誕生日でした

1月4日は誕生日でした。

お祝いのメッセージをくださった皆様、ありがとうございます。┌o ペコッ

45歳になったんですよ。

うわっ と自分でも驚きます(笑)。

ところで私は

「もう祝うような年齢ではない」

というあれが、嫌いなんですよ。

言われたほうは、多分「誕生日おめでとうございます。」と言った後に言った相手から言われるコメントですよね。

せっかく祝ってるのに悲しいじゃないですか。

なので、私はそれは言いません!(別に他の方が言うのは自由だと思いますが。)

 

日本人の平均寿命は延び続けてるようです。

男性81.64歳、女性87.74歳

だそうです。

90歳まで生きるのが普通という時代が来そうですね。

さて、「祝われても嬉しくない」というアレなんですが、それって、若いころなら祝われてもありがたいって言うことですよね?

でも、「誕生日おめでとう」って究極を言うと

「1年生きててよかったね~。享年が一年遅れてよかったね~。」

ということじゃありませんかね?

そしたら、若い人より死亡率の高い高齢の方にこそいうべきでは?って思っちゃいますね。

変かな。

ちなみに死亡率を調べてみたら、60歳以下で亡くなる方は女性では3.9%ぐらいらしいです。

年齢別の死亡率

また、日本人の平均年齢は、なんと48.4歳らしい。↓

https://izanau.com/ja/article/view/median-age-japan

えー。( ゚Д゚) これ、伸び続けてるんですよ。というわけで、まだ平均より若いって言い張れる。(いい加減にしろ!って石を投げられそう(笑))

 

さてさて、誕生日の当日は、旦那様がお寿司屋に連れて行ってくれました!

ありがたいです~( ˊᵕˋ )

食事の前は神楽坂でブラブラ。裏路地とか、おしゃれな飲み屋とかレトロな素敵な感じでいい場所でした!

なぜか私のコートを着ている旦那氏

槐山 という日本酒を飲みました。めちゃおいしかった🍶

お寿司。おいしかった~!🍣

本当に優しいいい旦那様です💛

お花もらいました🌸嬉しいものですね!

 

また、他にも会社のスタッフさんを含め、いろいろな方にプレゼントを頂きました。

果報者です!

有難うございます!

明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

2022年が来ましたね!
写真は、今年旅行に行った伊豆で見たホワイトタイガーの赤ちゃんです(o^―^o)ニコ

ホワイトタイガー


めちゃくちゃかわいかった(´;ω;`)

 

さて、皆様、2021年はどんな年でしたか?

 

私は何といってもコロナ禍でまぁ、去年と変わらず旅行とかには行けずにつまらなかったですが、人間関係にはめぐまれて仲間と飲みに行ったりとかは楽しい年でした(笑)

とはいえ、よかったこともあったので、上げておくと

会社が移転した。

ちょっときれいで広くなりました!

不思議なもので、うちの会社の中身はたいして変わってないんですが、対外的に印象が変わったようです。

やっぱりパッケージって大事なんですね。

②社員旅行に行けた

日光に行って楽しかったです!

③緊急事態宣言が明けてからはいっぱい飲みに出かけた(笑)

正直に言うと、外で飲むのが好きです!

家飲みとか、オンライン飲み会とか、私にとっては本物の下位互換でしかなかったことがよくわかりました。

ビールと発泡酒ぐらいの違いがあります。

でもまた、飲みに行けない日が来るんでしょうね。(´・ω・`)

④旦那氏が料理がすごくうまくなった

いやー、これ本当にありがたいことでして♡ 旦那氏の手料理が本当においしいです。

今年は圧力鍋と新しいレンジを買ったりしたこともあり、レパートリーが増えてますね。

外飲みは上で書いたように好きなんですが、家で旦那氏の料理を食べるのも好きです。

 

では、毎年やっている去年の振り返りと、新年の抱負を語りたいと思います。

去年の目標はどんなことを言っていたかというと

明けましておめでとうございます。

①売上目標 〇円 →達成できそうです!

②英語か中国語を勉強する →一応、中国語を勉強するアプリをインストールして2回ぐらいやりました(笑)

③お客様と直接お会いするのを6回は機会を持つ →6回なら… 6回ならいけるのでは…。と言いましたが、コロナとかで5回で終わってます…。(´;ω;`)

④週に3回は運動する →これは、ストレッチとか、軽くHIITとかをやるようにしていて、できたと思います!

あと、縄跳びとか時々やったり、キャッチボールを旦那氏とやったりしてます。

でもなー、本当は最近バスケとか、バドミントンとかそういうガチで体を動かす競技を何かしたいなって思います。

⑤本を4冊は読んでブログに書く

これは、今年の「読みました」をこのブログで検索すると

「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」を読みました

ライフスパン 老いなき世界 という本を読みました

「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」という本を読みました

落合陽一氏の「これからの世界をつくる仲間たちへ」という本を読みました

「失敗の科学」という本を読みました

「小さく賭けろ!」という本を読みました

「人はなぜ他人を許せないのか」 という本を読みました。

7本あるので、7冊は読んで感想を書いたことになります!

今年はいっぱい読めました。(^_^)v


では、今年の目標です。

①売上目標 〇円 

②新しい知り合いを増やす
→これはコロナ次第ですが、やはり新しい人と会うと新しい考え方や新しい話が入ってきて新鮮ですよね。

③お客様と直接お会いするのを4回は機会を持つ
→これもハードル下げました。コロナが収まるといいなぁ…。

④週に3回は運動する
→体にポジティブな影響があるので続けたいですね。

⑤本を4冊は読んでブログに書く
→本を読むのは自分にもいいことしかないと思います。


さて、元旦の今日は名古屋に来ています。

今年は着物を着ました。

 

帯が変わった帯で、なんかアラビアンナイト的な柄なんですよ。

これ、なんと新品らしいです。母が着物も帯も買って着ないんですよ。(;一_一)

箪笥の中にあるだけなのがすごくもったいない(´;ω;`)

正直寒いんですが(笑) 無理やりにでも着ないともったいないって思っちゃうんですよね~

 

大好きな味噌煮込みうどん!

 

 

 

それでは、皆様にも今年が良い年でありますように!


そして、弊社の社員一同、今年もよろしくお願いします。

「小さく賭けろ!」という本を読みました

この本は、以前「失敗の科学」という本の感想を書きましたが、その本に紹介されていた本です。

いや、いい本です。

失敗の科学にだいぶ内容が似ていますが、要は成功するためには、

「ちょこっとずつやって、ちょこっとずつ失敗することを積み重ねることが、成功のために大事」

ということです。

起業だけではなく、コメディアン、建築家、映画、戦争まで多岐な例にわたって、こういうことがいいんだよという話が紹介されています。

いくつか印象に残った話を書いておきます。

・事なかれ主義との決別

「時にはエラーを起こすのがクールだと教え込まないといけない。事なかれ主義の安全策を取ってはならないと覚えこませるのだ。」

「デザインとは複雑かつ把握困難な様相を呈する問題を解決に導くために、批判的かつ創造的な思考を適用してそれらの問題を理解し、視覚化し、描写するための方法論である。」

これ、どっかのスタートアップとかの話かな、と思うんですがアメリカ陸軍の話なんですよ。

意外ですよね。これも、数々の失敗を乗り越えてこのようなことを教えるに至ったそうです。

・失敗の心理的影響を克服する精神的強さと、当初はすばらしく見えたアイデアに固執せずに新しいアイデアを探る思い切りが必要

・「固定的マインドセット」対「成長志向のマインドセット」

固定的マインドセットというのは、例えば困難な仕事を与えられたときに

「この仕事をするのに能力があるから成功する or この仕事をするのに能力がないからから失敗する」

となる考え方ですね。

成長志向のマインドセットというのは

「この仕事をするのに自分はどんなことを学べるだろうか」

ということを考えるそうです。

固定的マインドセットの人は失敗したときはつまりその人に

「能力がない」

というレッテルを張られることなので、失敗を極度に恐れる、自分が失敗しそうなことはやらない、という傾向にあるそうです。

一方、成長志向のマインドセットの人は、失敗したときにもそれは自分の成長の機会ととらえられるので失敗を恐れない傾向にあるそうです。

まぁ~ この話はうなずけますよね。

周りにいる人も目に浮かぶというか。他人を批判しがちな人って失敗を極度に恐れますよね。

ちなみに、子供のうちからこういう傾向があるそうなのですが、

「能力をほめずに努力をほめる」

方がいいそうです。

子供が何か達成したときに

「あなたは頭がいいから○○なのね」

というと、失敗すると

「僕は頭が悪いと思われる」

と思って、失敗を避けるようになるそうです。

ですが、

「あなたはよく努力したね」

というと、次も努力すればいいので、失敗を避けるようにならないそうです。

 

・質問をする

人は6歳ぐらいから質問をしなくなる。なぜかというと、それは教育の問題で、学校に行くと自然と

「質問をして先生に面倒をかけるよりも、正しい答えを導く方が優秀な生徒」

という刷り込みが行われるからだそうです。

それね~。アメリカって日本と比べると人の考え方が自由なイメージありますが、それでもそうなんですね。

大人になって、いろいろなことを聞くと、

「こいつ、何も知らないアホなんか」

と思われたりするのが怖くて質問できないという人が多いと思います。

でも、質問をしないといろいろなことがわからないですよね。自分の思い込みでいろんなことを判断するのは危険すぎます。

 

というわけで、いろいろと得られるものの多い本でしたが、同じような話が、同じような人の実話で繰り返されるので退屈に感じる側面もありました💦

はまる趣味とは ~ポーカーとApex

私の趣味は、いろいろありますが、今めちゃくちゃはまっているものがあります。

 

それはポーカーとApexです。

それまでも、麻雀にはまってた時期もあるし、人狼とかアマングアスとかにはまってた時もあります。

やりこみ要素のあるゲームが好きなんですね~。

 

ポーカーも友人がやってるので始めたぐらいの気軽さだったんですが、最初はそんなにピンとこなかったんですよ。

誘われた時にやるぐらいで、5回目ぐらいで初めて、

「うわ、これめちゃくちゃ面白いじゃん」

って思ったんです。

きっかけがあって、それまではポーカーを漫然とやってたんですが、偶然あるポーカー会で居合わせた方が

「この時はこのようにプレイしたほうがいいよ。なぜなら○○が○○で○○だからね。」

と知り合いでもない私にめちゃくちゃ丁寧に教えてくれて、そうしたらポーカーに対する見方が全然変わったんです。

そしたら俄然面白くなって、はまっちゃったんですよね~

 

Apexも私は

「はまらないだろうけれども、世の人がすなるApexなるものをやってみるか」

と気軽に始めたんですが、これも最初はただ単にやられるだけの毎日で(笑)

Youtubeとかで、どうやったら勝てるかとかそういう動画見始めてから一気にはまりましたね。

 

要は、きっと勝負事の趣味はやっぱりたまには勝たないと面白くないんですが、勝つのも偶然とかラッキーとか忖度で勝つのではなく、

「勝つべくして勝った」

感があったほうが、勝った時の快感があるんじゃないかと思います。

私だけですかね?

 

ちなみに、最近は会社でポーカー会を開いたりしています。

なんか部活作りたいな~ って思ってたんですが、Y君が

「カードゲーム部作りましょう!」

と言ってくれて、始まりました!ま、私の趣味全開ですね(笑)

ついぷらで参加者を募集しておりますので、興味があればどうぞ!↓

【初心者OK】ゆるポーカー会 12月9日開催!気楽にポーカーを楽しもう☆参加費500円 – TwiPla

(前回の様子 チャイナドレスコスはなんの意味もないです)

「失敗の科学」という本を読みました

これ、とってもいい本でおススメです!

読んだきっかけは、弊社に内定が決まった学生さんが

「この本を読んでアルバイトの改善をしました。」

というような話をしてくれたことです。

この本では航空業界と医療業界が取り上げられて比較されています。

飛行機の事故があると、どのようなことがあって事故にいたったのか、非常に細かく調べられます。

しかし、医療業界での医療事故があると、あまり調べられない。

医療ミスって皆さんが思うより頻繁に起きてるそうですね。

その結果、飛行機は事故率 0.0009%の非常に安全な乗り物になる一方、今日も医療事故で命を落とす人は多くいます。

イギリスでの調査では、10人に1人は医療過誤によりなんらかの健康被害を受けているそうです。

それほどまでに医療過誤は多いのに、失敗を振り返って分析するということがあまりにも行われていません。

 

さて、つまり何が言いたいのかというと、

「失敗を分析して対策しないと繰り返す」

ということなんですよ。

当たり前じゃん と思うかもしれませんが、この当たり前のことができている組織ってどれぐらいあるでしょうか?

医療過誤は、分析されていないから減らないそうです。

また、本書では

「失敗を報告しても、その人の責任を追及しない」

ことも必要だといいます。失敗を叱責されるとわかっていると失敗を隠蔽する組織になるからです。

また、何かを記録することが必要ですね。それは、ビデオとか音声テープとか、書類とかそういうものがよさそうです。
人の認知というのは、事実を後でゆがめてしまうものだからです。

誰でも、失敗を認めたくない。

のですが、失敗することが成功への近道なんですよね。

「そんなバカな!成功するということは、完璧な計画があって、それにそって組み立てられるもの!」

というのがよくないらしいです。

計画というのは絵にかいた餅であって、大体その通りに進まないので、試してみることが必要だそうです。

「人々は複雑な現実を単純にとらえすぎている。」

わかる~。

成功するだろうといわれて投資家から巨額の投資を得たスタートアップ、マーケティング時点では成功しそうだった新製品、その中でどれだけが生き残ったでしょうか。

 

非難しない、ということも大切なことだそうです。

どうやら、人間は人を非難したい生き物らしい。悲しいサガですね(>_<)

組織の中の仕事やプロジェクトが失敗すると、

「○○さんが悪かった」

とかいう話になりがちですね。そういうストーリーが受け入れやすいかららしいです。
本当は、もっと細かく分析したり対策すれば、建設的に次の失敗を防げるかもしれないのに、それが阻まれてしまいます。

あるいは、まったくその裏返しで、失敗を分析しようとする過程で

「なぜ私が責められるんですか!私が悪いというのですか!!」

という感情的な展開になり、

「いやいや、〇〇さんは悪くないから…。…。(面倒なことになったな)。まぁ、この件に関してはタイミングが悪かったよね。」

というなぁなぁな展開になることもあります。

人を責めるというのがとにかくよくないし、責められたと感じてしまってキレたりするのもよくないですよね。

 

他にこの本に書かれていたことで印象的だったのが、

「プロジェクトの6段階

1.期待
2.幻滅
3.  パニック
4.  犯人捜し
5.  無実の人を処罰
6.無関係な人を称賛

というくだりです。

仕事ではもちろん、これ、趣味のサークル・部活・転職・友人・恋人関係などでもよく見かけませんか?

最初はいいところばかり見えていても、中に入ったり親しくなればイヤなところももちろんあって、それで
「悪いのはあの人」
となって、その人を糾弾し→無関係の人がよく見えてきて、その人間関係を離れていく…。

ということがよくありますよね。

安易な

「○○さんが悪い」

というのはやめた方がいいですね。

 

私なりにまとめると

1.失敗は成功のために欠かせないので恐れない

2.失敗は原因をしっかり分析して繰り返さないようにしよう 安易な原因の推測で終わらせない

3.  失敗を責めることは失敗の隠蔽につながるのでやめよう

というところでしょうか。

 

とにかくよい本だったので、おススメです!

創立記念日です。16年目になりました!!

本日、10月2日は弊社の創立記念日です。

2006年に創業したので、なんと15周年で、16年目に突入します!

弊社がここまでやってこれたのも、日ごろご愛顧いただいているお客様、パートナー企業の皆様、そして何より、がんばっているスタッフのみんなのおかげです。

ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いいたします。

 

去年の今日は何を言っていたかというと…↓みたいなことを言ってましたね。

今日は弊社の創立記念日です。15年目に突入しました!

 

今日も、気持ちの良い秋晴れでしたね⊂(^-^)⊃

創業以来この日は晴れなんですよ。すごくないですか?( ゚Д゚)

今でも、16年前に会社を設立しに行った横浜の法務局の空が気持ちよく晴れていたことを思い出します。

 

今日はPHPカンファレンスというPHPというプログラム言語の勉強会がありまして、それに参加しております。(オンラインですが)

私もプログラマーという感じにいつの間にかなって、14年ぐらいがたつんですよ。

私は昔は小説家かマンガ家になろうと思ってたぐらい文系人間なので、この未来は想像もつきませんでしたね。(笑)

 

会社は、今年移転をしまして、ちょっと小奇麗なビルに入居しました!!

8年前、この近くの小さいビルで働いていた時、今のビルの前が通勤ルートで

「こういうきれいなビルに入る会社はすごい稼いでるんだろうな~」

とか思いながら歩いてました。

今、そんなに稼いでいるわけではありませんが(笑) あの頃よりはという感じです。

 

社員さんも増えてきて、ワイワイな感じで毎日やっております。

よいメンバーに囲まれて私は幸運です。( ˊᵕˋ )

 

ODIN リアルタイム配送システムも好調で、お客様のお問い合わせが多くて営業チームが大変です💦

営業さんを募集しております!

 

さて、節目なので、いろいろと考えてみました。

 

「Googleみたいな会社を日本に作る」

ということを目標に掲げて起業しました。

まー、読んでいる皆様からすると

「チャンチャラおかしい へそでマグマがわかせるわー!!!」

というぐらいだと思いますし、自分自身も

「はぁ~ 15年やってきてまだこんなものか…。情けないなぁ(ノω・、) ウゥ・・・」

と落ち込んでしまうときもあります。

チャンチャラおかしいついでにある画像を上げておきます。

これ、今も会社の壁に貼ってあるんですけど

5兆円企業を目指す道

5兆円企業を目指す道

これ、会社に友人とかが来ると爆笑されます。

2021年は500億円の売上がある予定だったらしい。

 

とはいえ、もう一度言っておきますと、

「Googleみたいな会社を日本に作る」

という目標に変わりはありません。

 

そして、創業したあの日の空のように、自分の心が今日も晴れ渡ってスカッとしてるな!

と感じられることが一番幸せなことなんじゃないかなって思いました。

 

 

J嬢の誕生日会&ロイヤルストレートフラッシュ

プライベートの話で恐縮ですが、少人数で私の長年の友人であるJ嬢の誕生日が近かったのでそのお祝いと、ポーカー会をしました。

会の前にランチ。マンジャーレという横浜駅から10分ぐらいの場所のレストランに行きましたが、きれいな場所でおいしいし、そんなに高くもなく、よかったです!!

 

グラビアみたいに撮れた!!!かわいい… かわいいよ、J…♡

 

誕生日プレゼントは、料理本2冊とボディクリームと…。

下記にサプライズを仕込みました。

今回やるのはテキサスホールデムというタイプのポーカーです。

2枚手が配られて、ボードという共通の場で開かれる5枚のカードで役を作るというポーカーです。

 

あらかじめ、仕込みのトランプを用意。

J嬢の手と、めくれるカードでロイヤルストレートフラッシュができるようにしておきます。

AとKを先に配っておいて、ボードでJ,10,Qがめくれるという仕掛けです。

そこで、最後にめくれるカードがJ嬢のハートのクイーンにしました!

やっぱハートだよね

 

完成ー!ジャックのスリーカードが負けてますね(笑)。いい笑顔だ。( ˊᵕˋ )

 

まさか… 0.0031%の確率でしか出ないロイヤルストレートフラッシュが出るなんて…( ゚Д゚)

 

結構ウケてました!⊂(^-^)⊃

ロイヤルストレートフラッシュは、ざっというと、3万回に1回しか出ないわけで、下手したら一生出くわさないかもしれないですからね。

皆さんも、ぜひポーカー好きのパートナーや友達がいらっしゃればこんなサプライズしてみてください(笑)

めちゃ楽しい会でした⊂(^-^)⊃

 

そうそう、コロナ禍が明けたらうちの会社を使って、平日夜とかにポーカー会や勉強会など、社外の人とも交流を持てる場を開催したいなって考えてます。

また別で告知しますので、よろしくです┌o ペコッ

175人も応募をいただいた話

弊社の22卒のプログラマー新卒採用に、なんと9月3日時点で175人も応募を頂きました。

ありがとうございます!!

去年度は下記にありますように

154人も面接した話

154人も面接させて頂いているんですね。

今年度の方が多かったことになります。

皆さん優秀な方で選考も大変でした…。

いつも言ってるんですが、いろいろな会社がある中で弊社を志望してくださるというだけで、私にとっては非常にありがたいことです。

年々、落とす方が多くなっているともいえるので、そこがとても申し訳ないです。

 

先日、「何者」という映画を見ました。

就活をテーマにした有名な作品ですよね。前から見たかったんです。

いや~ 名作と言われるだけある、どのキャラクターも

「ああ… 現実でこういう人いるよな…。」

と思わせるところがありますね。

就活は、私もまったく就職できなかった組なので、自分と非常に重ね合わせて当時の苦労を思い出しました。

日本の就職ってなんなんでしょうね。

人が「働く」ということを考えるにあたりだいぶ歪になっていると思います。

私はそれは日本人の性格が、とかいうよりは法律に起因するところが多いかと思います。

 

さて、新卒プログラマーさんの応募は終わったのですが、営業さんの募集は引き続き行っております!

新卒でも、未経験の方でも可です。

ぜひぜひ、ご応募ください(o_ _)o))

採用情報はこちらです。

 

余談ですが、私が書いた先日のブログを見てくださっているのか、面接の際にメモを取ってくださったり、メモを見ながら質問してくださる方が増えて、より深い話し合いができているように思いましてよかった変化を感じております。

ありがとうございます。

 

日光に社員旅行に行ってきた話 後編

さて、日光に社員旅行に行ってきた話 前編の続きです。

翌日は、ついに日光東照宮へ行きました!

行ったことはあったんですが、ここってエンタメ度の高い場所ですよね~。

見ざる言わざる聞かざる

見ざる言わざる聞かざる

金ぴかで豪華

眠り猫 スヤァ

眠り猫 スヤァ

長い階段を上ると、家康公のお墓があります。

徳川家康を尊敬してましてね、一生懸命お参りしてきました。

愛知の三大英傑ですから。

なぜか「おーいお茶」しかない自販機。

オンリー おーいお茶

オンリー おーいお茶

 

長い階段を上ってきた後での冷たい「おーいお茶」は最高においしかった!

長い階段を上ってきた後での冷たい「おーいお茶」は最高においしかった!

会社で旅行に参加しなかった皆さんへのお土産を買いました。

お土産のチーズケーキ

そのあとは東照宮の横にある寺の美術館へTが
「風神・雷神を見に行きたい」
と珍しいことをいうので、行きました。正式名称は「日光山 輪王寺宝物殿」だそうです。

こういうお土産を買う人を小学校以来久しぶりに見た。

私たちしかいない、めちゃ静かな空間…。

なぜかドヤるT氏

静かな美術館にある庭園。

N君は元写真部なので写真がうまい

 

ここで妙にまったり過ごしてしまい、この後巨大迷路に行ったり日光江戸村に行くはずだったのだが、日光江戸村一択になることに。

 

日光江戸村は、あまり人がいなかったですね。

インバウンドが減ってしまった打撃を受けていらっしゃるのでしょうか…。

私、着物とか日本っぽいものが大好きなので、こういう場所には残ってほしいです!!

串にささってだんご

江戸の町にはだんごが似合いますね!

にゃんまげくんと

 

めっちゃ残念だったことに、はるか昔に日光江戸村に来たときは、「忍者屋敷」のショーが楽しかった覚えがあるんですが、コロナで開催回数が激減していて見られないことに…(>_<)!!!

忍者が見たかったってばよ…。

代わりに水芸っていうのを見ました。水芸って不思議ですね~。興味深かったです。

せっかく来たから遊ぶぞ~ ということで、

スポーツエリートのS課長

これで弓が打てるようになったので、弓が存在しない異世界に行ったらヒーローになれますね。

 

って結構弓って難しい

にゃんまげくん クリアファイルをゲット

忍者屋敷。写真が傾いているのではない。ここ楽しかったので二周ぐらいしてました(笑)。

 

最後はみんなで。この時だけマスク外していいっておっしゃっていただいたので、パチリ。

 

江戸村を後にしましたら、後は車で一度帰ります!

心理テストやったり、大喜利をしたりでかなり盛り上がりました。⊂(^-^)⊃

 

総じて、とても楽しかったです!( ˊᵕˋ )

社員の皆さんも楽しんでくれてたらいいな~と思いました。

N君が書いた日光旅行の話もこちらにありますので、興味があればどうぞ!

 

日光に社員旅行に行ってきた話 前編

コロナ禍がいったん落ち着いていたかに見えていた去年度の末ぐらいに、社員旅行へ行きました!

決算がよければ、海外に行くことにしているのですが、今年は行けるはずもなく…。(>_<)

しかし、

「国内でもいいので、旅行に行きたいです」

という声もありまして、会社の有志で日光に行ってまいりました。

いつもながらの、Sの運転で、日光を目指します。

 

途中、佐野サービスエリアで佐野ラーメンを食しました。

おいしくて白目になる人達

おいしかった!

 

さて、ドライブの間はワードウルフとかやって遊んでました。

2時ぐらいにやっと日光エリアに到着し、華厳の滝へ行きますが、なんといきなりの雪!しかもかなりふぶいてます。

やっぱり日光は季節が違うんだな~と実感。

雪!

これが華厳の滝じゃー!

 

かなり寒かったので、暖を取るために何か食べる人達。

そのあと、日光東照宮に行く予定が、もう夕方で閉まっているの巻…。(我々の旅行にはよくある)

仕方ないので、その横にある二荒山神社というところに行きました。

ここはここで、いろいろとご利益のありそうなものがめちゃくちゃいっぱい置いてあって面白かったです。

二荒山神社

ホテルの近くの教会が印象的でした。

夕方に行ったせいかもしれない。周りも森ですしね。

 

帰ってから調べたところ、歴史のある教会だそうです。重厚感がありますもんね。

 

ホテルに到着!

「株式会社オンラインコンサルタント様 ご一行」

と書いてあってテンションが上がりました!!⊂(^-^)⊃

結構ね、大枚をはたきまして、いいホテルを取りましたよ!

お風呂入って夜ご飯。

 

ソーシャルディスタンスな宴会らしい

 

長くなってしまったので、続きは後編へ!