ごっちんの奇妙な冒険

最近、「ジョジョの奇妙な冒険」がはやってませんか?

というのは、

①先日ご飯を食べていた中華料理屋で、隣の席のサラリーマンさん達がジョジョについて熱く語るのを発見ッ!
「花京院のスタンドの名前がどうしても思い出せないィィ」
という話をしてたので、一日一善がモットーの私は
「それはハイエロファント・グリーンですよ」
と教えてあげたかったけど、たぶん感謝されるよりは変な人扱いされるだろうな~、と思ってやめましたw

②一昨日ぐらい?TVで特集を見る

③昨日、気になって、マンガ喫茶で空条承太郎編を読む。

④今日、中学校からの知り合いから
「昨日ジョジョ読んだんだけどさ~」
と電話がある・・・。しかも、まったく同じ個所。

このシンクロ加減、コワー !( ゚Д゚)

アブドゥルさんの死について語ったり、「スタンド持つならどれがいい?」
と、小学生みたいな会話をして終わりw

ジョジョ、実写映画化されないかな~。

ソナタ・アークティカ!

昨日は、私が1,2番目ぐらいに好きなソナタ・アークティカというバンドのライブに行ってきました!
フィンランドのバンドで、分類としては、メロディック・スピード・メタルといわれる類らしいです。
(通称メロスピ)
メロスぴはダサいとか世間では言う人もいますが、別にいいじゃん。
このバンドは特に、ピロピロいうきらびやかなキーボードが繰り広げる哀愁漂う美旋律と、疾走する重低音、華やかなギターのミックスが素晴らしい!のです。

とは言いながら。
今度のツアーは、行くのが正直不安でした。
というのは、「UNIA」という最新アルバムが、あまり私好みではなかったこと。(つД`)
ソナタの良さは上記のようなメロスピらしいメロスピ。
疾走しろ!そして、泣け! アォーン…

という感じが、まったく最新アルバムではなかったんです。
まぁ、これも既に5枚目のアルバムなんで、方向性変えたい気持ちはわかるけどね・・・。

しかも、私が一番好きな、ギタリストのヤニ・リーマタイネン君が来ないとのこと。なんでも、お国の兵役だそうです。。。(噂では、兵役を逃れようとして逮捕されようとしたとかなんとか?)

なので、正直盛り上がれるか不安でした。

・・・ですが!

今回のライブは上出来だったよ~( ´∀`)/
ファンのツボを抑えた選曲で、大いに盛り上がったしね。 
ちょっとリズムが合わないところが若干ありましたが、弱いといわれているトニーのボーカルも、ずっと声出てたしね。
個人的には大好きな「8th commandment」とか「My Land」、「The Cage」が聴けて大満足。
頼むから、一度「My Celene」を聴かせてくれ!!とは思うものの、「San Sebastian」とか定番もちゃんと聞けたしね。OKでしょう。(^_-)
「Tallular」とかは改めていい曲だなあ、と号泣するの巻。
地元フィンランドでは、どなたかアイドルがカバーしてヒットしてるそうです。それも聞いてみたいなあ。

しかも、心配してたギターも、代わりで入っていたプレーヤーも結構良かったし!ヤニのような華麗なプレイでは無いんだけど、鬼のような早ビキを披露してくれました。

しかも、かなりカッコ良かったしw 
さらさらのストレートロングヘアーがキラキラしてました。★

一緒に行ったMちゃんと、

「キャー!かっこいい!誰だかわからない人(笑)」

と盛り上がるの巻♪ 

私、長髪のギタリストがストレートのさらさらヘアーを、プレイ中に頭を振ってバサッて後ろに跳ね上げる↑動作が大好きなんですよ!!
これも萌えかな?(笑)( ・∀・)

跳ね上げる毛先の角度が、90度に近いほど、萌えポイント上昇!みたいな。

さっき調べたら、エリアス・ヴィルヤネンという人だそうです。まだ無名みたいです。
しかし、ライブ中は、トニーが「New member」なんて紹介してたから、ひょっとしてヤニ脱退?!そんなぁ(;´Д`) と不安になりましたが、真相どうなんでしょう・・・。

ところで、おまけですが。

4年ぐらい前に初めてソナタを好きになった時、まだソナタもあまりメジャーじゃなかったんで、

「よし!いっちょファンサイトでも立ち上げよっかな」

とか思いつつ、結局やらなかったんですが、そのためにイラスト作ったのを思い出しました。

こんなの(笑)。

Sonata5_3

 

今見ると恥ずかしいけど、まぁ昔の落書きってことで。
下絵を手書きで書いて、スキャンで取り込んで、色をつけただけの即席です。

しかし4年たっても、メンバーの雰囲気や髪型とか変わんないなぁ(笑)。

いや、いいライブでした!

今後も期待です☆

音楽と数学の才能

先々週なんですけどね、弊社のパートナーとして活躍してくださっているS氏がドラマーをしているバンド "THE GUTS"さんのライブに行ってきました!

そう、S氏は昼はプログラマーだが、夜の顔はドラマーなんです。

サックスとかトランペットとかが6人もいらっしゃって、迫力がありました!

普段はロックとかメタルとかのライブにしか行かない私。
でも、管楽器もいいね!(*´∀`) 

ところで、数学の才能と音楽の才能って結びつきがあるんでしょうか。
というのは、昔BON JOVIの母親が、ジョン・ボンジョヴィについてのコメントで

「ジョンがミュージシャンになるのはわかっていたわ!
だって、昔っから算数がすごくできたんだもの」

と言っていたんですよ。そうなのかしら?

そして、Sさんもプログラマーかつドラマー。

プログラマーって、きっと数学が強い人が強いでしょうね。

まぁ、リズム感と数の感覚って確かに共通する気がします。
音楽も、4分の3拍子とか言いますもんね。

私はリズム感ゼロなんですよね~
そして、数学は一番の苦手科目でした。あは。( ・∀・)

バーゲン!

待ちに待ったバーゲンの季節です♪

3度の飯も好きだが、バーゲンも大好きだ!( ´∀`)/
特に夏服は安く、回転が速いので楽しいです。
日曜日に早速行ってきまして、バッグと、ポロシャツ風ワンピ、マリン風ロングカーデ、黒のフリルシャツ、と3点買いましてかなり大満足。♪
…ああ…生きててよかった(笑)

今年、自分なりに気になるのがネイビー。
今まで、ネイビーって苦手な色だし、似合わないなーって思ってました。紺色って、なんか重いし、着ると地味で暗くなるって避けてたんです。

でも、今年はマリン風のネイビーで、小物で赤や黄色のアクセントをつけて軽くあざやかにできるので楽しめるな、と(^_^)

ゆめじ

実家で飼っていた犬のゆめじが亡くなってしまいました。

今、急遽帰ってきて@名古屋です。

私が15歳の時から一緒なので、もう15年ぐらい生きてるから、犬としてはかなりの大往生だとは思います。

でも、あたりまえに悲しいよ。

1年ぐらい前から徐々に調子が悪くなって、最近では歩くのも大変そうになっていたので、見ているのがちょっと辛いところもありました。

柴犬と何かの雑種なんだけど、本当にかわいい犬でした。

Yumejifor2006nenga

それは飼い主のひいき目とかじゃなくって、散歩とか行ってると会う人に

「かわいい!かわいい!」

って言われるので、自分の名前は「かわいい」だと思ってたらしく、どこかで「かわいい」という声があがると振り向いてました。

ちなみに、名前の由来は“竹久夢二”ではなく、たまたま見ていたドラマ「必殺仕事人」で、中村橋之助(だっけ)が演じていた、なぜか江戸時代なのにキセルから出るレーザービームで人を殺すというキャラが「ユメジ」だったので、それにちなんでつけました。

軟弱?な名前のせいか、性格も軟弱で、怖そうな犬が向こうから歩いてくると、うつむいて道の端っこに寄ったりしてました。
私としては、「銀牙」に出てくる犬のように、強くなって絶・天狼抜刀牙ぐらいやってほしかったんですが・・・。

高校生の頃はいつも散歩に行って、走ったりしていたので、私が帰ると本当に嬉しそうな顔をしてしっぽを振ってたこと、
ビスケットを投げて空中で食べる遊びが好きだったことなどを思い出すと、涙が出ます。

こんなことを言うとさ、オカルトな人間かと思われるかもしれないけど、今朝方夢にゆめじが出てきたんですよ。
実家にいて、ゆめじと遊んでいると、今までしょぼしょぼと歩いていたゆめじが急に元気になって、飛び出ていってしまう、っていう夢で。

死ぬ前に会いに来てくれたのかな・・・。

パリパリ伝説

ちょっと前のことなんですけどね、

以前書きましたがバイク(カワサキ エストレヤ)がバッテリーあがっちゃって、しばらく放置してたんです。
で、最近バッテリーを充電してもらって走れるようになったんだけど、すっごくエンストしやすくなったんですよ。
たとえば、50Kmぐらいで走ってて、交差点の手前で減速すると、40Kmぐらいになったところで
「ぷす」
と言ってエンストしちゃうんですよ。
あとは、慣性でするする動く。(笑)
これは、かなり地球にやさしい運転だ!!
しかし、それって、明らかにおかしいよね??

で、修理というか、見てもらおうと思い、近所のバイク屋に持って行ったら、そこのオヤジが

「止まる時に、ちゃんとクラッチ切ってる?」
「は、はぁ・・・一応・・・。」
「ちゃんとクラッチ切れば大丈夫だよ」
「でも、明らかにエンストしやすいんですけど」
「まぁバイクはそういうもんだよ」

と言って、直してもらえませんでした。

はぁ、バイクとはそういうものか。( ゚Д゚)
と思って帰ってきたんですが、いろんな人に聞いてみたら
「うーん、それって相当なめられてるね・・・。」
と言われました。

ガクー。

食当たり?と風邪

おとといなんですが、お昼に横浜駅近くのとあるお蕎麦屋(?)さんで月見とろろそばを食べたら、ごっつ調子が悪くなってしまいました。

一緒に行ったY子ちゃんも調子が悪かったので、ほぼ当確かと思われなんですが、夕方ぐらいには寒気もしてきて、家に早めに帰ると38度も熱が。( ゚Д゚)

そういえば、朝からだるかったから朝から風邪だったのかしら?
それで、食当たりみたいな現象になったのか?
それとも、やっぱり食当たりが原因で熱が出たのか?
不明です。

「じゃあ元気になったらもう一度同じものを食べてみたら?」
と友達に言われましたが、そんな自分を犠牲にする切り分け試験をする気はありません(笑)

まぁ、一日過ぎたら治ったのでいいんですが。
食べ物と薄着には気をつけよう。

かなりなリストラ?

と言っても、会社の話じゃなくって、街角のテレビで
「おおっ、このアイドルグループ、えらいかわいい子ばっかりだなあ。」
と思ったらモーニング娘だったのでびっくりしました。

一時期、20人ぐらいいなかったっけ?
しかし、6人ぐらいになって、少数精鋭って感じになってよかったんじゃないでしょうか。
まさにリストラして競争力が上がった感じがします。(辞めた人にはかわいそうかしら?)

しかし、アイドルグループの人数最適解は6人なのでは?
という結論が導けそうですw。

KAT-TUNとかSMAPとか、ARASHIとかTOKIOとか。(あ、男性グループっていうかジャニーズばっかりか?)

なんの裏付けもない、推測だけの自分理論だけど( ・∀・)

さがみはらな日

今日はずっと相模原市でお仕事がありました。

なんとなく、横浜線で町田から向こうは東京都なイメージがあったんですが、一部神奈川県なんですね!
知りませんでした。神奈川は広い・・・(^_^)

話は変わりますが、横浜線ってなんとかならないですかね。(いきなりだけど)
何が許せないって、あの東神奈川で乗り換えが発生することですよ!!
しかも、新横浜とかから大船方面へ向かおうとすると、ホームも別で。

もっと本数も増えると、沿線の便利さも違ってくるんだろうにな、と思ったりします。

新横浜とかも、新横から東京方面へ直で行けるともっと発展するんだろうなあ、とか思ったり。

神奈川はこれだけ人がいるので、もうちょっと鉄道が増えてもいいのでわ?
と思います。

シャキーラ!

BeyonceのB’day Deluxe Editionを買いました!
シャキーラとのデュエット?の“Beautiful Liar”が収録され、12曲のビデオもついてて、これはお得だ!( ・∀・)

ところで、“Beautiful Liar”の邦題「華麗なる反撃」って何(笑)。
そういえば、昔のメタルの曲ってこういう変な邦題ついてましたよね。「悪魔の爆撃 2秒前」とかそんなの。

さて、でも今日はBeyonceでもなく、シャキーラのことについてちょっと語りたかったんです。

ブリットニー系の甘い顔立ちから、特徴のあるしわがれた声が出てくるアンバランス加減が好きなんですよねー。
歌は少し「へたうま」系?

で、気になってちょっと調べてみたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A9

ほう!
1977年生まれって、私と同じじゃん!( ´∀`)/

なんか嬉しいな~。

もっと日本でも売れて、露出が増えるとうれしいな!!と思います。