コンピュータージョーク

こんなサイトを教えてもらいました。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/

いやー、ウケますw

私が好きなのはこれ。(上記のサイトから抜粋)
———————————————————
車の故障

ソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、マネージャの3人が、スイスでの会議へ出席するため車で険しい山道を下っていた。ところが、突然ブレーキが故障してしまった。

車はほとんど制御不能になり、道から落ちそうになったりガードレールに跳ね返ったりしたが、奇跡的に山肌に側面をこすりながら停止した。車に乗っていた3人は、震えてはいたものの幸い怪我はなかった。ただ、問題が一つあった。彼らは、険しい山の中腹でブレーキのない車の中で立ち往生してしまったのだ。さて、どうする?

「よし」
とマネージャが言った。
「会議を開いて、ヴィジョンを決定し、ミッションステートメントを確立し、ゴールを設定、そして絶え間ない改良によって、このクリティカルな問題に付いてのソリューションを見つけよう。それで問題は解決だ」

「駄目駄目」
とハードウェアエンジニアが言った。
「それじゃ時間がかかりすぎるし、そのやり方がうまくいった試しがない。
ここにスイスアーミーナイフがあるから、すぐに車のブレーキングシステムを全部ばらせるさ。それで欠陥を見つけて直せば、大丈夫」

「えーと」
とソフトウェアエンジニアが言った。
「他のことをやる前に、また車を走らせて再現するかどうか試してみるべきじゃないかな」
——————————————————

あるある!
と大爆笑ww

他のも、クォリティ高い!

しかし、プログラマってやっぱりM気質なのか?自虐的なネタが多いっすねw

ごっちんの奇妙な冒険

最近、「ジョジョの奇妙な冒険」がはやってませんか?

というのは、

①先日ご飯を食べていた中華料理屋で、隣の席のサラリーマンさん達がジョジョについて熱く語るのを発見ッ!
「花京院のスタンドの名前がどうしても思い出せないィィ」
という話をしてたので、一日一善がモットーの私は
「それはハイエロファント・グリーンですよ」
と教えてあげたかったけど、たぶん感謝されるよりは変な人扱いされるだろうな~、と思ってやめましたw

②一昨日ぐらい?TVで特集を見る

③昨日、気になって、マンガ喫茶で空条承太郎編を読む。

④今日、中学校からの知り合いから
「昨日ジョジョ読んだんだけどさ~」
と電話がある・・・。しかも、まったく同じ個所。

このシンクロ加減、コワー !( ゚Д゚)

アブドゥルさんの死について語ったり、「スタンド持つならどれがいい?」
と、小学生みたいな会話をして終わりw

ジョジョ、実写映画化されないかな~。

かなりなリストラ?

と言っても、会社の話じゃなくって、街角のテレビで
「おおっ、このアイドルグループ、えらいかわいい子ばっかりだなあ。」
と思ったらモーニング娘だったのでびっくりしました。

一時期、20人ぐらいいなかったっけ?
しかし、6人ぐらいになって、少数精鋭って感じになってよかったんじゃないでしょうか。
まさにリストラして競争力が上がった感じがします。(辞めた人にはかわいそうかしら?)

しかし、アイドルグループの人数最適解は6人なのでは?
という結論が導けそうですw。

KAT-TUNとかSMAPとか、ARASHIとかTOKIOとか。(あ、男性グループっていうかジャニーズばっかりか?)

なんの裏付けもない、推測だけの自分理論だけど( ・∀・)

英語でモテる?

かなりどうでもいい話なんですが(^_^;

会社の飲み会があり、どうしたらモテるか、という話題になったところ、大発見(?!)。

イギリス人+カナダ人もいたんですが、なんと英語では「モテる」という状態を指す言葉はないらしいですね。
"be liked by many men/women"(?!!)とかやっぱりニュアンス違うし。(笑)

モテる、という概念がないんでしょうか。日本人にはなぜあるのでしょうか。
そもそも、モテるの語源って何でしょう?
持てる、なのかな?

これほど「めちゃモテ」とか「ちょいモテ」とか言われている今こそ、「モテる」について深く考えてみよう!!(・∀・)

もう、桜も散りかけですね・・・。桜が非常に好きなので、残念です。

先週の土曜日に、お花見に行きました。
神奈川の、三池公園、というところです。色んなところに花見に行きましたが、私はここがお気に入り(^_^)。桜の種類も豊富で、木も大きいし、池に映る桜と柳が非常に美しいです。

今年は、仕事で九段下に行く機会が多く、そこでもついでに(笑)花見ができたので、桜を見る機会が多い嬉しい年でした。

ところで、桜を見ると和歌や俳句を読みたい気分になってしまうんですが、(読めないけど)私の好きな歌はこれ。

 もろともに あはれと思え 山桜

  花よりほかに 知る人もなし

大僧正行尊という人が詠んだ歌で百人一首に入ってます。

なんでも、この行尊というお坊さんが山で一人で修行をしている時に、山の中でぽつんと咲く桜を見て、

「ああ、俺もお前もたった一人、誰に知られることもなくここで咲いている」

というような気持ちを詠ったそうです。

うーん、この寂寥感がたまらなくいいですね~。

・・・例えば・・・たった一人でオフィスで残業していたりすると、こういう心境になったりすることありません??(^_^;