新聞のすみっこに載ってて知ったんですが、昨日表題のイベントがあったらしいです。
http://www.hokuto-no-ken.jp/raoh-ceremony/
「伽藍には、黒王とラオウの等身大像を配置しました」
とか
「多くの方にご焼香頂きました」
とかすごいですね。
なんで・・・今?
4月18日が命日なの?
とか疑問もわきますが。。。
映画のプロモーションだったみたいですね。
確かに
「わが生涯に一片の悔いなし!」 ドーン
と言って死にたいです。(笑)
新聞のすみっこに載ってて知ったんですが、昨日表題のイベントがあったらしいです。
http://www.hokuto-no-ken.jp/raoh-ceremony/
「伽藍には、黒王とラオウの等身大像を配置しました」
とか
「多くの方にご焼香頂きました」
とかすごいですね。
なんで・・・今?
4月18日が命日なの?
とか疑問もわきますが。。。
映画のプロモーションだったみたいですね。
確かに
「わが生涯に一片の悔いなし!」 ドーン
と言って死にたいです。(笑)
Implant Picturesという自主制作映画の監督をしてらっしゃる市川さんと知り合いになり、映画を見させて頂きました。
Implant Pictures
http://implant-pictures.com/index.html
上記のサイトにダイジェスト版も載っているScapeGoatという作品ですが、偶然にも私が卒業した大学で撮影されたそうで。(^_^)
風景が何とも懐かしかったです。
学校の隅に、なんか暗い雰囲気の小さな池があって。
ゴミとかも捨てられてて汚いんですが、昼でもなお暗い、不気味さがあるんですよ。
一度しか行ったことがないんですが、覚えてます。
市川さんも、その場所の不気味さにインスパイアされたと言ってましたので、やっぱりその場所のインパクトって強いんだな、と不思議に思いました。
中身は、ちょっと暗めのサスペンスで、考えさせられるストーリーです。
イェイ!( ´∀`)/
というわけで、Wiiを買いました!
とある家電屋さんへ行ったら、
「Wiiあります。おひとり様一台まで」
と書いてあったので、
「ここで逃したら、しばらく買えないかも・・・。」
と思い、かなり衝動買いです。
Wii Sportsと、ゼルダ買いました!
ウワー
やっぱり入力部分の操作感で、かなり変わりますね!
スポーツの、テニスとかは、まぁそういうゲームなんだな、と思いますが、ゼルダなんかだと違いをより強く感じました。
だって、敵を倒すにも、今までコントローラーのボタンを「えいえい ぴこぴこ」と押していたのが、今は自分が腕を振り回せば、リンクが剣を振り回すわけですから!!
た、楽しい!
でも、ゼルダは難しいです。(つД`) 昔も結局クリアできなかったなあ…。
ところで、リンクの顔とピーチ姫の顔って同じじゃない??
さて、Wiiと言えばネットワーク端末の機能もあるわけで。
とはいえ、まだネットにはつなげてません。
【Eiji James Yoshidaのセキュリティ徒然草】
Wiiのセキュリティを調べてみた--(その2)
↑のような記事を発見しました。
まぁ、そういうこともあるでしょうね。
そのほかも、ぜい弱性もこれから見つかるかもしれませんねー。
ネットにもつながるし、OSもあるし。OSって、IPL(イニシャル・プログラム・ローダー)ってやつなんでしょうか。
あんまり詳しく調べてないので、これ以上はなんとも言えませんが。。。
任天堂のWiiページ、社長がきくWiiプロジェクトって話は結構面白いです。
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/index.html
暗くなってきて空を見ると、だいぶオリオン座が南の方に来てるなー
と、春を感じる今日この頃です。
さて、以前にバイクに乗ってたら後ろから追突された話を書いたんですが、実はそれ以来、あんまり乗ってなかったんですよね。
さて、やっとあったかくなってきたから、そろそろ初春の夜のお散歩ということで、乗ろうかなー。と思ったら、
ぷすぷす
という音がするだけでかかりません。(つД`)
ああ。嗚呼。
そうなってしまったか。エストレヤ子。(カワサキのエストレヤです)
今の君はタダの重い鉄のカタマリ・・・。
バッテリーでしょうか?
しかし、もうあんまり乗れないし、売ることを考えた方がいいんでしょうか。
周りの人はみんな
「危ないからヤメロ」
と言います。
ひとつ人より2倍ニブい 私なので、いつかは事故にあいそうな気もするし。
うーん、と悩みます。
こんにちわー。
好景気×2といわれつつ、消費者にそれが回ってこない、といわれつつ、ある所でちょっとその波が来てるのかな?
と思うことがあります。
それは、この冬→春ぐらいから、本格的にスカートの丈が短くなってきたこと!
よく、ファッションは景気を映すって言いますが、実は最近あんまり変わりなかった気がするんだよね。
でも、今年から、いよいよミニの復活な気がします。
自分がはくかどうかは別だけどw
・・・ってタイトルに意味はありませんw。
えー、ここ最近和菓子の頂きものが多くて嬉しいです。
一つは、お客様の会社から「たねや」の「ふくみ天平」というお菓子です。
最中(さいちゅうじゃないですよ)なんですけどね、餡と皮が最初は別になってて、食べる時につつむんですよ。
餡がまた、なんとも上品な甘さでおいしい!( ´∀`)/
たねやって有名なだけあるんだなあ、と感心です。
もう一つは、先日後輩が富山から来まして、「月世界」というお菓子です。
現地では有名らしい?です。
これは、なんと分類すればいいのか分からないんですが、砂糖の軽い焼き菓子みたいな感じで、口に入れるとふわーっととろけ、まったりとしていてそれでいてしつこくなく、なおかつすっきりとした後味、な感じです。
濃い目の日本茶で、おいしく頂きました!!m(_ _)m
に最近はまってます!
元はといえば、大の紅茶好きで(と言っても葉にこだわるとかではなく、ただティーバッグでたくさん飲むだけですが)、ずっとストレートだと飽きるんですよね。
それで牛乳を入れたりしてるんですが、それだと1パックなかなか減らないので、ホットミルクを作ってココアを入れてます。
それもかなりどっさり。
ちょっとした甘いもの代わりになるし、健康志向?な感じでGoodです(^_^)。
そういえば、去年や一昨年はかなり「ポリフェノール効果」とか騒がれてて、ココアは持ち上げられていた気がするんですが、まったく聞かなくなりましたね。
ブームは去った、ってことなんですかね?
ところで、そういう情報を発信してくれる健康情報番組は大好き!です。
「コンニャクが肌にいい」と言われれば、そのままコンニャクを食べまくったり
「キムチがいい」と言われれば色んなものとキムチを混ぜてみたり(笑)。
正にいいように乗せられていますが、「ねつ造」問題で揺れてますねー。
http://www.ktv.co.jp/070120.html
まぁ、正直実験とかは「やってないようなもんだろうなぁ」と思ってますが、こんなに色々ねつ造しなくてもいいような気がします。インパクトがほしいからでしょうか?
キムタク主演の裏番組に対抗するためでしょうか?(笑)
・・・番組の趣旨は悪くないと思うんですよねー。
正直、こういうのって自己満足の部分も多いと思います。
「日常のちょっとしたことで、ちょっと健康になりたい」「健康に向けてがんばってる自分が好き」
という欲求がかなえられると思うんですよ。
だから、実験とかもそんなにしなくってもいいし、過剰な演出も別にいらない。
ある程度の裏づけさえあればいいような気がするんですよね。
なので、できれば存続してほしいと思ってます。
先日Webサイトを作らせて頂いた、介護老人保健施設オアシスの理事長さんと、紹介を頂いた方と一緒に、お寿司をご相伴になりました。m(_ _)m
都立大の駅からすぐの「空海」というお店で、ネタが新鮮でとてもおいしかったです!
鯖のお寿司が出たんですが、酢でしめてなくって、生だったんですね。
そういうのを初めて食べましたが・・・
・・・脂が乗っててまいうー!!
やっぱり冬は、海鮮がサイコーですね!!( ´∀`)/
以前のブログでもちらりと書きましたが、理事長さんはまだ34歳だそうで、私と4歳しか違わないのに、こんな大きい病院を経営されていてすごいな、と思います。
しかし、調子に乗って焼酎を飲みすぎ・・・。
次の日は頭が一日中痛かったですね。(^_^;
前の職場の先輩から、
「最近は、なんとモビルスーツに乗れるんだよ!」
って話を聞いていて、気にはなってましたが。
先日通りかかったゲームセンターで、「戦場の絆」を見かけて、やってしまいましたよ~。w
http://www.gundam-kizuna.jp/index2.html
ドーム型のカプセル?みたいなところに入って、左右の操縦桿と左右の足ペダルで操縦するのですが。
初心者は、初心者どうし、全国のネットワークをつないでマッチングしてくれるのだ!
もちろん、私はジオン公国です。じーくじおん。
画面も大画面だから迫力があって。
おおっ!
まさに、モビルスーツに乗ってる感。
やっぱり、コントローラーではなく、操縦してる、という感覚が強いですね。
車のゲームは、やっぱりハンドルがなきゃ、と同じく、モビルスーツは操縦桿がなきゃ(笑)。
最初の2戦で、7機ほどやっつけました!これは、かなりの戦蹟ですよ?!
・・・ひょっとして、私ニュータイプかも?? ~なーんて。(^_^;
これは、はまりそうな予感だ!!
今日は、幕張メッセで開かれたLoud Parkというイベントに行きました~。
メタル系のバンドがいくつか集まって、大きく2つに分かれた会場でライブをやるんです。
しかし、こういうイベントでお客が集まるほど、メタルも段々メジャーな音楽になってきた、ということでしょうか・・・?嬉しいことです(^_^)
私の目当てはDragonforceというイギリスのバンドと、ANGRAというブラジルのバンドでした。
が、ライブハウスでやるライブと比べ、音がわるーい・・・。(つД`)
四方のコンクリの壁にガンガン響いて、それがなんとも気になりました。Dragonforceは早弾きが魅力のバンドですが、音がほとんど聞こえなかったもんね。
そういえば、昔サマーソニックに来た時も、
「二度と幕張メッセでやるライブには来ない!!」
と思ったものでしたが・・・。人間って忘れる生き物ですね( ・∀・)
良かったのは、ArchEnemy。やっぱりかっこいいバンドです!!
ボーカルのアンジェラ・ゴソウは、美麗なビジュアルから、なんでホラー映画の悪霊のようなデス声が出せるのか毎回不思議に思う。
最初音楽だけ聴いたときは、女の人が歌ってるなんて想像もつきませんけどね。
また、ステージ上のパフォーマンスがなんともかっこいい!もちろん、アモットのギターもかっこいいです。
一日“メタルづけ”で楽しかったけど疲れた~。。。(>_<)