御岳山に行ってきました

8月のことですが、奥多摩にある御岳山というところに行ってきました!

山っていいですね~。

特に、ここは清流沿いを歩けるので、景色が本当にきれい!

神社もあって、神々しい系の山ですね。

mitake3

れんげしょうま というとても趣のある花がちょうど見ごろでした!かわいい~💛

renge

シシ神様が出てきそう!緑や苔がきれい….゚ヽ(*´∀`)ノ゚

mitake4jpg

山はいいですね、一つの趣味になりそうです。

もっと体力つけないとな~。

それにしても、私の山装束がレベルアップしました!!!

 

レベル1

mitake8

レベル2

20160717_150636

レベル5

mitake2

ドヤァッ!!

パンツと帽子を買い足したのであります!(`・ω・´)

防水パンツ えらい楽。汗にひっかからないし、ひざも楽。高いだけある!!ウグゥ。

 

いやね、「形から入る」って言葉嫌いなんですよ。まずは本質を極めてから、買い物するっていうほうが好きですね。

しかし、前回谷川岳に行った時に山エリートからなじられましてw

mitake9

というわけで、コロンビアでお買い物したので、てっぺんまで来ましたタオルをもらいました。

もちろん、ここはてっぺんではありません。

 

一緒に付き合ってくれるSちゃん、Uさん、ガイドしてくれるH君、車出してくれたM君ありがとうー!!感謝×感謝ですo(>▽<)o

mitake7

緑っていいよね!

ここはロックガーデンという場所らしいです。かなりロックですね!(`・ω・´)

 

mitake13

また山に行きたいな~っ!

mitake11

ハワイ

ハワイ。。。

それは私にとって、グレートなスピリチュアルとハートフルなマインドでクレンズしてくれる偉大なパワースポット。。。

20160819_172356

20160819_174216

enoshima8

。。。

。。。

なーんて、嘘です。

ここは江ノ島~。

しかし、昔と違って、なんか海の家とかもおしゃれになったもんだ!

 

海は相変わらず汚いですが、景色は楽しめる!

海はやっぱりいい!!!.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

夏のまぶしい光の下で見る海が最高!

海大好きです。

 

夏は、山も海も花火も楽しいことが多すぎるのに、短すぎますね(つД`)

最近天気悪いのが悲しいですが~

短い夏を、もう少しだけ楽しませてくれっ!!

谷川岳に登りました。。。が、かなり難易度高かった話

谷川岳に登りました!って言っても、登ったのはロープウェイで、ですけどねw

自然の中が好きなので、山に登るのは好きです!!

先日、大野山というところに登ったので味をしめて、ガイドブックかなんかで谷川岳はロープウェイである程度のとこまで登れば、小学生でも山頂まで楽々行ける、というので、おぉー、そういうチートなルートは私向けだわーと思い、行ってみることに!!

しかし、小雨もばらつくなか。。。

岩だらけの道を、ロープとか伝って行かなきゃ行けない道ばかり。。。

本当に小学生でも楽々なの???

結局、時間も遅かったのと、雨が強くなってきて、途中で引き返すはめになりました。。。( >Д<;)

リフトを降りてから、2時間半ぐらい歩いて、天狗のトマリ岩と言われる場所の手前まで行ったんですけどね。

雨を防ぐものは、日傘しかなかったので!

しかし、時々晴れ間があると、とーってもきれいでした!!!

20160717_121343

ラピュタだ!ラピュタは本当にあったんだ!!

父さんは嵐の中でラピュタを見たんだ!!

ってなるぐらい、雨上がりの透明な空気に包まれる雲の上はきれいでした ( *´艸`)

こんなんが見れただけで、来た甲斐ありました!!!

 

花もいっぱい咲いてて、きれいでした!!

20160717_150116

いぇい20160717_150636

残念すぎることに、コンタクト忘れるという大失態。。。

それにしても、山って今やっぱり流行ってるんですかねー。

人がかなり多かったです。

中には露骨に

「初心者はこんなところ来るなよ」

的なことを言ってくる人がいたりして。。。( ´・∀・`)

ま、確かに超初心者ですけどね!!!

人生の桶狭間

GW後半は名古屋に里帰りしてまして、ついでに桶狭間古戦場に行ってきました!

 

私は、歴史上の人物で、一番信長様が好き!とか言ってるわりに、行ったことなかったんですよ。

「桶狭間なんて、行っても何もないよ!」

とみなさんに言われたし、ネットで見て知ってもいたんですが、別に自宅から車で40分ぐらいなので、行って信長様をしのぼうと…。

というわけで、来た。

確かに、なんにもありません。

小さい公園ぐらいの場所が、少しの庭園風になっていて、石碑と、今川義元さんのお墓があります。

P5040192

P5030174

しかしっ これでいいのです!

昔、この場所で合戦があって、信長様の天下どりの一歩が始まったわけですから、来れただけでムネアツです!!!!

 

3000人ぐらいの軍勢で、2万5千~4万5千人の軍勢を倒したこの戦いは、非常にドラマティックでもあると思います。

By Wikipedia 桶狭間の戦い

 

普通に考えれば負けるだろう戦いを、よく勝ったもんですね。

郷土の英雄だからというだけでなく、本当にすごい人だったんだろうなーと思います。

 

「最強伝説 クロサワ」じゃないけど、私の人生の桶狭間はいつ来るのでしょうか?

多分、人生において、そういう一大勝負って、待っていたって、自分で仕掛けないと、起こらないと思うんですよね。

いつか、そんな大逆転が起こせるように、信長様にあやかりたいものです!!(^▽^)

P5030175

 

 

熊本

この度の熊本地震により被災された方、ご家族、ならびにご関係者の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

そして、まだまだ余震が続いているみたいですね(つД`)

たくさんの方が、避難してらっしゃいます。大変なことだと思います。

実は、熊本育ちの私。
13
から18まで熊本でした。
たった五年かもしれないけど、中2から高3という、精神形成のかなりの部分が熊本で行われたので、熊本は第二の故郷であります。

熊本地震は、本当に大変なことでしたね。
一瞬で、災害って平穏な暮らしを奪いますね。

友人の家も、牧場が倒壊したり、家の中がぐっちゃぐっちゃになっちゃったりして、本当に大変そう(ToT)

熊本って、本当にいいとこでさー
ご飯がおいしいんですよ!!
ご飯は、馬刺とかがおいしいのもあるけど、きゅうりとか、トマトとか、何気ない素材が、もうレベルが違うおいしさなんですよ。
自然もきれいだし(^o^) 安く遊べるし(^o^)
夏の阿蘇とか、本当にきれいです!!

地震が落ち着いたら、熊本に遊びに行ってみてくださいねっ。

 

ところで、一応アプリを作っている身ですので、そっち方面で何かしらできることはないかなー、と思い、地図とか?そういうの考えてみたんですが、もうやられてる人たちがいらっしゃいました。

慶大生ら制作の支援マップが避難所で活躍【熊本地震】

 

Google マップに熊本県内の「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」集約、避難所の状況・ニーズを共有、学生らのコミュニティが運営

 

他に何か、こういう情報が必要!!ということがあれば、教えてください。

 

ところで、熊本にいたころ、台風で3.日間停電になり、断水したことがあります。

電気はねー、なくても2日はキャンプ感覚でいられますけど、水は本当に、一瞬でもないと困るもんですね!!

普段が、いかに便利な生活なのかを感じさせられました。

一刻も早い、熊本の再生を願います。

AC_20PHAI06

過去最高の売上となりそうです

先週末は、2日連続お花見という大変な幸せに遭遇しました!

♪月に叢雲 花に風

とならなくて、よかったです!

しかも、花見ダイスキ!とかいいながら、昨日やっと、花見の極意をつかみました!!!

 

それは、「完全に冬服」で行くこと。

 

冬のコート、セーター、120デニールのタイツ、冬仕様のマフラー、手袋。

 

これを装備して、やっと花見を戦えるってわかりました。

いや、だって、常に寒いでしょ。。。
いや、生きてるといいことあるもんですねっ( ´∀`)/

さて、一年前…

過去最高の売上となりそうです

という投稿をしまして、なんと同じフロアの会社の社長さんにまで冷やかされちゃいましたが…
今年も、書いちゃいますっ!!

だって、

2015年度も、過去最高の売上となりそうです!!!⊂(^-^)⊃

 

本当に、ありがとうございました。

去年度は、大変な飛躍の年となりました。

いつもご愛顧頂いているお客様、パートナーの皆様、スタッフの皆さんのおかげです。有難うございました!!!

「この世をば わが世ぞと思う 望月の

かけたることも

なしと思えば」

とまではまだ全然行きませんが、去年度は何かといい年でした。

今年度も、始まったばっかりですね!

20160403_142317

 

 

シリコンバレーに行ってきた話 後編

えー、シリコンバレーに行ってきた話 の続きです。

あんまり具体的には書けないのですが、今回、遊びに行ってきたわけではなく、色々な人にお話を聞いたり、見学させて頂きました。

特に、私がいつも抱いていた疑問…。それは

「なぜシリコンバレーなのか??」

ということです。

が、これは「教育の問題」「スタンフォードがあるから」と答えられる方が多かったです。

へぇー( ゚Д゚) なんか意外…。
ってか、東大なんてレベル低いんだな…( ´Д` )
ちなみに、最近「東大」って字を見ると、「東出昌大」って書いてあるのかな?って思っちゃいません??

めちゃ余談でしたね。

また、

「シリコンバレーで成功している日本人はいない。

と断言されて、衝撃を受けました。

「語学の問題が大きいね。各国の人間がしのぎを削る世界で、英語がそもそもできないのに、通用すると思っているところが甘い。そういう人は、他もそもそも甘いので、だめ。」

「えー、某フリマアプリとか、某チャットアプリはどうですか?」

「某フリマアプリが米国でうまく行ってるというはなしはウソ。こちらでうまく行ってる会社やサービスはない。某チャットアプリも聞いたことがない。」

なるほど…そうだったのか…。若干悲しいですが、仰る通り。身につまされます。

さてさて、後感じたこと。

日本の会社が、都会の一等地の高層ビルで狭いところで働いてるのを考えると、非常に自然が近くて開放的。
車で移動すると30分圏内ぐらいのところにみんなあるが、高速使っての移動で30分なので、距離は意外とある、という感じです。

Uber, lyftを使ってみて

さすが本拠地なのか、日曜日はサンノゼの色んなところから、五分以内でUberが呼べます。到着からすぐいかないと、すぐ電話かかってくる。時間を無駄にしたくない!というのが、ヒシヒシと伝わりますね。

全員の運転手さんが、パートタイムジョブと回答。

皆さん、必ず向こうから話しかけてくれて、感じがいい。レビューなどを気にしてるのかな。

しかし、空港から夜の11時に呼ぼうとすると、少し待たないと車がいなかった。この辺りは、まだタクシーの方が上なのかも。

で、実際安いんですけどね。

また、正直なところ、私一人だったら使わないかもしんない。

知らない男性と二人っきりの車内は、やっぱり、怖いな、と感じます。
連れがいれば平気ですが。

UberよりLyftがいい、と答える方も多かったですね。

しかし、この便利さを目指して、「たくる」もまだまだがんばらなきゃいけないなーと感じました。

P3071735

これはスタンフォード大学。かのスティー

ブ・ジョブズが「Stay hungry, Stay foolish」という有名な演説をしたところですね!同じ場所に立てて、ムネアツです。⊂(^-^)⊃

しかも、とってもきれい!そして広い!お土産屋も、下手なユニクロよりTシャツやトレーナーの品ぞろえがいいぞっ!

うぐぅ やっぱり東大とはスケールが違う…。

Westfieldという超巨大なショッピングモールの中のカフェ。

カフェラテを頼んだら、このサイズ。。。

P3061685

 

P3061687

Appleさん

おぉー ここも、映画「スティーブ・ジョブズ」で出てきましたね★

P1011499

Facebookさん

P1011541

Intelさん

博物館?があるんだけど、時間が遅れていけなかった…(つД`)

P1011559

サンタナ・ロウというきれいなショッピングセンター

P1011507

人気すぎて、駐車場で車を止めるのに一苦労…。

日本の駐車場についてる、「満」とか「空」ってめちゃ重要だと知った!!!!

そのサンタナ・ロウにテスラのショールームがあり、テスラに感動…

P1011531

この部分って必要ある??

P1011536

未来の車っちゅー感じですね!!

P1011527

バーンズアンドノーブルという本屋さん。

日本のマンガ、一コーナーをしめるぐらいめっちゃある…。

P1011563

オタクUSAという雑誌。お土産で買って帰りました。

P1011572

後部座席の二人wwwwP3071719

色々と大変で疲れるところもありましたが、全体として、有意義で楽しい旅行でした!!

旅先でお世話になった方々、その方々を紹介してくださった方々、そしてついてきてくれたみんなに、ありがとうございますっ!┌o ペコッ

もしも、今度社内旅行が海外となることがあれば、どっかでスカイダイビングかな。

…さすがに反対意見多そうだと思うけどw

ではでは、今年度もあとわずかですね、気張って行きます!ちぇすとーっ!

 

 

シリコンバレーに行ってきた話 前篇

えー、最初に私のFbを見て下さっている皆さんには、昨日のWantedlyとかぶっているところがあり、大変申し訳ありません。。。そして、Wantedlyがやっぱり使いづらく、写真を変更するたびにスパム的に投稿がされてしまうようで、なんかお騒がせしました。m(_ _)m

さて、本編wです。

シリコンバレーに行ってきました!
正味、3泊5日の強行軍でしたが、なかなか中身のある研修旅行となったと思います!

「うちの会社で社内旅行に行く時は、最初はシリコンバレーに行くぞっ。」

と言ってましたが、多分、誰も本気にしてなかったんじゃないかな…。
しかし、実現しました⊂(^-^)⊃

金曜日に、普通に会社へ行き、夜の10時半に羽田空港集合。

20160304_233032

ロサンゼルスで乗り換えし、サンノゼという空港へ行きます。  

ロサンゼルス空港で、私の大好きなこざるのぬいぐるみを発見!うぉー こいつ、USA生まれだったのか…

20160304_195053

で、サンノゼについたのは、向こうの夜の10時。しかし、ここでアクシデント!!

なんと、私の手荷物が出てこない(T_T)

ふぇー 着替えもないなんて、イヤ!!基礎化粧品とか、色々と必要なものが、いっぱいあるのに。

何よりソフトコンタクトがないのが困る!!

服とか化粧品は買えるし、この際保険で頭のてっぺんから靴までそろえたろか、とか思えるけど!

ソフトコンタクト買うのはめんどくさそう。。と、目の前が真っ暗になりました。

実は、私にとってこれは珍しいことではなく、荷物が飛行機でなくなるのは、もう五回目ぐらいなんです!!!

同行者の荷物は出てくるのに、なぜ、私のだけ、いつもどこかへ行くのか。。。謎です!!
名前がgotoなので、どこかへ行っちゃうのかな???

大体、3日ぐらいで出てきて、旅先のホテルなどに届けられるんですが、その間めっちゃ不便ですよ。

で、空港の係にbaggage claimするのも、私はなれたもんです。
20時間ぐらいの旅で、疲れているスタッフ達。。。先に行ってていいよ、と言ったものの、ほかのみんなはアメリカは初めてなのもあり、一時間ぐらい待っててくれました。申し訳なす。

んで、ゆーっくりと係の人が探してくれて、荷物がロサンゼルスにまだある、と告げられました。

うげー    明日に荷物着くのかな?と思いきや、

「いやー、ちょっと明日は無理かも 明後日かなー」

とか係の人が言ってる最中、ターンテーブルを見ていたSが大きな身振りでやってくる。

「ありましたよ、後藤さん!!今、出てきました!!」

なんと、私の緑の小さいスーツケースがそこに!!
「やったー!!」
「Yeah!!」

 と、ダブルサムズアップで湧く係の人々。。。ってか、荷物なくなったのはそもそも飛行機会社のせいだし、今、ロサンゼルスにあるんじゃなかったっけ?とか言う疑問はさておきでつね。

一時間たって、ターンテーブルに出てくる、というのは私の荷物なくなる事件でも初めてのことです。。。終わりよければすべてヨシ。

飛行機の荷物トラッキングがシステム的に、もっと向上することをキボンヌ…。

で、やっとホテルへ。

ホテルは口コミではきれいなホテル、ということですが、改装中で、色々とあらは目立ちます。             

で、着いたらbooking.comから予約したんですが一部屋勝手にキャンセルされてたらしい。。。

…これも、ホテルの口コミに書いてあったことですが。
口コミの力、すげー。。。( ´Д` )

ここでも、ホテルのおにーちゃんが、ゆーっくりと予約を入れてくれます。
うぅ、早く寝たいのに。。。ま、最終的には問題なくチェックインできたんだけど、 いきなり適当大国アメリカの洗礼を受けた感じでした。         

というか、日本って本当にこういうこと少なくって、すごい国なのかも。

シリコンバレーでは、ホテルが高騰してるらしく、それなりにきれいで広いのですが、一泊一部屋1万8000円ぐらいなのよ??と言っても信じてもらえないような部屋です。

しかし、ホテルの近くはショッピングセンターも歩いて行けるし、まぁまぁきれい。

P3061576

P3061577

レンタカーは、調子乗って、赤のカマロってオープンカーを借りました。

私の脳内イメージでは、「R.Y.U.S.E.I」みたいにには、カリフォルニアの青空の下、オープンカーで ブイブイ言わせるwはずだったのに。。。

P3071717

P3071705

この後、激しい雨が降ってきて、車内びしょびしょになる、の巻…。

雨は降ったり、やんだり、土砂降りになったり。

天気はずっと悪く、時々どしゃ降りに。(T_T)
シリコンバレーは365日中、300日が晴れのはずなんですけどね!!( ゚Д゚)

ちなみに、私は国際免許持ってないので運転してません。写真だけw

ずっとSが三日間運転してくれました!ありがとう!!!
左ハンドルとか、右側通行とかのそもそもが初挑戦だったのにくわえて、高速とか、日本の道路と違い、水たまりがいっぱいできていて、水しぶきの跳ね上がりで、この車高が低い車は視界が相当悪かったのですが、よく事故も起こさず運転手してくれたものだと思います。m(_ _)m

P3071700

しかも、普通に寒い!コートとマフラー必要。

寒いですが、桜は、満開!!晴れてさえいれば、とてもきれい(^_^)

P3061644
えー、手元にある写真の都合上、タイムラインは適当に行ったところを紹介します。

まずは、Googleさん!

弊社の夢としては、日本のGoogleみたいになることです。なので、本社にこれて超感動ッ!!

P3071769

マシュマロをかかえたドロイドくんが、かわいすぎです!

てか、敷地広すぎ!!

P3071775

敷地の中を流れる川。

P3071774

ここは、過去のドロイド君たちが押し籠められている公園。かわいいのですが、若干哀愁ただよいますね…。ロリポップのドロイド君と、そろってピース。

P3071780

観光はTrip Adviserの上位を攻めてみます。

私はMutual rose gardenというところに行きまして、とてもきれいでした。バラは全然咲いてなかったけどね!!でも、わざわざ行く必要はないかな…。P3061654

P3061657

Winchester mystery houseというところに行きました。

ここがですね、私的には期待値を大きく上回る楽しさ!!(゜∀゜)

P3061625

もし、オカルト好きな人がいたら、ぜひ行ってみてください。
ここは、ウインチェスター銃という、銃の製造で儲けたウインチェスターさんの奥さんが住んでた屋敷ですが、なんと、140部屋もあるのです。

そして、どこにも行かないドア、めっちゃせまい階段、部屋の中の部屋、曲がってついてる階段、一方からしか入れない部屋、2階なのに外から入るドア、などおかしなところばかりなんですよ!

リアルにジョジョの奇妙な冒険に出てくる屋敷みたい。屋敷の中は、写真厳禁!と言われていたので、写真はありません。が、全部の風景に「ゴゴゴ…」とつけたい感じですね。

日本に帰ってきて知ったのですが、荒木ヒロヒコ先生は、この屋敷のことをマンガにされていたみたいです。↓ ということは、

「やっぱりジョジョっぽい!と思った私の直感は間違ってなかったッッ
ここに!!荒木先生も来られたんだッ!きっとッッ!!
ドギャァァァァン」

ムネアツです~

なぜ、その奥さんがそんなことをしたのかは、まったく不明。38年間ずっと、建築し続けたらしいですね。

P3061619
この日は晴れていたんですが、どこかぞっとする雰囲気が屋敷中に漂います。。。

P3061623

んで、夜はscot’sというレストランで食事。すごく美味しかったです!
海鮮はまずいんじゃないかという先入観ありましたが、ところがどっこい、ですね。エビ、ホタテは日本より美味しい!やっぱ、海の近くだからでしょうか。

P3061693

ステーキもテラおいしかった⊂(^-^)⊃

P3061696

P3061692

弊社には大変な時期もありましたが、一歩一歩階段を上っている実感があります。

あらためて、お世話になったお客様、支えてくださった皆さん、そして何よりも普段がんばっているスタッフみんなのおかげ、と思います。

感謝感謝ですね!

長くなりすぎたので、後編へ続きます…

シリコンバレーに行ってきます

ちょいちょいいろんなところで書いてますが、会社で4日からシリコンバレーに行ってきます。

9日まで行ってきますので、仕事のおつきあいのある皆さまには、ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。

私も、アメリカへ行くのはなんと10年ぶり。。。

楽しみです!⊂(^-^)⊃

心配なのは英語!!!!!

日常会話ぐらいはできる、と思いたいが、二文節以上の英語はよくわからないです…。

ちなみに、弊社にバークレーがえりの子がいるんで、

「西海岸っぽいこなれた英語を教えてよ!」

って言ったら

「なんにでもファッキン ってつけてればいいんですよ」

と教えてくれました!

さすがですね!しかし、どれぐらい実戦で使えるのでしょうか…!!!

CT120_L

 

新年あけましておめでとうございます。

今年、2016年もよろしくお願い申し上げます。

2015年は、私にとって、38年生きてきた中で最高に楽しく、幸せな1年でした!

本当に、支えてくださった周りの皆さまのおかげです。

ラッキーもあり、今まで積み重ねてきたことが、やっと好転したところもあったかな!

2016年も、もっとよい1年にしたいです(^▽^)

 

さて、毎年毎年、元旦には一年の計を立てております。

2015年はどうだったかというと!

新年あけましておめでとうございます

そう。こういう時、ブログつけててよかったなーって思いますね。

2014年は嫌なことも多くあったのです。後半から、自分からガンガン行動しだして、よくなったんですね。

自分が行動する。自分が変わる。

それでしか、人生を変えられないって去年の今日は、強く感じてたんだな。。。

 

そうそう、で、一年の目標ですが、「二度寝しない」だったんですね!

いや、もちろん覚えてた。

もちろんです。

二度寝の中、遠ざかりゆく意識の中で…

「元旦に、二度寝しないって決めたんだよなぁ… しかし、やっぱり後5分…スピー」

二度寝しない、は意識低かったんじゃないですね、逆に高すぎたんです。できるわけが、なかったんです…orz

 

で、今年の目標はというと!

①会社の売り上げ「●●円を達成!」

しかし、これは詳細をここには書けません。残念…。

②毎月、本を読む!

本と言っても、小説とかエンタメじゃなくって、技術書かビジネス書です。

いろいろとね~ 自分がプログラマのはしくれとして、精進しなきゃと思う中で、ある時はネットで勉強するのがいいとか、ある時はコードガンガン書いたらいいとか、いろんなことをやってみましたが、最近、やっぱり本読まなきゃなー。と思うんですよね。

何かを落ち着いて勉強するには、ネット上のちょっとした知識じゃ結局ちょっとした知識だなーって。

もちろん新しい情報はネットでしか手に入らないし、スマホアプリプログラマとして、情報収集の一番のツールがネットであることには何も変わりありません。しかし、同時に本でも勉強したほうがいいなってことです。

特に、昔読んでピンと来なかったことが、最近ピンと来たりする。

本だとやっぱりそういうことがあるんですよねー。

と、いうわけで、読んだらこのブログに書いていきます!!

そしたら、ちゃんとできてるかどうか、ウソがつけないしねっ!★

 

ところで、今年の弊社の年賀状は、こんな感じです。

https://t.co/crqNIqGiyS

齊藤さんだぞ

毎年、弊社の年賀状は、一番若いものが作ることになっています!

今年もよろしくおねがいします。

今年も力作だなぁ… (‘ω’)

 

さて、今年の元旦も着物着ました!

そうそう、2015年は着物の会で、いろんな方に出会って、とても楽しかったし、なんとか自分で着れるようになった!

今日も自分で着ました(*^^)v
初詣写真

もう一つ、去年増えた新しい趣味は人狼をはじめとしたゲームですね!

ゲームは楽しい~ 人狼、まだまだ初心者のレベルですが、これも楽しいっ!!

 

人生もゲームなんで、ハードなゲームをクリアできたらいいなっ。

 

というわけで、今年もよろしくお願い申しあげます。m(_ _”m)