31

なんと!

今日で31才になりました!

ひょえ~

たまに元同級生と会うと

「もう31なんだから」

なんていう人がいますけど、

「まだ31だから」

の間違いだと思う。

というのは根拠があって、日本人の平均年齢というのは、確か40代半ばぐらいなんだってのを聞いたから。
だから、まだ平均よりずっと若い!
っちゅーわけで、30代の人はもっと若いという自信を持っていいと思う。(屁理屈?)

それに、「もう31だから」っていう人は、大体20になったときも「もう20だから」
25になったときは「四捨五入すると30だから」って言ってきたんだよね~

ま、すぐに「もう40なんだから」っていうときがくるかもw

ところで精神年齢ってどれぐらいなんだろう。

というわけで、最近よくある精神年齢チェックなどをしてみました。
http://www.goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c033

私の精神年齢は25歳、花の青年レベル、だそうです(笑)

でも、今日小学校からの友達に会った時に
「小学校のころから変わらんね~」
と言われますた…。

実は10才ぐらいだったりして・・・(^_^;)

新年あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2008年、始まりましたね!
末広がり、ということでなんかいいことありそうです。(^^)

さて、年始は恒例で家族で神社に初詣しました。
着物着ましたよ~ やっぱり着物着るとお正月感が出ます。
今日は名古屋は雪交じりの雨でした。ちなみに、私が車を運転するんです。(^^;
この格好でw。いろいろと無理はありますが、まぁそれはそれで。

神社ではたくさんお願いごとをしましたが、おみくじはひきませんでした。
なんと、今年はやぎ座はとってもいい運勢らしいです!
なので、もうそれだけ信じてようかと(笑)
おみくじ引いて「中吉」とかだと萎えるからなぁ~

さてさて、一年の計は元旦にあり、ということで今年も気持ちを新たに、次のことを目標にしたいです!

・仕事を速く、正確に行う

「24」のジャック・バウアーみたいに。w

電話は用件だけ言うとか。
「○○してくれ!今・すぐに!」
「待ってジャック、そんなの無理よ!」
「とにかくやるんだ!いいな!」
ガチャ

まー、そんなの無理に決まってますので冗談ですが。

2007年はいろんなことにチャレンジできた年でしたが、どうもダラダラしてた気がします。
オフィスにいつまでもいてしまったり。
午後8時を過ぎると、時間って以上に早く過ぎません??
で、結局夜遅く家に帰り、次の朝眠い、という悪循環にはまってましたね。
なので、今年はなるべく「早起き」して集中力のある午前中に仕事を一生懸命しようかと思います。いろんなワークスタイルを試してきましたが、やっぱり朝に仕事するのが一番効率いいですよね。

と言っても、実は2007年も元旦のブログで「今年は早寝早起きをする!」って言ってましたね(^^;
http://living.air-nifty.com/securitynohimitsu/2007/01/post_eb6e.html

ちなみに2007年の目標は・・・
ちっとも達成できなかったな~orz
結構怒ってましたしw 夜遅く飲んだり食べたりしたしw 早寝早起きは前述の通りできませんでした・・・。

ま、早起きできなくっても、仕事時間を朝にシフトするだけでなく、例えば業務について、後で分からなくなりそうなことはちゃんとメモを取るとか、事前に確認をするとか、基本的なところを見直せば業務効率は上がるんじゃないかと思ってます。

それで、早く仕事をして早く家に帰り、自分でおいしいごはんを作り、夜は早く寝る。
時間に余裕があれば、ミスも少ないはずですし。
それが理想ですね~

プライベートでは、今年はトレッキングとかに行きたいなあ。
森の中とか歩きたいです。いつも、山に登ろうとして挫折しちゃうんで、今年はちゃんと何かコースを達成したいな。
料理も、いろんな料理にチャレンジしたい。
また、ピアノ(実際家にあるのは電子キーボードだけどw)ももうちょっと練習したいです。

よくばりすぎ?(笑)

ま、今年も笑う門には福来たる!
今年もよろしくお願いします。2008newyear

べおうるふ ~今年もお世話になりました~

先日「ベオウルフ 呪われし勇者」という映画を観てきました。
「300」と「ロード・オブ・ザ・リング」の融合!というので、その両方が好きだから絶対見に行かねば!と思ってましたが。

ちょっとインパクトあったのでご報告をw
あ、ネタバレあるのでこれから見る人は読まないように。

最初見たとき、
「なんかこの人たち…顔とか動きとか、変じゃない??」
と思ってました。
お妃さまとか妙に寄り目だし。
背景とかセットがCGなのはさすがにすぐわかったんだけど、キャストも名前書いてあるし、時々妙にリアルな顔つきだし、はて??( ゚Д゚)

と思ってあとでパンフ買って読んだら、これってパフォーマンス・キャプチャーと言って俳優さんのまぶたとか頬とかにセンサーをつけて、その動きをキャプチャーし、それをCGにしてるんだって! ということが判明しました・・・。

つまり、それってフルCGってことだよね??
CMでやってるアンジェリーナ・ジョリーのセクシー・ダイナマイツなBodyも本物じゃないのですか。今年の漢字は「偽」らしいし・・・。

ウソとまではいかなくっても、たとえば主役の俳優さんは170センチぐらいの男性なのに、映画の中では190センチ以上ありそうな大男だったり。

へぇ~
なんつーか、興味深いですよね~

でも、俳優さんたちは「演技に集中できる」とすこぶる評判が良かったらしい。
ジョリー先生は「撮影に3日しかかからなかったところが良かったわ」とのたまってました。
ってか、手抜き感いっぱいなコメントがちと空しいのですが・・・。(つД`)

とはいえ、今までマイナス評価みたいなこと言っちゃいましたけど、本題の映画はいたく気に入ったんですよ!(^_^)

ツレは
「久しぶりに、かなりおバカな映画を見た」
と言ってましたが私はかなりお気に入りです。( ・∀・)
そもそもファンタジーものが好きでして。
なんか田舎っぽい風景を見てるだけで癒されるんだよね~。

確かに、あらすじはめっちゃおバカな感じで突っ込みどころが超満載です。
笑えます。
なぜか素手というか素っ裸になってバケモノと闘ったりとか。そこはフルCGなので、ちゃんと見えないようになってたりw

でも、意外な盛り上がりを見せる後半でホロリと来ました。(>_<)
若いころは英雄ともてはやされても・・・自分でつかんだ栄光でなければ空しいものだったり・・・

CGももちろんきれいだったしね!
アンジェリーナ・ジョリーが水面から出てくるところは、きれいだったよ。
いいぞ!三白眼の星!( ´∀`)/

主題歌がよかったな~。
Idina Menzelという人が歌う「A Hero Comes Home」という歌です。
劇中でも出てくるんだけど

「 待っていて
  彼(英雄)は誰も行ったことがないところへ行くけれど
  いつも彼はちゃんと戻ってくる
  彼は誰も知らないところを知っている
  だけどいつも彼はちゃんと戻ってくる」

という歌詞なんですよね。
もちろん、超むこうみずなベオウルフくんを指しているのですが。

なんとなく、いつも新しい映像を目指しているゼメキス監督にも通じるところがありますよね(^_^)
別にファンタジーのヒーローじゃなくっても、誰もやったことがないことにチャレンジする人というのは偉大だ!って思ってます。

最近は・・・なんか二番煎じばっかりであんまり目新しいことないじゃないですか・・・。

ちなみに結構グロいシーンもあるので、そういうのが苦手な人は気をつけてね!

そして、今年もあと1日ですね!
皆様、今年は大変お世話になりました。m(_ _)m
よいお年を!そして、来年もよろしくお願いいたします。

  

メリクリ!&M-1

今日はクリスマス・イブですね~。メリー・クリスマス★

今年は、まったり家にいます。

ところで昨日はM-1の日でしたね。毎年、欠かさず見てます♪

昨日は文句なくサンドウィッチマンが一番おもしろかったですね!
小ネタ好きなんで、ああいうの好きです。
街頭アンケートの漫才はおなかが痛くなるぐらい笑いました。(゜∀゜)

今年は・・・しかし、ほかの出演者がそこまで面白くなかったのが残念。
やっぱり皆さん緊張するんですかね。
きっと普通のときは面白いだろうネタとかでも、演じてる本人のちょっとの精神状態などでかなり変わってくるんだろうな~。と。
興味深いっすね(^_^)

伝説のサラリーマン

本格的に寒いですね(つД`)
風邪とか、ひいてませんか?

さてさて、まずは前置き。
ちょっとびっくりしたんですが、なんと!
ゲームセンター嵐が、いまや「サラリーマントレーダー あらし」になってたんですね( ゚Д゚)

―以下抜粋ー
“かつて天才ゲーマーとして数々の激闘伝説を残した男・石野あらし。そんな彼も、30歳をすぎて平凡なサラリーマンになっていた。しかし、子どもの出産を控え、養育資金が必要になったあらしは、株に挑戦することに……。”

http://comics.yahoo.co.jp/magazine/gumbo/sararihh02_0001.html

ってか、なんかさびしいな、この導入部分。

そうなんだー。
かつて、宇宙人とゲームで戦い、手が縛られても歯でボタンを連打して地球を守ったあらしが、いまやサラリーマンでお子様もいるんですか。( ´∀`)
・・・なんだかなぁ。

さてさて、以上は前置きで。
伝説のサラリーマン さんを紹介します。
「伝説のサラリーマン」の執筆者、森本直彦くんです。
まぁ、彼自身も「伝説のサラリーマン」、って感じのアツい男です!
常に前向き。常にパワフル。

森本氏のブログ http://naohiko.jugem.jp/

で、彼の書いた「伝説のサラリーマン」という本がなかなかいいんですよ。
「一番は気配り」とか「すごいねと言われるよりありがとうと言われている」とか
「何よりチームワークが大事」とか、
日頃忘れそうな基本を思い出させてくれます。
というわけで、アマゾンのリンクを一応はっときます。
あ、これアフィリエイトじゃないですよw

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797453915/naofm2005/ref=nosim/

なんかね・・・
サラリーマンって言葉は世の中では
「しょせんサラリーマンだから」
とか、そういうマイナスな意味で使われてることが多い言葉だと思います。
でも、働いて、お給料もらう。それってすごいことだと思いません?

私は1年前に会社を作りましたが、その前は7年間サラリーマンでしたw
今、それほどやってること、変わらないですよ。

結局、目の前のこと、一生懸命やるだけだと思いますから!

ストーブ出しました

かなり寒いっすね・・・。

ストーブ出しました。(つД`)
もう、ババシャツ着てニット着て、ウールのコート着てますが。
・・・。

早く・・・冬・・・過ぎ去ってほしいです。
ところで、会社は引っ越ししたばかりなので、暖房器具がエアコンしかありません。
コタツ買おうかな(笑)

バレンタインはハロウイン

来年のことを言っても鬼が笑わなくはなりましたが、さすがにまだ来年のバレンタインの話は早い?ですよね。

残念ながら、今からチョコを用意しよっ★とかいうかわいいもんじゃありません。(笑)

ジャーマンメタル好きは狂喜乱舞せよ(笑)
(メタルCDの帯っぽく言ってみた)
なんと、ハロウインとガンマ・レイのカップリングツアーがあるらしいです。( ´∀`)/

ウワー うわー 宇和ー o(_ _)ノ彡_☆バンバン!!
うれすぃな~。どの曲を一緒にやるんだろう?
やぱしFuture Worldかな、I want outとかならうれしい!

ハロウィンの新アルバムも中々いいっす!
前作から加入のスーパーギタリスト、サシャ・ゲルストナー君が中々いい味を出してるみたいですね。
ローランド・グラポウみたいな華やかさはないけど、ソリッドな感じはマイケルとうまく調和してる気がします。

これがどれほど夢の共演なのか…。
日本で言えば、ヒムロックと布袋とそのほかボウイのメンバーが共演するようなもんだと思ってください。

そういえば、X JAPAN 再結成!ですね。それもマジうれしいです。

賭博覇王伝 零

♪1万年と 2千年前から 愛してる♪

この歌が耳から離れません。助けて~( ・∀・)

まぁ、それはともかく最近週刊少年マガジンで「賭博覇王伝 零」なんてマンガやってるんですね。
私の大好きな、福本伸行先生のマンガです。

で、マガジン買ってみたんですが・・・。

・・・うーん・・・。

まだ、「無頼伝 ガイ」の方がよかったような・・・。
ってか、まんまカイジじゃん。これ。。。
というわけで、以下は福本伸行調でお送りします。

=====================
無頼伝 ガイの失敗を受け・・・
・・・少年誌では三白眼キャラは受けないと思ったのか・・・。
・・・奇妙っ!!

零という少年・・・!
黒目がちでまつげまで生えている・・・!
福本キャラなのに・・・!

アゴがとがっているのに・・・!
眉毛が太いのと・・・
バランス取れてないのに・・・!

「ククク・・・。しかも脇役の名前は『ヤクザ』『部下』というぞんざいぶり・・・。」
「くっ、ほざけ・・・!」
「これを見て・・・
何か気付かないか・・・?」
「はっ・・・!」

その時アキコに天啓走る!!

これは・・・
もしかして・・・。

ただのアニメ版カイジが始まるという宣伝に過ぎないのか・・・?(ゾーッ)

・・・ざわざわ・・・

===========================================
すみません、大分疲れたのでここでやめます。
福本伸行の漫画は「銀と金」が最高傑作だと思う★

創立記念日

昨日は弊社の創立記念日でお休みをしてました。m(_ _)m

ちょうど株式会社になって1周年です。

なつかしーなー。
横浜の馬車道にある法務局に書類とか出しに行って。

1年だけど、すでにいろんなことがたくさんありました。
30年生きてきて、一番濃かった、そして楽しい一年だった気がします。(^_-)

辛かったことも、後で思い出すとなぜか楽しいんだよね~(゜∀゜)
これってソフトMな気持ちなのかしら??w

そして、毎年みんなががんばって仕事をするおかげで会社が存続していくんだ、という気持ちを忘れないため、10月2日はお休みにしたいなあ、と考えてます。
行楽日和な日にちだと思うしね!

ところで、これから起業する人がもしいたら…。

会社を作るのは、それほど難しくありません!
お金が余って仕方がない、とか、すでに仕事が多すぎて時間がない、とか言う人以外は、自分で作っちゃいましょう。(^_^)

結局書類を作るだけなので、「やるかやらないか」だけです。

とは言っても、わからないことだらけだと思います。
わからないことは、法務局に行けば相談窓口があるので、

「びえーん(;´Д`)  僕or私、会社作りたいんですけど何もわからないんですぅ(泣)」

とか言ってみると、手取り足取り教えてくれます。

だって、会社を登記するためだけに15万円ぐらい税金取られるんですよ?!
それぐらい、してくれて当然のサービスだと思ったり。w

また、私は電子定款で定款を作ったんですが、悪質な業者がいましたね。
「今なら0円で定款が作れる」
とかってネットに書いてあったんで問い合わせたんですけど、それって実は

"高い印鑑を作れば0円ですよ。
 印鑑を作らない人は後回しです。
 後回しは永遠に後回しなので、いつやるかわかりません”

ってことだったんです。

…。。。(-_-メ)

ま、結局違う業者さんに頼みましたけどね。

ちょっとでも参考になればさいわいです★

事務所の引っ越し!

さてさて、バタバタしていて更新が滞ってました。
そして、だいぶ旬の過ぎた話題になっちゃったんですが、事務所を移転しました!
新住所は
      神奈川県横浜市西区平沼 1-1-13パークノヴァ横浜参番館 407 号
です。横浜駅から徒歩10分です。(^_^)

Sany0032_3
 

というわけで、まずは室内の写真。ブラインドとかだと味気ないので、カラフルなカーテンにしました!

100円ショップで買ったうさぎがいます。

Sany0038

会社の前に川が流れてます。
鯉をたくさん飼ってます。

なかなか眺めいいですよ!(^_-)

Sany0043

そしてみんなでパチリ☆一部プライバシー尊重のために画像を編集しております(笑)

窓が大きくって光のたくさん入るオフィス。きれいで、ベランダの広いところが気に入ってます。私の写真スキルが低いために、まったくわからないかもしれませんが・・・。w
写真の美白効果もあるかしら?

Sany0041

もうひとつ、悪ノリで(^_^;

CamCanの表紙風に撮ろう!ということでチャレンジw

ってか、「キャンキャンってお前いくつだよ」、という突っ込みは大いに結構ですw