IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.33 @ LINE でちょびっとだけLTします

ちょびっとだけLTって頭痛が痛いみたいなことですがw

3分~5分LTなんで、本当にLightningさんなのよ~ w

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.33 @ LINE

https://iotlt.connpass.com/event/67583/

 

Mapboxの話をします。

孫さんのファンドから出資された件でも、ググっと知名度は上がったと思いますが!

まだMapboxを広めたい~⊂(^-^)⊃

 

ほかの登壇者さんの話も、とても楽しみです。

勉強しないとな~。シャキ(`・ω・´)

Lineさんに行くのも楽しみですねヾ(´ω`○).

インスタ映えを狙ってリムジンパーティーをした話

弊社のここ3年ぐらいの悩み、それは…

女子がいないこと!!!(/□≦、)エーン!!

寂しい!

 

採用自体は、もちろん能力・人物で見るので、男女で採用を決めません。

しかし、応募の絶対数が少ない!女子は20人の一人ぐらいの割合なんです(;´Д`)

なんで~ みんなもっとプログラマーになろうよ!!未来は明るいよ!手に職だよ!!!!!!

 

というわけで、創立記念日をお祝いして、毎年なんらかのイベントをこの時期にやってるんですが、今回は

「女子ウケするためにインスタ映えとやらを狙ってみるぞ!!」

 

ということになりました。

企画を募ったところ

唯一のインスタグラマー男子K 「リムジンパーティー」

唯一のインスタグラマー男子K 「ナイトプール」

唯一のインスタグラマー男子K 「リムジンパーティーで~ 風船とか持っちゃったらかわいいじゃないですか。* ・+゚'(ノ。´∀`)ノ ヽ(´ε`。ヽ)’゚+。 ゚+.(っ´∀`)っ゚+

…本当に男子の発想か??と言いたくなりますが、まぁありがたい話です。

アイデア出てこなかったらバーベキューでしたからね。平凡×平凡、凡夫の発想…っ!ですよ!しかも、今年は週末ずっと天気悪いし!!!

 

で、これが11周年記念でリムジンパーティーをやることにいたった経緯ですm(_ _)m

費用はそんなに高くないのよ。

リムジン レンタルでググっていただくと、どのぐらいのお金かわかると思いますが(^_^;

9人だったんで、居酒屋行くのより安いぐらいw

 

で、めーっちゃ楽しかったです!!⊂(^-^)⊃

会社のビルにリムジンついてるだけで、なんかテンション上がるw

髪を青やオレンジに染める人々↓

車内。

おおー!!紫の怪しい光に包まれて、ドカドカとEDMが鳴り響き、気分最高潮ですね!!

CDは私がTSUTAYAで借りてきました•̀.̫•́✧

気分はマフィアの大ボスみたいな?!アゲアゲな雰囲気がたまらないっす!

 

先入観として、

「ん~ 車でしょ~ ちゃんと飲めたりするのかな~」

とか思ってたんですが、

全然大丈夫。

 

揺れない。

まさに移動する部屋!!

すごいぞリムジン!!!!

すごいぞ!強いぞ!カッコイイぞ!!(≧▽≦)

YとTYが花束をくれました!o(>▽<)o

 

いや、実にうれしい~ありがとうヾ(´ω`○). カーネーションとバラですね。カーネーションってなんか青っぽいいい匂いなんだな~💛

んで、みなとみらいに着きました!

写真~ヾ(´ω`○).

 

 

大黒ふ頭!

 

 

ブリリアンツに志願してくれた二人💛

 

大桟橋!

謎の仮装も飛び出すw

風船も出ましたが

 

で、そのあとは焼き肉に行って、たらふく食べました。

幸せ~。

…しかし、薄々お気づきかもしれませんが、なんとあんまりいい写真ないwww

夜だから、暗くって基本ブレている(;´Д`)

車内はとにかく紫のパープルヘイズではっきりしない( ゚Д゚)!

なので、インスタ映えするかどうか、大変びみょうですね…(´・ω・)

というわけで当初の目標はあまり果たせてないけど、楽しかったからいいのです!!⊂(^-^)⊃

なんか乗り物って楽しい.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

もちろん、メンツもよい!

皆さんにもおすすめ!写真は手ぶれしないように気を付けようw

幹事のK, お疲れ様!&ありがとう!!!

 

最後に、私が撮ったみんなの写真☆彡

弊社が12年目を迎えられたのも、お客様、パートナーの皆様、そして何よりスタッフのみんなのおかげです。m(_ _)m

ほんっといつもありがとう!!!⊂(^-^)⊃

FacebookのTwitter連携をやめたのとオウンドメディアなどの話

今までは、FacebookにTwitterの投稿を連携してTwitterの投稿がFacebookに行くようにしてたんですが、最近やめました。(´ω`)

 

評判があまりよくないのは知ってましたが、何か発信したいことがあるときに、Twitter? Facebook?と使い分けるのが面倒だったので、全部Twitter発信が楽だったのです。

後は、会社で運営しているいわゆるオウンドメディアの、「でじうぃき」や「すたっふブログ」や「たくるブログ」も全部Twitter連携はしているけど、Facebook連携はしていない、というのがもう一つの面倒の理由でした。

つまりTwitterをそのままFacebookに流すのが圧倒的に便利だったのです。

しかし、やめたきっかけは「でじうぃき」ですね。

数か月前に実はちょっとこれが壊れまして(;^ω^)

古い画像が全部なくなるとかなっちゃったんですよ~(/□≦、)エーン!!

これは、「PukiWiki」といういにしえの昔のシステムを使っています。

更新しづらいところもあり、また、更新したよ となっている場合も、新規投稿と更新が区別されていないという致命的弱点もありまして(^_^;

近いうちに、「でじうぃき」はシステム刷新をしたいと思います!(`・ω・´)

 

名刺を渡すとね~

「あ、このロゴ見たことある」

と言ってくださる方も多いんですよ。ヾ(´ω`○).

プログラム関係で検索すると、でじうぃきがヒットする場合もあるようです。

デザインも昔のシステムなんでダサいですが、コードの見やすさだけは気を付けています シャキ(`・ω・´)

少しは社会の役になっているように思います。

 

弊社のすたっふブログもいいブログですよw ヾ(´ω`○).

この、最近の

運営色のまったくない、

ほんわかした日常な感じ好きですね(笑)

とはいえ、もうちょっと業務や採用に絡んでもいいのかも…(^_^;

 

また、Facebookでもお知り合いが増えてきたんですが、Facebookはやっぱりちょっと真面目なことや、近況が多いですよね。

私はネタ的なことをついつい多く発信してしまうので、Twitter向きなのかもしれない。

でも、コメントはFacebookの方が圧倒的にいただけるので、Facebookの方が圧倒的にやりがいあるw

さじ加減が難しいですね。

しかも、私の最近のTwitter利用方法は、ほぼ

かわいい動物の写真をいいねするだけ

 

にはなってますが(^_^;

 

と、いうわけで、もしよければTwitterはこちらなので、フォローしてやってください。

知り合い関係であればフォローバックします。(^_^)ノシ

 

インスタは登録しただけで、Read Onlyでほぼやってないですね。

写真がメインというのがどうも面倒くさくて(^_^;

ネタとか文章が好きなんですよ~

 

しかし、この猫も杓子もインスタ!!!という時代において、IT業界の末端に身を置いているので、一応やらざるはえないだろうな…。(´ω`)

 

 

 

ヒリゾ浜の真実をお伝えしよう…

だいぶ前のことですが、伊豆のヒリゾ浜というところに行ってきました!

まとめサイトなどで、

「海の透明感がすごい」

「船でしか行けないので秘境感がある」

などといくつか紹介されていたので、気にはなっていました。

この夏は、ずっと天気が悪くって、海大好きなんだけど、全然いけなかった(´;ω;`)

でも、この日だけは、なんと天気に恵まれ!!車も出してくださる方がいて!!

無事に家を5時半に出発しました。ねむっ

 

ヒリゾ浜へは船でしか行けません。

なので、9時にその船着き場の駐車場に行こうとその時間に出発したんだけど、9時についたら、なんともう

「満車」。

ええええー!!!

そんなに人気なの??

駐車場のおじいさん曰く

「12時になったら、また戻ってきてね。」

というので、12時までブラブラすることにw

で、「伊浜」というところによりました。

名もないスポットではありましたが、同行した皆さんが写真好きで、写真撮って遊べまして、意外と充実した時間だった。

中でも、ほんっとに写真のうまい方がいて、こんな写真撮ってくれたので↓

こんな構図があるのか!!と目から鱗ですよ。(´;ω;`)

夏っぽい!!

私が撮った写真はこんなんw

なんとこの後ドイツ人夫妻にスイカをごちそうになるという僥倖にあずかりました。ありがとうございました。(o_ _)o))

 

私、実は写真好きなんですよ。

高いカメラも持ってないですが。

でも、なんかこれで写真に今まで以上に興味がわいたので、写真のこと、また別枠で語りたいです~。(⌒∇⌒)

 

…で、やっと12時になって駐車場へ行くと、今度はちょい待つぐらいで入れました!

や、やっと夢のヒリゾ浜へ…俺たち、ついに向かってるんだな…

船で行きます。

南伊豆って本当に海がきれいで、青い!!

船は小さな漁船で勢いいいので、ふり落とされそうで結構スリルあるw

 

で、ドン!

ここがヒリゾ浜や!!

 

狭い岩の浜辺に、人が確かに狭しとひしめいている…。

混雑してるっては聞いてたんだけどね、、、

 

でも、ここのだいご味はシュノーケルですね!!

ちょっと潜ると熱帯魚いっぱい~(⌒∇⌒)

ここは、沖縄か~??!!

た、楽しい!!!

ウツボも見た((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

で、人が混んでるのは混んでますが、そんなことは問題でないぐらいとにかく景観が素敵なのです。

岩山に、打ち寄せる緑色の海…

 

 

アドリア海みたいですね…(適当)

 

というわけで、行くのは大変ですが、行く価値あります!!(`・ω・´)シャキーン

秘境感も楽しめるし、海はきれいだし、熱帯魚きれいだし、景観もきれいです。

シュノーケルしないと、80%ぐらい楽しくないかもな…。

そして、駐車場の方も言ってましたが、朝早く行く必要はありません。

私たちは12時から入ったわけですが、全然楽しめたし、昼に行けば待たなくていいですしね~

 

帰りは日帰り温泉行って、海の幸をたらふく食べ、帰りの車でも、ずっとゲームしてたり、とっても楽しいいい夏の一日でした!!(⌒∇⌒)

この日がなかったら、結局夏らしいことなかったなww

 

そして、連れてってくださった皆様に感謝×感謝です!!

企画して誘ってくれたNくん、素敵な写真とってくれたTちゃん、特に、車を運転してくれた方は合計12時間以上運転されたので、大変だったかと思う(´;ω;`) ありがとう!!!

 

 

 

海入ったのでどすっぴんのヤツ↓

この夏も浴衣5着着た話

さて、私の着道楽の中でも、浴衣が一番好きです!!

ドキドキで壊れそう1000%ラブ♥

で、去年もやったんですが、今年も、5着着ました!去年↓

着物Love そして浴衣はマジLove

でも、今年はすぐに涼しくなっちゃったし、雨が多かったので、なかなか難しかったです( ˘•ω•˘ )

まず、赤!

これは、今年帯も浴衣も新調したので、めちゃ楽しかったです(⌒∇⌒)

きものDE交流という交流会にて!くノ一ごっこw

この日はなんと、和装でドッジボールなどしましたw

黒!

緑!

ピンク!

白!

銃を持っていたり、刀を持っていたり、物騒な写真が多いですねw

 

帯締めとか帯どめとか、かんざしなんかの小物も実に好きです(⌒∇⌒)

和の美のよいところ、シンプルにして美しい、それが凝縮されていると思うのです!

 

 

マンマチャオ三原社長の講演を聞いてきました

とってもためになりました!ありがとうございます。m(_ _)m

マンマチャオさんのお店を皆さんも見かけたことがあるのではないでしょうか。赤い看板のコインランドリーさんです。

 

現在、マンマチャオさんは飛ぶ鳥を落とす勢いで伸びてるんです。

雑誌やテレビなどでも取り上げられていて、すごいですね。

 

さてさて、三原さんのお話でよかったなと思う点は

 

・ファイティングポーズを下ろさない

・夢は大きく そして語っていく

・会社がつぶれるよりは人前でしゃべる

・健康が大事

・人に任せるというのは、丸投げではなく進捗の管理をすること

・経営理念をちゃんと考える、そして大切に

 

でした。

 

私も、常々思うんですよ。

うちの会社みたいに小さい会社に入ってくれて、社員さんに同窓会などで肩身の狭い思いをさせてないかと気になります(´・ω・)

誰も聞いたことがない会社で、マウンティングされてないかな、と…。(´・ω・)(´・ω・)

 

それに引き換え、私が提供できるものは夢しかない。

日本にGoogleみたいな会社を作るというアレです。

マジな話ですが。

だから、彼らのために、いつかは上場して有名な会社になって、きれいなビルに入って、立派な家を建て(この辺は個人に任せますけど)みたいなサクセスストーリーを実現させてあげなきゃ!!と心底思います。

 

って、同じことを仰ってましたので、とても共感しました。

 

もっとがんばらなきゃ。

できることあるのに、やれてないのでは。

ってか、まだ全然やるべきことある!!

 

と相当気が引き締まりました。シャキ(`・ω・´)

毎日毎日忙しくって、ついつい目の前の仕事に追われてしまいますが、高い目標と高い目線をキープしないと。。。

そして、そういう気持ちにさせてくれるので、たまにはすごい方の話を聞いたり、交流させていただく機会は参加してかなきゃいけないな、とも思いました。

 

なんと、そんな三原社長の新刊がこちら!

序盤読みましたが、リアリティがある面白い本ですよ。⊂(^-^)⊃

ちなみに、最後ではありますが、弊社でシステムを作らさせて頂いたのです。

Webの管理画面から、洗濯機や両替機を操作できる、当時としては画期的なシステムだったと思われます。o(>▽<)o

Node.jsもまだ日本であまり有名ではなかったころから使ってたんですよね~。KWSKは下記の投稿をご覧くださいませm(_ _)m

日本よ これがIoTだ ブラウザから洗濯機を操作できるコインランドリーのシステムを開発【新実績】

現在はこのようなシステム開発は新規で受託していません。

会社でベイスターズの試合を見てきました

某月某日。

♪横浜の 空の下~♪

ベイスターズの試合観戦に横浜スタジアムへ、会社の有志と行ってまいりました。

最近の動向は詳しくないんだけど、昔ソフトボールやってたので、野球を見るのは結構好きです!(^_^)

 

この日はとてもよく晴れて、夕方の夏空にビール!が最高でした~⊂(^-^)⊃

そして、スタジアムに吹くさわやかな風…

アツイベイスターズファンがここに…、ユニフォーム着てますね…。

私はメタリカTで応援!!青だからいいでしょう!

途中、近くの席に筒香さんのホームランが落ちるといううれしいことがありつつも!!.゚ヽ(*´∀`)ノ゚

 

4時間近くに及ぶ試合の結果…負け…

エラーも多かったのでしょんぼり…

しょんぼりな面々w

ま、私的にはビールがおいしかったのと、いろんな選手さんが見れたので満足でしたが!!

 

そういえば、去年も行ったんですが、去年は面白くなくなるぐらい圧勝でしたからね~。

ベイスターズの試合を見に行ってきました

 

また来年もねっ!

じんろう

私が人狼にはまっていることはちょいちょい書いたりしていましたが、実は、人狼の楽しみの一つにいろんな人と出会えるってことがあります。

しかも、人狼をやった後だと、なんとなく人となりがわかるし、仲良くなりやすいです。

いわゆる、昔でいう「ゴルフ」みたいな感じですかね!

ゴルフよりずっと手軽だし、道具も車もいらないし、お金かからないです。

接待人狼とかいつかできるのかなぁ…w

「よっ おじょうずですね!」

みたいな。。。ま、それはあんまりおもしろくないかw

 

先日も、横浜で人狼やりまして、いろんな方とお話できました。楽しかったです(^_^)

なんと、男性プレーヤーの方が、打ち上げ(?)で鳥の鍋作ってくれました。

なんか感動…( ゚Д゚)

20160109_190725

激ウマー

 

 

 

妬まれているから○○される の本質は…

仕事とかにまったく関係ないんですけどね、ふと気付いたことがあります。

「○○さんに妬まれているから嫌がらせをされる」

「上司に妬まれているから仕事で評価されない」

みたいな話はよく聞きますね。女性に多いかと言えば、そうでもなく男性でもよくある話です。

Yahoo知恵袋とか発言小町系でもよくそういう話を耳にしますよね。

 

で、気付いたことは、それって被害者の側が言ってる話は聞くけど、加害者の側の話は聞かないなーと。

 

加害者は加害者だから言わないのか?というとそうでもなくって、人間って意外と自分が加害者になったことは自慢したがるものですから

「○○が生意気だから○○したった」

「○○がマジむかつくから○○したった」

と言う話はよく聞きます。

 

で、私思うに、被害者の側は

「私の家が○○さんのところより大きいから」

「私は○○さんと違って旦那の収入が多いから」

「俺の方が仕事ができるから」

とか言うんだけど、大体はそんなことが原因ではないんだよね。

だって、その人より家が大きい人も、旦那の収入が多い人も、彼氏彼女がいる人もおそらく世の中にはいっぱいいるのに、嫌われているのは被害者さんだけ、というのは理屈がおかしいですよね。

 

その人が、純粋に嫌われている、過去にデリカシーのないことをした、が正解かな、と。

ただ、その自称被害者がその対立を受け入れられず、自分を加害者とは違う高みにいるように勘違いしているのが

「私・僕 が妬まれている」

の本質ではないでしょうか。

 

妬みという感情はもちろんあるけれども、それがそんなに積極的に負のアクションを起こすほどの強さはないんじゃないかと。

マンガや映画ではよくありますが。

だってマンガや映画の主人公は清廉潔白、公明正大、とってもいいやつなので、「妬まれる」ぐらいしか負の感情を持たれるきっかけがないもんね。

 

昔、小学校の同級生が学校で上履きを隠されて

「みんなが僕を妬む!」

と言って泣き出したことがありました。

それもさ、本当はその子が何かにつけ「僕の家 お金持ち」と言ってうざがられていたのが本当なんだよね…。

もちろん、上履きを隠すとか、いじめとかはいけないことだと思います。

 

 

 

IKKOさんの名言が結構イイ

GIRLという先月の雑誌に載っていたIKKOさんの名言?がなんかいいなと思ったので、載せておきます。

「お付き合いで得る仕事は続かない
友達になって仕事をもらおうなんて大間違いよ
お付き合いでしか仕事を取れない人間は、その他大勢になり下がる」

ほほぅ。確かに!

交流会とかいっぱいいって、名刺を配る。仲良くなる。
それも大事で、自分を成長させてくれるのは人との出会いでしかない。
しかし、こと「仕事」を考えてみると、人の縁で来る仕事って実は仕事の本質が育ってない気がします。
「うちのラーメン食べにきてください」
って頼んでいるうちはだめで、
「並んでもここのラーメン食べたい!」
ってラーメンを作ることが必要かなーって思います。

「30代までは貯めなくていい」

うんうん。私もそう思う。

「思い込みは最高のブランド
ブランドは勘違いしてしまえばブランド」

「男の『忙しい』はだいたい嘘」

www