結婚式をしました 二次会編

以前、結婚式をしました(式&披露宴編)っていうのを書きましたが↓

結婚式をしました(式&披露宴編)

二次会をしたので、今度は二次会のことを書いておきます!

実のところ、失敗したり、反省すべき点が非常に多かったです…。
もしこれから二次会をする人がいたら、よかったら参考にしてください。┌o ペコッ

結婚式の1か月前になって、突如クリエーター魂みたいなのが爆発して、それまで、超普通の二次会で
「二次会といえばビンゴじゃろ?そして、チェキじゃろ?」
ぐらいに思っていたんですが、
「いや…せっかく自分のパーティーなんだから、他でやれないことしよう!」
って思い立ちました。

んで、SとKと飲む機会があって、
「パーティーの司会はマコトさんがやるの?マコトさんがさらわれるやつやろうよ!」
っていう悪魔的発想がでてきまして…。

マコトさんがさらわれるのを主軸にしてたら、脱出ゲームのシナリオができました。
この辺、考えたSがすごい。
まー、二次会ですし、皆さん知ってる人同士ばかりではなく、知らない人とも話せる余興があったほうがいいかもってことで、皆さんに脱出ゲームを楽しんでもらおうってことになりました。

脱出ゲームをやるってなったのはいいけど、謎、どうする?ってなったら、Aくんがなんと、謎を全部考えてくれまして!
天才だな!!Aくん!!

というわけで、一見順調に見えたのですが…。

 

お店は、みなとみらいの式場の近くの、大きめのイタリアンのお店にしました。

で、結婚式の二次会を仕切る謎の会社登場。

見積もりとかいろいろ出してくれるんです。けど、この会社がなんとも微妙。

我々も、最初の一回のお店を決める時しかレストランに行かなかったんですよ。
あとは、その二次会の会社が取り次いでくれるということだったんですが、全然、レストランと連絡取れてないんですよ。

例えば、プロジェクターは人が出入りする時間は使えないとか、そんなこと聞いてなかったし…。
ウェディングケーキを出すタイミングとか二転三転して、振り回されまして。
なんで、我々の都合で出してくれなかったんだろうか。

という、幹事グループの皆様には当日まで予想外のことがいっぱいあって、バタバタさせてしまいました…。
すみません。┌o ペコッ

 

そして、私が企画を盛り込みすぎたのが本当によくなかった(>_<)。

盛り込んだ企画達↓

①皆さんとの思い出の写真を好きな曲に合わせてビデオで流す

②司会のMさんが誘拐される 後ろの人にも見えるようにスマホで撮影して生中継する

③からのー 謎解き

④ウェディングケーキカット

⑤皆さんの写真をSNOWで撮影して、プロジェクターに映す(普通はチェキでやるやつですね。)

⑥旦那氏のペプシコーラのパロディビデオ作って流す

⑦普通のビンゴ的な景品が当たるアレ

タイムテーブル作ったときは、

「隙間があると、結構手持ち無沙汰になりますよ。」

って二次会の会社に言われまして、ある程度詰め込んだほうが皆さんを飽きさせないでいいかなって思ってたんですよ。

しかし、やることが多すぎたのに加えて、レストランとの連携がまったくできてなかったので、①と⑥はほぼできませんでした…。

悲しい。ひたすら反省。

PCから音が出なかったなどのトラブルもあったみたいです。

なので、これから結婚式の二次会をする方へのアドバイスとしては

必ず現地で予行演習すること&現地の人をまじえて打ち合わせすること!

ですね。

 

ではでは、以上のように反省することが多かった二次会なんですが、式と披露宴と違い、自分たちで作った感はあって文化祭みたいに楽しかった部分は多いにありました!

写真で振り返っていきたいと思います!

私は黄色のカラードレス、旦那氏はタイだけ変えて、私のリボンと同じ色のカーキのタイです。

 

生花をヘッドアクセにしたくってですね、ヘアメイクさんが本当に神よかったと思います!ありがたや~⊂(^-^)⊃

人狼の友人で、司会&幹事をしてくれたマコトさん!有難うございました!!

しかし、マコトさんはこの後すぐ…

ならず者たちに連れ去られてしまうのだった…。

パーティーをのっとられるの巻。ならず者にさらわれたマコトさんから、会場にある謎をといてくれ、というメッセージが入ります。

にこやかに成り行きを見守るみなさん。⊂(^-^)⊃

んで、皆さんに食事しながら謎解きをしていただきました!

本当に、謎がよくできててすごい。

無事に謎も解けて、マコトさんも会場に帰ってきました!

マコトさんの必殺技が決まり、謎の一味も帰って、また普通の二次会進行へ。

ケーキカット。

私が黄金のスプーンを手に入れたようです。

なんと、彼からサプライズプレゼントが(⋈◍>◡<◍)。✧♡

この日は、二人がつきあって1周年の記念日だったので、それを記念してプレゼントをくれました!o(>▽<)o
めちゃ嬉しかったです💛

商品の抽選会。

式でスピーチしていただいた宮さんにもあたりました!

1等賞は…

なんと、弊社で昔アルバイトしていたM君に当たりました!当人が、「当たる気がする」って言ってたらしい。すごい。

皆さんと写真を撮らせていただきました!

会社の皆さんと。退職or卒業した方たちもいっぱい来てくださいました!

 

二次会といえばチェキみたいなところありますよね?

しかし、チェキってかさばるし、あとで色があせちゃうから、と思いまして、やっぱりここは「デジタルじゃろ」と思いまして、入口でSNOWで写真を撮って、あとでスクリーンに映したんですけど、これもバタバタしちゃう一因になってしまいました。(;^ω^)

こういう時は、手順の少ないチェキがいいみたいです。

んで、楽しい時間はあっという間に過ぎて…

 

私から挨拶。

式の時も話したんですけど、私には夢があって

「小学校の時の友人、中学校の時の友人、高校の時の友人、大学の時の友人、会社に入ってからの友人、最近の友人、会社で夢を追いかけている仲間たちと一度に会えたらいいな。」

という夢です。それが、二次会では、さらに大きな規模でかなえてもらったので、本当に感謝です!!!!!

日曜日の夕方、みなとみらい ってくるのが面倒な方も多かったと思いますが、100人ぐらいの方に来ていただきまして、有難うございました。

旦那氏から挨拶。本当に、タキシードがよく似合う~💛

そして、退場です。

またまた、弊社の皆さんと。

あの頃があるから、今がある。

そう思うと、感慨深い写真です。

 

そしてそして!幹事をしていただいた皆様、有難うございました!!

これは本当に、感謝をしてもしたりないですね(>_<)

皆さんお仕事があって、忙しいのに、仕事帰りや土日に、連日連夜集まっていただいて、打ち合わせをしました。

前日の夜にカラオケに集まって、道具や最終調整しているときの写真↓

皆さん、ありがとう~~~~!!

大変だったし、反省すべき点は多かったけど、本当に楽しかったですよ!
脱出ゲームや人狼が好きな友人たちなので、その辺、自分たちが好きなものを詰め込めたりしましたし。
何かを企画して実行するのは大好きですし、リアル脱出ゲームが好きなんで、一度自分たちで作ってみたかった。
いい友人がいてくれて幸せ者です。(´;δ;`)

いろいろ失敗したけど楽しかったし、幸せな一日となりました!⊂(^-^)⊃

 

赤い帽子

さて、お正月は実家にいたのですが、実家の押し入れの中のモノをとにかく整理してゴミに出しました。

45リットルのゴミ袋、11袋も作ったんですよ!すごくないですか??

しかし、これはまだほんの一部… ワシらは組織の一部にすぎん…。

という感じで、実家の片づけのほんの一部なんですけどね(´ω`)

片づけをしている最中に、押し入れの中から赤いフェルトの帽子が出てきました!

母が若いころにつけていたらしい。つまり、50年ぐらい前のシロモノ…。

しかし、きれいなんですよ。

ところどころ、シミとかあるけど、捨てるにはなんかもったいなさすぎる。

つけるとこんな感じ。

トイストーリーみたい… (トイストーリー見たことないけどw)

さすがに、これで街は歩けんやろ。

服も変ですが、この服も、押し入れから出てきた、一回も袖を通されていないけれども、一体いつ買ったのか不明なセーター。

モターイナイので着てみたw

色と形が時代を感じさせますね~。

帽子については、迷ったんですが、近所に住んでいる、演劇をしている友達にあげることにしました!

演劇の小道具とかなら使えそう。

喜んでもらってくれたので、うれしかったです。⊂(^-^)⊃

超アナログメルカリw

誕生日でした!

4日は誕生日でした⊂(^-^)⊃

43歳になりました。

以前、日本人の平均年齢は、42歳だというのを聞いたことがあるので、

「はぁー。ついに私も数字的に若いか若くないかと言ったら若くないほうになってしまった(´ω`)」

と思ってたんですが、さっきググったら2015年の統計で、日本人の平均年齢は46歳だそうです。

え、ほんとー?やったー!! (?!)

…。

まだまだ若いほうだ~!!⊂(^-^)⊃ (数値的には……?!)

…。

…。

この数字って、相当まだまだ上がり続けそうな気がしますね(;^ω^)

日本の抱える問題ですね~。

下記のサイトの画像で人口ピラミッドを見ると、

http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/PopPyramid2017_J.html

 

計算してないけど、パッとみ、2065年ぐらいには平均年齢は60歳近くなりそうですね…。

ところで、これじゃあ現在の人口ピラミッドどうなってるのかっていうと下記のようになってるらしいんですが

なんで?54歳のところへこんでるの??(ひのえうまとかってやつ?)

とか

人口分布でいうと、今50歳前ぐらいの人が一番多いので、少子化ってよく

「若い人が子供作らないからだ!」

とか言われがちですけど、今から25年前ぐらいから問題は始まっていたといえそうな気がしますね。。。

いろんなことを考えてしまいます…。(´ω`)

 

って、今日は誕生日だったことについて書くのであった…。

いろんなプレゼントをいただきまして、本当に有難うございました!!

幸せ者です。(つД`)

全部、大切に使ったり、飾ったり、食べたりしますね~┌o ペコッ

ありがとうございました~!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

今年はセイバー

ちょっと前の話ですが、今年のハロウィンは、fateのセイバーになりました!

fateはstay nightぐらいしか知らない浅いファンですが。

去年は、魔法科高校の深雪ちゃんをしたのですが、毎年、カラコンして、ウィッグして、一度でいいからちゃんとやってみたい!と思ってたので、今年は準備してついに決行することに!!

で、髪の色、目の色が黒じゃないキャラ、露出が少ない、衣装が手に入れやすい、ハロウィンっぽい(英霊なので、霊)で選んでいくとセイバーになったわけですw

しかし…

誰もカラコンって気づいてくれないwww

ブルーグレーなんですけどねぇー。

室内では、ただの黒にしかみえないよねぇぇ… エーン(つД`)

また、ウィッグも、これは後ろにお団子のあるデザインなんだけど、後ろが重いからどんどん後ろにずれて、だんだん、おでこが出てきちゃうんですよ…

あと、メイクも外国人風にしてみたつもりが、眉毛も十分に消したつもりがあんまり消えてないしw

やってみないとわかんないもんですねー。(・ัω・ั)

とはいえ、仲間と集まってワイワイやるのは楽しくないわけがない(^o^)/

シスターが似合っててかわいいJ嬢と!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

勇者ヨシヒコとファミコン対決をするセイバー。

 

外国の方にも、

「セイバー!セイバー!」

って声をかけられて、Fateって世界的に有名なんだな~ と実感しました。

帰りの電車で知り合いに会って、めちゃワロタ。

この仮装のアイデアがすごいwww

しかし、今年は渋谷にも行きましたが、全然盛り上がってなかったですね…。(´ω`)

池袋とか行ってみたらよかったのかな。

ハロウィンに関しての意見は去年書いた通りなので、しぼんできたならちょっと残念です。

今日は創立記念日 13周年を迎えました!

今日は私にとって、とっても大事な記念日です。

今日は弊社の創立記念日なんです!!!

 

2006年に創業したので、なんと13周年で、14年目に突入します!

弊社がここまでやってこれたのも、日ごろご愛顧いただいているお客様、パートナー企業の皆様、そして何より、がんばっているスタッフのみんなのおかげです。

本当に感謝です。

ありがとうございます。m(_ _)m

 

さて、去年の今日はこんなことを書いてました。

今日は創立記念日 12周年を迎えました!

今日も、気持ちのいい秋晴れでしたね⊂(^-^)⊃

って毎年言ってるんで、もしかして、創業以来この日は晴れているのかも???

13年前に横浜の法務局に会社の登記を届けた時も、気持ちのよい青空が広がっていました。

 

変な話ですが、私ってあまりモチベーションが減ったりしないんですよ。

今も、13年前の10月2日に横浜の法務局に会社の登記を届けた時に感じた

「さー、やるぞ!」

という気持ちは変わりません。

 

最近は、ビジネス規模もだんだん大きくなり、メンバーも少しずつ増えてきました。

とはいえ、

「Googleみたいな会社を日本に作る!」

というのが創業目標で、ほんっと全然届かないと思います。

いやでも…、少しずつでも近づいている、と感じる時もあります。

 

恥ずかしい話ですが、給料の遅延があったり、会社の銀行口座の残高が、いつも数万円しかない時代もありました。

自分自身もとっても貧乏だった時もあります。

 

それを考えると、今はだいぶマシです。ただ、これってたまたまうまく行ってるだけだと思ってます。

 

「千里の道も一歩から」

をこれからも座右の銘にして歩んでいきたいと思います。

(余談ですが、最近Googleさんも評判悪いので、変えたほうがいいのかもしれませんね…)

 

さて、今年はちょうどいい写真がないwww

ので、最近やったインターン君の歓迎会の写真を載せておきます。全員の写真がないのが(ノω・、) ウゥ・・・

「肉盛りタワー」というのを食べたので、それを撮る人たち。

 

写真がぼけぼけ

その後はカラオケ。

皆様、これからもOCは成長していきますので、ご指導&ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。┌o ペコッ

 

社員旅行でオーストラリアに行きました

3月のことですが、社員旅行でオーストラリアのケアンズというところに行ってきました!!

ジェットスターという格安航空で行きます。

別にケチっているわけではなく…ケアンズへの直行便はこれが一番なのです!!!(`・ω・´)

ジェットスターのSな朝食。おいしかったよ!

オーストラリアは意外と遠く… 8時間のフライトの後…

オーストラリアに着いた~!!!

オーストラリア大陸!!

初上陸です!

今回のメンバー、全員オーストラリア初めてでした。

(オーストリアには行ったことあるんですけどね~)

 

着いたのは午前4時。

この辺の時間設定が、格安航空ですね!!!

時差がないので、時差ボケに弱い私には、とっても助かりました!しかし、眠い!

なんというか、空・山・海などが雄大…。新海誠の映画のように空がきれいですね!!

オラ、わくわくしてきたぞ!!

今回も、Sが運転してくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本当にこれ、今回も非常に助かってて、車がないと、オーストラリアでは動きが取れないです。いちいちUberとかタクシーも料金かかりますからね!

とりあえず、ホテルの近くのカフェ。オサレ。

ホテルはPalm Coveというあたりにあるんですが、ケアンズの繁華街から、車で40分ぐらいの距離。
H.I.Sのツアー内容では、繁華街が近くて交通の便がよいホテルにしますってことになってたんですけどね…。オイ。
なので、より車移動のありがたみがあります!

しかし、Palm Coveはきれいで、閑静で、オシャレな感じで、行けてよかったですけどね。₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

太陽が出てくると…暑い!!

日本ではコート着てるような気温だったんですが、オーストラリアは夏。
もちろん、夏ってことは知ってましたが、日本とは違う種類の暑さ!
なんかですね、太陽光線が痛いんですよ!!(ノω・、) ウゥ・・・
帽子を持っていなかったメンバーが急きょ帽子買うの巻。

一日目は、ハートリークロコダイルアドベンチャーというワニ中心の動物園へ。

https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g261595-d256518-Reviews-Hartley_s_Crocodile_Adventures-Palm_Cove_Cairns_Region_Queensland.html

意外と、ここがよかった!!!ケアンズ行くならオススメです。

ワニ園のお兄さんが、何も持ってないのに、ワニ100匹ぐらいに囲まれて平然としているのがすごかった。

 

もはやナウシカですね!

念願のコアラ抱っこもここでできました₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

ああ…コアラ… コアラ…(ノω・、) ウゥ・・・

本当にかわいい💛!!!

思っていたより、ずっと軽くって、ふわふわしていて、手触りがよい!!

本当に生きたぬいぐるみなんですよ~

コアラのファンになって帰ってきました⊂(^-^)⊃

背景はただの絵ですw

雑な感じで、その辺にいるカンガルーたち。

動物大好きなんで、ここは本当に楽しかったです!!!⊂(^-^)⊃

夜は行こうと思っていたレストランがあまりの混雑で断念し、隣の店に。

カンガルー肉とか、ワニ肉とか変わったものを食しました!

続く…。

会社で釣りとBBQをしてきました

って、11月のことなんですが(;^ω^)

絶対に書いておこう!!って思って、はや数か月。時の流れは早いもんだぜ。

さて、とはいえ、内容はK君が「すたっふぶろぐ」に書いてくれてます。

要約すると

・魚を釣るのは難しい

・バームクーヘンを作るのは難しい

・BBQは楽しい

・自然はよい💛

でした!!!!

 

みのげマス釣りセンターという秦野にある自然と一体化した釣り堀で、バーベキューもできるというすばらしい場所です。

 

まず、まったく連れずに…

結局網で捕獲!!

食べたらめちゃくちゃおいしかった(*ฅ•ᗜ•*)❤(*•ᗜ•ฅ*) 新鮮さにまさる味なし!!!!

普通の肉も焼きました!お、おいしい~(/□≦、)エーン!!

 

帰ってきてみて思うのは、私、こういう釣り堀系に行って釣れなかったこと一度もないんですよ!!!!

ですが、今回ダメだったのは…餌がよくないんじゃないかと…。

釣り堀から支給された、パンクズみたいなやつだったんですが、魚さんたち、ウンともスンとも反応しないんですよ。

釣り堀の餌って、私が以前に行った時は「いくら」だったんですよね。

 

ちなみに、魚は全身でにおいを感じられるらしい。しゅごい。

 

そして、バームクーヘン。

「ただのBBQじゃつまんないYO!!」

という私の一存&発案でやりましたが…。

こうやって…

木の棒に生地を塗っていくのですが…。

結果…

ただの苦行…っ!!

ひたすら、棒にバームクーヘンの生地を塗るんですが、全然うまく行かなくって、ポタポタ垂れてくるんですよ。

垂れないように、ちょいちょい回す。しかし、垂れる…。

かかった時間は1時間半。

ずっと火の前にいないといけないし…。

ちなみに、うちらはその辺で拾った木の棒にアルミを巻いてやってますが、ちゃんとした棒じゃないと、最後に壊れますので真似しないように…。

 

でも、できたものは、出来が悪かったですが、おいしかったです(>_<)

それから、バームクーヘンを食べる時は、なんかしら感謝の念が沸き上がりますね。

すごい苦労の結晶ですよ!!この食べ物は!!!

バームクーヘンを作る機械ってすごいテクノロジーでできてるんでしょうね(適当)

 

昔、殺人鬼が手作りのバームクーヘンをもってやってくるという推理小説がありましたが、今ならその怖さが身に染みてわかります(つД`)

 

 

何事も、過ぎ去るといい思い出ですね~!!₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

 

山に行った話

秋の話で、去年の話なんですけど(;^ω^)

去年はそれなりに山に行けました!

私は山が大好きですが、特に秋&初夏がたまらないですよね~o(>▽<)o

さて、とりあえず写真で!

昇仙峡

ここは、ただ単に渓谷沿いを歩いただけですけどね!

紅葉にはまだ早い時期にいったんですが、それでもなかなかきれいでした!

なんか中国っぽい風景ですよね~

滝のところに、ちょうどよいご飯やさんがあって、そこで食べたいわなとトン汁とかがとっても!おいしかったです₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

 

行く道ではコスモスとかいっぱい咲いててきれいでした!

 

千畳敷

 

ここは、昇仙峡の帰りに行ったんですが、こっちは紅葉を期待して行ったのに!!!( ゚Д゚)

ただたんに終わっていて、ハゲ山でした…orz

めっちゃ楽しみにしてたんですけどね~ ネットでは、見ごろって書いてあったんですけどねぇ~

ま、でも山頂からは絶景が広がり!

とってもきれいでした⊂(^-^)⊃

 

清里に泊ったんですけど

途中、長野のローカル電車にずっとのんびり乗っていて、アルプスを眺めながら行く田舎道もいいなぁという感じでした。

スイスにある山岳鉄道みたいな感じですね!(適当)

もちろん、半分以上寝てました。スヤァ

 

石割山

 

あまり有名じゃないらしいですが、ちょうどよい強ハイキングで登れました!

やっと!!念願の!!!紅葉も見れましたし~(>_<)

かわいいYちゃん💛

同じ場所での私の写真がコレw

呪怨じゃんwwww

山頂からは富士山がとってもきれいに見れました!!

湖では白鳥に遭遇し~

リアル白鳥の湖💛

最後は温泉の後、相模湖での夜の紅葉ライトアップを見に行きまして、この日は朝から夜まで全力で遊んで、めっちゃ楽しかったですo(>▽<)o

赤城山

 

ここも、ゆるふわ登山で、往復4時間ぐらいで登りました。

登ったというか、ハイキングしたって感じですかね。

大学時代からの友達、Sちゃんと💛

湖見て

長七郎山という山に登りました。

紅葉はふもとでしか見られなかったんですが、白樺とかがきれいでよかったです。₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

 

次は、春かな~。

自然の中に行きたい…。

早く、ハイキングできる日が来るのを待ち焦がれています!o(>▽<)o

 

昨日は会社の忘年会でした

昨日は弊社の忘年会でした。

お肉食べて… ビール飲んで…

二次会はボーリング!

スポーツエリートのSが196点をたたき出すものの…

本人いわく

「不調っす」

らしい…

あっそうステーキ。

 

ラウンドワンの一階にプリクラあって、ラウンドワンのポイントでできるらしいので、パシャ!

恥ずかしながら(*ノωノ) 私プリクラ結構好きで!!💛

男子からやりたいって言ってくれると嬉しいですね₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

見てるとね、男性客ばっかりプリクラやってるんですよwww

普段、ゲーセンでは男性はプリクラできないからな…(´・ω・`)

男性にもプリクラ解禁してあげたら…と思った…。

 

それにしても、この一年いろんなことがありましたが、なんとか乗り越えられました⊂(^-^)⊃

パートナー企業の皆様、ご愛顧頂いているお客様、そしてがんばってくれているスタッフのみんなのおかげです!!m(_ _)m

いつもありがとうございます。

一年間おつかれさまでした!!!

 

Smart動態管理 少人数限定相談会を行いました

以前、下記でお伝えしていたように

Smart動態管理の少人数限定個別相談会をします☆彡

12月5日にSmart動態管理の相談会を行いました!

今回は5名・5社の方にお集まりいただきました。


弊社からは冒頭に最近のアップデート内容と、今後の開発予定をご紹介しました。
その後、お客様から活発に質問や、機能要望、わかりづらい点を述べて頂き、実際の画面を見ながらご説明いたしました。

Smart動態管理は配送会社向けのシステムですが、弊社はただのソフト開発会社です。

なので、お客様がどう使いたいか、どうなったら便利か、というのは常々聞かせて頂きたいんですよね。

 

私を含め、弊社の社員にとって、いい経験になったと思うんですけど、

「お客様って、機能について、まったくご存知ないんですね…。」

っていうのが大きな収穫ではないでしょうか。

 

例えば、私も洗濯機とかでさえ、基本的な機能しか使わなくって、時々説明書とか読むと、

「こんな機能があったんだ!」

って驚きます。

 

お客様は、お客様のしたいことがしたいのであって、そのほかのことには興味がないんですよね。

開発者は

「こんな機能があれば、便利に違いない!」

って新機能を一生懸命作ってるんですけど、お客様にとっては

「しらんがな」

の5文字で終わってしまうんですよね。

 

いかに、スムーズに新しい機能を使って、お客様のお仕事に便利に使っていただくか、がとても大切だと感じました。

そのため、ぜひぜひ、冗談とかではなく、製品に関してのご意見・ご感想を頂ければ幸いです。

 

また、今回、ちょっとしたお菓子&ピザ&お寿司を用意したのですが!!!

お客様には一口も手を付けていただけず…(泣) (>_<)

終了後、私たちががっついたのはいうまでもありません…。

 

弊社は28日、明日まで営業しております!新年は4日から営業です。

お問い合わせがありましたら、こちらからお願い申し上げます。m(_ _)m