ベトナムに行ってきた話(前編)

先日のことですが、ベトナムのハノイに行ってきました!

熊本の中学時代の友達が、旦那さんの仕事の都合でベトナムのハノイにいまして。

「ハワイの次はハノイに来なよ」

という一言で決めちゃいました!⊂(^-^)⊃

ベトナムは、一度は行ってみたいと思っていた国!

グルメな友達が、

「世界で一番ごはんがおいしい国はベトナム」

と二人も言っていたからです(`・ω・´)

 

同じく、熊本の中学時代の友達、Iちゃんと、現地で待ち合わせ。

会えるかな~ ドキドキ。でも、今どきは、Wifiさえあれば、LINEとか使えてすぐ連絡取れるから便利だよね~o(>▽<)o

 

ホテルからはタクシー。とにかく、わかりにくいのがベトナム ドン!

ドン!

支払いの時、メーターに加算して若干ぼられる…。早速の洗礼を浴びた感じです(;^ω^)

Iちゃんと、ちゃんと会えた!!

もう夜だったので、ホテルの近くで適当に食事。

カニがおいしかった!!!

 

ホテルは、オーセンティックハノイというホテルをBooking.comで予約しました。

一泊5千円ぐらいだけど、きれいだったよ!町の中心に近いので便利だし。

https://www.booking.com/hotel/vn/authentic-hanoi.ja.html

シーツが時々生乾きの嫌なにおいしたけど(;^ω^) フロントに言えば替えてくれますw

 

 

次の日!

現地にいるTちゃんと再会。なんと、15年ぐらいは会っていない。

Tちゃんには、旦那氏の会社から運転手つきの車が支給されているのだッ!すごい!セレブ!!

その車で、バッチャンという陶器の村に行きます。

ひたすら、陶器が売られている。

かわいいし、安い!

変なのも、ある。

早速友達へのお土産をお買い上げ~ スーツケースが大きければ、もっと買い物したかった、と思う楽しい場所でしたo(>▽<)o

昼食は、Tちゃんおすすめのフォーの店に。

現地の人々でごった返す店内。こっ これは入りづらい… Tちゃんがいなかったら、日本から来たふたりぐみだけだったら入れなかったと思う。

おいしかった!!ここです↓

フォー ティン

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293924-d1124697-Reviews-Pho_Thin-Hanoi.html

 

そのあと、マーケットを見て

やっぱりアジア。ワイルド!

服は、買うんじゃなくって作るのが主流なんだって。布を買って、作ってもらうらしい。

 

街をぶらぶら。

とにかく、どこを切ってもなんかかわいい!

ごちゃごちゃしてるんだけど、うまく緑を使ってるんですよね。

西洋風なんだけど、アジアがうまく混ざりこんでいて、町全体がおしゃれなのです。

写真じゃなかなか伝わらないけど(つД`)

そして、とにかく路上に人がいる!排気ガスすごいのに、気にならないの~?( ゚Д゚)

道路上にはとにかくバイクいっぱいで、歩道にも留めてあるバイクたくさん。

一人一台バイクを持っているらしい…。

 

Tちゃんが連れてってくれた、おしゃれなカフェでコーヒー!

コーヒーはとにかくおいしかったですo(>▽<)o

ベトナムはコーヒーの生産世界一ィィ らしいですね。

 

Tちゃんはお子さんのお迎えがあるので、いったん帰り、Iちゃんとホアンキエム湖へ。

ガイドブックに一押しの名所みたいに載ってるけど… 湖自体は大したものではないwww

しかし、町の中心って感じなので、周りがにぎやかだし、行ってみるといいと思います!

観光名所の大聖堂へ。

見たことあるロゴ…。

なんと、この「メイソウ」というお店。

カタカナでメイソウって書いてあるのに、英語は「MINISO」じゃないですか。日本語はなんかギャグなのかな?って思って、

中に入ると、日本語のオンパレード!!製品名も日本語で大体書いてある。

もしや?

と思って裏を見ると、日本の名古屋市に本社がある日本の会社であった…。( ・∀・)

ワロタ。

このシリコンウォッチ、安いしかわいかったし、自分用に買っておけばよかったかな~。

 

またもやシャレオツなカフェでお茶。

なんなんだろう?インテリア・エクステリアの趣味がいい店が多い!

そのあと、Tちゃん家へ!

 

「見せてもらおうか!駐在妻のセレブな暮らしとやらを!!」

 

と言ってお邪魔したら、本当にセレブやった~( ゚Д゚)

湖畔の高級ホテルと一体型のレジデンス。

広い!きれい!おうちがおしゃれ!!

朝食はホテルが用意。お掃除も運転手もついている。

SUGEEE( ゚Д゚)

何より、Tちゃんがベトナム暮らしを楽しんでいて、

「ずっといたい」

とまで言っていたのがよかったです⊂(^-^)⊃ さすが、適応能力半端ない。

旦那氏と子供のHちゃんも一緒に、夜ご飯!

クアアンゴーンというレストランに連れてっていただきました(^_^)

ここは、おしゃれだし、おいしいし、観光客にも入りやすくておすすめ!

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293925-d809040-Reviews-Quan_An_Ngon-Ho_Chi_Minh_City.html

飲みやすいハノイビール!オープンエアで飲むとおいしい~!!o(>▽<)o

Tちゃん一家になんとごちそうになってしまった!あざざざざすm(_ _)m

まだ寝る気にならないIちゃんと、ホテルの一番上にあるバーで飲み。

二人が中学生だった、二十数年前wは、まさか、ベトナムでこうやって乾杯することになると思わなかったよね…。

などと感慨に浸る(つД`)

人生とは数奇なものです。(`・ω・´)

 

うわわ 1日目だけでボリューム大!

2日目はあっさり行きます…

2日目は、Iちゃんとハロン湾というところに。片道4時間かかるので、オプショナルツアーで。

道中、道の両側に最近できたばかりの街、みたいなのがいっぱいあり、活気を感じる!

 

なんか、西部劇に出てくる建物みたいに、なんか適当なんですよw

日本語のツアーなので、もちろん周りは日本人の皆様。

異国情緒まったくなしwww でも、ガイドさんの話はためになった!

4時間ほどバスに揺られ…船に乗ります。昼食がついてる。

出航だ~

♪ありったけの~ 夢を~ かきあつめ~♪

…。

Iちゃんと乾杯!グラスには何も入ってないwww

 

しばらく行くと… おおっ!!きれい!( ゚Д゚)

ものすごい晴天にも恵まれ、ラッキー!!

鍾乳洞にもいきやした。

メタルのジャケっぽい写真。

バスから見る夕焼け。日本っぽいけど、どこか違う不思議な感じです。

しかし…ベトナムに旅行に行く人に、ハロン湾をお勧めするかというと、そうでもないw

片道4時間かけていくので、ほぼ1日つぶれてしまうし、ほぼ車の中だし。

 

そして… この日の夜、Iちゃんは日本に帰ってしまうのであった!

 

みじかっ(つД`)

でも仕方ない…。お仕事の都合と、福岡へはあまり便が飛んでないのです…。

レディプレーヤーワン最高でしたo(>▽<)o

気の合う友達や、姉がおすすめしてくれたので、絶対見に行かねば!と思っていたレディプレーヤーワン。

見てきました!安定のJ嬢と一緒に💛

 

めっちゃ面白かった~!!(つД`)

4DXで見たんですけど、それもよかった。3200円もしたんだけど、大枚はたいた甲斐があった!!( ゚Д゚)

今まで見た4DXの映画は「スターウォーズ」だけでしたが、あまりシーンと揺れがあってないなって気持ちだった。

でも、今回は、4Dについての認識を新たにした!!!

アバターを見たときに、3Dとはこういうものなんだ!と思ったように!!

ああー 言いたい~ でも言うとネタバレになる~

最初のうちに金田のバイク出てくるから、これぐらいはいいか。

オタ属性の方はより楽しめると思いますo(>▽<)o

オタが世界を作り、オタが世界を救う… そういう映画なのでw

ついにそこまで来たかw

何かの折に

「俺はガンダムで行く!」

って言いたい…(●^o^●)

 

…もちろん、別にオタクでなくても普通に楽しめます。

 

 

しかし、残念なことに!!

冒頭のシーンを見逃したんですよ!!(つД`)

大好きなVAN HALENのJUMPが流れるシーンって冒頭ですか??

JUMPを聞かなかったんですが(>_<)

 

 

なぜ遅れたかというと…

横浜イングリッシュガーデンなるものに行っていたからです⊂(^-^)⊃

バラが~ バラが~

めっちゃある!!

しかも、かなり凝ってる!

去年、花菜ガーデンというところに行ってきたんですが↓

花菜ガーデンというところにバラを見に行ってきました

花菜ガーデンよりちょっと規模が劣るぐらいで、何より横浜から近い!!バラ好きな人におすすめ(`・ω・´)

はぁぁ~ バラ最高♪ 見た目、香り、その先初めから終わりまで、やっぱり最高ですね。

 

雨降ってて寒かったんですけど、雨に濡れたバラも美しかった~ はぁぁ

いつも、楽しいことを提案してくれるJ嬢に感謝💛

 

しかし、ここにたどり着くのにめっちゃ時間かかったんですよ。地元だから、電車からいつも見れるとこだから行けるだろうと思っていたら。

線路、川に阻まれた要塞ですよ?!ここは。

たどり着くのに1時間近くかかった(>_<)

時間がなくなってゆっくり見れなかったのと、晴れの時を見たいし、バラが盛りの間にまたリベンジしたい!

今度は一眼レフ持って写真撮りまくりたい!!

どうやら、朝からやってるみたいだから~。

朝出社前に行こうかな?!

 

でも、要塞だし。

あー、こういう時、小回りきくバイクとか、自転車とかあったらいいのに~

ハッ( ゚Д゚)

 

 

俺はガンダムで行く!!!!!!

 

 

 

GW前半の話

寒いですね!

今日の私は本格的に冬の装いwww

皮コートにウールのマフラー+手袋+タイツ。(・∀・) 涼しい、と思うことにしよう。

 

GWの思い出。

あの頃は暖かくてよかったw

安定のJ嬢に誘われて、南部市場→ベイサイドマリーナ→横浜美術館に行ってきました。

閉まっていた南部市場www

ロダンの「接吻」という彫刻がメインではあったんですが、すばらしい~o(>▽<)o

やっぱり彫刻は目で見たほうがいいねっ

写真OKなのです。

 

25歳まで漫画家を志していたので、美術は人生で一番長い時間をかけたことなんだよな~。

昔は有名な美術館の絵が来るとミーハーに行っていたもんです。

でも、ここ3年以上美術館などに行ってなかった(>_<)

最近は、プログラミングばっかりで、もちろんそれも好きなことなんですけど、自分の中でも、なんか芸術に対する感性が鈍くなっているのを感じた…。

とはいえ、人生であれもこれもはできないですよねっ。

最後みなとみらいでご飯。⊂(^-^)⊃

J嬢に感謝です!

竜の夜からの脱出

先日のことですが、リアル脱出ゲーム「竜の夜からの脱出」に行ってきました!

よみうりランドであったので、ゲームが始まるちょっと前に行って遊んできました⊂(^-^)⊃

普通、遊園地とか行くと、ジェットコースターとか乗りません??

でも、脱出ゲーム勢でいったので… 当然アトラクションも脱出ゲーム系に…www

みんなどれだけ自分の知力、体力を試したいねんw

オリジナルのUFO作ったり、クレープ食べたりして、もちろん楽しかったですo(>▽<)o

Sちゃんが

「私、大学時代にこんなことしてなかった!(´・ω・`)今、大学生みたい!!」

というので、

私「そうやで、Sちゃん今、私たち、オレンジデイズの中にいるんやで(≧ω・)」

♪とどいて くれると いいな

どこからともなく流れるミスチルのSign…。

って、私、オレンジデイズって2回ぐらいしか見てないんですけどね!(ノ≧ڡ≦)

 

バンジージャンプをやろうと人生で初めて思ったんですが、なんと!艦これのイベントがあって、提督さんたちがたくさんバンジーをなさっていて、なんと1時間待ち!!

残念ながらw やれませんでしたー!!(内心、ノリでやろうとして後悔してたんでホッ)

 


 

そのあと、脱出ゲーム。

結果は…。

脱出できませんでした!!!

むずい。

 

個人的な望みを言えば、なんか柔軟なエンディングができたら楽しいですけどねo(>▽<)o

昔、「SUITS」というアメリカのドラマが好きだったんですがその中で好きなセリフに

「頭に銃を突き付けられたとしても、逃げる方法が127通りある」

ってのがあります。

こういう考え方好きなので、脱出ゲームでも、なんかアイデア次第で脱出できたことにしてくれるといいんですけどね~w

ま、それだと大量の人をさばけないから、ビジネス的に無理か~。

 

とはいえ、ゲーム自体はなぞもよくできてるし、楽しかったですo(>▽<)o

さすがスクラップさん。

また脱出ゲームしたいな~!!!と思いました。

入社式を行いました

本日、日本武道館で入社式を行いました。

もちろん、嘘☆ですが!!

 

えー、今年度は初めて新卒が2名入社しますので、社内で入社式をしました。

数ある会社の中で弊社を選んでいただいた、ということで、本当にありがたい話です!! ⊂(^-^)⊃

 

記念品を授与。

先日行ってきたハワイのお土産…。

 

真っ赤なTシャツにキラウェア火山がプリントしてあります。

選んだのはHです…。

お揃いにしてくれたのね… ニッコリ

 

入社式なんてするのは初めてです!私が

「入社式って何すればいいの??(´・ω・)」

と聞くとHが

「社長のつまらない話を聞くのが入社式ッス (`・ω・´)」

というわけで、ほとんどおふざけだったんですが、つまらないまじめな話をしました。

 

私は「社畜」という言葉が嫌いです。

だって、連れてこられたわけじゃないじゃん。

選んで、皆さん働いているわけですよね?

しかし、毎日同じ時間に起き、同じ電車に乗り、同じような仕事をして同じような生活が続くと麻痺してくるのもわかります。

とはいえ、同じ時間に起きることも、同じ電車に乗ることも、同じ仕事をするのも、自分の選択なんですよね。

 

仕事では、時には我慢や辛抱が必要になるときもあります。

こればっかりはしょうがないですね。(´・ω・)

しかし、自分の得たいものを得るためには、時には我慢や辛抱が必要だと私は思います。

で、マシュマロ実験の話をしました。Wikipediaに載ってるとは、後で知ったことですがw

マシュマロ実験

 

要約すると、子供に

「今すぐ1個マシュマロを食べるか、ちょっと我慢すれば後で2個あげるよ。」

と言います。すぐマシュマロを食べる子供より、我慢できた子の方が後の人生も成功する可能性が高いという有名な実験です。

 

大きな目標のために、我慢をすることも自分の選択です。

自分が選んだことをしている、という意識でいると、スカッと生きていられると私は思います。

 

先輩社員からひと言。

S「社会人になったら、学生さんとは違って会社の利益を考えなきゃいけない」

H「学生の時ってさー みんな勉強しないから、ちょっと勉強すると差がつくよね。

だけど、社会人になったら、誰もが8時間働くからよっぽど努力しないと差がつかない」

 

うーむ。二人ともいいこと言う!!( ゚Д゚)

 

4か月インターンをしてたMはもうパイセンの風格ですね。

入社1日目から、Vagrantの使い方を教えてますw

フレッシュな力に期待!!ですね⊂(^-^)⊃

目黒川にお花見とフォークナーの読書会というのに行きました

先日のことですが、人生で初体験×2!!

その一。目黒川にお花見。

桜、大好きだけど、目黒川って一度も行ったことなかったんですよ~。

なんかさ、できればお花見って、自然の中の方がいいんだよな~。桜ONLYよりも、緑に囲まれた桜を見たいというのが私の好みだったんで、今まで行ってなかったんですよw

というわけで、初上陸!!

いや、楽しかった!!!!⊂(^-^)⊃

あったかいし、天気いいし、お祭り気分で楽しいし💛

お花見って、なかなかあったかくない問題ありますよね。(´・ω・)

それが、今年はどうですか!!!毎日、あったかいし、晴天だし!!!この世の春を満喫しないでどーする!!!

ジャスミン嬢と一緒~

かわいい💛、かわいいよ、ジャスミン!!(*´Д`)ハァハァ(定期)

ジャス嬢の写真を100枚以上撮るの巻。

花も団子もいただきたい!⊂(^-^)⊃

 

その二。

お花見の後、読書会なるものに初めて参加しました~。

読書家のジャスミン嬢に誘ってもらったのです(^_^)

課題本があって、フォークナーというアメリカの作家さんでした。

なんかね~ 読みづらかったんですけどね。

結論から言うと、私は好きです!!!⊂(^-^)⊃

ワイルドで硬派というか、ややダークサイドというか。美学なんですよね~。

で、フォークナーのことが大好きっこが集まるのかと思ってたら、そうではなく

「わかんないね」
「読みづらいね」

って意見が多く、みなさん教養として、このぐらい読まなきゃ~ って感じでしたので、肩透かしを食らいました。(;^ω^)

しかし、いろんな方の感じたことを聞いていると、そんな感じ方があるのかと驚いたり、小説に対する理解が深まったり、もう一度読み直しているようでしたね。

人と会話することって大事なんだな~。

めっちゃ知的なエンタメだなぁと感じました(^_^;

 

さて、読書会になんとドレスコードがありw その日のドレスコードは「アメリカ」

白のハイネックに赤と青と白のチェックのスカートで、

「これで赤・青・白でアメリカじゃろ??」

と思ったんですが、ジャス嬢にダメ出しされまして。

急きょサンキューマートというお店に行きました。

 

す、すごい、サンキューマート!!

こんなお店が世の中にあったなんて…!かわいいチープなもの一杯で、楽しすぎる~。⊂(^-^)⊃

 

二人でいると、悪ノリの大天使がいつも降りてきちゃうんで、Yeahってサングラス(?)とハート型のサングラスを「こりゃUSAですわ」ということで購入。

あと、謎のソフトクリーム。

 

 

@横浜駅。浮いてますね!!

 

最後はいきなり真面目な話ですが、フォークナーの小説の中でドゥルーシラさんという女性が要約すると

「何かに夢中になっている間に死んだ方がいいわね。」

っていうシーンがあるんですが、実はこれにめっちゃ同感しちゃったんですよ~。(`・ω・´)

夢に夢中になっている間に死ねたら美しいだろうなって思うんです。

桜もきれいな内に散るからいいんですよね。

夢がかなったり、あきらめてしまったりした後…なんか失望したり、無気力に生きていきたくないな。(´・ω・)

とは言っても、

「んじゃ、死ねよ!!」

と言われたらもちろん嫌ですけどねwww

その美学と、実際は生きていたいなって葛藤が描かれてて深いな~ って思いました。

人狼談義:連続ガードないときに占い師とか霊媒師とかCOすべきか?

えー、以前にですね、確率の本を読んだって話したときに、確率がパパっと計算できる人になりたい!とか言ってましたが

勝負事には何においても確率が大事だと思うので、私が大好きな!人狼についても確率で何かを論じてみようと思います。

ちなみに、これは、断じて押し付けとかではありませんからね!!私がこう思う~ ってだけの話です。(^_^;

そして、インフルエンザになったのに一晩で治ったので、暇なのもありますw ⊂(^-^)⊃

 

さて、表題の件ですね。

ボディーガード(騎士とかハンターっていう場合もありますね)が連続ガードをルール上禁止されている場合です。

この時、占い師とか霊媒師とかのCOを促すのに反対派と賛成派があります。

私は賛成派です。

占い師とか霊媒師を出さないと、意外と1日目の昼の処刑、夜の人狼の襲撃でどっちかが死んじゃって、狼に乗っ取られることが多いですよね。

反対派さんの意見としては、連続ガードないし、最初の夜は、特に霊媒師は結果もないので、出る必要がないってことですね。

出ると、連続ガードがないから2日目には人狼の襲撃に合うので、危ないってことですね。

13人村、3人狼で考えてみます。

1日目の投票で役職者が処刑される確率は 2 ÷ 13 × 100 = 15%。

1日目の襲撃で、昼間村人が処刑されるている場合、狼側からすれば12人-3人で9人の村人中、2人の役職者(占い・霊媒)を襲撃できればラッキーなんですよね。

22%ですね。

22%を大きいと感じるか、少ないと感じるか??

私は人狼の偽役職者に村が乗っ取られると、スコーンと負ける、あの感じが嫌いですwww

なので、偽者に乗っ取られるぐらいなら、とりあえずCOがあって、襲撃されたとしても

「あー。占い師だったって言ってたAさん死んじゃった…。でも少なくとも狼じゃなかったんだ…」

とは思えるほうがいいですね。

 

でも、勝負ごとは確率が大事ですが、ニセアカギみたいに確率で論じてても勝てないというのはありますよね!

確率がわかったとしても、当たったり駆け引きに勝たないと意味がないわけですから。

私は一時期、身内切り(人狼が人狼に投票すること)をすべきではないって思ってた時があって、身内が怪しまれるとかなり強引にかばいにいったりしてました。

根拠は身内の代わりに村人を処刑できたほうが勝率がぐっと上がると考えていたからです。

でも、そのせいでだいぶ負けましたね(^_^;(すみません ┌o ペコッ)

 

もちろんこれは人狼やっててもよく議論になる話なので、皆さん意見がおありだと思います(^_^)

実際は、村の総意とか、役職者さんの気持ちとかで全然OKです!!⊂(^-^)⊃

 

さて、本当は今日の話は、大人なんだから、もっと大人

13C6  

がどうのこうのとか書こうと思ってたんですが、数学は元から苦手なのとあまりに勉強が足りてないので今度にします(;^ω^)。

ふわー 人狼したいなぁ。

 

新入社員歓迎会をしました

先日、新入社員の歓迎会をしました!

なんとなんと、博多から弊社で働くために横浜に引っ越ししてくれたM君です。

ありがたや~。m(_ _)m

猫の手も借りたいぐらい忙しいですけん。

そう、博多から来たM君が時々九州のなまりが出ると、熊本育ちの私はテンション上がるとですよ!!

売り手市場と言われる現在の就職戦線で、弊社を選んでくれてありがとう!!

 

2次会はカラオケ。

楽しかったです!!⊂(^-^)⊃ 歌好きな人が多くてうれしい!o(>▽<)o

しかし、こうやって社員さんも増えていくと、社長としての責任も増えていくなぁ。。。

がんばらないと~!!(`・ω・´)

 

パスタ食べてパスタもらった話

先日、最近めちゃつるんで遊んでるジャスミン(仮名)と

朝11時にいきなりステーキきめる

人狼(全然勝てなかったw)

イルミネーション見に銀座の街へ

ムーミンの展示会見れなかったのでグッズ販売だけ見る

パスタ食べる

バーで飲み!

というコンボのめちゃ楽しい一日でした!!

 

銀座はイルミネーションが綺麗でした。(⌒∇⌒)

かわいい×2  イルミより君のほうがきれいだよ♪ヽ(*゚∀゚)ノ ジャスミンー!(*´д`*)ハァハァ

パスタなんですけど、東急プラザ銀座というところで「アナ雪」のツリーをジャスミン氏が見たいというので、ぶらりと行ったら

「パスタとドリンクとデザートとサラダ」

で1350円というメニューを見つけて速攻入りました!

 

めっちゃオサレ空間ですよ~(´;ω;`)

え?本当にこれで1350円なの??

普通においしいし!!♥

と、戸惑っていると最後にパスタ(乾麺)をお土産にもらった!!(⦿_⦿)

ええええー!!

パスタ食べたのに、パスタもらえるの??

こんなうまい話があるわけが( ゜Д゜;)!?

と、ジャスと戦々恐々してましたが、普通に1350円で済んだ。よかったw

 

私、あんまりどこで何食べたって話書かないんですが、今回は別っす。ヽ(。◕‿◕。)ノ”

なぜかというと、食後にアンケートがあって

「このメニューをSNSで拡散したいと思いますか?」

「このメニューをSNSで人に教えてあげたいと思いますか?」

ってさんざん聞かれたからw

 

レガーロってパスタ屋さんのコラボカフェだったみたいだけど、レガーロの知名度を上げるために、どっかの代理店さんと、メーカー?か販売店?の担当者ががんばったんじゃろう…。(*˘︶˘*)

「SNSでこんなに拡散されてますよ!」

って上司に言いたいだろうな~。

…とかってに妄想する。

なので、ちゃんと書いておきますよ!!

これですヨ!!↓

銀座『数寄屋橋茶房』で日本発のプレミアムパスタ「REGALO」とのコラボメニューが登場!

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3120221

 

そして、ジャスミンありがとう~♥!!

写真はアナ雪の展示で、手を上にあげるとキラン!✨という音と、照明が降ってくるという仕掛けの下で

私はスタンド使い風にw

「オプションB」という本を読みました そして悩んでいる人にどうやって声をかけるか問題

「OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び」 という本を読みました。

シェリル・サンドバーグさんという有名なFacebookの女性COOさんが書いた本ですね。

内容は端的にいうと、旦那さんが急に心臓病で亡くなられて、その後どうやって立ち直っていったかという本です。

夏~初秋ぐらいに非常に悩んでいたことがありまして、そのころにこういう本を読みたくなりポチりました。

下記の「道は開ける」もそうですね。

「道は開ける」を読みました

シェリル・サンドバーグさんには申し訳ないけれども、「道は開ける」のほうが、当社比で10倍ぐらいはいい本だな~。

「オプションB」が中身がない、というわけではなく、「道は開ける」がいい本すぎるということです。

やはり、歴史のある名著は違う。(`・ω・´)

 

さて、読んでいる間に、私自身の悩みが解決してしまったので、後半はそんなにがっつり読んではいませんが、印象に残ったのが、

「悩んでいる人や悲しいことがあった人は、そのことについて話したり、聞いてほしいと思っているので、なるべく声をかけよう」

という一節ですね。

なるほど~。

私もそう思います。

自分が悩んでいる時、悲しいことがあった時は、人に話したいタチなので。

シェリルさんは、旦那さんが亡くなった後に、逆にその話題に触れないようにされたりするのがイヤだったそうです。

 

でも、今の時代(昔は知らないw)は、

「愚痴とか~ SNSで否定的なことを言っている人は~ うざったいので即ブロックですね!!」

とか

「嫌なこととか言わないほうが花」

「自分で耐え忍びべ!こっちが不快になるからまき散らすな~!!」

とかいう風潮なので、悩みとか悲しいことは誰かに言いづらいですよね。

 

で、この本を読んでからは、悩んでいる人とか、悲しいことがあったと言ってくれる人や、SNSでそんなことを言っている場合には、

「どうされました?」「大丈夫?」

とか

「あの件はどうなりましたか?」

などとなるべく声をかけるようにしてます。

 

しかし、どうやって声をかけるべきかは難しい!!!(>_<)

興味本位とか、面白がってるとか思われてもめちゃくちゃ心外革命だし。

 

よく、その人の話を聞いてあげるだけ、そばにいるよ(By テルマ)というだけでいいって言うんですが、なんかそれでは現実では物足りなさすぎるというか。

ロボットに話しているわけじゃないんだから、さすがになんか反応がほしい。

と私なら思う。

その人ならではの反応とか、思ったこととか、感想とかですね。

私は真剣に反応してくれるならそれでいいですけどね。

「同じような経験をしたからその話はわかる~」

と言われてもいいし、

「いつまでそんなくだらないことで悩んでるんだってばよ!!螺旋丸~!!」

とぶっとばされてもいいし。

 

でも、これは万人には当てはまらないんだろうな…。(´・ω・)

なかなか難しいものだと思います。