはよくある間違いだと思う。
紙にして、アウトプットすると、その作業の中でクリアにされていくものもあるし、紙にしたものが自分を律してくれる。
うまくいかなかった時も、どれだけ当初とずれているのかわかる。
他に一緒に働く仲間がいるならなおさらですよね!!
お酒飲みながら語ってればいいよ~ ってそいうのも非常に大事ですが、細かく決めると、いかに道が険しいかわかるけど、
「いやいや、これぐらいは全然。空を飛べと言われれば無理だけど、他の人間にもできたことならできるっしょ!」
という気にもなる。
昨日、会社の14カ年の計画を作りました。
なぜ、14カ年かというと、うちの目指すゴールを達成するのに、そのぐらいの年数がいる、という試算になったからです。
道のりの長さにぎょっとしましたが、ある意味、
「ああ、14年か。」
とも思いました。
ナポレオンさんが
「計画を作ることに意味がある。計画がなければ、実際とどれぐらいずれているかもわからないからだ」
と言ったそうです。
もうひとつ、私の好きな話は孫正義氏が会社の初期に
「今にこの会社の売り上げは、豆腐を数えるように1兆、2兆 と数えるようになる。」
と話して、他の人にドン引きされたという話です。
実現されたから、すごいですね。
がんばろー!
作ってよかったです。
まずは、ドリームゲートさんが運営するSmaBIというサイトで、掲載されました。
次に、インタビューサイト「等身大」さん
http://life-toshindai.com/interview12
ちと恥ずかしいですね…(●^o^●)
Googleみたいな会社を創るって、どのビッグマウスがいっとるんじゃ、(゚Д゚)ゴルァ
とみなさん思われるかもしれませんが、まぁ 許してください…。
Stay hungry, Stay foolish.
Yes, Yes.
こういったインタビューなどを掲載していただけるとは、会社の宣伝にもなりますし、うれしいことですね。
自分や会社のことをもっとうまく話せないといけないな~ と思ったりします。
しかし、話しているうちに固まってくることも、逆にあったりしますよね。
座右の銘は?と聞かれれば、「千里の道も一歩から」です。
少しずつ、近づいていくしかないかな~ と思っています。
ところで、SmaBIのサイトを見たうちのスタッフに…
「顔がパンパン」
「二日酔いみたい」
「やっぱり太っている」
とか言われています。確かに、片方の襟しかはみ出てないし、なんかヤダーー(つД`)と思います。
ま、世界中でこのページを見てそんなことを気にしているのは私一人でしょうから、いいのですが。
しかし、自分で写真を選べないと、自分が客観的に見えますね。
あーあ。
起きたら、佐々木希タソみたいになってないかのう…。(´・ω・)
というか、ニーナ・アグダルみたいになっていたい。
顔がエマ・ワトソンみたいな日本人にとっつきやすい外人顔なんだけど、体が超スリムで、とにかく細長いのだ!
http://www.theplace2.ru/photos/Nina-Agdal-md4584/pic-395907.html
ううう
ニーナかわいすぎる…(つД`)
ググってたら、
という動画を見つけました。
しかし、一切ビーチバレーはしていません。ビーチバレーのボールを持って笑っているだけです。
おもしろかったので張っておきます。
♪思い出列車に乗る 今日の日が記念日♪ (By ユーミン)
おととい、10月2日は弊社の設立記念日でした!
7年目が過ぎ、8年目に突入です。
7年か…長かったような、短かったような…。
本当に、お客様、スタッフのみんな、支えてくださった周りの皆様のおかげです、有難うございました!!┌o ペコッ
Facebookでもたくさん「おめでとう」のメッセージを頂きました、ありがとうございます(^_^)
今でも忘れない、横浜地方法務局に会社の登記の届けを出したあの日の青空を…w
さて、2日はHootersでお祝いしました★
美女がいっぱい!!( ・∀・)
バースデープレートにはAKIKOって書いてありましたがw 本当はOCだよん。
ちなみに、写真を撮る時に、Sの顔認識がいつもできないと思っていたら!
Sの後ろの木の影に、人の顔のようなものが…! そこに顔認識の四角があるじゃありませんか!!
怖くてその写真はUploadできませんでした。。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
技術の進歩はすごいですね。。。
—————————————————————————-
話は変わりますが、うちのスタッフが書いている、「すたっふぶろぐ」というのがありますが、ご存知ですか?
結構面白いので、見てやってください⊂(^-^)⊃
なんかだんだん大作になってきた気が…
ちなみに事前に注意ですが、かなりくだらないです…w
ネット企業の栄枯盛衰のスピードがあまりに早いですね。
弊社で就職活動をしている学生さんの話を以前に書きましたが、その3,4月はソーシャルゲーム大手といわれる某社が、大人気だったそうです。
そこに内定すればかなりイケてる、という感じだったらしいのですが、いまや学生さんも見向きもしないでしょう。
世の中が急に変ってしまったからです。
パズドラとかスマホゲームの方が優勢になってしまいました。
PCがどんどん売れなくなり、スマホの普及は著しいです。
Facebookもだんだんオワコン化し始めてますよね。
今のところLINEが人気があって、私も大好きですが、やがてほかのものに取って代わられる日が来るのでしょう。
Googleって10年後あるんですかね?
と聞かれたことがありますが、どうだろう、でも今のところGoogleがある可能性が一番高いんじゃないですかね。
なんでそう思うか、というと、Googleは変わり続けてきたからです。
最初はもちろん検索という技術で脚光を浴びましたが、それで飽き足らず、広告のプラットフォームを作ったり、地図を作ったり、地上のいろんな場所をPCで見られるようにしたり、OS作ったり、どんどんと革新的なことをやってきました。
それがGoogleがすごい理由で、存続できる理由なんじゃないかなーと。
多くのネット企業が、ひとつサービスが当たると、それに注力したりしますよね。
ネットサービスについていえば、2年ともたない、というつもりぐらいで新しいことにすぐ臨まないとだめなんじゃないかなと思います。
うちの会社でもいろんなことをやっていますが、うちの会社はIT・ソフトウェアの技術を磨いて、新しいことを常にやっていける会社にしたいですね。。
基盤がサービスではなくって、技術が基盤という会社になれたらなー、と思います。
弊社にも就職活動をしている学生さんがいまして、先日
「ゴトーさんが今就職活動するなら、どこの会社に入りたいですか?」
と聞かれるので
「オンラインコンサルタントかな…」
と言ったら、ぷっ またまた~ みたいな感じになってしまいました。
内心、大真面目です(`・ω・´)キリッ
だって、自分がどっかの会社に入りたいとか思っていたら、会社なんてやってないし、自分が入りたくないと思う様な会社にもしたくないし、そんなところに人も呼べませんもん。
自分が今やっている仕事も天職だと思うし、毎日楽しく仕事をしています。
ネットという商売は夢もあるしね。
でも、もっと給料の高い会社、ネームバリューのある会社、親御さんが親戚一同に自慢できる会社にしないといけないなぁ~
さて、
「今はどんな業界や会社受けたらいいですか?」
って相談されることが多いんですが、難しいですよね。
やりたいことも特にない、という人が多いのです。
仕事ってやりだして自分のやりがいにはまると楽しいんですが、車に乗ったことのない人が車が楽しいと思わないように、最初は何が楽しいのか、何が苦労なのかすらわからないだろうな~。
日本の新卒一括採用ってやっぱり社会によくないですよね。
さて、弊社でも明日面接をします。
うちのような小さい会社では、一人採用するのにも会社の浮沈がかかっているので、新年からいきなり身が引き締まる思いです。
ほんっとーにすみません。
先に謝っておきます。。。。m(_ _)m
テーマはだいぶ「ノリ」で決まってしまいました。。。
日本一とか…
お前が言うなっっっっっ!!
とか言ってバニバニ石を投げられそうですが。
とりあえず、神奈川県中小企業家同友会さんで7月9日に弊社の発表をしますので、↓告知です。
************************************************************
神奈川県中小企業家同友会
横浜支部7月中央地区例会のご案内
************************************************************
テーマ:「約束します!日本一のIT企業になる!」
~コスプレからマンガまで笑顔の絶えない職場から発信~
報告者:(株)オンラインコンサルタント 代表取締役 後藤暁子氏
■設立:2006年/資本金:300万円
事業内容:Webシステム開発/スマートフォンアプリ開発
ホームページ作成/ITに関するコンサルテイング
ソフトウェア・ハードウェアの販売代理
http://onlineconsultant.jp/
【報告者プロフィール】
株式会社オンラインコンサルタンツは、「Webの技術を利用して、
社会の役にたつことをする。日本社会の発展に貢献する。」を
事業理念に2006年に創業。
「笑顔の絶えない環境が最高のサービスを作り出す」という
モットーで明るく楽しい職場づくりに取り組み各取引先から高い
評価を得ています。
今回の報告では、創業までの経緯、社員とのフラットな関係づくり、
そして将来の夢を語っていただきます!
●日 時 7月9日(月)午後6時00分から
※中央地区は午後6時より開催致します。ご注意ください。
【スケジュール予定】
午後5時30分~受付開始
午後6時00分~例会開始
午後7時05分~グループ討論開始
午後8時30分~例会終了~懇親会(午後10時00分頃まで)
●会 場 横浜クルーズ・クルーズ(045-450-2111)
横浜市西区高島2-19-12 スカイビル27階
※JR横浜駅東口 徒歩3分
※東急線横浜駅東口 徒歩5分
http://www.ginza-cruise.co.jp/yokohama/map.html
●会 費 無料(懇親会にご参加の方は別途4,000円かかります)
※当日は全額、前日は半額のキャンセル料を申し受けます。
●問合先 神奈川県中小企業家同友会事務局
〒220-0072横浜市西区浅間町1-6-10小金井第2ビル4F
TEL045-316-2031
FAX045-316-2032
http://www.kanagawa.doyu.jp
E-mail:office@kanagawa.doyu.jp
去年度の決算が、税理士さんにお願いしてたものができてきて、今日税金を払ってきました。
おかげさまで、去年は黒字でした。
リーマンショック以来あった累積赤字もなくなってしまいました。
本当に、お客様、応援してくださる皆様、何よりがんばってくれているスタッフのみんなのおかげです!!
ありがとう×100。(^_^)
しかし「この世が戦場なら金は実弾」。
これは私が大好きなマンガ(「銀と金」)の一節ではありますがw
お金はすぐになくなってしまうので、気をつけないと…
これも私が過去から学んだ教訓かな~
お金は手段であって、目的ではない!というのもあらわしてると思います★
前に勤めていたセキュリティのソフトの会社の仲間と飲み会をしました!
いやー ホント楽しかった★
気の合う仲間と話すのは本当に楽しいです。
ところで、同じく社長をしている友達とか知人から
「サラリーマンをしてたころとは、仕事のやりがいや楽しさが違うよね?!」
的なことを時々言われますが、私は
「…別に…」(沢尻エリカ調で)
って感じです。
会社勤めをしてたころも、仕事にやりがいや楽しさがあったし、全力でやってました。
もちろん、いやなこともあったw
その割合や力のかけ具合は、別に今も昔も変わりません。
「仕事」を考えてみると、会社・業界・上司・職種・同僚でまったく変わってくるので、仕事の定義付けって難しいですよね。
しかし、ひとつ共通して、遊びと違うのは
「いやなことも時には我慢しなければならない」
ということだと思います。
そんな時、一緒に働いている仲間の存在って大きいですよね!
関係ない友達や家族に話しても、登場人物の説明から始めないといけないし、なかなか悩みをわかってくれないもんです。
今も昔も、
いい仲間に恵まれている→仕事が楽しくできる
ので、感謝×2 です(^_^)