マイケルの訃報に涙

マイケル・ジャクソンが亡くなってしまいましたね…。
朝はニュースで見てびっくりしました…。

マイケルの曲やビデオが大好きで、高校の頃は狂ったようにビデオ見てました。
姉が
「同じビデオばっかりで気が狂うからやめてくれ」
というぐらい…。(つД`)
「Bad」「Beat it」「Remember the time」「Smooth criminal」とか、今も色あせないですよね。

コンサートも行きました。今思うと、行ってよかったです。

アイドルとして好きとかではなく、自分に多大な影響を与えた人の一人でした。

報道されるときは、嫌なニュースが多かったですよね。
どうしてこういう成功した人が幸せにはなれないんだろう??
あるいは彼は本当は幸せだったのかもしれないけど、回りが不幸なスターにしたのか…。
そんなことを考えさせられる存在でもありました。

ビデオが流れると、
「ああ、今やこの人は死んでしまったのか」
と思うと涙が出ます。
本当に残念です。

中華街

先日、ウチのスタッフさんの歓迎会やらそのほかお祝い事などで中華街へ繰り出しました!

私が好きなお店はココ

萬珍楼 点心舗
http://www.manchinro.com/store/tenshinpo_index.html

表にある萬珍楼より安いし、点心ならお気軽なお値段でたくさん食べれます(^_^)

スイーツは、花巻ってのがおいしいんですよね~。シンプルなんですけど。

その後はカラオケへGo。

皆さんのど自慢が多いので、カラオケはかなり楽しいです★

後で聞く話だと、一番暴れていたのは私らしいですが・・・(^_^;
おいしい紹興酒のせいですねw。

食欲の冬とjQuery

忘年会シーズン到来ですね!

私も毎日飲みまくってます[E:heart01]
お呼び頂けるのはとてもうれしいですが、一気に太りそうです。

特に先月風邪をひいて治ってから、怖いぐらい食欲があるんですよー。
何を食べてもおいしいというか[E:coldsweats01]
寒いと温かいものがおいしく感じますしねー。

食べれないよりよっぽどシヤワセですけどね。

さて、弊社のサイトをプチリニューアルしました。
見た目はほとんどかわらないかもしれませんが、ヘッドナビゲーションのプルダウンメニューをjQueryを使って作り直しました。
http://www.onlineconsultant.jp/

ちょっとだけアニメーションになってるんですよ。

禁煙の居酒屋・レストランを探して

ある理由から、全席禁煙のレストランor居酒屋を探して三千里。

「横浜 全席禁煙」

とかってググっても、なかなか件数がHITしないんです。[E:sad]

ぐるなびとかでも、件数少なかったり。
ただの「禁煙」じゃいやなんですよう!全席禁煙でなくちゃいけないんですよう!

とか思ってたら、こんなサイトを見つけました。

・禁煙スタイル
http://www.kinen-style.com/

おーっ すばらしい!
これでやっとお店が見つけられました。

健康上の理由なんかでたばこの煙がヤダ!って人は、活用するといいかもしれないですね[E:happy01]

ちなみに私自身はそれほどタバコが嫌いというわけではないですが、食べ物食べる時はなるべく煙を吸いたくないなーって思います。

LOUD PARK08

さてさて、先々週のことなんですが、LOUD PARKというメタルフェスへ行ってまいりました!

場所は埼玉スーパーアリーナ。とおっ。

お金の都合で初日しかいけませんでしたが、とりあえずお目当ては

・DRAGON FORCE
・SONATA ARCTICA
・AVENGED SEVENFOLD

でした★
というわけで、ドラゴンフォースの始まるころから出かけました。

ドラゴンフォースは、2年前のラウドパークで見たときより、ずっとライブがうまくなってて感動!なかなか、良かったです。

疾走系の曲ばかりで、疲れた~。でも、次のソナタもこの勢いで突っ走るぞ!

・・・と思いきや、次のソナタは・・・(つД`)

なんかさびしーいノリのバラードが多く。

えー。
ソナタの十八番ともいえるキラキラ・哀愁・これこそメロスピみたいな曲をほとんどやりませんでした。なんとなく、演奏も息があってない感じがしたし・・・。華がありませんでした。
ギターのヤニが抜けてしまったのが、やっぱり痛いのかな。

なんかねぇ。せっかくソナタのTシャツ着てったと言うのに(笑)

アヴェンジド・セブンフォールドはなかなか良かったです!
旬のバンドって感じがしましたね。
ボーカルのシャドウ君は意外とごつくって、なんかK-1の選手みたいだったw

あと、SLIP KNOTはかなり面白いバンドだということがわかりました・・・。
ビデオとかでみると、怖いけど・・・w
新しい音楽だなって思います。

本当は、2日目のBullet for my valentineも見たかったですが!

また今度ということで~。

DMC(映画)を見たよ

もう秋ですね!
食欲の秋ですよ~。食べたいおいしいものがいっぱいあって困ります。[E:happy02]

さて、デトロイトメタルシティの映画を観てきました!

もともと、マンガが好きだったので。

メタルが好きなので、色々と笑えるところも多くって。

で、映画はどうだったかというと、映画だから面白いところもあったけど、イマイチというところもちょっとあったかな。

マツケンの気持ち悪い男子っぽいところはかなり面白かったです。
あと、クラウザーさんのファンとオシャレ四天王のアサト(?)がいい味出してました。

イマイチだったのは、純愛とか家族愛とかそういう色をつけられるのかな、と懸念してましたが、やっぱりその通りだったところかな。
実は、邦画のそういうウェットな感じが苦手でして・・・。

主人公の弟が、「ベルセルク」を読んでるシーンがあって、笑いました・・・。
やっぱり、そういうカテゴリなんでしょうか?(同じ出版社だから?)
私も、ベルセルク大好きです。
最近、あんまりおもしろくないけど…。

この作者の
「自分たちをオシャレだと思っているオシャレピープル」
に対する小ネタなどは、観察眼がすごいなぁ、と思ってしまいます。

リアル・クローズ

いや、昨日は月[E:fullmoon]がすごくきれいでしたね。[E:happy01]

昨日たまたま「リアル・クローズ」というドラマを見てました。

あー、これは「プラダを着た悪魔」の焼き直しなのかな?と思ってたら、一応原作はほかの漫画なのね(^_^;

でも、話がそっくりだよ( ・∀・)

とはいえ、黒木瞳とカリナがいい味出してるし、何といっても服好きの私にとっては、二人が美しい洋服を次々着替えるのが見てるだけで楽しい!
それに、テンポがすごく速いのも、私好みです。

結末は、きっと別れちゃった彼氏とヨリ戻して、田舎で暮らすとかになるんだろうなぁ~

とか

外面ににじみ出る内面・外面が影響する内面もあるけど、やっぱり人間中身でしょ!
鏡に映る自分ばっかり見てる人は、結局他人を見れない人になっちゃうんでは・・・。

とか思いながら…(^_^;

これから、なるべく見たいな~って思いました。(゚ー゚)

ワシントンワイン

先週、弊社で手がけさせて頂いたワシントンワインの輸入会社・ザ フォズ グループ様のネットショップが開店しました![E:happy01]

Foz_tuhan_topワシントンのワイン輸入通販 ザ フォズ グループ
http://www.thefoz.jp/store/

構築に際しては、ワインが注がれるような瞬間の香りや、思わず飲みたくなるようなビジュアルを心がけました。
Zen Cartというオープンソースのネットショップ構築プログラムを使ってます。
いや、Zen Cartいいっす。[E:lovely]
制作に関しての詳細は、下記のURLを見てみてください。

Zen Cart実績 ザ フォズ グループ様
http://onlineconsultant.jp/web/jisseki_foz.htm

さて、それに伴い、試飲会を開催されたんですが、それにお邪魔させてもらっちゃいました[E:delicious]

フランスのボルドーなどよりもさらにブドウに良い条件でブドウが育つというワシントン州。
そんな気候がすばらしいワインを作り出すのだという・・・。

・・・とかって言いながら、実はあんまり今までワインのこと知らなかったんですけどねw
好きなんですけど、グラスワインを飲むぐらいで。
このお仕事頂いてからワインのことを勉強しまして、
「そうか~ 産地とか年とか、作り手とか、ほんといろいろあるんだな!」
と初めて知った次第です[E:coldsweats01]

そこで、今までサイト構築時に見てきたワインをやっと飲める感動の一瞬!

まずはワインを傾け、日に透かしてその色合いを楽しみ…

「まるでルビーを溶かしたような深い色合いだ」

とかつぶやき、
まずはグラスから立ち上る芳香を楽しみ

「まるで百の花が一度に咲いたような香りだわ!」

と言ってみたり、飲んでみて

「うぅーん これはまるで早春の雨上がりの庭を散歩していると
 少女がバイオリンでセレナーデを演奏している・・・
 そう、この味は青春のセレナーデ。」

とかつぶやいてみたり(笑)。

わかる人にはばれますが、全部「神の雫」ってマンガの受け売りです(^_^;
そう、勉強したって「神の雫」読んで勉強しましたので・・・[E:smile]
面白いっすよ~ 「神の雫」。これで紹介されたワイン、本当にネットで売り切れるらしいですね。

でも、実際に本当においしかったですよ!
ザ フォズ グループの皆さんがお勧めのワインばかりで。
普段安物しか飲んでないので、こんなに味わいのあるワインを飲んだのは初めてです[E:happy01]
料理がとてもおいしく感じられる…生きてる幸福を味わうってこのことですよね![E:happy02]

私のおススメは、下記のワインですね。

ウッディンヴィル・ワインセラーズ 2004 オーソニウス (赤)
https://thefoz.temporarydomain.net/store/index.php?main_page=product_info&products_id=24

アベハ 2006 シャルドネ (白)
https://thefoz.temporarydomain.net/store/index.php?main_page=product_info&cPath=2_5&products_id=11

ワインの世界は深いな~
そして、これからもはまりそうです!
お財布にきびしそうな趣味ですけどね[E:coldsweats02]

ガンマ・レイ&ハロウィン♪

おとといの金曜日は、私にとって超メモリアル(笑)な一日でした[E:heart01]

それは、ガンマ・レイとハロウィンのライブに行けたから!!

実は、それぞれのライブはちょっと微妙な内容だったと思います。
場所は厚生年金会館だったんだけど、音が聞こえづらくって…。
それに、いつもはライブ・ハウスで聞いてるのに、その日はホールの2階席からだったから、遠いよ~、って感じだったし。

ガンマ・レイには、「Land of the free」と「Man on a mission」のどっちかでもいいからやってほしかったな~
ちょっとテンポも全体的に早すぎた気がするしね。ボーカル&ギターのカイ・ハンセン様声でてなかったし…。
でも、カイ様のはしゃぎっぷりは、なんかかわいかったです。小粒だからかな(笑)
カイ様が小さく見えるのは、まわりのドイツ人たちが大きすぎる、とは思うんだけどね。
なんかジャケットとかでカイ様の脊の小ささが目立たないように、いつもいろんな工夫をして写真を撮ってるのが笑える…。
あ、こんなこと言ってますけど、私はカイ様を超!尊敬してますからね。
いくつになってもフライング・ブイをもった王子様[E:heart02]なんですw
これは、愛ゆえの冗談なんですw

ハロウィンも、ライブは・・・うーん、私メドレーってあんまり好きじゃないんですよ~
曲は全部やってほしいなぁ。
特に、ツインギターをもっと聞きたかったです!

でも、そんな不満も、最後の「I want out」と「Future World」で帳消しに!

私がハロウィンを好きになったのは高校生で、「Keeper of the seven keys Ⅱ」を聞いて大変な衝撃を受けてから。
いまだに、ひょっとしたらメタルの一番の名盤は「Keeper of the seven keys Ⅱ」じゃないかと思うんですよね。
当時はBON JOVIとかガンズとかエアロとかが好きだったんですよね。

なんかそういうロックの「セックスドラッグロックンロール」みたいな、
「俺はワルだぜ、昼間から酔っぱらってる、彼女も酔っ払ってラリってる、海岸通りをいけてる車でぶっとばすのさ」
みたいな感じが当たり前だと思ってたので、ハロウィンのそういう要素がまったくないにも関わらず、これだけカッコいいなんて!と思って新鮮だったわけです。

もちろん、音楽のとてつもない疾走感、マイケル・キスクのハイトーンボイス、舞い上がるようなメロディーラインも衝撃でしたが!

で、高校のころは「Keeper of the seven keys」をすりへるほど聞いて、
「あー、大人になって、東京とかに行ったらライブとか行ってみたかね」
と切望しておりました。

なので、その時の黄金メンバーが、今ここに蘇る!(一部いらっしゃいませんが)というわけで、感動もひとしおでした。(^_^) 思わず涙。(つД`)
特に、「I want out」をやってくれたのはよかったな♪
カイ・ハンセンの曲は最高だ!

大人になって、東京にこれてよかったな。(笑)

3度のメシより…

3度のメシよりバーゲンが好きです。
なので、1月は私にとっては本当に楽しい時間( ´∀`)/

今年は新年は実家にいたので、名古屋で買い物をたくさんしました。
うん、東京や横浜みたいに混んでないのでよいよ。
しかも、去年は結構ショッピングに行く時間がなかったり、で買い物欲を抑え込んでいたため、爆発です。

ボトムはベーシックなものをながーく使い、トップスで流行りものを着るのが私流♪

ここ最近は、パキッとした色合いのものが新しく見えるんじゃないかな~と思う。
ので、ホットピンクやロイヤルブルーのニットとか買いました。
そういうのと、白&黒(どっちかはじゃらじゃらアクセとか使ってたしてみるとか)がいいんじゃないかな~。

ちなみに、それってWebのデザインもそんな潮流になってきた気がする。
黒を要所に使って、ベースが白で、あとはきれいな色を足していくって感じの。
そうすると透明感があってきれいな感じですよね。

ところで、横浜ではあまり女モノのスーツを売ってないんですよ~
売ってても、春物のリクルートスーツみたいなのばっかり。
これが、銀座とか行けばあるんですけどね。
まぁ横浜じゃそういうニーズはないってことなんでしょうね。
そのきめ細かいマーケティングに恐れ入ります・・・。