引越し祝いでお花を頂きました!
いやー、やっぱり花が会社にあると、きれい~
和む~(^_^)
胡蝶蘭やひまわり、という好きなお花を頂いて、本当にうれしいです!
お花だけでなく、カタログギフトなども頂きました。
ありがとうございます!
さて、今年こそは胡蝶蘭を年越しさせて、来年も咲かせるぞ!と意気込んでおります。
コツは水をあげすぎない、太陽に当てない、温度管理、らしいですね。
難しいとは思いますが(^^;
引越し祝いでお花を頂きました!
いやー、やっぱり花が会社にあると、きれい~
和む~(^_^)
胡蝶蘭やひまわり、という好きなお花を頂いて、本当にうれしいです!
お花だけでなく、カタログギフトなども頂きました。
ありがとうございます!
さて、今年こそは胡蝶蘭を年越しさせて、来年も咲かせるぞ!と意気込んでおります。
コツは水をあげすぎない、太陽に当てない、温度管理、らしいですね。
難しいとは思いますが(^^;
弊社は3月で決算でした。
なな、なんと、3月は今までの歴代売り上げの中でも最高を更新し、非常によい結果となりました。
前年度の決算は、もちろんまだ出ていませんが、売り上げベースでは、おかげさまで非常によい結果を残せました!
本当に、お客様・がんばってくれたスタッフのみんな、協力してくれた皆様に感謝です。
ありがとうございました!!!
前年度、前半は「本当にヤバイかも・・・」と思ったりしましたが、後半に持ち直すことができました。
今年度はどうなるでしょうか。
震災の影響で、経済が冷え込むことは確実でしょうね。
しかし、できるだけのことをする予定です。
また、何か社会貢献ができればと考えています。
これは、近日何か新しいサービスが発表できるかもしれません★
さて、今年も学生さんが一人卒業しました!
某大手IT企業に就職が決まってからきてくれていたんですが、短い間で飲み込みが早く、いろんなことをテキパキとやってくれた才色兼備のO嬢。
ありがとうね!そして、これからがんばれぃ。
右は、新しく入ってきてくれたK嬢です★
彼女も非常に飲み込みの早い子で、すでに非常に助かってます!
こんな新メンバーで今年度もがんばります。
よろしくお願い申し上げます!!
弊社も創立5年目!
それを記念して、7日に社内旅行・・・ならぬ日帰り社内遠足をしました!
いきましたのは、山梨の管理釣り場 Fish・On!鹿留です。
当日は、秋らしい気持ちいい天気!
10人で行ったのですが、7人+3人(家族連れ)で車に分乗しました。
で、7人の方が・・・レンタカー屋さんいわく
「7人乗り」
の車のはずが、結構ぎゅうぎゅう。うーん、スリムな男女なので入ったようなもんですw
いやー、天気のいい日に自然の中で食べたり、飲んだりするのはどうしてこんなにおいしいんでしょう!
「うん!リア充だね」
とかいいながら、楽しく食べ&のみ。
んで、魚釣り。
「エサ釣りなんて、簡単すぎて面白くないんじゃ。ハッ」
とか言ってましたが・・・
いかん!
自然をなめてましたね。
ぜんぜんお魚引っかかってくれない。orz
しかし、粘って粘って。なんとかつれました!!
Yeah!
そんで、なんと釣った魚たちが食べられます。
まるで寒空のした、配給に群がる人々のような動画ですが、違います。
釣ったお魚はめっちゃおいしかった!身がしまってる★
一家で参加してくれた人も♪ 以前登場してくれたカズマ君です。
帰りは日帰り温泉 芭蕉月待ちの湯というところに寄りました。
そこも紅葉を楽しみながら源泉につかれて、とてもよかったです。
渋滞がひどく、帰ってきたのは11時過ぎましたが、とっても楽しかったです!
ずっと運転してくれたY氏、集まってくれた皆さん、ありがとう!
みんなのおかげで、OCができてます(^_^)
来年は、海外旅行などに行きたいなぁ★
昨日は大学のゼミのOB会に行ってきました!
台風なのに、家に傘が日傘しかなく、しかも携帯を家に忘れてしまったり、ピンチの連続でしたがw
久しぶりに大学に行くと、なんか「勉学」の雰囲気っていいな~って思いますね。
図書館のにおいと共通するにおいが全体的にする感じというか。
ゼミも受けまして、いろんな論議も楽しいなぁと思いました。
最近さびしいな~と思うのが、経営戦略のゼミなんですけど、どちらかというと大手企業志向なのが残念です。
だって、大きい会社の方が経営という意思決定に加われる可能性がとっても低いわけですもんね。
さてさて、若者の大企業志向とかって言いますよね。
まさにそうだな~と思うんですが、でも当たり前のことかもしれません。
私が就職した世代(1999年)はベンチャーブームとかがあって、ちょっとチャレンジするぐらいがかっこいいという風潮がありました。
しかし、長い日本の歴史で見れば、それは非常に特異なスポットで、ほかはずっと安定した大企業志向だったみたいですね。
今だと
「誰も名前を知らない会社に就職するのは恥ずかしい」
ぐらいの雰囲気がありますね。
誰も名前を知らない会社でいい会社はいっぱいあるので残念ですけどね。
もちろん、これは一度就職に失敗してしまうと、新卒でないとピカピカで有名な大企業に入れない、という、企業側の責任でもありますが。
よく言われます、この新卒信仰に関しては、思うところが多々あるので別の機会に書きたいなと思います。
ところで、最近の傾向としては商社が就職先で人気だそうです。
で、後輩にも商社の方が増えてきました。
商社志望という学生もいっぱいいました。
聞くと、
「イメージがいい きらきらしていてかっこいい」
「高収入が安定して入ってくる」
「国際的な仕事ができそう」
だそうです。
まさに世相を映してるな~ と思います。
ちょっと、イメージというところに目をつけた余談です。
企業は優秀な人材を獲得するために、多大なお金を払ってますね。
ひとつの仮定なんですけど
「スーツで働く会社の方が、新卒採用に有利」
なーんてことはないでしょうか?
イメージというだけでいくと、OB訪問したときにブランド物のスーツにネクタイ、でピシャッとした格好のOBが出てきたほうが、トレーナーにジーンズよりも、学生からしたらイメージいいでしょうね。
一度働いてみると、私服で働ける、というのは大変メリットではありますが。
ある外資系の保険会社さんが
「スーツを買うブランドは会社で決まっている。」
言ってたことがあります。
もはや制服ですよね。
しかし、意味があるから決まってるんでしょう。
「仕事ができれば、服なんてどうでもいいじゃん」
とも思いますが、服も色々深い意味がありそうです。
私服の会社は私服がいい!という人が集まってくるでしょうしね。
でも、学生さんは私服には飽きてるんじゃないかな~ と思ったしだいです。
・・・私は制服好きなんで、いつか会社の制服を作ろう!という野望はありますけどねw
だいぶ脱線しました。
全体として、気のおけない先輩、後輩、同期に囲まれて楽しい会でした★
大学時代の友人で、バングラデシュでWebの会社をやっている抜水(ぬくみず)くんが会社に遊びに来てくれました。
AMADER
http://www.amadergroup.com/
いや、バングラデシュというかなり文化が違いそうな国で暮らそうというだけでもすごいけど、そこで会社をやろうというのはもっとすごい・・・。
元エリート銀行員なので、かなりの転身です。
抜水氏は頭もいいし、性格もいいし、それにかなりのイケメンですw
まるでドラえもんの出来杉くんのようなキャラです。
・・・ま、それはさておき。
バングラデシュって最近マイクロクレジットで注目のグラミン銀行があるそうですが、そこを見学するツアーもあったりするようですね。
http://www.bengaltours.net/
バングラデシュは昔は最貧国と言われていましたが、もうそれは脱したそうです。
これからのAMADERとバングラデシュの躍進に期待です!
先週の金曜日、昔弊社で働いていたYoriko氏が来訪しました!
日本文化大好きな彼女は、今は和服屋さんで働いています。
弊社が昔、台町というところにあり、レンタルオフィスだったころの仲間なんですよ。
懐かしいなぁ。
暗くてほこりっぽいレンタルオフィス。
二人とも食べることが大好きなので、お昼に1時間半かけて、食べ放題に行っていた日々w
その分、がんばってましたけどねw
今のOCの基礎がその時できたわけです。
そういえば、当時はあまり風邪ひかなかったなぁ。
食べることは元気の源!なんでしょうか。
彼女も今働いているお店のブログをやってまして、こんなん書いてくれました↓
http://ameblo.jp/tansuya-musasikoyama/
持ち上げすぎだっつーのw
昨日は大学の時の同窓会がありました。
今度地元に帰って就職する子がいるので、急遽壮行会?です。
25人ぐらいのクラスでしたが、10人は集まったので、かなりの集まり具合かと。
なんかうれしいですよね~(^^)
みんなそれぞれの道を歩みながらも、ねっこのところは20歳ぐらいのときとまったく変わらないです。
かなり情報収集能力の高い人がいて、世界中から同窓生を見つけてきてくれるのがすごい。
今回は、バングラデッシュで私と同じくWebの会社をやっている同級生が発見?されてびっくり!
文化の違いや治安など、いろいろあるだろうに、そんな異国でがんばっててすごいです。
Twitterのことが話題になりましたが、
「何がいいの?」
って話ばっかりでしたね(^^;
Mixiの初期みたいな感じかな~ つまり、自分の身近な人たちが使い始めないと、面白さがわからない、という。
とにかくやってみるのが一番!です。
連休スタート!
気持ちのいい天気が続きますね★
夏がいきなり終わった感じで、寂しくもありますが、過ごしやすい天気はもちろん嫌いではないです♪
さて、前職からお世話になっている、P生命のN君の結婚式2次会に行ってきました。
N君とは奇遇な縁です。
最初は仕事で知り合ったのですが、その後彼が転職をし、私がまた別で知り合いだった方の部下に。
世界は実に狭い!と思いますw
知り合いをお互い紹介することが多いので、この2次会も
「なんだか知ってる人ばっかりだ…。」
という状況でした。
人見知りな私は知り合いが多い方がもちろん嬉しいですけどね!
写真は某資格学校で働く関ちゃんと。
関ちゃんは小倉ゆうこりんに似ていて、アイドルのようにかわいいです。
そんな関ちゃんのブログ↓
http://ameblo.jp/soda-da-da/
下は先日も登場したテニスもできる行政書士柏崎先生(かっしー)と関ちゃん。
・・・本人から掲載するように指示があったので(笑)。
下記はそんなかっしーのブログ(?)。
http://ameblo.jp/kashiwazaki-k/
N君と上品でかわいらしい奥さん。
末永く、お幸せに!!