昨日、M-1が見れなかったので、どんなんだったか知らないのですが…
パンクブーブーが優勝したんですってね!( ´∀`)/
うわー、すっごく嬉しい~
お笑いオンエアバトルとかで昔大好きだったんですよね。
ただ、彼らのネタってちょっと古いアニメや漫画の影響がすごく強いから、30代の中二病な層にしか受けないのかと思ってました。
「その者青き衣をまといて…」
「大ババ様!」
とかねw
ネタを早くみたいな!
昨日、M-1が見れなかったので、どんなんだったか知らないのですが…
パンクブーブーが優勝したんですってね!( ´∀`)/
うわー、すっごく嬉しい~
お笑いオンエアバトルとかで昔大好きだったんですよね。
ただ、彼らのネタってちょっと古いアニメや漫画の影響がすごく強いから、30代の中二病な層にしか受けないのかと思ってました。
「その者青き衣をまといて…」
「大ババ様!」
とかねw
ネタを早くみたいな!
私の大好きなバンド、サヴェージ・サーカスの新アルバム
「Of doom and death」
が出ました!
いやー、前作の「Dreamland manor」も最高でしたが、今度もよいアルバムです!!^^
しかし、コアメンバーであったはずの元Blind Gardianのドラマー・トーメンさんは脱退してしまってたのね。><
そのせいか、少し方向性が変わったのかな?
壮大感は増したけど、その分わかりにくくなったかも。
いや、私は歓迎ですけど。
ボーカルのイェンスさんの歌い方が、私的にかなりツボです!!
ちなみに、Savage Circusのオフィシャルサイトでは、新アルバムの曲が聴けます!
太っ腹!^^
http://www.savage-circus.com/
ちなみに、このオフィシャルサイトでは各国からのPage Viewが出てます。
日本からは2009年で767PV。
すくなっ!!
多分、そのうちの60ぐらいは私だろう・・・(新アルバムが出る前は結構しょっちゅう見てるので)
・・・ということは1割が私なのか・・・?
これを見ると、なんとなくメタル人口の分布もわかるような気がします。
重厚なメタルが好きな人は、ぜひアクセスして試聴してみてください!
(大事なリンクなので、2度はりましたw)
かなりただの宣伝ですが…
実は、私の姉がゲームのシナリオライターをしてまして(^_^;
今度作ったゲームがDSで出たんです。
・暗闇の果てで君を待つ
http://www.d3p.co.jp/kurakimi/
サスペンス&ラブらしいです。
面白そうです。
もし興味がありましたら、一本買ってみてください。┌o ペコッ
私もぜひやってみたいのですが!!DSを持ってない(^_^;
今年の1月にテーマソングの歌詞を書いてみないか?と姉に言われまして。
喜んでトライしたものの、難しい~(>_<)
結局できあがったものを聞かせていただきましたが、なんと私が作った歌詞が!!
1語だけ採用されている…w
プチ作詞家気分が味わえました。
ありがとうございます。
一番好きな漫画家は福本伸行先生です。
「カイジ」映画化の話を聞いたときは、キャストに不安があったけど、とっても楽しみでした!
でも、邦画にありがちなやたらお涙頂戴的な終わり方で
「金なんて大切じゃない、大切なのは愛だ!」
とかになってたらどうしよう?!
と危惧してました。
まぁ、その心配は無用だったみたいで、原作のいいところを凝縮して楽しめた気がします。
地下帝国までやるとは思わなかった!
藤原竜也のカイジぶりはなかなかよかったです★
アマミユキもいい味出してたよ。悪い美人っていいねぇ!(^_^)
利根川はちょい迫力不足かなぁ・・・
会長はもっと下品で悪な感じがよかったけどw
17日、LOUD PARK09へ行ってまいりました!
いつもメタル好きな人たちと飲み会&カラオケをやってるのですが、そのメンツ6人ぐらいで一緒に見てました。
前の記事でも書いた
BLESSED BY A BROKEN HEART
を見るために、朝イチ11時に行こうと張り切っておりましたが、余裕をもって起きたために、逆に洗濯や掃除とかの家事をしていて遅れるというわけのわからない事態に(^_^;
「まぁ 少し遅れて始まってるだろう」
と思いきや!
めっちゃタイムスケジュール通りだったみたいです。(>_<)
見た人が
「予想以上によかったよ!!」
と言ってたので残念。
気を取り直して・・・
なんと、2時からはLOUDNESSが急きょ出演することに。
なかなか渋い感じでよかったです♪
LUDNESS、Dokken、Fade、Anthrax、Arch Enemy、Megadeath、Judas Priest
を見ました。
実は一番Arch Enemyが楽しみでした!
いや、よかった。よかったんですよ。
…でも、やってほしい曲をやってくれなかった。。ρ(。・_・、)
一緒に来てる人に
「ホラァ!Arch Enemyいいっすよね!」
とか言いたかったのに。(笑)
話は変わりますが、アンジェラはすごくきれいになった気がする!
体も前は痩せてごつい印象でしたが、いい意味で女らしい感じでした。
髪の毛も長くなって、プラチナブロンドがとてもきれい★
パフォーマンスも最高でした!(^_^)
なんちゅーか、動きがかっこいいんですよね。
一人の人間がここまでの2極性を体現できるとはすごい。
まさに地獄に降り立った天使(笑)
メタルディーバとは、この人のことだっ!!
オオトリはジューダス・プリーストでした。
ロブ・ハルフォードってすごいなぁ…
さすがにボーカルって年齢が反映されると思いますが、まさに
ヘヴィー・メタル・シャウト
とはこのことだっ!
というシャウトを見せてくれました。
ステージ上をうろうろと歩くところとかは、ちょっと
「日曜に家の居間をうろうろするお父さん」
的な感じはありましたが(;^ω^)
Breaking the law、Freewheel burning
などが聞けてよかった(^_^)
アンコールでは、大型バイクに乗って登場★
メタル・ゴッドな活躍でした。
2日目も、行ってみたかったですけど、1日目で終わりです。
今回は連れが多かったので、いろんなバンドに対するいろんな意見やうんちくを教えていただいたのも楽しかったです。
みなさん有難うございました♪
明日はLOUD PARKに行きます!
昼から行こうかとヘタレなことを言ってましたが、一緒に行く方が
「BLESSED BY A BROKEN HEART いいよ!」
と教えてくれました。
ニュー・レイヴ、エレクトロ・ポップ、メタルを融合させた唯一無 二のメタル・バンドによるデビュー・アルバム「PEDAL TO THE METAL」からのPV!
って、一体何??
と思いますがww
バンド名、「Bullet for My Valentine」みたい…
しかし、とにかく見てみて!
こ…
これは新しい!
かつ懐かしい!
とにかくイイ!
なんかガンズを初めて聞いた時の感覚を思い出します!!
ふだんから、もっと音楽のジャンルの垣根ってもっと低くていいと思ってる。
それを体現してくれたようなバンドの登場だ!!
最近暗い曲ばっかり流行ってるんで、こういうゴキゲン アゲアゲなのいいです♪
明日は見られるかわかりませんが(つД`)
見られたら、レポートします!!
今日は友人のUさんが習っているフラメンコの発表会へ行ってきました。
新宿伊勢丹の隣にある、エル・フラメンコというお店です。
フラメンコ、大好きなんですよね~
以前にスペインに行く機会があった時は、2回も見たぐらいです。
スペインでは意外と男のフラメンコが多く見られるんですが、これがまたかっこいいんですよ!!
さて、規模が思ったより大きくて、100人ぐらいは人が入っていたんではないでしょうか??
雰囲気もスペインっぽい?!感じでした。
ダンスの魅力は言うまでもないんですが、音楽、特に歌がとてもよかったです!
フラメンコはその踊りが注目されがちですが、実はもともとは歌がメインだという説を聞いたことがあります。
水落麻里さん、という女性とダニエル・リコさん、という男性のボーカルでした。
踊りも、いやー、生徒さんの発表会とは思えない、皆さんすごい素敵でかっこよかったです!
Uさんも最近始めたとは思えない!(^_-)
(ちなみにAll 女性でした)
フラメンコを始めてから、姿勢がよくなって、なんかたたずまいが変わったUさん。
筋肉がついて、すっきりするのかな?
いいな~、私もやろうかな~、
と思っちゃいます。
頭身が小さいので見栄えが良くないかもしれないけど(>_<)
フラメンコはその場でしか感じられない振動とか緊迫感とか、迫力があるので、動画とかビデオじゃ良さが伝えられないのが残念。
ぜひ、踊っているところを見に行ってみてください!!
弊社で3月までアルバイトをしてくれていた2人と飲みにいきました。
学生だった彼らも、今や立派な社会人★
やっぱり男らしくなるもんですね~(^_^)
超一流会社で働く彼らですが、根っこの部分はそう簡単には変わらないw
Webの話や、企画の話、iPhoneの話で盛り上がりました。
2人とも物知りなので、教えてもらうことが多いんですよー。
iphoneってすごいのね。
一時期、在庫余ってるなんて話もありましたが、かなりユーザー増えてきてる気がします。
地図情報との連携に最近とても興味があるんですよ。
さて、インテルに行ったAくんからインテル製のゴーヤをもらいました!
なんとつくばのインテルの敷地でとれるそうですw
…インテル入ってる。
後日、ゴーヤチャンプルにして食べました。
スパムハムで作ったら、味が濃くておいしかったです(^_^)
ありがとう!
平沼にいるのもあと1日となりました。
週に1~2日にはランチに通っていたお店があるので、ご紹介します!
キッチンミエール
Brasserie au Miel
横浜市西区平沼1-3-10 1F
です。
平沼のガストの向かい側の1本裏、というちょっとマイナーな場所ではあります。
ここが、コンスタントにおいしいんだな~
ご主人と奥さんでやられている小さな店ですが、いつもニコニコ、明るい雰囲気というのも非常に落ち着けます。
会社から近かったこともあって、かなりヘビロテさせていただきました!
フランス料理というと敷居が高いイメージですが、カジュアルフレンチでお値段もお手頃で、気取らず食べれます。
移転して、ミエールさんにランチにいけないのが残念!
また、夜に飲みにでも行こうかと思います。
ちなみに定休日は月曜日だそうです。
食べログに載っている定休日が違っているとご主人がこぼしてらっしゃったので、書いておきます。
ミエール ご主人と奥さん
今までおいしい料理を有難うございました♪
機会があったら書こうと思ってました、レッドクリフの話です。
三国志、好きです。赤壁の戦いはやっぱりいいよね!
一番好きなキャラ、曹操タンがただのスケベおやじでかなし~(つД`)
三国志のいいところは、
「今日の友は明日の敵」
っていうドライ感とか、駆け引きにあると思う。
レッドクリフはそういうところがなくって、友情とかなんか美しくされすぎな気がした。。。
シュウユは最後に孔明の首を取るべく走り出そうとして、金創が破裂して倒れてほしかった。。。(>_<)
「天はなぜ!このシュウユと同じ時代に孔明を生まれさせたのか!うぐぐ」
最近の映画やドラマの傾向として、しょうがないのかな。
DVDで見ると、スピードワゴンとどっかの教授がずーっと解説をしてくれるバージョンがあります。
これはかなり面白かった。(全部聞かなかったけど…w)
最後に一句
「ショウキョウの
あの活躍は
いらんよね」
とかなんとか文句言いながら、それなりに面白かったです。
三国志とかけ離れた、アジア的ファンタジーとして楽しむなら楽しめる気がする。