歯の詰め物

B’zの曲に

♪調子乗ってるとしっぺ返し~ 病気になるのもそのひとつだよね♪

というのがあって、まさにそれを思い出すシチュエーションですが、

「いやー、最近いろいろ調子いいなぁ」

と思っていた矢先、食事してたら 

ガリッ

と。

何か固い感触… 

ああ・・・これがイヤで、好きなミルキーも何年も食べてないってのに(つД`)

と、歯の詰め物が取れてしまいました。

歯医者さんって、なるべくなら行きたくないですよね。
首尾よくここ7年ぐらい行ってなかったんですが、ついに歯医者へ。

ネットの口コミとか見まくって、そこそこ評判の良かった近所のお医者さんへ行きました。

口コミ通り、説明が親切なお医者さん。(^_^)
と、初回は満足して帰りました。

で、2回目に麻酔してガリガリ削ってもらったんですが

「結構虫歯深いね~。

虫歯が神経に達してるかどうか調べる薬を入れといたから。

もし、神経に達してたら、ものすごい激痛に襲われるので、そうなったら来てください。」

と言われました。

え、事後承諾っすか…

 昼から超大事な客先とのミーティングあるんですけど …( ゚Д゚)

  そんな前に歯が痛くなって、打ち合わせどころじゃなくなったらどうしよう!

「どれぐらい、痛くなるんですか?」

「うーん、普通にはしてられないだろうね…。」

・・・本宮ひろ志のマンガの主人公ばりに「うぉぉ~」とか叫ばないと耐えられないぐらいの激痛なんだろうか(;´Д`)

・・・。

神経に達していないことを祈るのみ・・・。

・・・結局大丈夫でしたが、かなりビビりました。[E:coldsweats01]

熱闘!甲子園

お盆も仕事だぜ(笑)

さてー

オリンピックもいいけど、夏の楽しみといえば甲子園[E:baseball]です[E:happy01]

なんと!テレ朝のサイトで、生中継をしてくれてるんですよ!

http://koshien.asahi.co.jp/live/

いやー、太っ腹[E:heart]

しかも、終わった試合の動画もいっぱいあります。

どこを応援しているか、というと熊本も愛知も負けてしまったので、残るは地元神奈川。
今日慶応が負けるまでは慶応でした。

慶応も、ピッチャーが熱血のなんとか君とクールななんとか君という二人のピッチャーの継投が話題でした。

そのマンガか小説みたいなキャラ設定はなんだ!

とか思いつつ、面白く見てたんですが、今日負けてしまって残念[E:despair]

でも、いい試合だったよ!

——————————————————-

さて、まったく話は変わるんですが、今日は終戦記念日ですよね。

こういう日ぐらいは、平和とか人類とかについて考えたいもんです。

実は、5月に広島へ行ったんですよ。

で、原爆ドームとか見てきました。

小学生の修学旅行で行って以来です。

昔見た時は、壁に人の手のあとが残ってたり・・・人型の影があったりして・・・

原爆の威力、そしてここで多くの人たちが、苦しんで亡くなったんだなということがわかりました。

なんせ子供の時のことなんで、記憶があいまいなんですが・・・。

でも、5月に行った時は柵で囲われた、きれいな建物になっていた。

まるで、昔ギリシャで見た遺跡みたいになっていた。

それは、なんというか、気持ち悪いぐらい美化されてる気がしたんです。

私思うに・・・

きれいな記念碑や、建物で平和を語るより、どういうことがあったか、ってことをちゃんとわかりやすく残しておいた方がいいんじゃないかな。。。

昔、祖母と一緒に住んでいたので、戦争の話はよく聞きました。

名古屋が空襲にあって、死体がごろごろ転がる中、走って逃げたとか・・・

今生きてる世界じゃ、なんだか想像もつかないよね。

まぁ、第一次世界大戦のとき、
「どいつもこいつもみんな負けた~ 万歳~」
と歌って戦勝を喜んだ、とかなんか冗談みたいな笑い話もありましたがw

リアルな昔話を、忘れないでいたいよね。

そんな時代から、それほど時間がたっていないのに、なんだか当たり前にこの平和が長く続くように感じている。

それって、ある意味幸せだし、ある意味危険なことなのかもな・・・

なんて思いました。

ワシントンワイン

先週、弊社で手がけさせて頂いたワシントンワインの輸入会社・ザ フォズ グループ様のネットショップが開店しました![E:happy01]

Foz_tuhan_topワシントンのワイン輸入通販 ザ フォズ グループ
http://www.thefoz.jp/store/

構築に際しては、ワインが注がれるような瞬間の香りや、思わず飲みたくなるようなビジュアルを心がけました。
Zen Cartというオープンソースのネットショップ構築プログラムを使ってます。
いや、Zen Cartいいっす。[E:lovely]
制作に関しての詳細は、下記のURLを見てみてください。

Zen Cart実績 ザ フォズ グループ様
http://onlineconsultant.jp/web/jisseki_foz.htm

さて、それに伴い、試飲会を開催されたんですが、それにお邪魔させてもらっちゃいました[E:delicious]

フランスのボルドーなどよりもさらにブドウに良い条件でブドウが育つというワシントン州。
そんな気候がすばらしいワインを作り出すのだという・・・。

・・・とかって言いながら、実はあんまり今までワインのこと知らなかったんですけどねw
好きなんですけど、グラスワインを飲むぐらいで。
このお仕事頂いてからワインのことを勉強しまして、
「そうか~ 産地とか年とか、作り手とか、ほんといろいろあるんだな!」
と初めて知った次第です[E:coldsweats01]

そこで、今までサイト構築時に見てきたワインをやっと飲める感動の一瞬!

まずはワインを傾け、日に透かしてその色合いを楽しみ…

「まるでルビーを溶かしたような深い色合いだ」

とかつぶやき、
まずはグラスから立ち上る芳香を楽しみ

「まるで百の花が一度に咲いたような香りだわ!」

と言ってみたり、飲んでみて

「うぅーん これはまるで早春の雨上がりの庭を散歩していると
 少女がバイオリンでセレナーデを演奏している・・・
 そう、この味は青春のセレナーデ。」

とかつぶやいてみたり(笑)。

わかる人にはばれますが、全部「神の雫」ってマンガの受け売りです(^_^;
そう、勉強したって「神の雫」読んで勉強しましたので・・・[E:smile]
面白いっすよ~ 「神の雫」。これで紹介されたワイン、本当にネットで売り切れるらしいですね。

でも、実際に本当においしかったですよ!
ザ フォズ グループの皆さんがお勧めのワインばかりで。
普段安物しか飲んでないので、こんなに味わいのあるワインを飲んだのは初めてです[E:happy01]
料理がとてもおいしく感じられる…生きてる幸福を味わうってこのことですよね![E:happy02]

私のおススメは、下記のワインですね。

ウッディンヴィル・ワインセラーズ 2004 オーソニウス (赤)
https://thefoz.temporarydomain.net/store/index.php?main_page=product_info&products_id=24

アベハ 2006 シャルドネ (白)
https://thefoz.temporarydomain.net/store/index.php?main_page=product_info&cPath=2_5&products_id=11

ワインの世界は深いな~
そして、これからもはまりそうです!
お財布にきびしそうな趣味ですけどね[E:coldsweats02]

風邪とマンガ

GW中に風邪にかかってしまいました。[E:sad]

風邪自体は大したことなくって、熱も出ずにすぐ治ったんですが、そのあとのどがずっと痛くて、せきがずっと治らないんですよ(泣)
仕事で行った病院さんで聞いたんですが、今そういう風邪流行ってるみたいです。
以外とよかったのが、ヴィックスベポラッブ。
子供の時は、ベポラップかと思ってましたが、最後は「ぶ」なんですね。

今日もめっちゃ寒いし、皆さんも気をつけよう!

ホント、こういうときに限って、仕事のスケジュールは200%ぐらい入ってます。
うれしい悲鳴なんですが。。。
日頃体調管理が大事!とか人にも言ってますが、ホント反省ですよ。

さて、そういう訳で遊びに行けない時間はもっぱらマンガ読んでますw

最近は、「カイジ」の最新刊に感動しました!![E:happy02]
やっぱり福本マンガはこうでなくっちゃ!!
仕掛けと伏線がすごいっす。
「見えざるものを見よ!それが博打の真骨頂」
しびれる~[E:catface]
「アカギ」もやっと展開が進んだみたいでうれしいです。
早くワシズ麻雀編終わってくれ~w

あと、「NARUTO」の新しいのも面白かったです![E:happy02]
サスケとイタチの兄弟が好きなんですよ~

新橋のエクセルシオールカフェに驚く

桜がきれいな季節ですね!
会社の目の前に川が流れてるんですが、そこに桜が咲いててとてもいい眺めです(^_^)

さて、昨日新橋に仕事で行く用事がありました。
そこでSL広場の方に出て、虎ノ門の方へ行く道路沿いにあるエクセルシオールカフェに入ったんですが、びっくり!(本屋さんの地下ではないっす)

新しくできたてみたいなんだけど、超広い!きれい!そして、居心地がいいんです!!

ひとりひとりの占有スペースは、たぶん畳3枚ぐらいあります。
イスも座りやすいゆったりしたイスです。
通路も広く、トレイを持って人の頭をとび越えなくてもすみます。

2階に上がると、噴水があったり、天井も高くて、ホテルのロビーの喫茶店みたいです(ちょっといいすぎだけどw)

新橋の、こんな都会の真ん中で、こんなに贅沢に土地を使っちゃっていいんでしょうか??
逆に心配です。

今までは、そのあたりの喫茶店と言えば、座りにくいちいさーい椅子に、タバコくさい&灰がいたるところに落ちているような○ローチェとか、○トールとかしかなかったし、というか都会の喫茶店はそんなもんだと思ってたんですが。

もちろん、だからと言ってコーヒーが高いわけでもありません。
ビバ!エクセルシオール!!w

ニセコ

結構前のことなんですが、ニセコにスキーに行ってきました。

すっごい吹雪の時で、2泊3日でも正味1日ぐらいしか滑れなかったんですよね~。
でも、滑れた時はパウダースノーがさらさらしていて、とても気持ちよく滑れました。

4年前ぐらいにスノボで骨折して以来、ウインタースポーツから遠ざかってました。
でも、やっぱり久し振りにやると楽しい(^_^)
下手なんですけどね~。
スピードを感じられる遊びは好きです★

ところでスキー場もホテルも、外国人の方が多くってびっくりしました。
以前も北海道に行った時、中国や韓国の人が多いのかな?という感じでしたが、ニセコは白人の人が多かったですね。

Sany0030_2
写真は羊蹄山です。

晴れた日に撮りました (^_^)

レアなポット

今日、サンクスの「明太子マヨネーズチーズおにぎり」を食べたら悲しいほどまずかったです。(;´Д`)
なんじゃこりゃー
やっぱりご飯にチーズは合わんとです。

さて、最近友達がヤフオクにはまっていて、いろんな物を代わりに買ってきてくれます。
もう8年ぐらい使っている電気ポットが、押すところがフカフカになってお湯が出なくなったので、ポットを買ってもらいました。(^_^)

ウワー
未使用品できれい!
しかも、お湯がボタンで出るなんて、便利な世の中になったもんだ!

そして、そのポットには・・・

保坂尚輝と高岡早紀さんの写真が貼られていました。

…縁起わるっ!!(笑)

当時はタイガーの宣伝に出てたんですねw

でも、今やレアだと思うので、大切に貼っておこうと思います。

ガンマ・レイ&ハロウィン♪

おとといの金曜日は、私にとって超メモリアル(笑)な一日でした[E:heart01]

それは、ガンマ・レイとハロウィンのライブに行けたから!!

実は、それぞれのライブはちょっと微妙な内容だったと思います。
場所は厚生年金会館だったんだけど、音が聞こえづらくって…。
それに、いつもはライブ・ハウスで聞いてるのに、その日はホールの2階席からだったから、遠いよ~、って感じだったし。

ガンマ・レイには、「Land of the free」と「Man on a mission」のどっちかでもいいからやってほしかったな~
ちょっとテンポも全体的に早すぎた気がするしね。ボーカル&ギターのカイ・ハンセン様声でてなかったし…。
でも、カイ様のはしゃぎっぷりは、なんかかわいかったです。小粒だからかな(笑)
カイ様が小さく見えるのは、まわりのドイツ人たちが大きすぎる、とは思うんだけどね。
なんかジャケットとかでカイ様の脊の小ささが目立たないように、いつもいろんな工夫をして写真を撮ってるのが笑える…。
あ、こんなこと言ってますけど、私はカイ様を超!尊敬してますからね。
いくつになってもフライング・ブイをもった王子様[E:heart02]なんですw
これは、愛ゆえの冗談なんですw

ハロウィンも、ライブは・・・うーん、私メドレーってあんまり好きじゃないんですよ~
曲は全部やってほしいなぁ。
特に、ツインギターをもっと聞きたかったです!

でも、そんな不満も、最後の「I want out」と「Future World」で帳消しに!

私がハロウィンを好きになったのは高校生で、「Keeper of the seven keys Ⅱ」を聞いて大変な衝撃を受けてから。
いまだに、ひょっとしたらメタルの一番の名盤は「Keeper of the seven keys Ⅱ」じゃないかと思うんですよね。
当時はBON JOVIとかガンズとかエアロとかが好きだったんですよね。

なんかそういうロックの「セックスドラッグロックンロール」みたいな、
「俺はワルだぜ、昼間から酔っぱらってる、彼女も酔っ払ってラリってる、海岸通りをいけてる車でぶっとばすのさ」
みたいな感じが当たり前だと思ってたので、ハロウィンのそういう要素がまったくないにも関わらず、これだけカッコいいなんて!と思って新鮮だったわけです。

もちろん、音楽のとてつもない疾走感、マイケル・キスクのハイトーンボイス、舞い上がるようなメロディーラインも衝撃でしたが!

で、高校のころは「Keeper of the seven keys」をすりへるほど聞いて、
「あー、大人になって、東京とかに行ったらライブとか行ってみたかね」
と切望しておりました。

なので、その時の黄金メンバーが、今ここに蘇る!(一部いらっしゃいませんが)というわけで、感動もひとしおでした。(^_^) 思わず涙。(つД`)
特に、「I want out」をやってくれたのはよかったな♪
カイ・ハンセンの曲は最高だ!

大人になって、東京にこれてよかったな。(笑)

スポンサー?

Tsunagi

とあるバイクレーサーのスポンサーになりましたw

シャイな彼wなので、名前は伏せてほしい、ということなので匿名です。

それで、フルオーダーというツナギにロゴを入れてもらいました!

写真をよ~く見てください。
左上のほうに…
OCと…

匿名レーサーさん、

弊社のロゴを入れているからには風より早く走ってもらいたいですが(笑)
くれぐれもけがしないようにね!!(^_-)-☆

3度のメシより…

3度のメシよりバーゲンが好きです。
なので、1月は私にとっては本当に楽しい時間( ´∀`)/

今年は新年は実家にいたので、名古屋で買い物をたくさんしました。
うん、東京や横浜みたいに混んでないのでよいよ。
しかも、去年は結構ショッピングに行く時間がなかったり、で買い物欲を抑え込んでいたため、爆発です。

ボトムはベーシックなものをながーく使い、トップスで流行りものを着るのが私流♪

ここ最近は、パキッとした色合いのものが新しく見えるんじゃないかな~と思う。
ので、ホットピンクやロイヤルブルーのニットとか買いました。
そういうのと、白&黒(どっちかはじゃらじゃらアクセとか使ってたしてみるとか)がいいんじゃないかな~。

ちなみに、それってWebのデザインもそんな潮流になってきた気がする。
黒を要所に使って、ベースが白で、あとはきれいな色を足していくって感じの。
そうすると透明感があってきれいな感じですよね。

ところで、横浜ではあまり女モノのスーツを売ってないんですよ~
売ってても、春物のリクルートスーツみたいなのばっかり。
これが、銀座とか行けばあるんですけどね。
まぁ横浜じゃそういうニーズはないってことなんでしょうね。
そのきめ細かいマーケティングに恐れ入ります・・・。