フィンランドに行ってきた話 後半

フィンランドに行ってきた話 前半 の続きです。

さてさて、次の日は森の中を歩くというちょっとしたツアーをgetting your guideで探して行ってきました。

getting your guideは日本語で全部探せるし、予約もできるので、最近はこういう旅行を快適にできるサービスがいっぱいあって助かります!!

鉄分が混じっていて少し川が茶色。

白マナが出る土地

氷雪マナが出る土地

足が雪で滑らないように、こういう簡易的な滑り止めをスニーカーにつけます。

やすりのようなもので火をつけるやり方をガイドさんが教えてくれる。これでもう遭難しても火がつけられるぞ!

 

まるでソナタ・アークティカのアルバムのイラストみたいな景色が広がって、すっごいきれいでした!!(泣)

で、この日の夜…

オーロラ予報アプリでオーロラが見れるという予報があったので、夜外でぶらぶらしていると…

だんだん夜空が明るくなって、じわーっと緑色になってきました!

えっ えっ もしかして、これがオーロラなんじゃない?

とか言ってたら、だんだんその緑がじわーっと濃くなって

こういうイメージしていたオーロラが!!この瞬間は忘れられないです。

 

オーロラって、肉眼で見ると、写真のようにはっきりは見れないんですよ。写真も、タイムラプスとかでちょっと特殊なやり方をしないときれいに撮れません。

もっとじわーっと夜空全体に広がる感じです。

でも、肉眼で見る本当のオーロラはPhotoshopで作られたものよりずっときれいでした。

森の中にある凍った湖の上で見れまして、イメージしていたオーロラを見るシチュエーションだったのがありがたかったです!

空いっぱいに広がるオーロラ。

 

ちなみに、凍った湖の上を歩いていると、時々下で

「ゴゴゴ…」

という不気味な音がして、氷が割れたりしたらどうしようとちょっと不安にはなりました。

後、面白かったのは、他にオーロラを見ている人が数人周りにいたんですが、キャミソールドレスのようなドレスを着た外国人女性が

「私の写真を撮ってくれ!」

と言ってきたんですが、その方の言っていることは英語でなくって、よくわからなかったんですよね。

オーロラをバックに、お祈りをささげているような格好の彼女を、後ろから撮ってくれ、と言っていることはわかったんですが、何かが足りないらしい。

「オー、ノー、そうじゃないよ~」

みたいなことを言われて、何度も撮り直ししたんですが、結局何かが足りなかったみたいで気に入ってくれなかったので申し訳なかったです。

が、マイナス20度ぐらいの状況でキャミソールドレス1枚で何分も格闘していたのはすごい気合だ…。

 

さて、今回の旅は1か月前ぐらいに企画したので、ホテルが全然取れなかったんです(つД`)

12月の前半に行きたかったんですが、それは

「新月の方がオーロラが見やすい」

というのと

「1月、2月になると日の出ている時間が少なすぎる」

という理由です。が、皆さん考えることは一緒なので、当然混んでます…。

連泊で取れるところがなくて、毎日ホテルを転々とするという羽目になってしまいました…。

で、2日目はちょっと田舎の方にあるホテルなんですが、ここがべらぼうに良かったんで、紹介しておきます!!

(もしホテルの実名が知りたい人がいたら、直接聞いてくださいね!)

部屋は高いわりに日本のスキー宿みたいな普通の部屋です。

でも、行く価値があるのは、この景色とサウナ施設!!

広い湖の前にあるので、景色が開けてるんですよ。

絵本の中のような雰囲気

 

庭にオルゴールが飾ってあったり、トナカイがいたりして全体的に癒される雰囲気がすごいあります。

トナカイにえさをあげる私。
だって俺、トナカイだし…。

奥に見えるのがサウナ小屋。左下に写っているきのこみたいなオブジェにオルゴールが入ってるんですが、↓

外はめっちゃ寒いしガラスも雪で曇っているのですが、誰も見てないのにちゃんと音が鳴って動いてるんですよ。感動しました。

 

で、この絶景を見ながらお風呂に入れるのが最高でした!!

これも誰も入っていないが外にジャグジーがあって、あったかいお湯が張ってある。旦那氏が見つけてくれたんだけど、案内も何もないし、誰も入っていないので、気づかないところでした。誰も入ってないなんてもったいない!

何もきてないみたいに見えるかもしれませんが、水着を着ています!ここのサウナは男女共用で、水着着用がマストです。そういうところが多いので、水着持っていった方がいいですよ!

サウナやお風呂の後、涼める。

 

早朝か夕方みたいに見えるかもしれませんが、朝10時ぐらいです。晴れてて景色がきれいに見えたのも大きいですね!

もう、この外めっちゃ寒いのに、外でお風呂に入ったり、サウナに入って外で涼むという経験がめちゃくちゃ楽しかったです( ˊᵕˋ )。

最初は、サウナがいくつかあるんですが、一つが離れた建物で、ホテルの人が

「サウナはあそこにあります」

って言われたんだけど、外はマイナス10度ぐらいなのに、サンダルにバスローブ一枚で歩いていくの??

絶対に風邪ひいちゃうよ!!

って思ってたんですが、行けました(笑)

フィンランドのサウナは、日本のサウナと違って、あんまり高温じゃないんですよ。

あったまるのかな?って思いましたが、これが芯からあったまる。

全然外にバスローブ一枚で行ける(笑)

まつ毛が凍る寒さ。髪の毛も凍ってパキパキ。マイナス10度ぐらいです。

凍った湖にぽっかり空いている穴

サウナの後に入るために空いているのだが…

この手すりにつかまった時点で、手すりに手が張り付いて、足だけ入れたらめっちゃ氷水で(当たり前)心臓麻痺とかになって流されたらどうしよう… とか怖くなって入れませんでした(泣)
今思うと、ここでしかできない体験なので、入っておけばよかった(つД`)

 

はぁ~ ここが1泊しかできなかったのがうらめしい!!

しかし、サウナがめっちゃ好きになりました!

 

さて、オーロラ見れてよかったー、ということで、後は若干安心してロバニエミをブラブラします。

4泊5日いる予定なので、ゆっくり回ります。

ちなみに、4泊5日いて、オーロラ見れたのは1日だけでした。

オーロラが出る&空が晴れていないとダメなので、結構見れない方多いみたいですね、見れたのは本当にラッキーでした!

ハスキー犬牧場。かわいいー

ハスキーたちはめちゃくちゃしつけられているのか、すっごくおとなしくてかわいいです。触れるし。日本だったら、絶対手を出しちゃだめ!って言われそうですよね。

ロバニエミの街の中心あたり。この辺にもサンタさんいます。

メタルバー。パハ クーキ って読むのかな?そう。フィンランドと言えばメタル!

ドアにギターがかざってある。

メタルバーの中はこんな感じ。現地の人とメタル談義で盛り上がりたいな~ と思ってウズウズしていると、リサさんという女性が「日本人ですか?」と話しかけてくれました。

うー、声をかけてくれるのはありがたや!

リサさんは日本に数年住んでいて、日本が大好きだそうで、日本の思い出を語ったりしました。

後は、リサさんの連れの二人と話したんですが、一人がアイアンメイデンが好きだそうで、アイアンメイデンの話で盛り上がりましたね。

(アイアンメイデンはイギリスのバンド)

それにしても、英語力が欲しい…!それか、AIでリアルタイム通訳が可能になる日が待ち遠しいですね!

しかし、フィンランドの現地の人に聞いてみたかった質問

「世界一幸福な国と言われていることについての自国民の印象はどうか。」

をするのを忘れていました…。

 

さて、ロバニエミの次はヘルシンキに行きます!ヘルシンキは1泊2日だけです。

ヘルシンキ中央駅の駅前。めっちゃ都会へ来た感じあった。

アニメ関連のグッズを売る店。日本のコンテンツはどこにいっても人気でうれしいってばよ。

街がおしゃれな感じ…。

旦那氏がお寿司を食べたいというので、駅前のビルで偶然見かけたお寿司屋に入りました。

4貫で1500円ぐらい。たかっ!!!普通に美味しい。

 

ヘルシンキと言えば、このヘルシンキ大聖堂。なのかな?

ヘルシンキ大聖堂の前で、クリスマスマーケットやってました。雰囲気あるよねー

 

ロバニエミはマイナス10度ぐらい、ヘルシンキは0度ぐらいだったので、油断して帽子なしとかで歩いてたら風邪ひきそうになっちゃいました(泣)

それで旦那さんは私に帽子貸してくれたせいで風邪ひいてました…。ごめんね…。

本当に優しいいい旦那様です!!( ˊᵕˋ )

最後の締めくくりはカジノ!!

カジノは駅から近くてアクセスしやすい!

中はこんな感じ。撮影は人が写ったらダメって言われたので、ポーカーテーブルのあたりは写せなかったです。

 

さて、私はテキサスホールデムというタイプのポーカーが趣味なので、一度海外のカジノでプレイしたいとずっと思っていました。

が、オーストラリア、イタリアとカジノが休みだったりとかして行けなかったので、数年越しかつ念願の!ってことになります。

カジノは閑散としていましたが(曜日の関係あるかな)、ポーカーのあたりは人がいっぱいいて、待ってテーブルに入れました。

そんなにガチでもやれないので、2万円使ったらやめようと思って、臨みましたが、意外と長い時間遊べました。

最初はビビってましたが、そのうちやってることは変わらないのでリラックスして楽しめました!

ハンデとしては、フィンランド語でやり取りされているので、ベット額がわからず、ディーラーさんとも英語でやり取りするのが難しい場面があり、失敗してしまうこともありました…。

英語力…。

というわけで、フィンランド、行くのは大変でしたが行ってよかったです!

 

 

誕生日でした!

今日1月4日は誕生日でした。

46歳になりました。

いや… 40台後半…。

自分がそんな年齢になるとは、想像もしなかったですね( ゚Д゚)

誕生日のメッセージくださった皆様、ありがとうございます。┌o ペコッ

 

最近思うことなんですが、芸能人の人とか、老けない人はまったく老けないですよね?

Hydeさんとか、篠原涼子さんとか、アヴリル・ラヴィーンさんとか昔から見た目変わってない…。

人類は老化を克服したのか、あるいは石仮面でもかぶったのか…。

まぁ、実際のところは老化とか健康に対する科学の進歩があって、何が体にいいとか悪いとか、わかってきたからなんでしょうね。(あとは外科手術とか?)

 

私も、見た目・内面ともに老化がなるべくゆっくりであればいいなと思ってます。

できることと言えば、なるべく糖分を取らないとか、なるべくお酒を飲まないとか、揚げ物を食べないようにしようとかでしょうか。

トム・クルーズさんは、もう決して揚げ物やスイーツを食べないらしい。

ううう。

私も頑張りたいなと思いながらも、ついついこのクリスマス・年末年始・誕生日という3連コンボにどうしても甘いもの、炭水化物・揚げ物・スナック菓子・お酒を食べずにはいられなかったです…。

めっちゃ食べちゃいましたね。

特に、旦那氏が作ってくれた香川のお雑煮!

これ、白みそのお雑煮の中にあんこを入れたもちが入ってるんですよ!!

香川のお雑煮

嫌いな人も多いらしいですが、私はめっちゃ好きでした。

白みそとだしの味と、あんこの甘さ、そしてお餅のほどよい甘さのハーモニー…。2大スターの競演、みたいなケミストリーがすごい。( ˊᵕˋ )

なので、これをいっぱい食べてしまい…。一体何カロリーなのか、考えたくもないですね(笑)

明日からがんばろう!(笑)

 

さて、誕生日の今日は、バーゲンで服を買った後、旦那氏が中華を食べに連れて行ってくれました。

ありがたや~!

 

めっちゃおいしかったです!

私、熱燗の紹興酒にザラメ入れて飲むのが大好きで、めっちゃ飲んじゃいました( ˊᵕˋ )

明日からがんばろう(笑)

 

いろんな考え方の人がいるとは思いますが、私は年を取って丸くなるよりは、年をとっても自分のやりたいことをやってたいですね。

世間はすぐに、

「いい年して○○」

とか

「○○歳なのにみっともない」

とか言いますよね?

今、○○ニュースとか、そういうのってなんかそういう記事ばっかりですよね。(´ω`)

私は「世間の目」というのを気にすることほどしょうもないことはない、って思ってます。

 

Stay hungry, stay foolish.

でいつも挑戦していられる自分でいたいなと思います。

 

結婚式をしました(式&披露宴編)

2019年の8月25日に、結婚式をしました。

この日は、二人の付き合った記念日だったので、ちょうどよかったです。

さて、結婚式をこれからする人がいれば、参考になるようにも書いておきます。

結婚願望はなかったが、結婚式はしてみたいとずっと思っていた私www

普段から着道楽ですから、ウェディングドレスとか、やっぱり一生に一度は着たいやん。と思ってました。

3つぐらい式場を見に行って、アニヴェルセルみなとみらい という式場に決めました。

結局一番安かったのと、8月25日にあげたいという希望がかなったからです。なんかですね、結婚式って半年後とかにやるイメージありますが、早い日付でやるほうが安いっぽい。
理由は多分、早いほうの日付は式場側も埋めないとって思うんでしょうね。
結婚式場選びは、オマール海老とか、高級な和牛とか、豪華なご飯を食べさせてくれるので、拘束時間(大体4時間)長いですが、行き得です。

すごいびっくりしたんですが、ゼクシィって雑誌買って、一応見てたんですけど、結婚式場の写真って
「写真っぽいイラスト」
なんですよ。式場に行ってみると、
「え?!ゼクシィでは、ここから日光入ってるけど、ここ絶対日光入りませんよね?」
みたいな感じでした。嘘ばっかりやんwww
アニヴェルセルは、そういう意味でもあまり嘘がなかったです。

アニヴェルセルは、スタッフの方々が本当に親切で、アニヴェルセルにしてよかったです。⊂(^-^)⊃
大体、一人ぐらいはダメな人がいてもよさそうじゃないですか。それが、ほとんどいなかったんですよ。
一体、どのような教育体制を敷いているのか、教えてほしいです。( ゚Д゚)
ウェディングプランナーのOさんとヘアメイクのFさんには大変お世話になりました!

私、多分10回以上は結婚式にいってるんですよ。
(2次会とか、簡単な式を合わせたらもう、行った数覚えてないぐらいですね…お前は今まで食べたパンの数を覚えているのか…。)
なので、自分の中に、「こうしたい」というのはある程度ありまして。

スタンダードなのでいいかなって思ってました。
教会+ウェディングドレス+普通の披露宴、ですね。
「クリスチャンでもないのに、教会式~?!」
みたいに思ってた時代もありましたけどね。
でも、みんなクリスマスやるでしょ。正月には神社行くでしょ。お葬式は仏教でしょう。
なんか、その延長でいいかなと。また、いろんなお式を見てきて、教会式がやっぱりいいなって思ってたのはあります。(個人的感想ですよ!!)

衣装は、本当にアレがいいとかコレがいいとか、ずっと迷っちゃって。彼にはずっと付き合ってもらって、申し訳ないぐらいです。
でも、試着とかも楽しかったですよ!

で、スタンダードなのでいいやと思ってて、ビデオとかも作らず、ただケチって招待状や席次表とかは自分たちで作ろうとか言ってたんですが、

1か月前の7月に、急に自分の中のクリエーター魂みたいなのが爆発しちゃいまして。

席次表に自己紹介とか書くものらしいんですけど、ふつうのじゃなんかつまらないような気がいきなりしてしまいました。

んで、作った席次表がこれ。

ナオユキ&アキの部分書くのにすっごい時間がかかったwww

これに、席次表が挟まる感じです。

んで、これを皮切りに… 2次会も普通じゃつまんない!凝ったことやりたい…!ってなりまして。
結婚式前って、普通でも多分、忙しくなると思うんですけど、びっくりするほど忙しくなりましたwww
2次会は、また2次会編で書きます。

そんなこんなで超バタバタして当日。
天気が心配でしたが、晴れました!

ありがたや、ありがたや。

多くの方に朝から集まっていただき、本当に有難うございました。

父はもう他界しているので、大学時代の恩師にエスコートしていただきました。┌o ペコッ

乾杯の音頭も取っていただきまして、S先生、本当に有難うございます!!

こんな感じ。ユーモラスな神父さんでよかったです。

ブーケトスじゃなくって、ブロッコリートスにしました。弊社のKが提案してくれたんですけど、男子が取れるらしい。

ブロッコリーキャッチャーのCさんと。取った人には子孫繁栄、などの意味があるらしい⊂(^-^)⊃

ケーキ入刀。

やや大きめのスプーンでファーストバイトしました。

いつも人狼会でお世話になっているMさんのスピーチ。さすが、話が上手でいらっしゃる。

親友のJ嬢がスピーチしてくれました!旦那氏と出会ったのも、Jが引き合わせてくれたからなのです~⊂(^-^)⊃

いつもかわいいJ嬢ですが、この日はいつにもまして輝いてました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

んで、お色直しで退場…。

えーっ!!!

って思うぐらい、ウェディングドレスって着てる時間わずかなんですよ (>_<)

あんなに楽しみにしてたのに~

姉貴にエスコートしてもらいました。

お色直し後は着物!

これも、最初は色打掛にしようと思ってんですが、母が、
「引き振袖が絶対いい!」
と言ってくれて、鶴の柄の引き振袖にしました。

人狼や山に行く友人ご夫婦と✧♡

会社のメンバーと!卒業してやめた子も来てくれました。⊂(^-^)⊃ ありがとU!

なんと、この後余興だったんですが…。

会社の有志の人々が、私の大好きな「R.Y.U.S.E.I」を踊ってくれました!

私も旦那氏もドタ参。

これ、びっくりした!!余興をやるとは聞いてたんですけど、中身は聞いてなかったので。( ゚Д゚)
U.S.Aとかだと思ってたwww

旦那氏の顔した人が4人出てきた。( ゚Д゚)

でも、めっちゃ嬉しかったですね~!!私、この曲が大好きなんですよ!で、実はこの余興のちょっと前の、キャンドルサービス的なやつの時にかけてたっていうwww
会場の人には2回も「R.Y.U.S.E.I」かかるじゃん!どんだけこの人この曲好きなん??って思われたと思いますが、、、知らなかったのですみません。┌o ペコッ
♪人生一度きり Dreamつかみたいから今~
なんですよ。

主催・企画してくれたSとK、踊ってくれたM、Y、Kには大いに感謝です!!!

動画もありまして、、、SとMしかほとんど踊ってないのが笑えるw

旦那氏と旦那氏のおばあ様。香川から来てくださいました。┌o ペコッ 旦那氏のタキシード姿がかっこいい💛

私の、昔からの夢がありまして、

小学校からの友達、中学校からの友達、高校の時の友達、大学の時の友達、会社入ってからの友達、今の友達、今の会社での仲間たち、人生でお世話になった皆様に、一度に会えたらいいな~

って。

それがなんと叶いまして、感無量でした。

遠くから来てくださった皆様もいて、本当にありがたかったです。┌o ペコッ

母、姉、小学校の時からの友達と。いつものハンチョウポーズで。
母は、以前危篤になったこともありましたので、今元気にしていて、母に私の結婚式を見せることができてよかったです。

さて、昨今って、結婚式って逆風だと思うんですよ。

やらない方も多いですしね!

結婚式場の方は最初、「ご祝儀とかでトントンですよ~」っていうのですけど、実際はまったくの赤字でした。
そんなもんらしいね(´ω`) でも、別にそのことに私は後悔ありません!
自分たちがやりたいことやったわけだし。

 

ご祝儀が高いとかって話もあると思うんですが、これは私の主張なんですけど、だからご祝儀なんだと思うんですよね。

決まった金額じゃなくって、その人が出したい、あるいは出せる金額でいいと思うんです。

私自身、大変貧乏な時に結婚式に呼ばれたこともありますが、参加しないよりは、と思って↑のような考えで結婚式に行ったこともあります。(´ω`)
(すみません… 出世払いで払うので…)

 

そんな時代でも参加してくださったことがありがたいし、改めて、自分の人生において大切な方たちだなと感じます。
旦那氏も、私のやりたいことを賛成してくれたり、協力してくれて、何より式を楽しんでくれたみたいで、感謝 × 感謝です。o(>▽<)o
なんか、そういう縁とかに改めて感謝できたこともよかったです。

「人生最良の日」、という言い方は「えっ これから下がるんかい~!!」って思うので好きではありませんが、
この日は「人生最良の日の中の一日」だったと、断言できます!

そして、二次会編へ続く…。

初売りに行ったり初もうでに行ったり

三度の飯よりバーゲンが好きだ!

と公言している私ですが、今まで、さぼって朝から行くということはなかったです。

しかし!今年は2日から働くという姉を見送りに名古屋駅へ行ったので、ついでに朝から初売りに行ってまいりました!

おかげでいいコートがゲットでき、超嬉しかった!!(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾

しかし、朝から行くと、まるでバトルフィールドですね。。。(・ε・`)

気に入った服はすぐ取っておかないと、瞬殺されてました。。。

 

あと、今年は1日天気が悪かったので、初もうでは3日に行ってまいりました。

着物着たった!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回は、母がオレンジの羽織を買っておいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

着物大好き(*´﹃`*)

帯締めとか帯で感じが全然変わるんですよね。

この着物は母が昔来てたやつなんですよ。

 

 

舞妓さん体験をしてみました

GWの水・木で京都に行ってきました!
前から、新緑の京都に一度行ってみたかったんです。

そこで、念願の!
舞妓さんコスプレというか、舞妓さん体験をしてきました~(^^)
和服が大好きなので、ずーっとやりたかったんですよ。

花かんざしが一度してみたい!
だらり帯を一度してみたい!
とずーっと思ってました。

こういうお店も、最近すっごく増えてきたみたいだし、ついにやるぞ!と決意しました。

メイク、着付け、撮影などで、元の姿に戻るまで3時間半。

メイクを人にしてもらうこと自体、なかなかなかったので、ドキドキもんです。
着付けは、結構略式なのか?ちゃちゃっと終わりました。

メイクはアイラインをインラインにひかない、とか、でまぶたの白いのが見えるんですが、これが粋な感じに見えるから、伝統の力ってすごいねぇ。
マスカラも立ち上げず!下へ下へですよ。
そうすると、伏目がちにしたときにきっといいんですね。
着物を着るとき、派手なメイクにする人が多いけど、まつげはグアッと立ち上げない方がいいかもしんない。

時間がかかりましたが、とーっても楽しかったです♪

近所散策をつけてもらったんですが、なんと撮影してくれたカメラマンの方が同行してくれまして、建仁寺という祇園の近くにあるお寺まで行きまして、そこでも写真をいっぱいとってもらいました!

それはもちろん手持ちのカメラなんですが、ガイドもしてもらったし、
「別料金じゃなくっていいの?」
とか思いましたが、これはランダム発生(笑)らしく、ラッキー★です。

親切な方で、
「ここで撮りましょう!」とか
「あそこがいい撮影スポットです!」
とパシャパシャ動画まで撮ってもらいました(^^)

ちょっと仕事の話になりますが、ホームページも大体写真を飾りますが、写真のできで、ホームページの質とか格とかだいぶ変わりますからね~
私も写真にはうるさいほうですw

「あごひいて~
 顔傾けて~」
とか色々モデルさん気分も味わえました★
でもモデルさんって大変だね。

載せてる写真は、本当のお茶屋さんとかが並んでるとおりで撮ってもらったんです。
おでこが大きいのが見えないのと、なんかそれらしいwのでおきにの一枚です( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
私には見えないでしょう?!w
ちょうど蘭とかが入って、うまく撮ってもらえたもんだと思います。
IMG_1835

本当の舞妓さんとも何人かすれ違いました。
本当の舞妓さんは、お昼はこんな格好をして出歩かないそうです(汗
なんか偽者で恐縮だな~とか思っちゃいました(^^;

ひとつ後悔なのは、着物の色をもっとはっきりした色にすればよかったな~ってことです。
青とか、黄緑とか、黄色とか、迷ったんですけどねえ。

いつもピンクや淡い色が似合うと言われるので、ひよってそういう色にしたんですが、顔色がまったく白になるので、ピンクだと全体的にぼやーっとしすぎたかな、って思いました。

もしできることなら、もう一度やってみたい!
あと、おいらんの格好をするというコースもあるようなので、そっちでもいいかもw

で、新緑の京都は?
というと、本当は宇治の平等院へ藤を見に行きたかったのですが、時間切れでいけず!
知恩院も外からしか見れず、という感じだったのですが、散歩しているだけで気持ちがいい季節で、堪能できました!
仕事の都合で短いGWでしたが、家でゴロゴロしている例年より、楽しめたと思います★

アンチエイジングの鬼!

本屋さんでそのキャッチーなタイトルに心惹かれて立ち読みし、家に帰ってさっそくググりました。
だって…必要じゃん?!(笑)

ブログ アンチエイジングの鬼
http://plaza.rakuten.co.jp/korrida/

著者のkorridaさんの41歳1児の母とは思えないうつくしさもさることながら…

久しぶりにこれは読みごたえのあるブログだッッ!!

と感動しました。

合成化合物に頼らない姿勢とか、私好みです!!( ´∀`)/

いや~ 勉強になるなぁ。(しみじみ)

栄養士の免許を持っている母に育てられた私は、結構口にするものにうるさいです。

転じて…
私の最近の悩みは弊社の

・コーラ(缶)を一日5本ぐらい飲んでいるT氏
  →1階の自販機のコーラがしょっちゅう売り切れにw

・ハンバーガーやラーメンなどが日常のごはんとなっているSくん

の食生活をなんとか変えられないかなってことです。w

社員食堂を作るしかないかぁ?!w
グーグルも、4人目か5人目かの社員さんは、コックさんだったそうですね。

岩盤浴

今日は、何か季節外れの温かさと雨ですね。今、外で雷鳴ってます。びっくり。
なんか生暖かいと気持ち悪いですね。。。

さて、先週末は、某所で初めて岩盤浴を体験しました!

いや、すごく疲れが取れる・・・という感じは正直なかったんですが、体がすごく温まったのと、なんと!長年の懸案だった(笑)目の下のクマがすこし薄くなったんですよ!!(^_^)

あー、うれしか~!

目の下のクマは、なんでも血行が悪いので血液が黒くたまっているのを(!)、目の下の皮膚が薄いので透けて見えるとか・・・。

対処療法は、熱いタオルをあてるとかあるんですが、それも利かず、今日まで来てましたが。
ブラボー!岩盤浴。

しかし、勧めてくれた友人が、

「岩盤浴をするとにきびができる」

と言ってましたが、その通り。かなりの大物wが、おでこやあごに。。。がくっ。

話は変わりますが、

「20代をすぎれば”ニキビ”といわず”吹き出物”」

という定義ははっきり言ってどーでもいいですよね?!

だって、どうみても20代が終わっても、できるものは同じだし。