麻雀ェ

友達二人が、麻雀覚えたいというので、教えました!!⊂(^-^)⊃

って、私も麻雀は初心者なんだけどw

 

麻雀って、あらゆるゲームの中で、一番面白いと思うんだよね。

今、人狼にはまっている私でも、そう思う。

運、駆け引き、頭脳、獏才、経験、勇気

その全部が試される!!(`・ω・´)

そのゲーム性がすごい。麻雀考えた人天才。

しかも、このゲームはインスト一日じゃ終わらないんだよね(笑)ルールは複雑。

なのに、こうやって世代を超えて愛される💛 それがもう、麻雀スゲエエエってなりません??

人狼始めてから、ゲームクリエイターの方とお会いすることも多くなりましたが、ゲーム作るってすごい楽しいよね。

麻雀超えるゲームを作れたらすごいですよね。

 

雀荘で、女3、男1で打っているのは相当めずらしい気がする⊂(^-^)⊃

ジャスミンが一生懸命考えてるのがかわいい~💛 もえもえきゅん

あ、ちなみに私、めっちゃ弱いです。

この日も、初心者二人に上がれないという展開だからwwwww

心の中では福本マンガ的な進行をしてるんですけどね!

「この手… スーアンに化けるぞ…っ!!」

とかね。

ざわ…ざわ…。

データサイエンティスト養成読本という本を読みました

急に春っぽくなったり、寒くなったりしてますね!

私は、春が一番好きです!!⊂(^-^)⊃ ビバ!!暖かさ!

周りで風邪ひく人も多いので、気を付けてくださいね~。

私は、寒いとすぐ風邪をひくので(>_<)、3月は冬服を着る!って決めてます。

実のところ、4月の半ばまで冬服着ていたいぐらいですが、さすがに4月を過ぎて冬のコート着てるとファッション的にどうなの…(´・ω・) ってなりそうですからね~。

 

さてさて、表題の本を読みました!

AIとかに興味があって仕事でも使いますので~。

わかりやすくてよかったです⊂(^-^)⊃

プログラマー向けなので、一般の方にお勧めはしません。

 

以前、

ゼロから作るDeep Learningという本を読みました

って書いたように、「ゼロから作るDeep Learning」って本を読んだんですけど、今回読んだ

「データサイエンティスト養成読本」

から読めばよかった。

流れ的に、機械学習→ディープラーニングの方がわかりやすい気がします。

今回、「データサイエンティスト養成読本」読んで、「ゼロから作るDeep Learning」で書いてあったことであまりわからなかったことが、今わかるようになって、また「ゼロから作るDeep Learning」を読み直しています。

 

 

AIにはわからないということがわからないらしい

「AIなどいらぬ!!AIゆえに人は苦しまねばならぬ!!AIゆえに人は悲しまねばならぬ!!」

という時代が来るんですかね。

とりあえず、AIは今までのテクノロジーをさらに進めて、より複雑なことができるようになるので、世界が変わるのは間違いないでしょう。

さて、来週、

「配車システムの現在と今後のAI配車システム」

というサブタイトルのセミナーをさせて頂きます。

ありがたいことに、すでに満員御礼です!!すぐに一杯になってしまったので、お断りした方々には申し訳ありません。

さて、先週熊本高校の同級生、東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授 山崎俊彦さんのセミナーを拝聴しました。

山崎さんの話は大変わかりやすく、ためになりました。ありがとうございます。⊂(^-^)⊃

その中で、印象に残ったことが

「AIにはわからないということがわからない」

らしいです。

 

なる~

 

なんか、深いですよね。

「わかりません」

と言えるのはすっごく高い知性の賜物だってことですよね。

 

思い当たる節があります。

プログラミングでも、仕事でも、スポーツでも、人狼でも、なんでも

「俺、できるし!」
「私はもうわかってるから!」

っていう人ほど、大したことがないというあの法則…。( ´Д` )

 

「わからない」

ことがわかることから始まることがあるのかもしれないですね。

売上が1.5倍~2倍に増えた話

弊社の話じゃないですよ~ 弊社のお客様から、Smart動態管理で効率化ができたため

売上が1.5倍~2倍に増えた

 

というお話を頂きました!!

その会社さんは大手の外食チェーンさんなのですが、そのフードデリバリー部門の売り上げがってことです。

感涙~!!(/□≦、)!!

やっててよかった⊂(^-^)⊃

自分たちの仕事が、わかりやすい形でお客様のためになっている、ひいては社会の役にたっている。こんなにうれしいことはないですね!!

 

ちょうど昨日、フードデリバリー関係の方と仕事でお会いしていたのですが、その方曰く

「フードデリバリーとは、飲食業ではない。配送業なのだ。」

とおっしゃってました(`・ω・´)

その心は、

「おいしいものを食べたければ、人はレストランに行く。フードデリバリーで肝心なのは、いかに品質を損なわずに、時間通りに、素早く届けられるかの方。」

だそうです。

なるほど~!!!

そして、配送業とは有限の時間の中で、いかに効率よく配送先を回れるか、が売り上げを左右します。

それは、もうITで解決すべき課題なのです。

Smart動態管理の導入に関するご相談はこちらからどうぞ。

 

AIでターミネーターができるのか?!考えてみた

さて、先日の投稿で、

「AIで配送計画!」

というセミナーをします。というお知らせをしましたが、AIについて、IT業界ではない方々にどのように説明したら興味を持ってもらえるかな?と考えてみました。

よく上がる話題が

「AIで世界が滅びる!!ターミネーターみたいな世界になるんじゃよ~ こわっ」

って話なんですけど、考えだしたらちょっと気になってきたので書いてみます。

ターミネーター大好きなんで!1と2が、ですけどね!

 

ロボットが世界を支配する、というのは難しいと思うのですが、ターミネーター初号機?というか、ターミネーター1で一番最初に出てきたアーノルド・シュワルツェネッガーさん演じるターミネーター単体ならできるのか??考えてみたいです。

 

ダダンダンダダン!ダダンダンダダン!

♪チャララー ララララー

 

時代設定めんどいので、2018年にしときます…。タイムリープ設定とかもなしで、製造元が同じ世界に住んでることにもしておきます。

 

まずはターミネーターに行動命令と終了条件を与えないとですが

 

行動命令:ターゲットを発見し殺害する

終了条件:ターゲットの殺害に成功する

 

終了条件を満たすまで、ずっと活動することになります。

この行動命令と、終了条件は、画像認識技術でできそうですね。

顔認識と歩き方認識でほぼ人物が特定できるそうです。

死亡確認は調べたところあまり有用な情報ありませんでしたね…。ただ、これも画像認識でいけそうな気がします。

AIの本領発揮ですね。

 

問題は、人間と見間違えるようなルックスですよね。

これは無理だ。。。ハードウェア的に無理ですね。

 

なので、どうせならメカメカしく、下半身は戦車のローラーみたいなのがついて、上半身に銃とか装備してればいいんですかね。
って、まんま小型戦車か…。米軍が作ってた気がしますね。

移動は、すでに自動運転の技術で道路だったら走れると思います。

ここにもAIの画像認識がフルに使われるわけですね!!

 

問題②はバッテリー。どうやって充電するのか。。。(´・ω・)

またハードウェア的な問題が。

小型戦車的なものなら大きなバッテリーを積めそうなので、ある程度はもちそうですが。。。

 

最初にサラ・コナーをダイナーで襲撃して、失敗して逃げられちゃうんですよね。

逃げられた先の居場所を特定するにはSNSとかで検索すればよさそうですね。

確か、シュワちゃんがサラ・コナーの家族か何かに電話するシーンがありましたよね。

音声の合成技術、なめらかに話す技術はまだまだ難しそうです。

しかし、ここもある程度似ている声の人に、何パターンも会話パターンを吹き込んでおいてもらって、AIで居場所を特定できるような会話パターンを事前に学習しておく…ことでなんとかなるでしょうか。

 

攻撃されて、損壊した時に自己修復できるか。

自己診断・自己修復はAIとか関係なく、メカトロニクス的な問題ですよね。

やはりハードウェア的な問題か…。

今ならamazonでパーツを買って、住所貸ししてくれるところに取りにいけばいいですかね。戦車が取りにいったらおかしいでしょうが、それはおいておきましょう。

 

というわけで、ソフトウェア的には、現在の技術で最初のターミネーターはできそうですね!!!

すでに、時代が追い付いてしまった( ゚Д゚)…!!!

ただし、問題はハードウエア的なところばっかりですね。

 

 

 

ヨックモック

私の子供のころの夢…

それはヨックモックをおなか一杯食べること⊂(^-^)⊃

子供のころ、祖母と住んでましたが、母と合わせて大変にケチな人で、おやつと言えば、するめを食べていました。

チョコとかポテチとか、じゃないんですよ。

 

おかげで、頑丈なあごと歯並びになりましたね!!(`・ω・´)

親知らずが上下左右全部生えているので、歯医者さんに行くと

「全部歯がありますね!よいことですよ!!」

とほめられます。⊂(^-^)⊃ 人生万事塞翁が馬ってやつです。

 

父が大学に勤めていたので、お歳暮やお中元をもらうことも多く、それがめちゃくちゃ楽しみでした。

特に、ヨックモックは印象深かったですね~。

ラングドシャクッキーが、チョコもおいしいし、下の上でとろけるようなあの感覚….゚ヽ(*´∀`)ノ゚ ヘブンリー💛

四角いクッキーをまず半分食べて、その次の日、また半分食べて、次の日はまた半分食べれば、永遠に続くと思ってたな。

 

で、ヨックモックをお腹いっぱい食べたい!という夢がかないました~o(>▽<)o

友人たちが、誕生日プレゼントでくれたんです。

(´;δ;`)ううう ありがとう~!!💛

幸せですっ⊂(^-^)⊃

下記のを数箱詰め合わせでもらった( ゚Д゚)

 

ちなみに、ヨックモックって、フランスとか?ヨーロッパのメーカーかと思ってたら、日本の会社なんですね!

またまたちなみにですが、Marks & Webも日本の会社だそうですね。

 

こんな本も買いました⊂(^-^)⊃

ヨックモックが教えるクッキーレシピ 誰もがおいしい! と大絶賛する


今度ラングドシャクッキー作ってみる!!( ・`ー・´) + キリッ

楽しみです💛

 

着物をいただいちゃいましたo(>▽<)o

なんと、友達のCさんから大島をいただいちゃいました(>_<)

うわわわぁ ありがとうございます!!!o(>▽<)o

感謝感激雨嵐★

この前、お正月の三連休に、人狼に着物着て出かけよう!ってお誘いいただきまして、松の内だし!着物!!ということで早速着させて頂きました。┌o ペコッ

白の大島紬で、ほんっと柄が細かくて、きれいなんです(´;δ;`)

今回も、自分で着たので帯がグダグダw

自慢することかわかりませんが、これ、上から下まで自分が買ったものは一つもないんですw (この着物に合わない鞄もねw)

パパ活とかじゃないぞ。着物以外の帯、帯じめ、帯揚げなどは全部親さんが昔着てたものらしいです。

 

それにしても、着物苦手って方多いですよね。

わーかーるぅ~

わかるよ、その気持ち。

 

めんどいし、寒いし、暑い。一人で着れない。足痛い。ρ(。・_・、)

本当に着道楽じゃなきゃ着ないよね。

 

しかし、しかしですよ!着物ラバーとして推しますが!

パーティードレスやハイヒールと思えば!同じですよ~⊂(^-^)⊃

ちょっとのやせ我慢!それがファッション!!٩(๑òωó๑)۶

 

あと、

「似合わない」

っておっしゃる方も多いですよね。

もったいない!

これも、洋服と同じで、似合わなかったのは、柄とか色とか、髪型、メイクのせいが多いと思うんですよね。

「洋服が似合わない」

って方いますか?あまりいませんよね。

同じく、着物もバリエーションは豊富にあるので、きっと似合う柄と色がありますので、トライしてみていただきたいと思います。あと、着物って立体の美なので写真やビデオより、リアルのほうがずっとかわいいんですよね~。⊂(^-^)⊃こればっかりはね。残念ながら、他人の目のほうがきれいに見えるという悲しみ。(ノ◇≦。) ビェーン!!だって、自分からは鏡や写真じゃないとわからないから。人狼勢の着物女子たち!みんな、私とちがってちゃんと着れてる。。ρ(。・_・、)

みんなかわいい~(●^o^●)

特に振袖はお正月なスペシャル感があってよき。わこちゃん、メガネもいいが、メガネないほうが萌えo(>▽<)o

人狼は、しかし、手を動かすときに衣擦れの音がするから、あまり着物向いてないとは思いました。

 

着物着るときにBGMかけるんですけど、大体Guns and Rosesの「Night Rain」とか聞いてますねw

なんか、そういうちぐはぐ感に自己陶酔してますw

安定のジャスミンとw

ほかにも、暗赤色の大島をいただきまして、感謝感謝!早く着たい!

人狼談義:連続ガードないときに占い師とか霊媒師とかCOすべきか?

えー、以前にですね、確率の本を読んだって話したときに、確率がパパっと計算できる人になりたい!とか言ってましたが

勝負事には何においても確率が大事だと思うので、私が大好きな!人狼についても確率で何かを論じてみようと思います。

ちなみに、これは、断じて押し付けとかではありませんからね!!私がこう思う~ ってだけの話です。(^_^;

そして、インフルエンザになったのに一晩で治ったので、暇なのもありますw ⊂(^-^)⊃

 

さて、表題の件ですね。

ボディーガード(騎士とかハンターっていう場合もありますね)が連続ガードをルール上禁止されている場合です。

この時、占い師とか霊媒師とかのCOを促すのに反対派と賛成派があります。

私は賛成派です。

占い師とか霊媒師を出さないと、意外と1日目の昼の処刑、夜の人狼の襲撃でどっちかが死んじゃって、狼に乗っ取られることが多いですよね。

反対派さんの意見としては、連続ガードないし、最初の夜は、特に霊媒師は結果もないので、出る必要がないってことですね。

出ると、連続ガードがないから2日目には人狼の襲撃に合うので、危ないってことですね。

13人村、3人狼で考えてみます。

1日目の投票で役職者が処刑される確率は 2 ÷ 13 × 100 = 15%。

1日目の襲撃で、昼間村人が処刑されるている場合、狼側からすれば12人-3人で9人の村人中、2人の役職者(占い・霊媒)を襲撃できればラッキーなんですよね。

22%ですね。

22%を大きいと感じるか、少ないと感じるか??

私は人狼の偽役職者に村が乗っ取られると、スコーンと負ける、あの感じが嫌いですwww

なので、偽者に乗っ取られるぐらいなら、とりあえずCOがあって、襲撃されたとしても

「あー。占い師だったって言ってたAさん死んじゃった…。でも少なくとも狼じゃなかったんだ…」

とは思えるほうがいいですね。

 

でも、勝負ごとは確率が大事ですが、ニセアカギみたいに確率で論じてても勝てないというのはありますよね!

確率がわかったとしても、当たったり駆け引きに勝たないと意味がないわけですから。

私は一時期、身内切り(人狼が人狼に投票すること)をすべきではないって思ってた時があって、身内が怪しまれるとかなり強引にかばいにいったりしてました。

根拠は身内の代わりに村人を処刑できたほうが勝率がぐっと上がると考えていたからです。

でも、そのせいでだいぶ負けましたね(^_^;(すみません ┌o ペコッ)

 

もちろんこれは人狼やっててもよく議論になる話なので、皆さん意見がおありだと思います(^_^)

実際は、村の総意とか、役職者さんの気持ちとかで全然OKです!!⊂(^-^)⊃

 

さて、本当は今日の話は、大人なんだから、もっと大人

13C6  

がどうのこうのとか書こうと思ってたんですが、数学は元から苦手なのとあまりに勉強が足りてないので今度にします(;^ω^)。

ふわー 人狼したいなぁ。

 

誕生日を迎えました(⌒∇⌒)

おととい、4日は誕生日でした!

FBやLINE、SNSなどで、お祝いのメッセージをくださった皆様、ありがとうございました!(人”▽`)

 

私は聞く音楽のジャンルで好きなのを聞かれたら

「メタルとユーロビート」

って答えてます。

普通のJPOPとか洋楽とか流行りものもめっちゃ聞くんだけど。

 

昔の知り合いに

「なんなん 大人になったのに、まだそんなの聞いてるの?www」

って言われますが、大人になったらそういう趣味の傾向って変わるのかな?

十分大人なんだけど(;^_^

中学生の時は、大人になったら漫画読まないんだろうなと思ってたけど、いまだに読むし。

むしろ、最近スマホで漫画ばっかり読んでるし。

 

ちなみに、無駄にピアノを長い間やってまして、クラシックも好きですが、ベートーベンとかチャイコフスキーが好きですね、

ユーロビートとメタルは、私にとってはベートーベンとかチャイコフスキーとかショパンの延長なんですよ。

 

お正月は実家に帰ってました。毎年、誕生日の時の投稿はサスケと写真を撮るのがなぜか恒例に。

何か、食べ物を持っていないとお手とかしない現金な犬です…。

下記の写真も、左手に食べ物もっているのでお手してくれてるw

会社で、Tからケーキとプレゼントをもらいました!ありがとう~(T0T)

感謝×感謝。

長いことw 健康で生きてこられたこと、いろんな人のやさしさに感謝です♥

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

さて、新年の計は元旦にあり!

なので、毎年元旦にはこのブログを更新していて、目標と達成率を発表しているのですが!

今年は「格付け」の後「相棒」を見るという毎年恒例のコンボにはまって、今日が終わらないか…今、はっきり言ってめちゃ焦ってます(”◇”)ゞ

ってか、タケモトピアノさんのCM量スゴ… いったいいくらかけてるのでしょうか???

 

さて、去年はどうだったかというと!

新年明けましておめでとうございます。

 

①目標 売上 ●円!!

具体的な目標は書けませんが、達成できそうです!!(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

結構無理目の目標を立てたんですが、スタッフの皆さんがよくあきらめずにがんばってくれたものだと思います!!

ありがとう~!!

 

②本も、毎月読む!

これは…ちとだらけてましたね(;’∀’) 半分ぐらいかな…アハハ

 

③ジムに、月に4回以上行く!

これも…まったくだらけててだめだめだめでした!!

 

2017年は、仕事が一段落飛躍した年として、私にとってはメモリアルな一年となりました。

Smart動態管理という運送会社・配送会社さん向けのパッケージが超大手のお客様から、中小のお客様に広く導入していただけました。
ありがたいことです。

プライベートでも、よい友人たちに恵まれ、楽しくすごした一年でした(⌒∇⌒)

 

2018年は、この勢いにのって、さらなる飛躍を遂げたいです。

なので、目標は変えません!

①目標 売上 ●円!!

やる!がんばる!!去年以上に、頭使っていかないと、ですね。

 

②本も、毎月読む!

①に関係するんだけど、結局、知恵って本当に大事ですよね~。

なんで、小説とかはカウントしなくって、技術書かビジネス書ですね。小説はシュミなんで、ほっといても読みますから(;^_^A

 

③ジムに、月に4回以上行く!

ほぼ毎年言っててww 無理ゲーと化しているこの目標なんですがwww

去年の年末に、ほんっと健康って大事だな!!って思うことがありまして。

ポートフォリオの一番上に、健康を置きたい。

だから、運動はしたほうがいいよね~。すわりっぱなしの仕事なので(´;ω;`)

 

 

今年も晴れ着着ました!

自分で着ようとしたんですが、二重太鼓というのを初めて知りまして( ゚Д゚) 結局母に帯はやってもらいました(;^_^A

 

そして、今年の会社から皆様にお送りしている年賀状はこちら!

謹賀新年

http://mailchi.mp/eb15fb351663/v8d3s4mjor?e=[UNIQID]

 

今年は、どうぶつタ〇ーバトル。

このネタ、どれぐらいの方がわかってくれるだろうか…。

そして、今年は戌年ということで、うちの実家のシェルティのサスケです。(^▽^)/

 

ああっ 元旦が終わってしまった(´;ω;`)

 

ですが、今年もどうぞ弊社と弊社スタッフ一同、より精進していきます。

今日も、元旦でももちろん会社は休みですが、テストプログラムに不具合があって、アラートメールが来たので、うちのスタッフが対応してくれたりしました。ありがとう!!

今年もオンラインコンサルタントをよろしくお願いいたします。