「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」残念ながら落ちたわけですが

「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」

という補助金に応募してましたが、今日発表があって、残念ながら弊社は採択されませんでした…。

http://www.chuokai-kanagawa.or.jp/topics/files/7126/f712600001.pdf

何で申請したのかは、企業秘密ですが、それなりの時間を割いたんですよね。

「この期間に応募申請のありました7,396件について、
地域採択審査委員会および全国採択審査委員会において厳正な審査を行った結果、
神奈川県地域事務局では以下のとおり114件を採択することといたしました。」

7分の1程度の確率だったのかー。。。

 

しかし、上記を見ると、結局「ものづくり」の会社さんが多いんですよね~

神奈川県は「ものづくり推し」な県ですよね。

工業地帯なので、しょうがないですが。

先日、別件で、中小企業課(ソフトウェア担当らしい)の方と話をしていて、

「神奈川県はものづくり推しな県ですよね。」

と言ったら、

「そうなんですよ!もっと大きな声で言って下さい!!!」

と担当者さんが言っていたので、これで世界中に大声で言いましたよwww

 

これからの時代は、ハードよりもソフトウェアの勝負になってくると思います。

広い意味でのソフトなので、例えば3Dプリンタの設計図なんかもソフトと言っていいと思います。

日本も、残念ながら人件費の高騰、労働力の不足でものづくりに関しては厳しい時代が来るのではないでしょうか。

政府や自治体が、もっとソフトウェア推しをしてくれないかと願います。。。

たとえば、ソフトウェアだけでの補助金とかね~

 

ところで、この補助金申請する時に、妙なことがありました。

電子申請できる、と書いてあったんですが、システムの画面を見てもやり方がわからないので問い合わせると

「あー、電子申請は一応できるんですけど、かえって面倒なので、紙で提出してください。」

だそうです。

うーん、なんのために電子申請のシステム作ったの?

税金の無駄遣いすぎですね。。。

 

写真はまったく脈絡ありませんが、うちの犬です。記事に写真がないと、サムネイルが作れないので、とりあえずこれからは意味のない写真も載せていきます。

新緑がきれいな季節になりましたね!しかし、気温の変動はまだまだあるっぽいので、皆さん体調管理に気をつけて下さいね★

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

37歳になりました!

今日で37歳になりました。

Facebookや、色々でメッセージをくださった皆様、ありがとうございました!(^^)

感謝感謝です★

 

まだ若いと言えば若いし、年だと言えば年な年齢だと思います。

同級生には

「もういい年なんだから」

とかって言う人もいます。

しかし、そうやって常に他人の物差しを気にしている人達は、じゃあ平均寿命になったら

「あー もう死ぬ年だから死のう」

とかって思うんですかね?!

がんばって年齢に合わせて生きていても、だれもほめてもくれないし、素敵には見えませんよねー。

何より、それってなんか楽しいの?と思います。

まさに誰特です。

 

あと、最近思うことはですねー、20代、10代の数はどんどん減っているので、30代、40代、50代の私達がこの国を盛り上げて行く必要があるんじゃないかと思うんですよ。(具体的な話ではなくてすみませんが)

 

たとえば、去年はまったものと言えば、「仁義なき戦い」ですが、Wikipediaで仁義なき戦いのページを見ますと、主演の菅原文太さんの話で

「俺が38歳、深作さんが41歳。若くてエネルギーがいちばん滾っていた時、内も外も最高の燃焼が生んだ作品は”仁義なき戦いシリーズ”に尽きるんじゃないかな、燃焼し尽くしたって気がする」と語る一方で「いまだに人に会えば”仁義なき戦い”ばかり言われて、さんざん嫌になってくる。もういいよと。”仁義なき戦い”はもう遠い昔のことというふうにしか思えない」と述べている。

だそうです。

あの傑作を深作監督が撮ったのは、41歳の時だったんですねー。

ちなみに、宮崎駿が「風の谷のナウシカ」を作ったのは44歳ぐらいの時らしいです。

 

なんかですねー つまり、同級生や同年代の人、ちょっと年上の先輩方が

「もう年だから」

とか言ってるのを見ると、情けなくなるんですよ~。

まだまだこれから!!、ということが言いたい訳です!m9っ`・ω・´)シャキーン

 

がんばっていきましょう!

 

 

 

最後は、意味なくうちの実家の犬のサスケです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サスケェ!

以上★

 

 

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

さて、毎年1月1日にはブログを書いて、目標を立てたり振り返ったりしております。

これね、なんと2006年から続けてるんですよ!!

自分でも、今日調べてびっくりしました。

 

去年はこれ。

2013年 明けましておめでとうございます。

 

いやー

 

毎年、公開処刑ですねwww

去年の目標は

<仕事>
・パッケージ・サービスの確立、販売拡大
・早く行動する

でした!

パッケージは、そこそこうまく行きまして、Smart動態管理の売り上げや、カスタマイズのご発注を多くいただきまして、本当にありがたいことです。

あとは、スタッフのみんなが本当に伸びた一年で、会社としては、なかなか成長した一年でした。

 

プライベートでは、6月に母が倒れたというのが大きな事件でした。

10月ぐらいまでは、それで忙しい日々が続いていましたが、やはり谷あれば山ある!

人生楽あれば苦もある!

そのあとは、大変楽しいことが続いた日々でした。

結果的に、とても楽しい、自分の人生に残る素敵な2013年でした!(^o^)

これも、お客様、周りにいて下さるスタッフ、友人、家族、皆様のお蔭です!

感謝感謝ですねm(_ _ )m

 

んで、今年の目標です!

 

今年は。。。

「目標をちゃんと定める!」

です。

目標を作ることが目標って変かもしれませんが、先日、DeNAの南場さんのお話を聞きに行ったときに、

「目標を作るのは社長の仕事、そしてそれはすごく大事」

と仰ってたんですよ。

もちろん、今までも、弊社に目標はありました。

別にいい加減に作っていたわけでもありません。

でも、今年は、目標を浸透化させるとか、本気度合を強めたいな!という事です。

 

プライベートでは・・・

やっぱり「健康」かなー。

とにかく、自分の人生においては、健康がポートフォリオの一番であるべきだと考えてます。

お酒を控えようと思っております!(`・ω・´)シャキーン

 

そして、今年も着物着ました。

これも、2006年からずっと続けてるんです(。・ω・)

継続は力なりとか言いますが、これは何の力にもなってないでしょうねwww

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

With 母。

いつもは、母も着物着てますけど、今年はなしです。

私は、髪の毛の乱れがひどいな・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年もどうぞ、よろしくおねがいします!

我逢人

我逢人(がほうじん)

という言葉を、以前株式会社水口の水口社長に教えて頂きました。

人に逢うことは大変尊い、という言葉だそうです。

おととい、お昼は市議会議員さんの昼食会で、夜は中小企業家同友会の集まりでした。

あまり普段こういう社交的なところに出ない私ですが、たまたま1日に2連ちゃんしちゃいました。

普段お会いしないような方といっぱい出会えました。

特に、昼食会では80歳以上の方が多かったのですが、みなさんお若い!!
お若い、という言葉が失礼なぐらいです(>_<)

なんというか、意識とか気持ちが若いことが、肉体の若さにつながるんですね。

最近、気付いたことなんですが、しゃべり方が若い方は、見た目も若いんですよね~

後は、マッサージとか、温めるとか、そういうことよりインナーマッスルを鍛えることが大切だ、という話が心に残りました。

運動が必要ですよ!!(`・ω・´)

 

あ、もちろん、まじめにビジネス交流もしてきまして、同じ業界のいろんな方にもあえて、inputを多く頂きました★

ネットとか、便利で、いろんな情報に出合えますが、人と出会う方が、それより情報量が格段に多いですよね!

 

母が心臓大動脈解離という病気になった話

実はだいぶ前なんですが、6月1日に母が心臓大動脈解離という病気になりまして、心臓の大手術をしました。

で、ずっと入院していましたが、先日やっと退院しました!

死亡してしまう人も多いそうで、本当に助かってよかったです。

元気な母だったので、本当にびっくりしました。というか、姉が名古屋に駆けつける中、私は前日飲みすぎて全然知らなかったという…(^_^;

姉には苦労をかけました。

心臓大動脈解離という病気は、血管の中から血管が裂ける病気です。
時間がたつと死亡率がどんどん上がる病気だそうなので、みなさんも気を付けてください。

手術直後は

「手術の影響で、脳梗塞がいくつかできた。右半身にマヒが生じるかも…」

とか言われまして、本当に心配しておりましたが、それもなんとか軽い程度ですんで、本当によかったです。(^_^)

 

手術後に、集中治療室で小さくなっていろんなケーブルにつながれている母を見たときは、なんか涙が止まらなかったなぁ…

母がとりあえずもう命のほうは大丈夫、と言われた後、その病院の後に大きな公園があるんですが、そこにユリの花畑がありました。

ちょうど雨上がりで、雲の間から光がさしてきて、ユリのいいにおいが辺りに満ちていました。

執刀してくださったお医者さんがよかったのと、母が自分で病院に行ってくれたのと、いろんなラッキーが重なって助かったんだと思いますが、いろんなことに感謝しなければいけないな、そんな気持ちになりました。

その時とった写真が↓。お気に入りの写真で、その時のことを忘れないように、Facebookの壁紙にしています。

20130603_172554

父が亡くなったのも明け方だったんですよ。

その時は、死に目にあえませんでした。今度もそうなるのか、と本当にヒヤヒヤしました。

 

結局3カ月近く入院してましたし、名古屋で入院していたので、姉と変わりばんこに名古屋に帰りました。

実のところ、大変でした。

なんか仕事も忙しかったし、土日も突貫で働かなくてはいけなかったり…

そんなときに、姉がいてくれてよかったです(^_^)。

そして、サスケという犬が実家にいるんですが、サスケを預かってくれた近所のYちゃん家には本当に感謝感激です!!

↓は、サスケをYちゃん家に預ける前に、ペットの美容室に行ってきた直後のサスケです。
いつも汚犬なのに、みちがえるような美犬になってました。

20130609_175709

私の小学校の時の友達なんですが、本当に助かりました!改めて、お礼!です。(^_^)

 

そして、周りにいて支えてくれた皆さんに感謝です。

6月は、他にもいろいろあったりして、何かというとなんかすぐ涙ぐんだりして、面倒なヤツだったと思います。

特に会社のみんなには休みがちになったりしたので、仕事のしわ寄せが行ったり、面倒をかけましたが、快く引き受けてくれたり、いつも気遣ってくれて、ありがたかったです。

ありがとう!⊂(^-^)⊃

このために夏はほとんど遊びに行かなかったので、この前海に連れってもらった、という次第です★

 

退院の日に母と撮った写真。私はよく母に似てると言われますが、…似てますかね?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだまだ頻繁に名古屋に帰らないといけない感じで、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

会社で海行ってきました~

そう、社員旅行で我々はハワイに来ています。

もちろん嘘★です。

ハワイはいけませんでしたが、千葉の勝浦に行ってきました!(^_^)

今年の夏は諸事情があり、全然遊べなかったので、Tが私を海に連れてってやろうと言ってくれまして。

ありがたい話です~ ホント、海大好きなんで!

感謝そして感激!です(ノ◇≦。) ビェーン!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼過ぎについた割には

・すいか割

・バナナボート

・日帰り温泉

満喫できました!

天気が心配だったものの、なんとか曇りをキープ。ほんの一瞬ぐらいは晴れたりして、そこそこ焼けた人もいるみたいね。
しかも、勝浦の海ってすっごくきれい!景色もきれいで感動ですヾ(=^▽^=)ノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バナナボートが怖かった!運転がすごく荒くって、波も高かったから、振り落とされそうに!

って、本当に振り落とされました。しかも2回も。

最初の一回は、海面に衝突した時の衝撃がすごくって、頭がクラクラしました。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w

バナナボートってそんな乗り物だったっけ?

 

そして、すいか割。

すいかとS

なんかすいかの隣に埋まっている人がいます。

Sって本当に埋まるの好きだな~!前もお台場に埋まってたし。

すいかを割るのは私の役目だったんだけど、割れたのがすいかでよかったですww

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結構波打ち際に埋まっていたので、救い出すのが大変でしたw

しかし、次回からはちゃんと包丁とまな板とかも持っていこう…原始人のように食べないといけなかったので、大変でした。

 

いや、でも本当にやっと夏らしいことができたという感じで、とても楽しかったです!

みんなありがとう~!\(o⌒∇⌒o)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


やっぱり自然ってイイねっ。

 

新しい水着を買ったんで、私ももっと写真撮ってもらえばよかった…。

しかし、そんなことを頼むのは恥ずかしいのである…。

 

 

姓名判断の結果に驚く

「残念だがオレは神仏は信じないタチでな」 (By フェニックス一輝)

というわけで、私は占いって全然信じないタチです。

なんですが、姓名判断サイトで姓名判断やってみて、あっていたのでびっくり!

やってみたのはこちらのサイトです。

http://seimei.linkstudio.biz/?surname=%E5%BE%8C%E8%97%A4&firstname=%E6%9A%81%E5%AD%90&sex=w

後藤暁子さんの総運は47画の大吉!

結実 円満 発展 開花 篤実 蓄財

あなたの人生を表す1番重要な運勢です。生涯を通じて影響する総合運となり、主に50歳以降の晩年期に影響を及ぼします。苗字と名前の合計画数。

後藤暁子さんの人運は35画の吉!

温和 人望 安定 技芸 温厚 技巧 感受 消極

性格や才能などを表す2番目に重要な運勢です。人間関係や協調性、社会的な成功に影響します。主に20歳から50歳ぐらいまでの中年期の運勢を表します。苗字の下1文字と、名前の上1文字の合計画数。

後藤暁子さんの外運は12画の凶!

意志薄弱 失敗 挫折 病弱 転換

生活面を象徴する運勢です。外部から受ける影響力を表し、結婚運、家庭運や職場、環境への順応性を表します。総運から人運を引いた画数。姓や名が1文字の場合を除く。

後藤暁子さんの地運は19画の凶!

苦労 病気 障害 挫折 知略

個性を表す基礎的な運勢です。性格形成や対人関係、行動力など家庭環境に影響されます。主に誕生してから20歳くらいまでの若年期の運勢を表します。名前の合計画数。

後藤暁子さんの天運は28画の凶!

翻弄 誤解 不和 遭難 波乱 万丈

家系が持つ宿命的な運勢を表します。祖先から受け継いだ苗字ですので自分の力が及びません。家柄を象徴します。苗字の合計画数。

————————————————————

50歳以降はそれなりにいいのか・・・今も、仕事とか社会的にはそこそこいけてる感じだな・・・

仕事がうまくいきそうでよかったw

しかし、20歳までの運勢がいいことは一つも書いてない!

「苦労 病気 障害 挫折 知略」

あってるなー 生まれてから22歳ぐらいまで、本当に苦労と挫折、障害ばかりだった・・・

家系が持つ宿命的な運勢

「翻弄 誤解 不和 遭難 波乱 万丈」

うわー 宿命とか、北斗の拳みたいじゃのう・・・

まさに!私の家系はこうですわ。人生に遭難してる感じだもんwww

 

ってか、よく考えると「後藤」という苗字の人は

家系が持つ宿命的な運勢=翻弄 誤解 不和 遭難 波乱 万丈

ってことか!

後藤さんちには嫁にいかないとか、婿に来ない方がいいってことか!

 

この世の後藤一族が総力をあげて、

「そんな宿命なんてオレ達は信じない!オレ達が信じるのは自分たちの拳だけ・・・!」

とか言いながら姓名判断の宗家(そんなものがあるなら)を打倒さないとこの占いは覆らなさそうですwww

・・・ジャンプ的な展開に始まり、ジャンプ的な展開で終わったので、今日はこれで終わりですw

 

 

中小企業家同友会

おっしゃ!れっつ!ヽ(。・`ω´・)ノ 涼しいですね!

さて、中小企業家同友会という団体に所属しております。

中小企業の経営者が集まって真剣に勉強する会です。

1011299_581629681881209_1217108871_n

先日、行政書士をしている藤森さんの「Facebookで士業マネジメント!さぁ 行こうか」という発表で、僭越ながら座長というものをさせていただきました。m(_ _)m

藤森さんは非常にFacebookをうまく利用されているんですよ。

私も一度名刺を交換しただけだったんですが、そのあと、

「ん?毎回なんか印象的だな~ 『さぁ 行こうか』って書いてるな・・・。」

って面白い人だなって思ったんです。

聞いてみるとFacebookがお仕事にも寄与されているということで。

 

うちでFacebookの導入サービスとかやっていたこともあるので、経営者の方と話すと、

「Facebookやりたいんだけど、なんか怖い・・・ しかも、何を書けばいいかわからない・・・

結局食べたものとかアップしてて、でもそんなの見てる人に楽しいのかな?」

という方が多いので、そういうコツをお話しいただいたら、参考になる人が多いんじゃないかなって思ったんです。

 

なるほど~ と思ったのは

「あえて弱音を書いてます。そのほかは、あまり考えてません。」

というお話しです。ナチュラルに策士だ!

 

確かに、

「いつも絶好調!フハハ (ゝ∀・。)ノ゛」

って人のは面白くないもんねw だってそれって正直じゃないじゃん。。。w

人生楽あれば苦もある!それが当たり前なんですが、弱音を正直に人目にさらすのは勇気が大変いることだと思います。

経営者とか、独立してやっていると、さらに調子よく見せたい、羽振りがよく見せたい、メンタルが強く見せたいというのにいっそう拍車がかかるでしょう。

でも、真剣に生きていれば、その分壁にぶつかることも多いんじゃないかな~。

まぁ、もちろんあまり愚痴をネットに垂れ流すのもかまってちゃんで困りますが、そこはすごくサラッと書かれているので、ウマいところです。

ちなみに、書店にあるような「Facebookでビジネスがうまくいく」的なことは試してみてダメだったそうで。

試行錯誤の後に、語れるものがあるってことですね。

 

藤森さんは行政書士業務だけでなく、ほかの士業さんをまとめて横断的な事業をするということをこれからの目標にされているそうです。

まじめで熱心な方なので、ぜひがんばってほしい!と応援したくなりますね。

 

 

同友会では発表の後、グループ討論といって小分けにしたグループでテーマについて経営者の皆さんに語ってもらいます。

今回のテーマは「ITを自社の営業にどう生かしているか?」というテーマでした。

みなさんが出した結論は

「ホームページぐらいしかやっていない・・・それも3年ぐらい更新していない・・・」

という会社さんもあれば

「相当の予算をかけてSEO対策、ネット広告、色々やっている」

という会社さんもありました。

「ネットはきっかけ。結局は人が問題。」

という結論が多かったです。

なるほど~。今回の発表は本当に私自身にも参考になりました。弊社はWebを作る会社ですから。

 

あと、ついでに調査!横浜市の中小企業の社長さん40名に聞きました!

Q「Facebookやってますか?」

A「やっている が60%ぐらい」

Q「スマホですか、ガラケーですか?」

A「スマホ 90% ガラケー 10%」

皆様、ご協力ありがとうございました。m(_ _ )m

 

さて、中小企業家同友会では、これも若輩者なのに僭越なことに幹事もやらせて頂いているのですが、業務の都合上なかなか発表にも行けません。

でも、この前は色々とお世話になっているキソー工業の鈴木社長の発表でした。

かなり行きたかったんですが、外せない用事がありまして、スタッフに行ってもらいました。でも、それもよかったかな?と。

うちは小さい会社だから、みんなに経営的視点を持ってもらいたいんです。そういうことにとてもいいなと思いました。

ネットとか、スマホとかの会社の若い社長さんばかりの集まりだと、それはそれで楽しいのですが、中小企業家同友会では2代目、3代目、という社長さんも多く、歴史のある会社さんが多いです。

私は本気で会社を50年、100年続く会社にしたいと考えているので、そういう長く続いている会社さんの秘訣や苦労、成功を聞きたいな~と思うのです。

やっぱりいい会だな~ としみじみ思いました。

 

Googleが勝手にパラパラマンガを作ってくれる件

Androidのスマホを持っている人は、写真を撮ると、勝手にGoogle+にインスタントアップロードしてくれるサービスがあるのを知っていると思いますが、さっき見てて、またもやすごい機能がついたみたいです★

下記のサイトを見てもらうのが早いですが、

https://plus.google.com/115602780434725987415/posts?aq=f&um=1&ie=UTF-8&sa=N

これ、うちのSが

お台場でレインボーブリッジを見ながらかっこよく飲む

というミッションに挑戦しているところなんですけど、連続した写真をなんとGoogleさんが勝手にこんなパラパラマンガにしてくれるんですよ!

詳しくはGoogleの下記のサイトで紹介されてますが、なんとこの機能はAuto Awesome という名前らしいです。

直訳すると、「自動ですげー!」ってとこでしょうか。

https://support.google.com/plus/answer/3113884?p=photos_auto_awesome&hl=en&authuser=0&rd=1

5つ以上の連続写真と思われる写真を勝手につなげてくれる

というパラパラマンガ機能のほかに

・HDR 3つ以上の露出(露光?)が違う写真を勝手にミックスしていい感じにする

・Smile グループで何枚か写真を撮ると、個人別に勝手に一番いい笑顔を検出して、いちまいの画像にしてくれる
…あっ 集合写真で一人だけ寝てる!ってことはもうなくなるのでしょうか??

・Pano パノラマ

・Mix 同じような背景の、アップの写真を撮ると、Photobooth(Appleのやってる写真加工のことでしょうかね?)

というすごい機能があるらしいですwww

写真は確かに面白いほうがいいもんね~
これがまったくはやらないGoogle+の人気を少しは押し上げるのでしょうか?!

これは、もう、Androidスマホで写真を撮りまくるしかありませんね!(^_^)

 

OCテニス部発足?

♪You are the prince of tennis~

ということで、このたびOCテニス部が発足しました。

今日は記念すべき第一回!ってか、2回目はあるのでしょうか?

超晴天に恵まれ、保土ヶ谷のよいテニスコートが抑えられました★ 風が強すぎるのが難でしたが…

新緑に囲まれて、さわやか!なんか最高でしたね!⊂(^-^)⊃

ゲストで来てくださったM氏、本当にありがとうございます!(^_^)

面倒な手続きをして、手配してくれたS、ありがとう!(^_^)

 

一眼レフでスポーツ写真を撮るのを楽しみにしてたんですが、ズーム機能が弱くていまいち。。。

しかし、多少の躍動感を感じていただけるでしょうか?!

SのエアSがさく裂!www

なんか普段着で来ている人↓

私自身はまったく運動音痴なので、足を引っ張るばかりですけどね(^_^;

でも、今日はたっぷりテニスできて、本当に楽しかった~(^_^) 2時間があっという間でした♪

いつかテニス部で30人ぐらい、とかって会社になれたらいいな~(^_^)