ありがとうございます!

さすが記者さん、ODIN フードデリバリーの内容がわかりやすい…。
限られた字数で世の中に今まで存在しなかったサービスを説明するのは難しいことなんですよね…。
熊本といえば… 大雨は大丈夫かな??(>_<)
私、熊本には中学2年~高校3年生までおりまして、第二の故郷という感じなのです。
親は名古屋にいるんですが、友達がいっぱい熊本にいますから心配です…。
(´・ω・`)
ありがとうございます!
さすが記者さん、ODIN フードデリバリーの内容がわかりやすい…。
限られた字数で世の中に今まで存在しなかったサービスを説明するのは難しいことなんですよね…。
熊本といえば… 大雨は大丈夫かな??(>_<)
私、熊本には中学2年~高校3年生までおりまして、第二の故郷という感じなのです。
親は名古屋にいるんですが、友達がいっぱい熊本にいますから心配です…。
(´・ω・`)
前回のおまけみたいなもんですが(;^ω^)
表題の件を思いついて、調べてみました。
圧倒的。出前館さんの勝利。
エッッ
ってぐらい差がついてますね。
地方ではUberEatsやってるところ少ないから~ って理由だけじゃなさそうです。
なんと、Googleトレンドでは、地方別にどのように検索が行われているかがわかるんですが、UberEatsを一番検索してらっしゃるのは…
ででん!
富山県の方です。
噂では、富山の旅館の方とかが、とれたての海の幸を出前で配送してらっしゃるとか…(うらやましい)
話はそれますが、しばらく、旅行に行けなかったじゃないですか。めっちゃ旅行に行きたいんですよね。
北の方に行って、おいしい海の幸をいっぱい食べたいです。
ニューライフスタイルとか言われてますが、VRで旅行とかも今後はありそうですね。
私は本物の旅行に行きたいですけどね。
ってか、UberEatsさんもだいぶ知名度伸びた気がしましたけどね。
TV CMの影響がまだまだ大きい!ってことなんですかね。
ちなみに、弊社のODIN フードデリバリーというシステムは、「フードデリバリーを自社でやってらっしゃる飲食業の方のためのアプリ」です。
UberEatsさんや出前館さんみたいな、出前が頼めるアプリではありません。
去年の11月のことですが、諏訪に日帰り旅行してきました!
なぜ諏訪に行ったかというと、弊社でアルバイトをしていたKとTYがEという大手メーカーに就職して、諏訪にいるので、いるうちに行きたいと思っていたのが理由です。
現地の人が案内してくれる旅行って、3倍ぐらい楽しいですよね⊂(^-^)⊃
しかし、今回はKにもTYにも
「諏訪に来ても、行くところなんて、どこにもありませんよ?!」
とさんざん言われました。
だがっ 私はもう一つの興味がありまして、企業城下町というのは一体どんなもんだろうとずっと思ってたんです。
企業城下町。
マンガとか、小説でよく出てくるじゃないですか。
とある大きな企業を中心に、その町が構成されていて、その一族が絶大な権力を持つ、みたいな。
諏訪はEという大手メーカーの企業城下町と言われてますので、そういう町ってどんな感じなんだろう??とずっと興味がありました。
次の日は友人の結婚式だったので、旦那氏と弾丸日帰り旅行にしました。
というわけで、電車で茅野に到着。(いきなり諏訪ではないwww)
Kの車で長円寺というところに紅葉を見に行きました!
旦那氏。
残念ながら紅葉はほぼ終わりだったんですが、人がいなくて、ひなびたいい感じのお寺でした。
TYとK。
黄色のスニーカーがいとオシャレですね!!⊂(^-^)⊃
その後、諏訪へ行き、有名らしい蕎麦屋さんへ。
店内はいっぱいだったので、外で待ってたんですが、店長さんが、
「これ飲んで、待ってて!」
と言って、日本酒とおちょこをくれました。
まだ、11時過ぎぐらいの話ですよ?!( ゚Д゚)
長野ってすごい…。
ちなみに、そばはめちゃおいしかったです。o(>▽<)o
諏訪の駅前の町並み。
駅前なんですけどね。ちょっと物寂しい感じが漂っています…。
その後、諏訪大社へ行きました。清々しい空気が漂っていて、とてもよい場所でした!
諏訪のご当地キャラクター 諏訪姫。
かわいい。スカート短い。
旦那氏がめちゃはまって、フィギュアとかグッズとか買ってましたw
その後、蔵元などできき酒をしたり、
タケヤの工場で食べた味噌ソフトクリームおいしかったです!ヾ(´ω`○).
最後、松本へ行き(やっぱり諏訪じゃないんかい)、馬肉の鍋を食べました。以外と一番おいしかったのは、しいたけの天ぷらです。肉厚~
一日中酒を飲んでいる日だったなぁ( ^ω^)・・・
お酒を飲めない人には、諏訪観光はお勧めしませんw
さて、Eという会社の建物がいたるところにありまして、企業城下町らしい雰囲気は確かにそこここにありました。
実際は、住んでみないとわからないでしょうね(;’∀’)
都会から引っ越して行ったら閉塞感も感じるかもしれませんね。
でも、水もきれいで食べ物もおいしく、山も湖もあって、いいところだなと思いました。お酒もおいしいし!!
実は、この時には、TYがE社から弊社に転職することが決まってました。
E社のすごく大きな工場を通り過ぎまして、
(この工場を清掃する人員だって、うちの会社より人数が多いんだろうな… (´・ω・))
と、こんな大きな会社がどうやったら、何年かかったらできるんだろうとか考えて、彼我の規模の違いに複雑な気持ちになりました。
そういうのが見れて、実際に行ってみて本当によかったです。
後で調べたら、銀座の一番有名な建物も、このグループの建物なんですね。
ほげー。すごいな…。
一日中、案内してくれたKとTYには大感謝です!!
ありがとう~┌o ペコッ
が始まったらしいです。
https://www.lnews.jp/2020/05/m050105.html
4月21日に国交省から特例で許可?が出たようなので、実際にはこれからなのでしょうけれども。
タクシー事業者さんは、本当に今厳しいときだと思います(ノω・、) ウゥ・・・
でも、この取り組みっていいですよね。
フードデリバリー、出前は今伸びていて、特に皆さん家にいても、おいしいもの食べたい!という気持ちと、
タクシーさんの普通の人を乗せる需要減というのがマッチしていると思います。
弊社でも、「タクシー検索 たくる」というサービスをやっています。
タクシー運転手さんから、最近よくお問い合わせをいただきます。
残念ながら、弊社のアプリでも現在は呼び出しが激減しています…。(>_<)
業界にとって、プラスになるといいですね!
だいぶ前の話ではありますが(;’∀’) 去年の11月に、社内の創立記念日イベントとして、会社の皆さんとターザニアというところに行ってきました!
進撃の巨人コラボをやってたので、進撃の巨人が好きなある人の激推しによりここに決まりました。
千葉の、電車では行きにくい場所なので、2台の車で行きます。
今回は、SとTYが運転してくれました!ありがとう!┌o ペコッ
海ほたるで休憩して
さわやかな、秋の森。
… の中に、ちらほら、巨人がいますね!(`・ω・´)
木々の間を、立体機動装置…ではなく、ロープと腰にくくりつけた金具で固定して、移動します。
最初は、1メートルぐらいの高さだったものが…
どんどん高くなってきて…
最終的には、10メートル以上の高さに(´;δ;`)ううう
ほんっと怖かった。
ぴえんw。
写真だけだとよくわからないと思うので、動画も上げておきます。
Mちゃんと私とアルミン。
猿?
有志で近くのスーパー銭湯に行って、すっきりした後、レンタカーを横浜で返して、飲み会して帰りました。
翌日、めちゃくちゃ筋肉痛になりましたが、とっても楽しかったです!⊂(^-^)⊃
2020年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、一年の計は元旦にあり!ということで、毎年やっております、去年の振り返りと今年の目標を立てるのをやります。
さて、去年の目標はどんなことを言っていたかというと、
①売上 〇円
→達成できませんでした!!!
②本を毎月読む & 記録を取る
→「社員の力で最高のチームを作る」、「マーケティングとは『組織革命』である」、「コンピュータシステムの理論と実装」、「サービスマネジメント」、「そして誰もいなくなった」、「体の贈り物」の6冊しかかいてませんね…。
書いてない分も本を読んではいるのですが(´;ω;`)
PHP7の本とか、Kotlinの本とか、東野圭吾さんの本とか、池上彰さんの本とかですね。
しかし、書いてなかったら、カウントしないことにしようとは決めてましたから!記録することに意味があるので…(´;ω;`)。
③ジムに1か月に4回行く & 記録を取る
→引っ越ししたので、ジムをやめました…。
ただ、家ではちょこちょこ筋トレしてますけどね…。
いや、できてないことには変わらないですね…。(´;ω;`)
④ブログをもっと書く!(月に8本)
1月は8回。
2月は6回。
3月1回。
4月8回。
5月は5回。
6月7回。
7月は1回。
8月は1回。
9月は3回。
10月は7回。
11月は5回。
12月は8回。
できてはないですが、8回できている月もありました!まぁまぁがんばったというところでしょうか…。
合計60本。
実は、このブログだけでなくて、弊社のテックメディア、OCテックノートというのにも投稿をしています。
作者が私のやつで検索すると、16本はありました。o(`・ω´・+o) ドヤァ…!
でも、、、本当はもっとあるんです。実はWordpressで投稿するときに、私の名前で投稿するのを忘れてしまったのが何本もあるはずなんです。
後で集計するとかまったく忘れてて、その辺意識してなかった…(´;д;`)
んで、合計で76本。
月に8本なら、96本ないといけないんですが、20本足りなかったですね(´;ω;`)
⑤お客様のところに、6回は行く!
→なんと!!これだけ!できてます(祝)
6回行きました~(o^―^o)ニコ
実際は、来ていただいたこともあるんですが。お客様から直でお話を聞けましたので、本当に発見がありました。
というわけで、目標を4つ立てましたけれども、最後のしかできてなかったですね。(´;ω;`)
…。
気を取り直して、今年の目標を立てます!
目標を立てることが大切だと思ってますから。ナポレオンが(以下略)
①売上目標 〇円
いや、後3か月…。しかし、やるしかない。
売上… URIAGE…
②料理教室に通う
初めてこんなことを言い出すんですが!毎年、なんか新しいことを始めたいと思ってまして、それを今年は料理にしました。
実は、そこそこ料理には自信があったんですけども。
週に3回ぐらいは料理しますしね。(いや、毎日なさっている方もいると思うのでドヤれるほどではないですがw)
なんか最近、料理については進化してないなーと思いまして。
誰かが、
「料理は習いに行ったほうがいいよ!」
と言っていたのを最近思い出しまして、やりたいなって思ってます。
③ジムに入る
④お客様と直接お会いするのを8回は機会を持つ
⑤本を6冊は読んでブログに書く
以上!
いや、とってもハードルを低くしました…w
正直、去年は、目標が高すぎました。。。
なので、今年は低くしました!
②と③は、いや、さすがに、するだけなんだから、できるだろ!って感じですよね???
…。
がんばります。ちなみに、これはプライベートの目標なので、会社ではもちろん違う目標を立ててます。
でも、売り上げがいつも一番最初に来るのはなんなの?ってことですが、どうしても私はそこは切り離せず、会社が成長することは私の個人的な目標の一番目でもあるからです。
えー、今年も名古屋の実家に帰ってきて過ごしております。
犬のサスケがいなくて寂しい…。(´;ω;`)
例年行っている初詣も、行ってまいりました。今年も、着物着ました!
母&姉と。(o^―^o)ニコ
庭で咲いていた椿です。いいピンクですよね~(o^―^o)ニコ
こちらも、実家の庭で。
弊社の年賀状を出しました!
今年も、Nくんが作ってくれました!
かわいい、力作!!(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ)スゴィッ!!
もし、よかったら下記でご覧くださいね(o^―^o)ニコ
https://mailchi.mp/9dece9c9511e/h8c7ndl201?e=e2b86a3c15
それでは、今年も、社員共々、オンラインコンサルタントをよろしくお願い申し上げます。
10月も半ばを過ぎましたね!
この世に増税して景気がよくなった社会はないらしいですね。つまり、これから景気が悪くなるってことです。どひゃー。。。
さて、不穏な書き出しとは関係なく、7月にタヒチへ行ってきました!
新婚旅行というやつですが、イタリア・タヒチの2択で、タヒチにしました。タヒチの方が、新婚旅行っぽいかなーとヾ(´ω`○).
ボラボラ島というところに行ったんですが、とってもいいところでしたよ!
オテマヌ山というのがシンボルらしいので、この山が見える客室が高かったりするのですが、私的には、普通に海が見えればそれでいいかなっとw
東京→タヒチは直行便がありまして、まずはタヒチ本島へ到着。
乗り換えを待つ間、空港で食べためちゃくちゃまずいホットドッグ(笑)。
喫茶スタンドみたいなところで頼んだんだけど、そこのおにーちゃんが、何度も厨房みたいなところへかけこんで作っていた…。
その苦労に見合わず、パンは水分でふにゃふにゃ、ソーセージは生っぽくてものすごくまずい、ケチャップとマスタードの味でなんとか流し込むという感じw
「いやな予感がするのぅ…」
ボラボラ島へはトランジットで小さい飛行機にのります。
所用時間、20時間は超えてたかな?
でも、行ったかいはありました!
とにかく、きれい!⊂(^-^)⊃
ハワイとかもいいけれども…
こう、手垢のついてない楽園感があります!小さめのホテルを選んだからってのもあるかもしれませんが。
環礁にぐるりと囲まれているので、ビーチはとても波が穏やかで、魚が海の上からも見れるぐらい透明な海。
そして、気候がなんともいいんですよ!暑くもなく、寒くもない!!!穏やかな南風に吹かれていれば、冷房もいらないぐらいなんです。
咲き乱れる色とりどりの花!
空を飛ぶ白い南国っぽい鳥たち…。
なんじゃこの楽園は…(ノω・、) ウゥ・・・
ホテル内での移動は自転車です。
「ううう 日本に帰りたくないよう…」
と言いながら、プールや海で泳いだり、シュノーケルしたりしたらあっという間に日々が過ぎていました。。。
シュノーケル大好きー₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
熱帯魚がサンゴの間をちょこまかしてるのって、本当にきれいですよね。
海はかなり好きです。眺めてもよし!入ってもよし!潜ってもよし!!
なんか、箱みたいなのに入って海に入るるやつもやりました。
これ、すっごく楽だったし、3メートルぐらいのところで魚やサンゴが見れてよかったですo(>▽<)o
最初のホットドッグで戦々恐々としていましたが、ご飯はずっとホテルだったんですが、普通においしかったです。
毎日、朝食を「パンケーキ」「ハニートースト」ばっかり食べてたら、当たり前に太りました(ノω・、) ウゥ・・・
そして、大後悔したのが日焼け!!!
色が黒くなってるやんwwww
1か月後には結婚式があるのに!!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
くっきり水着の後がついてしまった…日焼け止め、しっかり塗ってたつもりだったんですけどね(つД`)
なぜか、旦那氏とはまってやってたのが、「気取ったノマドワーカー」っぽい写真や「ネットワークビジネスで儲けたセレブ気取り」風の写真を撮ることw
ビーチでMacbook広げてみたり、小説を読んでみたり…(笑)
話は飛びますが、私、ネットワークビジネスって苦手なんですよ。しかし、よく誘われます。
ネットワークビジネスの大手に、「タヒチアンノニジュース」というのがあります。
勧誘の際は
「タヒチの人たちは、ノニで健康!」
みたいな話を聞きましたが、タヒチのスーパーで、ノニの字をまったく見かけなかったですね…。
しかし、この時の勧誘の印象で、
「タヒチって、すごくいいところだよ~ のんびりしていて、神秘的で、自然が美しい」
みたいなことを聞いていたので、今回タヒチに来てしまったのかもしれません。人生、万事塞翁が馬ですね。
さて、ボラボラ島はそんな感じであっという間に日々が過ぎてしまいましたが、日本に戻るために、一日タヒチの本島で過ごさなければいけませんでした。
パペーテという都市なんですけど、口コミなどで、
「まったく面白みはない。あるのはカルフールという大型スーパーぐらい」
と見ていたので、まったく期待していなかったんですけど、意外と面白かったので書いておきます。
今回の旅行は、全部、自分たちで手配したんですけど、最後のホテルは、Booking.comで口コミが1件もついていないホテルを選んでたんですね。
空港にも近いし、安いし、きれいそうだし、いいかなーと。
んで、空港からホテルに、送迎してくれるというのでメッセージを送るも…。最後のメッセージは、
「空港に迎えに行くから、ここに電話してちょ (以下電話番号)」
で終わっている。
しかし、迎えっぽい人とは出会わず…。 待ち合わせ失敗。
海外で電話かけるのって、めっちゃ難ゲーなんですよ!!!
そもそも、かけ方がわからない。流れるメッセージも意味がわからない。こっちは電話を受けられない。
KIOSKのお姉さんに泣きついて、なんとかその電話番号にかけてもらったんですが、ずっと留守電っぽい。
「仕方ないからタクシーで行くか…」
となり、タクシーの運ちゃんに聞いたところ、わらわらと何人か集まってきてくれて、全員
「こんなホテル、知らないだよ」(意訳)
と言います。
「ああー やってしまったかー?!(ノω・、) ウゥ・・・」
と内心焦ってきました。
お金を前払いしたわけでもないですが、今日の宿を今から探すのが大変そう。
タクシーの方々が
「とりあえず、書いてある住所に行ってみっか?」(意訳)
と言ってくれるので、行ってみることにしました。
パペーテは、沖縄っぽい雰囲気ですね。背の低い建物が、雑然と並んでます。
そしたら、普通の家っぽい白い建物がありまして、駐車場の車の前におじちゃんが待っていました。
で、そこがホテルというか、ゲストハウスで、そのおじちゃんがホテルの運営者だったわけです。
かなりきれいな建物で、中もきれいでした。
「つい最近始めたんだ」
と言いますが、いろんなことになれていなくって、もしかして、うちらが初めての客なのでは…?!ぐらいの勢いでした。
お部屋はこんな感じ。ベッドが私でも、縦幅ギリギリw
おじちゃんは、待ち合わせがうまく行かなかったことをすごく謝ってくれました。
プラス、うちらが不安がっているように見えたのか、
「心配しなくていいよ!なぜなら、僕はこういうものだからサ!」
と、おもむろに何かを取り出すと見せてくれたのは、警官バッジ。(とはいえ、外国のモノだから真偽は不明…。)
「そう、僕は警官なんだ!で、ここは、警察関係の建物だから、君たちはとっても安全な場所に泊まるってことなんだヨ!」
「お、おう…」
ありがたいことですね!で、その後も、その引け目からなのか、観光スポットと言われる大型スーパーまで送迎してくれました。
夜ご飯も、地元の人に人気だという、フードトラックってのを紹介してくれて、送迎してくれました。
フードトラックというのは、公園みたいなところに、ワゴン車が何台も止まっていて、その車内や地上で屋台みたいなのをやってるんですよね。
安かったです。
私としては、観光客向けのところよりも現地の人が行くようなところに行きたいので、これはかなり面白かったです。
道中、おじちゃんと色々な話をしましたが、日本にも来たことがあるらしく、また日本に桜を見に行きたい、と言ってくれて嬉しかったです。
と、このように至れり尽くせりしていただきまして、思っていたよりもずっとパペーテでの滞在が楽しかったです。⊂(^-^)⊃
おじちゃんが
「よいと思ってくれたら、口コミをぜひつけてくれないか??」
と言っていましたので、もちろんつけましたよ!✌
えー、社員旅行でオーストラリアに行ってきた話の後編です。
前編はこちら↓
さてさて、2日目は、グリーン島というところに行きました。
オーストラリアに来たら、グレートバリアリーフにぜひ行ってみたい!!と思ってましたので、楽しみ!にしていたのですが…
あいにくの天気…(ノω・、) ウゥ・・・
OCの旅行は天気に恵まれないことが多い!
オーストラリアは雨季だというのは知っていたんですが、そこそこ晴れるとも聞いていたんですが…
以前、シリコンバレーに旅行に行った時、365日中、360日が晴れというシリコンバレーで2日間雨にあたった我々の雨パワーか。
まぁ、海に入れないほどでもないので、シュノーケル!
魚~ 魚~
熱帯魚って本当にきれい₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
魚はそれなりにいましたが、深いところにいかないといっぱいは見れない感じでした。
そして…グリーン島ってそんなに広くないんですけど、大型船でじゃんじゃん観光客を運んでくるんですよ。
トイレとか、更衣室とか戦争状態で、そのあたりのリゾート感がないのが残念でした…。
ビーチでぼーっとしていると、中国の方が多い。その次、日本人と韓国人かな?
中国のオバちゃんたちが波打ち際で、キャッキャしながら写真を一杯とってました。TikTokとかにあげるんですかね…。
なんかねー、そういうのいいなって思うんですよ。
日本だと
「いい年してはしゃぐとかみっともない~」
とかってリゾート行ってもはしゃがない大人が多いじゃないですか。
なんか、プールサイドで本とか読んでみたり。普段本とか読まないのにね!w
誰に遠慮して生きてんだろうな~って思いますね。
私もいい年した大人なんでw そんなことを考えながら見てました。
さて、OCが海に来たならば!
もはやSを埋めるのが恒例のイベント。
自ら埋まる穴をほるSさん
なかなかご満悦そうなSさん
島から帰ってくると、車が駐禁切られてました…(>_<)
なんというか、ゲートもないような駐車場があったので、適当に止めていたのがまずかったw
オーストラリア土地余っているからフリーなのかと思いましたw
その後はハンバーガー食べました!
これめちゃ美味しかった(≧▽≦)
アイスも!アイスもおいしかった~(>_<)
なんというか、ニュージーランドやオーストラリアって自然が大好きな傾向があるのか、保存料とか合成着色料とかそういうのにうるさい雰囲気ですね。
このアイス屋はニュージーランドのお店だそうですが、ナチュラルな味でおいしかったです。
日本も、そういうお店が増えるといいのにな(´・ω・)
保存料とか合成着色料とか、結局雑味になるのでおいしく感じられない…。
夜はカジノに行きましたが、ルーレットとかブラックジャックとか、スロットとかして、そこそこ勝ったり負けたりしました。
本当は、趣味でポーカー(テキサスホールデム)もしてまして、ポーカーがやりたかったんですが、英語でバンバン繰り広げられている対戦に、なんか入りづらく…
チキって入りませんでした(ノω・、) ウゥ・・・
次の日。
駐禁のお金を支払いに行きます。。。確か、50ドルぐらいだったかな…。(>_<) 地元の郵便局で払えますが、ちっちゃくてかわいい。
郵便局のおじさんが、
「明日、ワイフが日本のサイタマにスキーしに行くのさ!」
と言ってました。
(埼玉で?!スキー??3月に…?!)
とは思いましたが、スキーについてあまりにも知識がないのと、英語力もないので、黙ってニコニコしてました。⊂(^-^)⊃
また雨がパラついていて、天気悪いのですが、キュランダというところに、車で行きます。
バタフライサンクチュアリというところが、ここにあるのです。
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g499666-d258858-Reviews-Australian_Butterfly_Sanctuary-Kuranda_Queensland.html
ここに、来てみたかったー!!(≧▽≦)
思ったより狭いビニールハウスなんですがwww
いっぱい蝶がいる!!!!
蝶が人間の頭にも乗ってくれます。明るい色が好きみたい💛
蝶好きー₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
美しくて、はかなくて、不思議だー。
蝶が飛んでる風景って、なんというか、平和の象徴みたいな感じしますよねぇ。٩(๑´3`๑)۶
大きな蝶がいっぱい飛んでる風景を見たくて、それが叶えられたので超絶幸せな時間を過ごしました…
その後、どしゃ降りで土産物屋で足止め。
小ぶりになったところで、ちょっと見て回ると、かわいい屋台みたいな小屋がいっぱいあるんですが、天気のせいか?曜日のせいか?ほとんど閉まってて、悲しかったです…
でも、閉まってる感じも、上記のようにフォトジェニックではありました( ・ิω・ิ)
日本のヒーローっぽい絵の前でパチリ
その後、でら大きいショッピングモールでお買い物しました。
地球の裏側まで続いているんじゃないかと思うぐらい大きいショッピングモール
ケアンズ市内 街路樹が大きい
夜は、「Tha Fish」というお店に!
ここ、デラ美味しかった!!!!
ケアンズ行く方にオススメです!
魚がメインで、ほんっと全部美味しかった٩(♡ε♡ )۶ 素材が新鮮なんですかねー??
パエリア。とにかくおいしかった。
地ビールもおいしい
夜は、またカジノに行くワシw
今度こそポーカーしたかったんだけど、なんと月曜はテキサスホールデムが休みだそうで!!(ToT)
海外に来たら、チキったらいけないですね…(ノω・、) ウゥ・・・ だって、後悔してもまた行けないですし。
ルーレットとかして帰りました。。。
次の日の朝。
もはや出発ですね~。
朝ごはんも、えらいシャレオツなカフェが近くにあるので、そこで食べました!
はちみつとか、ヨーグルトとか、何気ないものがおいしかった…。
空港でレンタカーを返すときに、誰もカウンターにいなくって、電話したら
「キーボックスに鍵を入れておいて!それだけだよん」
と言われまして、そのゆるさがよかった( ˊᵕˋ )
そして、その日の昼にジェットスターで帰りました!
まとめると、オーストラリアは
・食べ物が、意外なほどおいしい
・コアラがむちゃくちゃかわいい
・自然もきれい、町もきれい
・日本人多いし、日本語そこそこ通じるけど、やっぱり英語はできたほうがいい
(日本語OKは微妙な観光地のフラグかもしんない…。)
・観光業に携わる人たちがあんまり親切ではないwww(個人の感想です)
でした!!
今年度は、業績がよければ、シンガポールか、上海か、香港のあたりですかね。( ˊᵕˋ )
3月のことですが、社員旅行でオーストラリアのケアンズというところに行ってきました!!
ジェットスターという格安航空で行きます。
別にケチっているわけではなく…ケアンズへの直行便はこれが一番なのです!!!(`・ω・´)
ジェットスターのSな朝食。おいしかったよ!
オーストラリアは意外と遠く… 8時間のフライトの後…
オーストラリアに着いた~!!!
オーストラリア大陸!!
初上陸です!
今回のメンバー、全員オーストラリア初めてでした。
(オーストリアには行ったことあるんですけどね~)
着いたのは午前4時。
この辺の時間設定が、格安航空ですね!!!
時差がないので、時差ボケに弱い私には、とっても助かりました!しかし、眠い!
なんというか、空・山・海などが雄大…。新海誠の映画のように空がきれいですね!!
オラ、わくわくしてきたぞ!!
今回も、Sが運転してくれます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本当にこれ、今回も非常に助かってて、車がないと、オーストラリアでは動きが取れないです。いちいちUberとかタクシーも料金かかりますからね!
とりあえず、ホテルの近くのカフェ。オサレ。
ホテルはPalm Coveというあたりにあるんですが、ケアンズの繁華街から、車で40分ぐらいの距離。
H.I.Sのツアー内容では、繁華街が近くて交通の便がよいホテルにしますってことになってたんですけどね…。オイ。
なので、より車移動のありがたみがあります!
しかし、Palm Coveはきれいで、閑静で、オシャレな感じで、行けてよかったですけどね。₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
太陽が出てくると…暑い!!
日本ではコート着てるような気温だったんですが、オーストラリアは夏。
もちろん、夏ってことは知ってましたが、日本とは違う種類の暑さ!
なんかですね、太陽光線が痛いんですよ!!(ノω・、) ウゥ・・・
帽子を持っていなかったメンバーが急きょ帽子買うの巻。
一日目は、ハートリークロコダイルアドベンチャーというワニ中心の動物園へ。
意外と、ここがよかった!!!ケアンズ行くならオススメです。
ワニ園のお兄さんが、何も持ってないのに、ワニ100匹ぐらいに囲まれて平然としているのがすごかった。
もはやナウシカですね!
念願のコアラ抱っこもここでできました₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
ああ…コアラ… コアラ…(ノω・、) ウゥ・・・
本当にかわいい💛!!!
思っていたより、ずっと軽くって、ふわふわしていて、手触りがよい!!
本当に生きたぬいぐるみなんですよ~
コアラのファンになって帰ってきました⊂(^-^)⊃
背景はただの絵ですw
雑な感じで、その辺にいるカンガルーたち。
動物大好きなんで、ここは本当に楽しかったです!!!⊂(^-^)⊃
夜は行こうと思っていたレストランがあまりの混雑で断念し、隣の店に。
カンガルー肉とか、ワニ肉とか変わったものを食しました!
続く…。
5月1日ですね!令和ですね!!
さて、レゴランド行った話です。でも、これ実は行ったのは1月なんですよw
GWずっと連休で、どこ行こうかな~という方のために参考になれば~w
名古屋の実家に帰省した時に、友人が遠方より来まして、どこ行こうか?ってなったときに、
「とりあえず、レゴランド行ってみて、1000円以上するホットドッグとか見て冷やかそう!」
と安易な発想でレゴランドへ行きました。
♪レッレッレゴランド!!
出入口からして、レゴのすごいオブジェが並んでテンション上がるが…
びっくりするほど、入場料が高い。帰ろうかと思ったw
結局入ったのですが、
…成人が乗れる乗り物は少ない。
子供のための、遊園地であるが… あまり子供もいない。
レゴのオブジェはかわいい。
正月休みなのに、めっちゃすいている!!!
しかし!!!
レゴで作られた街並みのゾーンがありまして、渋谷とか、大阪とか、名古屋のジオラマが、レゴで再現されているゾーンがあるんです!!!
ドン!!
本当に、ここがすごい!!よく作ったね~( ゚Д゚)
ってなるし、とにかく小ネタがきいてるし、かわいい~!!!o(>▽<)o💛
レゴが好きなら、これは燃えます!!!!
レゴランドの価値が、ここに90%あります(私的には)
レゴの名古屋城と私↓
噂の?ホットドッグ。
レゴっぽくてかわいいけど、おいしくはないw
というわけで、まとめると、
レゴが好きならアリアリ!
そうでないなら、行くのをお勧めしません…。w
(注意)ジェットコースター2つあります…。手前にあるのが子供用、奥にあるのが、ちょっと大人向け?