「ウシジマくん×ホリエモン バカは最強の法則」という本を読みました

ほとんどマンガでして、とっても読みやすかったのでさらっと読めました。


なんでこれをポチったかというと、「ウシジマくん」は私の好きなマンガでして、それと堀江氏のコラボレーション??ってどんなんかな~ という好奇心からです。

私思うに、「闇金ウシジマくん」は安定志向の人が、

「はぁ~ 分を超えないはみ出さない生き方って最高!平凡で平和な日常って最高!」

って思うためにあるようなマンガじゃないかなって思うんですよね。

私はそんなに堀江さんのことを知りませんが、そういう安定志向と真逆の人じゃないかと思ってたんですよね。

 

ですが、本の中で

「なんでもとにかく大胆に挑戦してみる」

というくだりがありまして、なるほど、ウシジマくんにも、時々そういう方向性のストーリーがありますよね。。。。

というところが共通点なのかな。

 

あと、共感できるのは

「大切なのは信用」

というところですね。

 

♪そのとーり ♪タケモトピアノ~

 

と思いますよ。

嘘をついて、その場を取り繕ったとしても、失うものってずっと多いもんですよね。

独立した最初は、一人でやっていたので、がんばって自分が信用を勝ち取るしかありませんでした。

信用というのはとても大事だと思います。

どっかの大企業より、うちの会社を選んでくださったということに応えないといけないわけですよね。

どっかの大企業は大企業の規模・歴史に基づく信用があるわけですが、弊社では個人個人の信用の集合が、お客様が感じる弊社への信用ですからね。

(とはいえ、大企業も個人個人の信用の集合だとは思いますが、人数が多すぎるので見えないことなんだと思います)

 

ビジネスだけじゃなくても、友人関係などでも、およそ人間関係というのは信用ですよね。

「あの人は信用できる人だ」

と思われることに、すごい価値があります。

信用をどうやって勝ち取るかというと、私は

「約束を果たす」

とか

「嘘はつかない」

とか

「説明をちゃんとする」

だと思いますね。

しかし、「約束を果たす」ってことが、軽視されているなとも思います。

 

私は飲み会とか、遊びの約束でもドタキャンはほぼしません。

熱が出た時とか、親が急病で倒れたとか、よっぽどのことがなければ、行きますね。

 

また、タイトルにもなっている

「バカのほうがよい」

って話にも共感ですね。

小利口なことに、なんの得があるんだろう?っていつも思います。

「知らない」

と言えないとか、プライドを捨てることができずに何にも挑戦できないとかね。

Japan IT Weekに行ってきたよ

いろんな展示会が併設されたJapan IT Weekですが、幕張で開催されてて、遠かったけど行ってきました( ・∀・)

AIについての展示会は結構人が集中していて活気がありましたね。我々が見たかったのも、AIが一番かな~。

 

・RPA(ロボットに事務作業をさせる)

・チャットボット

・インスタの画像認識でトレンドを知るなど

・監視カメラの画像認識で、その人の感情を判別する

・AIのキャラクターでサポートなど

 

などが多かったですね。

RPAはかなり進んでいて、

「本当に単純な事務作業とかなくなっちゃうんだろうな(;´Д`) 」

と予想されますね…。

 

中でも面白かったのは競馬の予想をAIでやるやつですね~。

http://press.siva-ai.com/2017/04/23/101/

 

RPAやチャットボットはかなり進化が目覚ましく、弊社でもいろいろと取り入れたいと思いました。

 

IoT関連では980MHz帯を使った無線通信などが出てきているみたいですね。

工場などの狭い場所での位置管理や独自デバイスなどが主流でしたね。

弊社の競合さん出展してるかな?って思ったけど、いらっしゃいませんでした。

がっかり(´・ω・)

 

展示会に行くのは、中の人とおしゃべりできるので、ネットでは手に入らない情報が入るのが何よりよいところです!!

ってか、話しかけてこられるので、ガンガン トークしますね⊂(^-^)⊃

みなさんよい方だ…。

私のような、ただの情報収集目的でもきっちり相手してくださる⊂(^-^)⊃

 

ところで、弊社でもAI使う計画が出ております!(`・ω・´) (って前から言ってるけどw)

それは、AI雀士を作ること!

名前は

「アルファ ジャン」。

並みいるプロ雀士たちを倒すのだ~(゜∀゜)

…。

もちろん嘘ですよ★

この前、純チャン上がった!

この日、流し満貫も出ました。初めて見た!( ゚Д゚)

Smart動態管理の地図に全画面表示ボタンがつきました

多くのお客様から、

「地図をもっと大きく見たい」

というご要望を頂いておりまして、全画面表示ボタンがつきました!!

下記の赤丸のボタンです!

 

いや、全画面表示いいですね~⊂(^-^)⊃

我ながらo(>▽<)o

スクショとってもしょうがないので取りませんが(`・ω・´)

…。

前後に車のいない高速道路のように実にさわやかだ!!!

 

昔、バイクに乗ってた時に、前後に車がいないと、ついつい口ずさんでしまう歌がありました。

BON JOVIの「It’s my life」ですね~。

♪My heart is like an open highway♪

湾岸道路とかね~ そういうところ走ると空に向かって走る感もあり最高ですね!

またバイク乗りたいな~o(>▽<)o

他にも、今回は結構アップデート内容ありましたね。
管理画面が6.4にバージョンアップしました。次の機能追加と修正を行いました。

–   Mapの全画面表示ボタンを追加
–    リアルタイムマップのMapboxGL化
–    Map上のアイコンをストップが押されていた場合は灰色に変更
–    iPadでの表示をタブレットでの表示に変更
–    配送計画詳細画面でマップの拡大縮小ボタン位置を左上に変更
–    Mapの公開設定ができない場合がある不具合を修正
–    限定公開マップに自動ログインできない不具合を修正
–    Mapboxの表示がメッセージプレビューに重なってしまう不具合を修正
–    請求書払いiOS版アプリで、グループ参加時にプッシュ通知が届かない不具合の修正

日々、お客様のご要望におこたえできるようにがんばっております。m(_ _)m

これからもどうぞSmart動態管理をよろしくお願いいたします。

 

CAになってみた

着道楽の私にとっては、ハロウィンはとーっても楽しいイベント!!o(>▽<)o

わっきゃわっきゃ♪

今年はCAになりました⊂(^-^)⊃

ナースかわいい(*≧з≦)

人質に取られるごっこw

どなたか、お客様の中にジャックバウアーはいませんかー?( ・∀・)

笑っちゃうのが、驚くほど男性受けがよかったwwwwww

男の人ってやっぱりスッチーが好きなのね(^_^;

くみちゃんと!このくみちゃん、テラかわいいんだけど!!!o(>▽<)o

んで、友達のおうちのパーティ、友達主催のパーティ、友達主催の仮装人狼など、行きました。

 

ハロウィン当日に、渋谷に行ったことがなかったので、渋谷も初めて行ってみました!(この日は仮装してないけど)

すごい人だったけど、私が行ったのは夜遅かったから、ぎゅうぎゅうで動けない、とかでもなかったかな。

人狼の仲間と合流できて、よかった☆彡

コスプレしている人を見るのはとっても楽しい!自分が仮装するのも好きだけど、ほかの人がしてるのも、非日常感があって、とっても楽しいですo(>▽<)o

外国の方が、大変多かったですね!目立つから、ってのもあるかもしんないけど。

観光資源の一つになっているのでは?って思います。

だって、楽しいから!⊂(^-^)⊃

ハロウィン→コスプレ練り歩きはもはや日本の文化ですよw

無理やり続ける伝統的なお祭り、とかより、こういうほうがいいな。

 

でも、ゴミひどかった…(;´・ω・)

そういうところは、気を付けたいですね。

 

というわけで、めっちゃ楽しかったハロウィンでした!!⊂(^-^)⊃

お付き合いいただいた皆様、誘ってくださったCさん、Aさん、Yさん、有難うございました!!!m(_ _)m

儚い羊たちの祝宴 という本を読みました

普段、ほとんど小説読まないんですよ~

昔は小説家を目指していたぐらい小説好きだったんですけどね。

今は読むのは技術書か、ビジネス本が多くなっちゃってます。

でも、周りの人が薦めてくれた小説はできれば読みたい!o(>▽<)o

で、この本は友人が薦めてくれて、とっても面白かったですヾ(´ω`○).

「ミステリーで、短編が4,5本入っていて、どれも最後の一行でどんでん返しがある小説」

うわー そういうのたまらなく好きですわ。(*^^*)

で、読んだら結構怖い内容もあるのね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

怖いの苦手なんで、会社の昼休みとかに読んでます(´・ω・)

でもとっても面白かったよ~ ミステリー好きにはオススメです。

この作者さんのほかの本も読みたくなりました⊂(^-^)⊃

<ノーベル文学賞>カズオ・イシグロさん おめでとうございます!!

って、「私を離さないで」しか読んだことないのですがw

すごい才能だ!!!!と思い、実に感動したことを思い出しました。

ほかの小説も読みたいな~。あんまり時間ありませんが。

「私を離さないで」については、下記で感想を書いてますが、自分の過去の投稿のあまりのくだらなさにじんわり来ますわ…。

 

私を離さないで

https://summer-snow.onlineconsultant.jp/?s=%E7%A7%81%E3%82%92%E9%9B%A2%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7

 

イギリスのノーフォークってどんなところなんでしょうね。

いい小説とか、いいマンガってのは、その場所に行きたくなるもんですよね~。

最近、やっとジョジョの第7部を読んだんですが、アメリカに行きたくなったなあ o(>▽<)o

 

 

この夏も浴衣5着着た話

さて、私の着道楽の中でも、浴衣が一番好きです!!

ドキドキで壊れそう1000%ラブ♥

で、去年もやったんですが、今年も、5着着ました!去年↓

着物Love そして浴衣はマジLove

でも、今年はすぐに涼しくなっちゃったし、雨が多かったので、なかなか難しかったです( ˘•ω•˘ )

まず、赤!

これは、今年帯も浴衣も新調したので、めちゃ楽しかったです(⌒∇⌒)

きものDE交流という交流会にて!くノ一ごっこw

この日はなんと、和装でドッジボールなどしましたw

黒!

緑!

ピンク!

白!

銃を持っていたり、刀を持っていたり、物騒な写真が多いですねw

 

帯締めとか帯どめとか、かんざしなんかの小物も実に好きです(⌒∇⌒)

和の美のよいところ、シンプルにして美しい、それが凝縮されていると思うのです!

 

 

日本橋

友達が誘ってくれて、アートアクアリウム夏祭り?というのに行ってきました。

ビルの谷間にちょこっとある緑と神社の場所で、夏祭り的イベントをやってるんですね~

射的とか、金魚すくいとかもあって楽しかった(o^―^o)

もちろん、一発も当たりませんでした(●´∀`)ゞ

浴衣着たいとかアピっていた甲斐あった!ありがとうございます!

金魚の提灯がかわいい!和!ですね(⌒∇⌒)

とてもきれいな場所でした!

ただでさえ、日本橋は、フォトジェニックな場所が多いですよね(⌒∇⌒)

好きな場所です。

現代と昔が交錯する場所ですよねっ。

 

金魚好き!

実家では、かなりいろんな金魚買ってたな~。

金魚すくいで買ってきたワキンがフナみたいに大きくなったり(*´∨`*)

金魚にね、よく虫がつくんですよ。それをピンセットで取ってあげるのが好きでしたね~。

 

ですが、アートアクアリウムにはいかなかったのがポイントw

だっていつも激混みだし!!!

なぜ、もっと大きい会場でやってくださらないのか…。

 

夏が、本当に早く終わってしまった感があります…。

結局そんなに浴衣着れなかったな…。残念(´;ω;`)

5回ぐらいかなw

夏服、ノースリーブとか、ノースリーブに近いデザインの服はあまり活躍しなかったな(´;ω;`)

 

まだ9月の初めだってのにね(´;ω;`)

来る季節を楽しむしかないですね~

そこんとこの地下のコーヒーやさんのコーヒーがでらおいしかった!

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13166553/

 

夜も、もっとお祭りチックで素敵でした!

大菩薩峠に登りました

ちょっと前のことですが、大菩薩峠というところに登ってきました!

私以外全員知り合いという、パーティーでした。

「もしかしたら超AWAYでの戦いを強いられるかも…(何の戦いだ)」

という懸念もまったく外れ、みなさん大変優しくて、楽しい仲間でした!!(^_^)

山は大好き~ 緑の中がやっぱり好きなんですよね~ヾ(´ω`○).

田舎育ちですから!

 

私は不慣れなんで、何かと準備不足だったのですが、フォローして頂いて、本当に感謝×2です┌o ペコッ

特に、写真撮り放題.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

嬉しい~⊂(^-^)⊃

そして天気と眺望が素晴らしかったです!!

ヤマツツジがいっぱい咲いていてこれもきれいでしたヾ(´ω`○).

 

それにしても、行きはヨイヨイだったのですが…

 

帰りは、丸川峠というところを通るかなり長いコースで帰りまして…

もうヘトヘト!!

最後は大菩薩峠の湯?という温泉で一息

八王子でカレー食べて、と大満喫の超楽しい一日でした!!

連れてってくれたNさん、みなさん、ありがとうございます!

着物を着ました

メリークリスマス!

ですねっ。⊂(^-^)⊃

しかし、タイトルからして、まったくりすます感のない投稿です。

が、

先日着物着ましたので、記念に投稿しておきます(`・ω・´)

今回も、自分で着たんですよ~

20161127_150259_001

今回、半襟に柄ものを初めて取り入れたんですが、まったく写真には写っていませんねw

私、よく小料理屋のおかみになったらいい と謎のコメントいただくのですが、こういう格好すると小料理屋のおかみ感MAXですねw

さて、今回で自分で着物を着るのは4回目ぐらいですが、で、相変わらず下手なんですが、下手なりに少しだけ開眼した気がします!(`・ω・´)

ちなみに、これが去年

初めて自分で着物を着た!

何事も、手を動かさないと身につかない、ということですよね~

ほんの少しのレベルアップ…。ドラキーぐらい倒せるようになったというところか…。

ちなみに後ろ姿。

「手がない!!」「適当でもそれなりに見えるものね~」

と着物ガチ勢に言われてしまいました(つД`)

20161127_150341_001

 

ちなみに、これは大島紬という着物らしいです。

母のお古です。だから、袖が短いんですねーw

私が着ている着物は、全部母のお古です…。帯とか全部ね!

母曰く

「高いのだから!!!!!」

とか言ってましたが、実は目立つところにしみあるし、ちょこちょこほつれもあるので、もう捨ててもいいのではないでしょうか。

着物は、どれぐらいが捨て時なんですかね~。

着物で余興に興じる人々…。なんか、一足早い正月っぽいですね!

20161127_151237