熊本高校を卒業して首都圏にいるみなさまへ

最近、とあることで忙しいです。。。

もちろん、会社も忙しいのですが・・・

私が卒業した高校は熊本高校と言いまして、ハイ、熊本県立熊本高校で熊本にある高校です。

かなり歴史があります。

んで、この同窓会の幹事学年とかで、幹事になりました。

最初は、

「なんか当日やればいいのかな?」

と思っていたのですが、もう4月からタスクがいっぱい…

私はそれほど参加できていないんですが、他の同級生とか、本当に時間をかけて取り組んでいます。

こ、こぎゃん大変とは思わなかったばい…

 

なんとか成功させたいな~

 

というわけで、一人でも多くの同窓生に足を運んでほしいです。

6月21日、場所はお台場の日航ホテルです。

きなっせよ~ 周りに熊本高校出身者がいれば、ぜひシェアしてください!!

 

企画として、恋するフォーチュンクッキーを踊ります。

またもやこれか…

 

曲や踊りは頭に入ってると思いきや

自分が踊るとなると、難しいもんですねwww

我逢人

我逢人(がほうじん)

という言葉を、以前株式会社水口の水口社長に教えて頂きました。

人に逢うことは大変尊い、という言葉だそうです。

おととい、お昼は市議会議員さんの昼食会で、夜は中小企業家同友会の集まりでした。

あまり普段こういう社交的なところに出ない私ですが、たまたま1日に2連ちゃんしちゃいました。

普段お会いしないような方といっぱい出会えました。

特に、昼食会では80歳以上の方が多かったのですが、みなさんお若い!!
お若い、という言葉が失礼なぐらいです(>_<)

なんというか、意識とか気持ちが若いことが、肉体の若さにつながるんですね。

最近、気付いたことなんですが、しゃべり方が若い方は、見た目も若いんですよね~

後は、マッサージとか、温めるとか、そういうことよりインナーマッスルを鍛えることが大切だ、という話が心に残りました。

運動が必要ですよ!!(`・ω・´)

 

あ、もちろん、まじめにビジネス交流もしてきまして、同じ業界のいろんな方にもあえて、inputを多く頂きました★

ネットとか、便利で、いろんな情報に出合えますが、人と出会う方が、それより情報量が格段に多いですよね!

 

中小企業家同友会

おっしゃ!れっつ!ヽ(。・`ω´・)ノ 涼しいですね!

さて、中小企業家同友会という団体に所属しております。

中小企業の経営者が集まって真剣に勉強する会です。

1011299_581629681881209_1217108871_n

先日、行政書士をしている藤森さんの「Facebookで士業マネジメント!さぁ 行こうか」という発表で、僭越ながら座長というものをさせていただきました。m(_ _)m

藤森さんは非常にFacebookをうまく利用されているんですよ。

私も一度名刺を交換しただけだったんですが、そのあと、

「ん?毎回なんか印象的だな~ 『さぁ 行こうか』って書いてるな・・・。」

って面白い人だなって思ったんです。

聞いてみるとFacebookがお仕事にも寄与されているということで。

 

うちでFacebookの導入サービスとかやっていたこともあるので、経営者の方と話すと、

「Facebookやりたいんだけど、なんか怖い・・・ しかも、何を書けばいいかわからない・・・

結局食べたものとかアップしてて、でもそんなの見てる人に楽しいのかな?」

という方が多いので、そういうコツをお話しいただいたら、参考になる人が多いんじゃないかなって思ったんです。

 

なるほど~ と思ったのは

「あえて弱音を書いてます。そのほかは、あまり考えてません。」

というお話しです。ナチュラルに策士だ!

 

確かに、

「いつも絶好調!フハハ (ゝ∀・。)ノ゛」

って人のは面白くないもんねw だってそれって正直じゃないじゃん。。。w

人生楽あれば苦もある!それが当たり前なんですが、弱音を正直に人目にさらすのは勇気が大変いることだと思います。

経営者とか、独立してやっていると、さらに調子よく見せたい、羽振りがよく見せたい、メンタルが強く見せたいというのにいっそう拍車がかかるでしょう。

でも、真剣に生きていれば、その分壁にぶつかることも多いんじゃないかな~。

まぁ、もちろんあまり愚痴をネットに垂れ流すのもかまってちゃんで困りますが、そこはすごくサラッと書かれているので、ウマいところです。

ちなみに、書店にあるような「Facebookでビジネスがうまくいく」的なことは試してみてダメだったそうで。

試行錯誤の後に、語れるものがあるってことですね。

 

藤森さんは行政書士業務だけでなく、ほかの士業さんをまとめて横断的な事業をするということをこれからの目標にされているそうです。

まじめで熱心な方なので、ぜひがんばってほしい!と応援したくなりますね。

 

 

同友会では発表の後、グループ討論といって小分けにしたグループでテーマについて経営者の皆さんに語ってもらいます。

今回のテーマは「ITを自社の営業にどう生かしているか?」というテーマでした。

みなさんが出した結論は

「ホームページぐらいしかやっていない・・・それも3年ぐらい更新していない・・・」

という会社さんもあれば

「相当の予算をかけてSEO対策、ネット広告、色々やっている」

という会社さんもありました。

「ネットはきっかけ。結局は人が問題。」

という結論が多かったです。

なるほど~。今回の発表は本当に私自身にも参考になりました。弊社はWebを作る会社ですから。

 

あと、ついでに調査!横浜市の中小企業の社長さん40名に聞きました!

Q「Facebookやってますか?」

A「やっている が60%ぐらい」

Q「スマホですか、ガラケーですか?」

A「スマホ 90% ガラケー 10%」

皆様、ご協力ありがとうございました。m(_ _ )m

 

さて、中小企業家同友会では、これも若輩者なのに僭越なことに幹事もやらせて頂いているのですが、業務の都合上なかなか発表にも行けません。

でも、この前は色々とお世話になっているキソー工業の鈴木社長の発表でした。

かなり行きたかったんですが、外せない用事がありまして、スタッフに行ってもらいました。でも、それもよかったかな?と。

うちは小さい会社だから、みんなに経営的視点を持ってもらいたいんです。そういうことにとてもいいなと思いました。

ネットとか、スマホとかの会社の若い社長さんばかりの集まりだと、それはそれで楽しいのですが、中小企業家同友会では2代目、3代目、という社長さんも多く、歴史のある会社さんが多いです。

私は本気で会社を50年、100年続く会社にしたいと考えているので、そういう長く続いている会社さんの秘訣や苦労、成功を聞きたいな~と思うのです。

やっぱりいい会だな~ としみじみ思いました。

 

OCテニス部発足?

♪You are the prince of tennis~

ということで、このたびOCテニス部が発足しました。

今日は記念すべき第一回!ってか、2回目はあるのでしょうか?

超晴天に恵まれ、保土ヶ谷のよいテニスコートが抑えられました★ 風が強すぎるのが難でしたが…

新緑に囲まれて、さわやか!なんか最高でしたね!⊂(^-^)⊃

ゲストで来てくださったM氏、本当にありがとうございます!(^_^)

面倒な手続きをして、手配してくれたS、ありがとう!(^_^)

 

一眼レフでスポーツ写真を撮るのを楽しみにしてたんですが、ズーム機能が弱くていまいち。。。

しかし、多少の躍動感を感じていただけるでしょうか?!

SのエアSがさく裂!www

なんか普段着で来ている人↓

私自身はまったく運動音痴なので、足を引っ張るばかりですけどね(^_^;

でも、今日はたっぷりテニスできて、本当に楽しかった~(^_^) 2時間があっという間でした♪

いつかテニス部で30人ぐらい、とかって会社になれたらいいな~(^_^)

 

メールマガジン

先日、弊社からメルマガをお送りしました。

サンプルはこちらです!

スマートフォン対応サイト…作るなら、今でしょ!!【OC季節便:2013初夏】 

 

「タイトルがふざけてる?」

「初夏は早いだろ!!」

とか言われるかな?と思いきや、何もレスポンスはありませんでしたので、今後もこのノリで続けさせて頂きます。

こんな弊社のメルマガを購読されたい方がもし!いらっしゃれば、下記をクリックしてください。

OC季節便申し込み

 

ところで、弊社のメルマガはMailChimpというメルマガツールを利用しています。

これ、本当に高機能で、しかも使っていてたのしいツールです。

きれいなHTMLメールも簡単に作れます。

2000人、12000通/月以内だったらタダ!です。

しかも~、レポート機能が充実していて、どなたが読んで下さったか、どのリンクが一番クリックされているかもわかるんですよ(^_^)

…ふふふふふ…

 

残念ながら利用は全部英語です(つД`)

弊社のサイトで、利用方法も紹介していますので、もしご興味があれば、見てみてください。

 

 

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2013年かー。
早いもんだぜ…あの天挑五輪大武會からもう1年か…

と思わずつぶやいてしまいますね。

2012年は、私にとってはとってもよい年でした。
仕事でも、去年度はよい数字でしたし、記念となるような大きい仕事もできた年であります。

プライベートでも、とても楽しかったです。
Facebookで自分新聞というアプリを使ったんですが、それが自動的に私がつぶやいたり投稿している中で、何が一番多かったのかを集計してくれるんですが

1位 「楽しかった」

でしたw

いや、本当に35年間生きて来て、一番楽しい年でしたね~
楽しいことがいっぱいあった(^o^)

人間というのは、書いて字のごとし、人の間にある生き物なので、幸せを感じるのに一番関与するのは、自分と関係がある人間との関係が良好であることが、幸せに一番影響があると聞いたことがあります。

2012年がよい年だったのは、仕事でもプライベートでも、周りにいて下さるみなさんのおかげです!
本当にありがとうございました!

そして、2013年もどうぞよろしくお願いします。
皆さんにとってもよい年であるといいですね(*^。^*)

さてさて、毎年恒例、一年の目標を振り返る反省会です~

去年の元旦のブログ

はぅあー

もはや自分で自分を公開処刑しているようなもんですが…

今年の目標はですね、
<会社>
・会社の顔になるサービスを立ち上げる!

<プライベート>
・月に4回はジムに行く
でした。

・会社の顔になるサービスを立ち上げる!
については、Smart動態管理というパッケージを立ち上げまして、これがある程度立ち上がって来たかな~ ということで、達成度△で (^^;

・月に4回はジムに行く
…全然、ダメでした~ orz

はぁー 

毎月、11,000円もジムに払ってるんですよ。たぶん、行けてて月平均2回ですね orz
どんだけ1回が高いジムなんだか…

もうやめようかな…

でも、そのうち筋トレアプリもリリースすることだし…
保留しよう…

気を取り直して、今年の目標です!

<仕事>
・パッケージ・サービスの確立、販売拡大
・早く行動する

ちなみに、仕事の目標は、売上の目標などは会社内で新年度に作りますんで!
ここでは言いません~

<プライベート>
・健康に気を使い、お酒は控え、おいしいものを食べる

どや!
これなら達成できるに違いない!!
お酒をひかえられるかわかりませんが!!!

————————————————
さて、今年もお正月なんで着物着ました★
最近は着物を着られる機会がいっぱいあって、嬉しい!楽しい!

去年と同じ着物ですが、帯が違うんですよ~


神社で母と。


後ろはお太鼓にしました。

でも、結論として黒い帯の方がよかったですね(^^;

ではでは、今年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

Birthplace さんのライブを見に行きました!

先日渋谷Asiaで行われたBlood Axeというフェスティバルに友達のT氏がギターを勤めるBirthplaceさんのライブを見に行ってきました。

「ぶ・ぶらっどあっくす?なんか怖そう・・・」

とか予備知識なしで見に行ったんですが、イベントもまったく平和な感じでよかったです。
しかも、Birthplaceはとってもかっこいいバンドでした!ヾ(=^▽^=)ノ
Tさんは、いつもはカッチリとしたスーツに身を包んでいるお堅いビジネスマンという感じなのに、いやいや、とんでもない!
ギターうまい!プレイも華やか!

PVもあるので、よかったら見てね★

NOT WITHER

BIRTHPLACE [Split Album Out Now!!] | Myspace Music Videos

CDもリリースされてます。
http://www.myspace.com/birthplace

どのバンドも、妙に礼儀正しかったですね。
なんかデス声で歌ってたのに、急に普通の声で
「ありがとうございました!」
とか言うのがなんかかわいい感じです。(^^)

最近、土日もずーっと仕事ばかりしていますが、本当にいい息抜きになりました!

お花を頂きました(^_^)

引越し祝いでお花を頂きました!
Image1671
Image1681
いやー、やっぱり花が会社にあると、きれい~
和む~(^_^)

胡蝶蘭やひまわり、という好きなお花を頂いて、本当にうれしいです!
お花だけでなく、カタログギフトなども頂きました。
ありがとうございます!

さて、今年こそは胡蝶蘭を年越しさせて、来年も咲かせるぞ!と意気込んでおります。

コツは水をあげすぎない、太陽に当てない、温度管理、らしいですね。
難しいとは思いますが(^^;

ゆく年度 きた年度

弊社は3月で決算でした。

なな、なんと、3月は今までの歴代売り上げの中でも最高を更新し、非常によい結果となりました。
前年度の決算は、もちろんまだ出ていませんが、売り上げベースでは、おかげさまで非常によい結果を残せました!
本当に、お客様・がんばってくれたスタッフのみんな、協力してくれた皆様に感謝です。

ありがとうございました!!!

前年度、前半は「本当にヤバイかも・・・」と思ったりしましたが、後半に持ち直すことができました。

今年度はどうなるでしょうか。
震災の影響で、経済が冷え込むことは確実でしょうね。
しかし、できるだけのことをする予定です。

また、何か社会貢献ができればと考えています。
これは、近日何か新しいサービスが発表できるかもしれません★

さて、今年も学生さんが一人卒業しました!
某大手IT企業に就職が決まってからきてくれていたんですが、短い間で飲み込みが早く、いろんなことをテキパキとやってくれた才色兼備のO嬢。
ありがとうね!そして、これからがんばれぃ。

右は、新しく入ってきてくれたK嬢です★
彼女も非常に飲み込みの早い子で、すでに非常に助かってます!
odamari_graduate

こんな新メンバーで今年度もがんばります。
よろしくお願い申し上げます!!

社内遠足★ 山梨へ釣りに行きました

弊社も創立5年目!

それを記念して、7日に社内旅行・・・ならぬ日帰り社内遠足をしました!
いきましたのは、山梨の管理釣り場 Fish・On!鹿留です。

当日は、秋らしい気持ちいい天気!

10人で行ったのですが、7人+3人(家族連れ)で車に分乗しました。
で、7人の方が・・・レンタカー屋さんいわく

「7人乗り」

の車のはずが、結構ぎゅうぎゅう。うーん、スリムな男女なので入ったようなもんですw

3時間近くかけて到着!
早速バーベキュー。
バーベキュー!

バーベキュー2

いやー、天気のいい日に自然の中で食べたり、飲んだりするのはどうしてこんなにおいしいんでしょう!
「うん!リア充だね」
とかいいながら、楽しく食べ&のみ。

んで、魚釣り。

つれたみたいです

つれたみたいです

「エサ釣りなんて、簡単すぎて面白くないんじゃ。ハッ」
とか言ってましたが・・・

いかん!

自然をなめてましたね。
ぜんぜんお魚引っかかってくれない。orz

しかし、粘って粘って。なんとかつれました!!
Yeah!

イワナ釣れたばい

イワナ釣れたばい

そんで、なんと釣った魚たちが食べられます。

配給w

まるで寒空のした、配給に群がる人々のような動画ですが、違います。

釣ったお魚はめっちゃおいしかった!身がしまってる★

一家で参加してくれた人も♪ 以前登場してくれたカズマ君です。
一家の肖像

帰りは日帰り温泉 芭蕉月待ちの湯というところに寄りました。
そこも紅葉を楽しみながら源泉につかれて、とてもよかったです。

渋滞がひどく、帰ってきたのは11時過ぎましたが、とっても楽しかったです!
ずっと運転してくれたY氏、集まってくれた皆さん、ありがとう!
みんなのおかげで、OCができてます(^_^)

来年は、海外旅行などに行きたいなぁ★