そうだ、京都行こう

とかいいながら、京都へ仕事&観光で行ってまいりました~。

寺社・仏閣の類は大好きです。特にこの季節は。
紅葉によく和風の建物は映えますね!
あさきゆめみし。えひもせず。

しっかし、めっちゃ人が多かった・・・(つД`)

指定席を予約しておくという用意周到なことはしてなかったので、行きも帰りも新幹線は立ってましたよ。泣。

ベタに金閣寺とか見に行ったんですが、それが良かったなあ。
ちょうど紅葉がキレイで。
金閣寺って、なんか庭に大きいおもちゃが置いてあるみたいじゃない?ミニチュアっぽいというか。
でも、形がきれいですよね。

マイナーかもしれないけど、泉湧寺(字が違うかも)というところに行きました。庭園が、雅ぃな感じで素敵でしたよ(^_^)

後は、東福寺とか見に行きましたが、40分以上待って、やっと入れたら、中は人だらけという罠。

なんか花見っぽかったな。

しかし、「日本に京都があってよかった!」(←京都の色んなところに書いてあった(^_^;。でも、ホントそう思うよ!)

ザクに乗ってみる(戦場の絆)

前の職場の先輩から、

「最近は、なんとモビルスーツに乗れるんだよ!」

って話を聞いていて、気にはなってましたが。

先日通りかかったゲームセンターで、「戦場の絆」を見かけて、やってしまいましたよ~。w

http://www.gundam-kizuna.jp/index2.html

ドーム型のカプセル?みたいなところに入って、左右の操縦桿と左右の足ペダルで操縦するのですが。

初心者は、初心者どうし、全国のネットワークをつないでマッチングしてくれるのだ!

もちろん、私はジオン公国です。じーくじおん。

画面も大画面だから迫力があって。

おおっ!
まさに、モビルスーツに乗ってる感。
やっぱり、コントローラーではなく、操縦してる、という感覚が強いですね。
車のゲームは、やっぱりハンドルがなきゃ、と同じく、モビルスーツは操縦桿がなきゃ(笑)。

最初の2戦で、7機ほどやっつけました!これは、かなりの戦蹟ですよ?!

・・・ひょっとして、私ニュータイプかも?? ~なーんて。(^_^;

これは、はまりそうな予感だ!!

風水でいいこと

先週の週末、衣替えをしました。

私は、大の着道楽で、服はホントたくさん持ってます。安いのばっかりですが(笑)。

でも、どっかの雑誌で、

「風水で言うと古いものを溜め込むのはよくない。古いモノがいつまでもあると、新しいモノが入ってこないからだ」

ということが書いてありまして、今年は意を決して、一年着なかったものは強制的に捨てることにしました。

思い出のある服などもありますが・・・流行などのせいで着れなくなってるのが大半。

いつもだったら、3年たったらまた流行が来るかな?なんて思ってとっておくのですが、破棄、です。

でも、そしたら早速いいことあったんですよ!(^_^)

3年ぐらい前に、なくしたと思ってた指輪がころっと出てきて!

うわあ。

フォリフォリの、クロスがついている指輪で、表面にジルコニアがちりばめてあり、しかも片面がゴールド、片面がシルバー、でリバーシブルに使えるんですよ。

大のお気に入りだったので、なくしたと思っていた当初はすっごく悲しみました。もう一個、同じのを買おうかと思ってたぐらいで。

でも、よかった~。こりゃ、もっといいことあるぞ!すごいな風水!

と思ってたら、本当にもっといいこともありました( ´∀`)/

ま、それはまた他の機会で★

Loud Park!

今日は、幕張メッセで開かれたLoud Parkというイベントに行きました~。

メタル系のバンドがいくつか集まって、大きく2つに分かれた会場でライブをやるんです。

しかし、こういうイベントでお客が集まるほど、メタルも段々メジャーな音楽になってきた、ということでしょうか・・・?嬉しいことです(^_^)

私の目当てはDragonforceというイギリスのバンドと、ANGRAというブラジルのバンドでした。
が、ライブハウスでやるライブと比べ、音がわるーい・・・。(つД`)
四方のコンクリの壁にガンガン響いて、それがなんとも気になりました。Dragonforceは早弾きが魅力のバンドですが、音がほとんど聞こえなかったもんね。

そういえば、昔サマーソニックに来た時も、

「二度と幕張メッセでやるライブには来ない!!」

と思ったものでしたが・・・。人間って忘れる生き物ですね( ・∀・)

良かったのは、ArchEnemy。やっぱりかっこいいバンドです!!

ボーカルのアンジェラ・ゴソウは、美麗なビジュアルから、なんでホラー映画の悪霊のようなデス声が出せるのか毎回不思議に思う。

最初音楽だけ聴いたときは、女の人が歌ってるなんて想像もつきませんけどね。
また、ステージ上のパフォーマンスがなんともかっこいい!もちろん、アモットのギターもかっこいいです。

一日“メタルづけ”で楽しかったけど疲れた~。。。(>_<)

追突

一昨日、とある場所にバイクで向かっていたところ、信号待ちをしていたら、後ろから

どん

と。

衝撃がありまして。
なんと軽く追突されました。相手は、普通の乗用車。
場所がなんと警察署のまん前。すぐに直行。
まぁ、テールランプが壊れ、ナンバープレートがちょっと壊れるぐらいでなーんにもケガはなかったんですが。
その瞬間は、心臓止まるかと思った。
結構怖かったです。(つД`)

昨日、首が少し痛かったんですが、色々立て込んでたりして、病院行かなかったんですよ。でも、周りの人に、

「後から来るから病院へ行きなよ!」

と 言っていただいて。
今日、行って来ました。まぁ、軽い鞭打ちだそうで・・・(^_^;

ついでに、私は首の発育が悪かったそうで、

「そのうちひどい肩こりに悩まされるでしょう」

といういらない予言ももらいました。。。余分だっつーの。(笑)

テレビが壊れた日

家のテレビが壊れて映らなくなってから、1週間以上経ちます。

前回書いたときの、風邪引いた時に壊れたんですよね(つД`)
すでに、15年ぐらい経っているので寿命でしょうか?

いや、元気な時は別にいいんですけど、風邪の時はねっころがってTV見てたい・・・。

まぁ、治ってからもやっぱり無いと困る。

特に、朝はどうもニュースを見ないと世界とつながってる感じがしないし、シャキッと感がないよ・・・。

そういえば、私前こんなこと書いてたんだな・・・。
“テレビがなくなる日”
http://living.air-nifty.com/securitynohimitsu/2005/11/post_f79b.html

こうやって見返すと、たった9ヶ月ぐらい前なのに、だいぶ古い気がする(笑)。
楽天のTBS買収とか、
「あー、そんなことあった、あった」
って感じだもんね。(^_^;

将来どうなるかは別にして、こうやってなくなってみると、TVはやっぱり必要だ(笑)。
なくして初めて分かる、大切さ。しみじみ。

ネットはまだ、能動的に動かないと情報をくれないけど、TVはほっておいても、新鮮で、質の高いコンテンツを垂れ流してくれるんだから・・・。

特につらかったのが先週の木曜日。
友達に電話したら
「今、“不信の時”見てていいところだから後でね」
ってガーン。(・A・)
別の友達からも、
「今“不信の時”面白いからみなよ!」
とメールが・・・。orz

そんなに面白かったんですか・・・。

とにかく、早くテレビを手に入れなきゃ!

花火大会

ちょっとタイミング遅れてしまったんですが、1日(火曜日)に、みなとみらいで行われた花火大会に、会社の仲間と行ってまいりました。

平日だから、若い学生さんが多い(^^;

社会人は、近くないと来れないだろうな。

とてもキレイだったし、花火の下で飲むビールは最高!(^_^)

わざアリ花火みたいなのが多かったですね。

最近忙しかったので、いい息抜きができました!

パイレーツ・オブ・カリビアン2を見ました

日曜日、表題の映画を見てきました。

これから見よう!という人は、続き読まないでくださいね。

・・・イマイチ。w

って、皆さん、これが完結しないで続き物だって知ってましたか?

私は全然知りませんでした。なんでも3があるそうです。

でも、1の筋書きもまったく忘れちゃったし、3に行くまで、また忘れちゃうよ!

続き物の2ってどうしてもつまらないということなんでしょうか。

今まで面白かったのは、「インディ・ジョーンズ」だけですな。

横浜市庁舎

昨日、登記の関係などで横浜の市庁舎へ行きました。

赤レンガの素敵な建物なんですよね~。思わず写真を撮ってしまいました。

「相談の窓口」とかがあって親切だな~、と思いきや、窓口にいた人はまったく親切ではなかった・・・。

ま、お役所はそんなもんでしょうか。200607051600000

自殺対策基本法

今日はちょっと違う方面の話です。。。ちょっと前ですが、こんなニュースがありましたね。

自殺対策基本法が成立、NPOの10万人署名実る http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060615itw7.htm

私の知っている方もこのライフリンクというNPOで活動をされていて、それで知った次第ですが…。

ライフリンク
http://www.lifelink.or.jp/

重い問題ですよね。

私も、周りで2名の友人が自殺しています。

大学4年の夏に亡くなった友人がいます。

同じ年齢の男の子だったんですが、頭もよく、スポーツもでき、ルックスもよく健康的で明るい人でした。すべてに恵まれた人っているんだなあ、と思っていました。

優良企業に就職が決まっていた、前途洋々のそのときに、突然のできごとだったんです。

彼がなくなる少し前に、電話がかかってきました。
「あ…ゴメン、間違えた。○○先生だと思ってかけた。」
「そうなんだ、じゃあね。」
その時は何とも思わず、あっさり切った電話。後になって考えてみれば、間違えるような電話番号でもなかったんだよね…。

だけど、もう何も聞けない。
本当にただの間違い電話だったかもしれない。私のことなんて頼るはずも無かったのかもしれない。
でも、あの時、「どうかしたの?」って聞いてあげたらよかったのかもしれない。そんな後悔に、目が溶けるほど泣いた覚えがあります。
お葬式での、若くして自慢の息子を亡くされた、ご両親の嘆きが痛いほどで…。
7年経った今、生きていたら、飲みながらお互いの会社の愚痴でも言ってたかもしれない。 そんなことを思っても、詮無いことなんですよね・・・。

誰にとっても、自らを殺す、という選択肢が最後になるといいですね。

なぜ、日本は自殺者が多いんでしょうね。社会の閉塞感でしょうか。 逃げ場所がない感じがしますよね。

これだけ人がみっしりいて、なのに今いる場所を動いたら、どこにも居場所がなくなるのじゃないかという不安。

ヘンな言い方ですが、きっと逃げ場所ってあるんですよ。心だけの問題ではなく、物理的に。だって、指名手配とかされていても何年も逃げている人もいるじゃないですか。

そう思って、もし今悩んでる人がいたら、気が楽になれるといいんですが・・・。