オーストリアに行ってきた話

1カ月ぐらい前のことになりますが、オーストリアに行ってきました!
ウィーンに主に滞在して、ザルツブルグとハルシュタットに小旅行でいきました。

こんなことを言うのはオーストリアの皆さんに失礼かとは思いますが、オーストリアに行く日が来るとは思わなかった。
なんか、ウィーンとか好きな人多いじゃないですか。
「ヨーロッパの中でウィーンが一番好き!」
という友達が多くって、なんで?って聞くと
「きれいだから」
って皆さん答えるんだけど、なんかそれがピンと来なかった。

私の好みから言うと、きれいな国より、冒険ができる国とか、日本と全然違うところに行きたいんですよね~。

しかし、この度、友達がいるので行ってきました!

いや、きれいですわ。
本当に。
きれいなだけじゃ物足りないとか言ってた私がおこがましかったです。
死ぬ前に行けてよかったです。

んでは、旅の振り返り開始!

まず、飛行機から降りたら、ウィーンのちょいと田舎へ行きました。
友人の実家があるので、行ったんですが、ヨーロッパの田舎ーって感じののどかな田園風景が広がっておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと、ブドウ畑を歩いていたら、突然野鹿が茂みの中から出てきたんですよ!

びっくりした。

ドコドコドコドコ!
とかなりの勢いで走ってきたので、轢かれるところでした…。

ちなみに、この風景の先に原発があるらしい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

友人パパが
「原発を作って、稼働させる前に住民投票して、反対票が多かったから、稼働させてないんだヨ!
作る前に住民投票すればよかったのにね!
政府ってバカだね~」
…。

ウィーンの名物、シュニッツエルという大変おいしいカツレツを頂きました!!
トンカツ大好きな私、これは絶対食べたいと思っていた食べ物で、期待以上においしかったです(^_^)
朝から3枚も食べちゃいました!

で、ウィーンに行きまして、定番のオペラ座、シュテファン大聖堂、シェーンブルン宮殿などに行きました!
オペラ座では、300円ぐらいで立ち見ができます。

ウィーンのオペラ座

しかし、私たちが行った日は、たまたま超人気女優さんが出演だったらしく、立ち見も争奪戦!朝の10時から立ち見に並んでる人とかいるらしい…。
で、ギリ立ち見券を買えたものの、背の高いオーストリアの人たちの肩の間から舞台はまったく見えず…
(つД`)
つまり、立ち見ってやっぱりつらいねってことになり30分ぐらいで出ちゃいました。
でも、雰囲気は楽しめた!しかし、次に行く時はちゃんと券買おう…。

ちょっと前に見たミッション・インポッシブルが、ウィーンのオペラ座が舞台だったんですよね!
あー、ここトム・クルーズが歩いていたところだ!って思うと、嬉しかったです(^_^)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シェーンブルン宮殿は、とてもきれいな場所でした。
私にとっては、ベルばらで、幼少期のマリーアントワネットが
「さようなら!美しき泉!」
と言ってたシーンの場所、というイメージが強いです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
でも、夏に来たほうがいいですね!
花壇が掘り返されていたり、池に水がなかったりとかしてました。

岡の上にある、グロリエッテという場所で、お茶もできます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういう、歴史ある場所で
「昔の貴族さんも、ここでお茶したのかのう~」
と思ってお茶を飲むのが好きです⊂(^-^)⊃
ミーハーってことかな?

アップルシュトードルというケーキを食べた(^_^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、これから怒涛の甘いもの攻撃が始まったのでした…。
ケーキが色々有名らしく、
「このケーキも有名、このケーキも有名」
とかいって食べてると、もともと甘いものゲージが多くない私の甘いものゲージはすぐいっぱいになってしまう…。
とどめは、生クリームONされたコーヒー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュテファン大聖堂。
とにかくでかい。
よくこんなもの中世に作ったもんだ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あたりにいっぱい教会があります。鎌倉とか京都みたいな感じなのかなー?

シュテファン大聖堂の近くの通り。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ターフェルシュビッツという牛肉の煮込みを食べました。
プラシュータというお店を、ウィーン通のCさんに教えてもらい、行ったんですが、本当においしかった!
スープが激うま!
牛の骨が丸ごと入ってるんだけど、その骨髄を黒パンにつけて食べるのも、おいしかったです。( ゚Д゚)
なんかコンソメ味のバターみたいな感じなんだけどね。

次の日、ザルツブルグに行きました。
ほんっとーにきれいな街!
私の個人的好みでは、ウィーンよりザルツブルグの方が中世っぽい感じで好きです。(^_^)
あちこちに教会があって、その塔が、現代的な建物に邪魔されてなくって、岡の上にお城があって、川が流れてて、ドラクエとか、ファイナルファンタジーっぽい感じなんですよ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

岡の上にある、城にも、ぜひ登ってみてください!うわぁ~ ベルセルクっぽい!
悪い奴いそう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
城そのものもいいんですが、城から見下ろすザルツブルグの街がとってもきれいなのです!⊂(^-^)⊃
ふふあぁ~ こんなきれいな景色を見れるなんて、人生って最高だぁ!と思えますっ!
写真だとあんまりいまいちなんですがね。(^_^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

町並みもオサレです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モーツァルトの生まれた家。一階はコンビニになってますw
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次の日はハルシュタットに行きました!
宿は、適当に適当な価格のところをBooking.comでとったんですが、エリザベートも泊ったという由緒あるお宿なんだとか。びっくり( ゚Д゚)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハルシュタットも、とーってもきれいな街です!
街というか、村って感じで、湖の周りに教会やおしゃれなおうちがいっぱい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし、アジアンピープルがめちゃ多いwww
中国の人が圧倒的に多かった。
日本人かと思って、声をかけると韓国の方。

なんでも、中国の人はハルシュタットが好き過ぎて、中国にレプリカ作ったらしいwww

ハルシュタットのおうち。木を壁に張りつけるのって、どうやってるのー??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハルシュタットの湖を、上から眺める場所はもう閉鎖されているそうで、
「湖が見える別のいいところあるヨ!」
とホテルのおじさんが教えてくれたところまでいってみることに。
しかし、どんどん車を走らせると、ハルシュタットから普通に遠ざかっていく…
ハルシュタット湖のことではなかったらしい…。

途中、休憩でよった小さな町。altausseってとこなんだけど、なんかこの場所、最近公開された007で出てたらしい。007見なきゃ~!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、謎の山を登りました。
確かに、とーっても素敵な景色でした!オーストリアってやっぱり山ばっかりなんだな~。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
黒い山ヤギ見ました。

ちなみに、ザルツブルグ、ハルシュタットは車で行ったんですが、オーストリアの高速は街灯がない!!
( ゚Д゚)!!!
そんなに車も走ってないんで、車の明かりが届く範囲なんか、一瞬で走っちゃうんだけど…。
アスファルト タイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける チープなスリルに身をまかせながら明日におびえました。
日本の高速には明かりがあって、本当によかったです。

んで、最後はまたウィーン!
だんだん観光するところなくなってきたのですが、この街で自由をもてあましたくないので、色々行ってみました!
ドナウシティタワーに上ったりしました。誰もいない。そして、あまりウィーンを上から見てみても、そんなに面白くはなかったw

おきまり?のザッハトルテ食べた!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウィーンの遊園地に行きました。

ここがねー、私的にはヒットだったかもw

ウィークデーで閑散としてましたが、色々と気持ち悪いオブジェがあったり
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

勝手に使ってるっぽいアニメ絵があったり
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホラーハウスめちゃ怖かった!日本だと、
「子供の教育に悪い!キーッ!」
ってお母さん方がおこりそうなぐらい、スプラッタや気持ち悪いことの連続。( ´Д` )

で、このリアル馬がひくメリーゴーランドがすごい!

いや、楽しかったし、おいしいもの一杯食べれたし、楽しい旅行でした!!⊂(^-^)⊃
ムンダシェン。
ビッテシェーン!

福島第一原発から2キロのところまで行きました

仕事で、福島第一原発から2キロの地点まで行きました。20151020_095101

 

ずっといたわけではなく、車で乗せて行ってもらいました。

近くの地域はもちろん誰も住んでいません。

新しい「すき屋」などもあり、車が止まったままの風景は、普通の田舎町のように見えます。

しかし、帰還困難地域ということになっていて、人が立ち入るところには柵が設けてあります。

土が露出しているところは、ブルドーザー?で表面の土を削って、バッグに詰める、という除染作業が続けられています。

あらゆるところにバッグがいっぱい積んであります。

「大丈夫だったの?」

と聞かれますが、一日中線量計をつけていて、2.3マイクロシーベルトでした。

一番近づいた地点でも、車の中では防護服がいらないレベルです。↓のように、一応マスクとヘルメット着用です。

20151020_100424

つまりは

「どうということはない!」

というレベルです。

 

いわきに泊まりましたが、市内の方いわく、事故後の方がずっと人口が増えたそうですね。

今も、除染や、作業で多くの方が近くで作業してらっしゃいます。

ありがたいことだと思います。

沖縄に行って、AirBnBを使ってみたり、ヤギを食べるはずだったりした話

先日、ちょいと遅い夏休みを取って沖縄に行ってきました!!

いーやーさっさ♪

お客様のところもお寄りして、お仕事もちょびっとしました。

今回の私的目標の一つが、

「ヤギ料理を食べること」!!

で、早速初日に滞在した那覇で、山羊料理にトライ★

食べログで評判だった、下記のお店に行ってきました。

山羊料理さかえ

最初、満員だったんですが、携帯番号を伝えておくと、1時間ぐらいたったら男性の方から電話がありまして、お店に戻りました。

とりあえず、山羊って臭いと聞いていましたが、店内はそんな臭くはないです。

マトンとかと同じような臭みなのかなー。

でも、いきなり刺身はハードルが高いかもしれないと思い、まずは島豆腐と山羊焼きを頼んでみます。

おかみさんが一人でやってるみたいなんだけど、とにかくてんてこまい。

さっき電話してくれた男性は?なんと、お客さんの一人だったようですw

頼んだ料理はなかなか出てこない。

で、カウンターに座ったんですが、なんとゴキブリ出現!!

ギャー

で、追い払ったんですが、また出てくる…。

もう、ゴキブリも怖がらないんですね~ 泡盛飲んでる隣で、ゆうゆうとしている。

そのうち、おかみさんが

「ヤギさしだすからね~」

と言って、ヤギを切り始める。

「いや、私たちヤギさし頼んでないんですけど…」

と話すも、私たちの声はおかみさんの耳には入らないようだ…

そんで、隣にゴキブリ… 触覚うようよさせて、こちらの様子をうかがっている…
なんか、沖縄だから仕方ないのかな~ しかし、さすがにゴキブリがいるテーブルで酒を飲むのはもうダメかも…

しかし、目の前では、もうすぐヤギさしが出てきそうなので、いま出るのはどうかな~ と思ったんですが、ついにツレが

「もうダメ、たえらんない 出よう」

と言って、結局お店を出ることに…。結局、山羊は一口も食べられませんでしたwww

 

今回も、基本的に貧乏旅行です。まず、航空券からしてバニラエアーというLLCw

この日は那覇で、AirBnBを使って宿泊しました!

たどり着いたのは普通のアパートの一室。ほほぉ。

で、一見きれいだけど、シーツが洗ってない感触…イヤー!
トイレとシャワーが対面(ユニットバスじゃないやつ)で、シャワー浴びるとトイレがびしょびしょになるタイプのやつ。もちろん、バスタブなし。
これもがっかりすぎる…。

いや、なんで結局のところ、ちょいと高めだし、安いビジネスホテルのほうがよかったかもしんない。

AirBnBが日本で本格的に稼働するまでは、まだまだ時間かかりそうな気がしました…。

 

で、次の日は渡嘉敷島に行きました!

とっても海がきれい!!

aharen

ビーチがいくつかありますが、阿波連というビーチが、サンゴがちゃんとあって、熱帯魚さんがいっぱいいたり、オシャレなバーなどが充実しているのでおすすめです。

阿波連のビーチから、無人島に渡れますが、そこではもーっと熱帯魚がいっぱい見れました!
海のなかって本当にきれい★

tokashiku

とかしく というビーチなんですが、こちらはほぼサンゴが死滅して、熱帯魚はあまりいません。人もあまりいません。

しかし、人がいないエメラルドグリーンの海ってサイコーですね!!
とかしくビーチがいいのは、ウミガメがいること!
ウミガメと一緒に泳げたのはなんか感動でしたo(>▽<)o

tokashiki

夕焼けもとってもきれいです!

ちなみに、渡嘉敷島でもバックパッカーが泊まる素泊まりの宿に宿泊。

世界中から集まってきた、いろんな人と話しができて、これはこれで楽しかったです。

ただ、合宿感は否めなかったのと、改めて英語、ちゃんとできなきゃなーって思った…

1対1ではそこそこ意思疎通できるけど、何人かになると、会話が私の上を飛び越えてしまう(>_<)

 

そして、最後にまた那覇に戻り、首里城に行きました!

syuri

何度か沖縄に来てるのに、首里城に行くのは初めてでした。

ガッカリスポットと聞いていたんですが、いや、なかなかきれいで楽しかったですよ!!

中でも、首里城の中でお茶が飲めるところがあって、高くないし、シャレオツだし、お菓子もおいしい!オススメです!
なんといっても、

「昔の琉球王国の王子が、この茶室で客人をもてなしたのです」

とか言われると、同じその場所でお茶を飲んでるなんて萌えるじゃないですか!!!o(>▽<)o

店員さんの服が素敵だったので、一緒に写真撮ってもらいました。ありがとうございます!

syuri2

そして、またもや山羊料理の違う店にトライ…

するも、お店が食べログなどの情報の時間になっても開店せず…

飛行機の時間になり、結局山羊料理を食べることはできませんでした…orz

尾瀬に行ってきました

3週間ぐらい前のことではあるんですが、土日で尾瀬に行ってきました!

一生のうち、絶対に行きたいと思っていた場所…

まだ梅雨の間だったので、天気が心配ではありましたが、奇跡的に晴れ★

すばらしい天気でした!⊂(^-^)⊃

早朝に新宿からバスに乗り、昼過ぎに尾瀬到着→歩いて山小屋で夜宿泊→歩いてバス&電車で帰宅

私的には結構長旅がつらかったんですが(^_^;

そして、本当に夢のようにきれいな場所 ゜*。(*´Д`)。*° 行ってよかった~!!!

2015-07-11 18.34.27

山小屋も、初めて泊ったんですが、お風呂ないのかな?と思いきや、ボディソープ、シャンプーは禁止ながらお風呂も入れて休まりました。相部屋でもこぎれいでした。

いかにも初心者な私たちに(長T、ジーパン、スニーカーってかっこうの人はほとんどいないwww )いろんな方が声をかけてくれて、山にいる人たちは優しいですねっ!!(^_^)

2015-07-11 17.33.58

夜の星空もとってもきれい。。。星がまぶしすぎるぐらい空にいっぱいあって、星が大好きな私としては、これも超楽しめました!

朝も5時おきwwwで朝もやの尾瀬もきれいでした。しかし、めちゃ寒!!!! 普通に冬な気温でした(つД`)

そして、朝の山ってさいこーに気持ちいいですよね~!

朝の宿泊した山小屋さんです。湧水がわいてておいしかった★

2015-07-12 06.38.18

うちの会社のAが尾瀬に行ったことがあるそうで、事前情報を聞いたら

「ドラクエの村みたいな感じに山小屋の集まりがある」

って話をしてたんですが、確かにwww

緑の山々を背景に、ぽちっと赤い屋根の小屋が何軒かあるのもかわいい感じでした(^_^)

「ここはメルギドの町です」

って言う人いそうな感じでした。

2015-07-12 08.49.27

湖で、ドローンを飛ばして空撮している方がいました。

水芭蕉とニッコウキスゲの間だったので、そんなに人も混んでなかったですしね!!

でも、菖蒲と下記の白い花がいっぱい咲いていて、とてもきれいでしたよ~d(⌒o⌒)b 20150712_101811

一部で水芭蕉も咲いていた!しかし、…ちょっと元気ない??w

2015-07-12 08.15.35

山が大好きなので、また山に行きたいです!!

 

 

北京に行ってきました

GWあたりのことなんですが、北京に行ってきました!

別に仕事ではありません。

ずーーーーっと 中国に行ってみたかったんです!!( ・∀・)

なぜって?

中国の歴史が好きだから。今成長している国を見てみたいから。中国って本当はどんなところ?

とか、いろいろな理由があって、行ってきました!

P4294093

紫禁城。ここは、エジプトのピラミッドと同じぐらい、地球上で行ってみたかった場所!

とにかく、広い…

20150429_152225

中国は何もかもが広いです…地下鉄の駅も、乗り換えも。一つの駅の、違う出口が日本の一駅ぐらいあるww

日本と同じ感覚で地下鉄に乗っていると、すぐヘロヘロになっちゃいました…。

今回は、いろんな理由があって貧乏旅行w

ユースホステルに泊まりました。人生で初めてだったんだけど、結構楽しかった!

中国の民家はなんかこんな感じ。

20150428_145807

でーっかいオフィスビルや商業施設がドカンドカンと建っている間に、こういう平屋のアパートがいっぱいある。

P501436220150428_172557

日本と同じような感じで、大きめの駅にはスターバックスやハーゲンダッツ、GAP、ユニクロなどお決まりの店が入ったでっかいモールが立ってます。

心配してた空気ですが、マスクは全然する必要なし。現地の人もしてないし。

ただ、空はどんなにがんばっても薄青みたいww
↑の写真のときは、雨の後の青空で、一番青くてこんな感じでしたw

おもしろかった経験は、北京のクラブwww 現地のアメリカ人留学生と仲良くなって連れて行ってもらったんですが。

大きいクラブが5件ぐらいドンと立っているところがあって、そこにフェラーリとか、ロールスロイスとか、高級車で中国のお金持ちがやってきている。

フロアはボックス席が並んでいて(つまりフロアじゃないw)、ボックス席には、きっとまたお金持ちさんが、きれいな女性と一緒に高級なウィスキーをたしなんでいらっしゃる。
踊る人はそのボックス席の通路で踊るんですね~。
まさに踊るアホウと見るアホウが一体となってるおかしな感覚でした。

驚いたのは、赤ちゃんの服が、局部丸出しw 噂には聞いていたけど、3分の1ぐらいの赤ちゃんが垂れ流しのようです…orz

 

あ、IT的なことも書いておきます。

心配だったのは、ネットワーク接続!グレートファイヤーウォールははたしてどんなものだろうか??!

本当にGoogleが使えないの??

→本当に使えませんwwwww

出発前に、VPN接続すれば大丈夫だお!という話を聞いて、VPN接続する用意をしておきました。

で、ついてから、つくば大学のVPNに接続して、ネット見たら、Googleとか、FacebookとかLINEとかふつうに使えるじゃん!Great Firewall大したことないじゃん!HAHAHA とか言っていたら、次の日からそのVPNは使えなくなりました…www

マジで? (・A・) サイバー要員が200万人ぐらいいるとか??言われている中国の監視員が、うちらの接続を感知して、ストップしてしまったのでしょうか???!

だとしたら、スゲェー でもきっとそうだ~!!!( ゚Д゚)

で、VPNなしでローミング接続やWifi で下記のような感じです。

LINE→大体つながる

Facebook→多少つながる

Gmail→多少つながる

Google→ダメ

Google Play→やっぱりダメwww

 

後は、北京ではやっているといわれているタクシーアプリを試してみたかったんだけど、これもバイドゥからダウンロードするも中国語の壁にぶつかりトライできず(>_<)

中国のタクシーは大変安いですが、目的地により、乗せてくれないこともありました。。。

ぜひ、タクシー検索 たくるの参考にしてみたかったのですが。

 

そして、Open Street Mapが大活躍!
ツレがダウンロードしておいてくれたんで、めちゃ役立ちました!

Google Mapと違ってネットワーク接続いらないんで、旅行の時、活躍しますよ~♪

 

またまた、観光の話に戻ると、あとは頤和園というところに行きました。

20150501_154925

写真ではまったくスケール感わからないと思いますが、ここもとにかく大きさにびっくりww

湖のほとりなんですが、人造湖のレベルを超えてますw

P5014334

まぁ、でっかい!といえば、もちろんこれ。

普通のGreat Wall、万里の長城にも行きましたよ!!(゜∀゜)

20150430_155844

すごいな~ なんか、キングダムとか三国志っぽい!(実際はあんまり関係ない場所だけど…)

北京は比較的近代の建物が多いんですが、これはさすが悠久の歴史を感じました~

三国無双の虎牢関っぽい雰囲気に大興奮です(゜∀゜)

「出すぎているぞ!」

20150430_153527

実際、傾斜が激しくって、こんなところ走ったら死んじゃいそうです。

まとめ的には、活気がある国だな~ と感じました!

その一方で、人が集まるところには必ず銃を持った軍人さんがいたり、なんとなくの緊張感もあります。

↓は天安門広場のすぐそばで、直立不動で微動だにしない兵隊さんたち。かなりの暑さだったのに、気合がすごいですね( ´Д` )

P4284015

今度行く時は、上海とか香港とかも行ってみたいです(^_^)

ウィンドサーフィンをしてみた

♪今年も海に行くって~

いっぱい 映画も見るって~♪

…というわけで、会社のメンツで川に行きました。

いや、最初は

今年も海に行こう → せっかく海に行くなら水蒸気で飛ぶやつやってみたいね →それもう予約取れません → じゃー ほかのアクティビティやろっか → ウィンドサーフィンやってみたいっすね サーフィンだったらゴトーさん できなさそうじゃないですか → …(ー_ー) んじゃー ウィンドサーフィンで…。

という流れで、ウィンドサーフィンを教えてくれてレンタルできるところに行ったんですが、場所はなんと掛川。

車を3時間半飛ばして、つきました。

そして、海はウィンドサーフィンの大会をやっているから、ということで、近くの川でやることになりました。

おおっ ウェットスーツ! なんかエヴァのプラグスーツっぽくない?ということではしゃいでみる

wet

んで、肝心のウィンドサーフィンなのですが…

これが、思ってたより簡単で。

最初こそバランスとれなくて、ブチ落ちたりしていましたが、ちょっとやったら意外とすぐ乗れました!

証拠↓↓↓↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

右下の方が、今回ウィンドサーフィンを教えてくださった、Ripperというお店の店長さんです。店長さんの教え方がよかったので、運動音痴の私でも、すぐできたんですね!!

http://www.ripper.jp/

この気持ちよさ、説明するのは難しいのですが、風に乗ってスルスルー とサーフィンが進むと

…今…私…風を操って飛んでる!!゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。
wwwwww

まるでメーヴェに乗ったナウシカのような気持ちです!

 

とても楽しかった~⊂(^-^)⊃

アクシデントがあったし、朝は天気が曇っていたので、行こうかどうか迷ったのですが、夏は短い!

行っておいて、本当によかったです。

今年は、なんか新しいことに挑戦してみたい!という気持ちがとても強いんですよね。
この前初めて海釣りしてみたのもその一環なんですが。
とくに、こういうアウトドアは大好きだし、楽しいですね( ´∀`)/

ウィンドサーフィンの後は、ちょっとだけ海を見に行きました!

掛川まで来たかいがあったのは、これ!

海がですねー、全面水平線なんですよ!

湘南とか、伊豆とか、千葉だと、全面水平線は見えないじゃないですか。
どっかに半島とかがあって、海が広くはないんですよね。

でも、掛川の海は広かった!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すっごくきれいな夕焼けを見ることができました★

海とか、自然の中で写真撮ると、なんかきれいに写真って撮れるよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きれいな掛川のモアイ像

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

仰いだらやっぱり尊かった

一ヶ月前の6月21日に、熊本高校の同窓会があり、私の年代は幹事学年、ということで、同窓会を成功させるべく、奮闘していました。

最初は軽い気持ちで引き受けたんですが、これが予想外に大変で。

毎週ミーティングしたり、飲み会したり。私は全部に参加することはなく、仕事の都合で休ませてもらったりしたんですが、ほかの人はとても大変だったと思います。
最初のころは、顔は知ってるけと、話したこともない同学年の人と、20年経って、共同作業ができるのが、文化祭みたいで楽しかったです。

特に幹事をやってたAちゃんは小さい子供が二人もいて、しかも普通に大企業でフルタイムで働いているのに、同窓会のために週何日も飲みに行ったり、人を集めに行ったり、大活躍でした。

Aちゃん、かわいいのにすごい女ばい!!

それにしても、熊本高校の同窓会ですよ!?
熊本でやるならいざ知らず、東京でやる同窓会に、毎年500人以上が集まるってすごくないですか!?
なんと、今年は我々の頑張りがききwww 800人以上に参加していただく、とゆー盛り上がりでした!!
しかも、なんと同期が100人以上来てくれたんですよ!
熊本や、福岡、大阪とか、津々浦々から。
同期の桜ですね!
ムネアツすぎです!(^o^)v
参加して頂いたかたに感謝感激ですm(。≧Д≦。)m

私は仕事柄を生かし、ネット集客をやりました。
Facebook広告をしたり、ブログ書いたり、ツイッターやったり。

このブログです↓ ちょうどWordpressで作られていて、うちの会社でよく使ってるからよかったです。
http://www.tokyokogenkai.net/jp/

画像はFBやパンフレットに使われたくまもんです。くまもんが会場に来たらしいんだけど、私はチラとも見れなかった…orz

header

あとは、広告のデータ加工をちょっとやったりw

さて、今回の同窓会でよかったのは、恩師と再会できたことです!
高校の2、3年を受け持って頂いた国語のK先生ですが、私はK先生のおかげで学年下の方から東大に現役合格できたと思っている大恩ある先生です。
しかし、周囲の同級生が
「私はK先生に対して非常に授業態度が悪かった」
「困らせとった」
とか言うんですよね。
確かに、私は高校時代は授業の3分の1を寝て過ごしました。。。
家が高校から遠く、50分かけて山や谷を走行しながら通学してたんですよ。

着いたらとりあえず一時間め-寝る 二時間め-途中から覚醒 三時間め-お腹がすいて寝れない お昼挟んで四時間目-おなかいっぱいで寝る 五時間目-スッキリ
とゆー日々でした。

決して先生の授業がつまらないから寝るわけではないんですよ。。

ですが、その恩師のK先生と20年ぶりに対面して、すぐ名前で呼んで頂いたのは感動的でした!!それは他のクラスメートも言っていて、やっぱりK先生すごかばい、と。

打ち上げでK先生に聞きました。

「先生、私は問題児でしたか?」
「いや、後藤は理想の生徒だったよ。。。」
「?!」ブッコミの拓風で
「僕は自分たちの言うことをすぐ真に受けたり、素直に従う子よりも、自分の考えを持ってる子が好きだ。後藤はすごく自分の考えを持っていた。」

そんなことを言って頂いて、とても感激しました。(涙)

胸のつかえが取れた気がします。( ´∀`)/

他にも英語のF先生、M先生にお会いできて、本当によかったです!

同窓会自体は、私は受付をしていたので、あまり見れなかったですが、最後の応援団に感動しました!!

♪西に金峰
東 阿蘇ー♪
という校歌が流れてきたとき、なんか涙出ました…

やっぱり伝統っていいもんなんですね!

熊本高校を卒業して首都圏にいるみなさまへ

最近、とあることで忙しいです。。。

もちろん、会社も忙しいのですが・・・

私が卒業した高校は熊本高校と言いまして、ハイ、熊本県立熊本高校で熊本にある高校です。

かなり歴史があります。

んで、この同窓会の幹事学年とかで、幹事になりました。

最初は、

「なんか当日やればいいのかな?」

と思っていたのですが、もう4月からタスクがいっぱい…

私はそれほど参加できていないんですが、他の同級生とか、本当に時間をかけて取り組んでいます。

こ、こぎゃん大変とは思わなかったばい…

 

なんとか成功させたいな~

 

というわけで、一人でも多くの同窓生に足を運んでほしいです。

6月21日、場所はお台場の日航ホテルです。

きなっせよ~ 周りに熊本高校出身者がいれば、ぜひシェアしてください!!

 

企画として、恋するフォーチュンクッキーを踊ります。

またもやこれか…

 

曲や踊りは頭に入ってると思いきや

自分が踊るとなると、難しいもんですねwww

会社で海行ってきました~

そう、社員旅行で我々はハワイに来ています。

もちろん嘘★です。

ハワイはいけませんでしたが、千葉の勝浦に行ってきました!(^_^)

今年の夏は諸事情があり、全然遊べなかったので、Tが私を海に連れてってやろうと言ってくれまして。

ありがたい話です~ ホント、海大好きなんで!

感謝そして感激!です(ノ◇≦。) ビェーン!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼過ぎについた割には

・すいか割

・バナナボート

・日帰り温泉

満喫できました!

天気が心配だったものの、なんとか曇りをキープ。ほんの一瞬ぐらいは晴れたりして、そこそこ焼けた人もいるみたいね。
しかも、勝浦の海ってすっごくきれい!景色もきれいで感動ですヾ(=^▽^=)ノ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バナナボートが怖かった!運転がすごく荒くって、波も高かったから、振り落とされそうに!

って、本当に振り落とされました。しかも2回も。

最初の一回は、海面に衝突した時の衝撃がすごくって、頭がクラクラしました。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w

バナナボートってそんな乗り物だったっけ?

 

そして、すいか割。

すいかとS

なんかすいかの隣に埋まっている人がいます。

Sって本当に埋まるの好きだな~!前もお台場に埋まってたし。

すいかを割るのは私の役目だったんだけど、割れたのがすいかでよかったですww

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

結構波打ち際に埋まっていたので、救い出すのが大変でしたw

しかし、次回からはちゃんと包丁とまな板とかも持っていこう…原始人のように食べないといけなかったので、大変でした。

 

いや、でも本当にやっと夏らしいことができたという感じで、とても楽しかったです!

みんなありがとう~!\(o⌒∇⌒o)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 


やっぱり自然ってイイねっ。

 

新しい水着を買ったんで、私ももっと写真撮ってもらえばよかった…。

しかし、そんなことを頼むのは恥ずかしいのである…。

 

 

Googleが勝手にパラパラマンガを作ってくれる件

Androidのスマホを持っている人は、写真を撮ると、勝手にGoogle+にインスタントアップロードしてくれるサービスがあるのを知っていると思いますが、さっき見てて、またもやすごい機能がついたみたいです★

下記のサイトを見てもらうのが早いですが、

https://plus.google.com/115602780434725987415/posts?aq=f&um=1&ie=UTF-8&sa=N

これ、うちのSが

お台場でレインボーブリッジを見ながらかっこよく飲む

というミッションに挑戦しているところなんですけど、連続した写真をなんとGoogleさんが勝手にこんなパラパラマンガにしてくれるんですよ!

詳しくはGoogleの下記のサイトで紹介されてますが、なんとこの機能はAuto Awesome という名前らしいです。

直訳すると、「自動ですげー!」ってとこでしょうか。

https://support.google.com/plus/answer/3113884?p=photos_auto_awesome&hl=en&authuser=0&rd=1

5つ以上の連続写真と思われる写真を勝手につなげてくれる

というパラパラマンガ機能のほかに

・HDR 3つ以上の露出(露光?)が違う写真を勝手にミックスしていい感じにする

・Smile グループで何枚か写真を撮ると、個人別に勝手に一番いい笑顔を検出して、いちまいの画像にしてくれる
…あっ 集合写真で一人だけ寝てる!ってことはもうなくなるのでしょうか??

・Pano パノラマ

・Mix 同じような背景の、アップの写真を撮ると、Photobooth(Appleのやってる写真加工のことでしょうかね?)

というすごい機能があるらしいですwww

写真は確かに面白いほうがいいもんね~
これがまったくはやらないGoogle+の人気を少しは押し上げるのでしょうか?!

これは、もう、Androidスマホで写真を撮りまくるしかありませんね!(^_^)