バレンタインデイ SSL

題名にまったく意味はありません。語感がよかっただけ(笑)。

ああ・・・チョコのことを考えると、チョコが食べたくて仕方なくなります。

さてさて。本題なんですが、

“本物”のSSL証明書を持つフィッシング・サイト出現
  http://nikkeibp.jp/wcs/j/comp/422205

ですって。

実は、今ちょうど手がけているお客さまのところで、SSLを使う/使わないの検討があるんです。

昨日もちょうどこんな記事があったんですよね。

「正規の証明書を持っているサイトも信用するな」,フィッシング研究者が警告 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060210/229014/

日経は何かSSLにネガティブキャンペーンでも張ってるんでしょうか??(^^;

でも、確かにオンラインコンサルタントのパートナーさんである上条さんとも話してたんですが、SSLという仕組み自体が信用度が低くなっているみたいですね。

こんな事件みたいに、確かに通信は暗号化されても、そのデータが犯罪者に渡ってたらまったく意味ないですよね。
また、SSLのベンダーも激しい競争を乗り切るために認可を取りやすくしたり、簡単に手続きを済ませられるようにしてるみたいだし・・・。

確かに、ネットバンキングとか、何かしらパスワードや個人情報を保護するために必要な仕組みではあると思いますが・・・。

暗号化はさておき、信用度のおけるサイトかどうかとサーバー証明書で判断できなくなっている、ということでしょうね。

ところで、後者に紹介した記事で取り上げられている星澤さんって、前シマ○テックにいらっしゃった方ですよね。多分。
Webなどで、「ドクター星澤のなんとか講座」とかやってらっしゃった・・・。似顔絵もこんな感じだった気が。
結構お若い方なんですね。

Shuriken Pro4

なんと昨日の夕方4時から寝始めて、今日の朝7時半に起きました。(・A・)
びっくりだがね~。
なんか疲れがたまってたみたいです(つД`)。

さてさて、今日はこれ。

業務効率を下げる迷惑メールから、
メールソフトを替えるだけで解放される

http://www.atmarkit.co.jp/ad/justsystem/shuriken0602/sk01.html

シュリケンというジャストシステムのメールソフトが紹介されてます。

注目したいのはここ!
———————————————————

ジャストシステム ビジネス企画室 ビジネス企画グループ Shuriken ビジネスオーナー 加納正喜氏によると、「『Shuriken Pro4』の迷惑メールフィルターには、ジャストシステムがATOKや一太郎などで培った日本語に関する技術が盛り込まれており、精度の高い分析力を誇っています。この分析力を基に、高いレベルでの迷惑メール判定や学習を行っているのです」という。
例えば、「今日は、とても寒い」という文章を形態素解析技術で品詞分解すると、「今日(名詞)/は(助詞)/、(記号)/とても(副詞)/寒い(形容詞)」と分けることができる。この際、助詞や記号、連体詞、接続詞などは一般の日本語にも利用されるため解析から除外し、「今日(名詞)」「とても(副詞)」「寒い(形容詞)」を迷惑メールの判定材料として使用するのだ。そして、判定材料となった単語をポイント化し、『迷惑メールの度合い』を判定する仕組みとなっている。

——————————————————-

へええ。ジャストシステムといえばやっぱり一太郎。その日本語に対するこだわりが、発揮されるのだろうか?!

迷惑メール対策って本当に難しいよね。

一番の心配は、やっぱり「必要なメールが削除されてしまわないか」ということ。
私も何度か、必要なメールをスパム対策に取られてしまって結局業務に差し障る、ということがありました。

それぐらいなら、最初っから手動で消したほうが早いんじゃないかな?って思ってしまいます。
記事中の
——————————————————-

業務やプライベートでメールを利用している際に、通常のメールにまぎれて届く迷惑メールに対して、「処理に忙殺されて仕事にならない」「架空請求やフィッシング詐欺の被害に遭いそうになった」「迷惑メールに返信したら、さらに来る量が増えた」といった経験を持ち、対策に悩まされているユーザーは多いだろう。

——————————————————-

ということですが、処理に忙殺されて仕事にならないって言う人はさすがにそんなにいないんじゃない?あるとすれば、いちいち開いて中身を確認してる、とか・・・。

中には非常に心理的要因をついてくる迷惑メールもあるよね。

知ってる人の名前になっていて、
「どうしても会いたい」
なーんてサブジェクトになってたりすると、「おお?!」と思う人も多いんじゃない?

確かに、一日に受け取る量が100通以上になったら考えるかも。

聞いた話ですが、なんでもビル・ゲイツは毎日ものすごい量のメールを受け取るため、彼専用のメールサーバーが2台たってるらしいですね。それぐらいになったら、もちろん必要だろうなあ。

チラシ化するWeb

おはようございます。

最近よく思うことなんですけどね、日本のWebがチラシ化してきたように思うんですよ。
自分でも多少Webを作ったりなぞしてるので、どこかのサイトを見るときは、そのつくりが気になるんですが、ここ最近のトレンドはだいぶ変わってきたような気がします。

チラシ化ってどういうことかと申しますと、

「とにかく画像だらけ」

なんです。多分例がないと分かりにくいので、仕方ないのであげますがたとえばコレ。↓

http://direct.himawari-life.com/dm/feminine/feminine_01.html

(損保ジャパンさんに対して何も批判するものでも、悪意を持って言うことでもありません
m(__)m)

まるで、印刷物をただネット上で見ているかのような錯覚に陥りませんか?
画像、画像、ボタン、ボタン、とほとんどが画像ですね。
いや、きれいでいいんですよ?だけど一抹の違和感が・・・。

とにかく画像を入れる、ということはWebをきれいに見せる一番の近道だとは思います。
しかも、大体の企業サイトが最近はほとんどこうなので、テキストが多いと他と比べて
「しょぼいなぁ~」
と思われそうです。

とある化粧品のサイトでは、すべてが画像で、Altにその説明が何行にもわたって詰め込まれてました。。。

でも、その傾向は英語圏ではまだ無いみたいです。↓(同じ業界で比べてみました)

http://www.aflac.com/us/en/employers/

別に海外のサイトがいいとか誉めるつもりはありません。

ひとつ理由を考えてみたんですけどね、ブラウザの文字表記が美しくないからってのがひとつあると思うんですよ。
「日本人はうるさい」
というCMにもあったように、美意識が許さないんじゃないでしょうか。

もうひとつは、ユーザーさんの環境によって実現できる書体が限られてくるから、画像でやっちゃった方が早い、と。

そして、作るほうにとっては画像で加工した方が"はるかに楽"、と。
タグで定義しなくてすみますからね・・・。

なんてことを、考えてみたりしました。

バッドウェア

「最近、ブログ更新してないね」
「しかも、セキュリティーのことについてはまったく書いてないね」

というセンパイの指摘を受け、ヒャーッとカツを入れられた後藤です。

すみません・・・本当に忙しくって。でも忙しいのは当たり前だから、やってる以上時間確保しないとダメですよね。

というわけで、これ↓

「バッドウェア」にまつわる恐怖体験談を募集中

http://blog.japan.zdnet.com/btl/

バッドウェアとは、ユーザーのオンライン上の行動を追跡し、得られた情報をいかがわしいマーケティング組織に提供する悪質なソフトウェアだ。で、これを撲滅する組織ができたらしい・・・。

しかし、言いたいことは本題についてではなくて。。。

「もう新しい言葉作るの止めようよ!(大声で)」

この定義見たら、スパイウェアとかでいいじゃん。

バッドウェアってなんですか?
悪いソフト?

まぁ、分かりやすいと言えば分かりやすいですね。
すでにマルウェアってのがありますが、訳すれば「悪質のソフトウェア」ってことですよね?
ということは、バッドウェアとの差別は、まさにバッドウェアが「ちょいワル」ってことになりません?マルウェアほど悪いことはしない、という・・・。
・・・モテるオヤジはちょいワルでイタオヤらしいんで・・・。

でも、本当に色んな言葉が出てくるたびに、消費者が混乱しますよね。
「ウイルス・スパイウェア・トロイの木馬・マルウェア・アドウェア・ボット」とか。どれもちょいかぶりだったり、同じだったりなんですよね。

商品を提供するほうは、同じ機能で新製品のように見せられるようですが。(笑)

冷蔵庫のデジタル化希望

最近開催中のCES関連のニュースについて。

【CES2006】浮き彫りになったホーム・ネット戦国時代の構図,
米AppleもIntelのViiv対応機発表か?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060109/226987/

しかし、ホーム・ネットって騒がれてますね!
テレビ、音楽、PC・・・家電関係を全部ネットワークでつなげて見たい番組をすぐ見たり、オンラインショップですぐ買い物ができたり、とかなんとか・・・

でもなぜかこれを聞いただけで「うっぷ」と胸ヤケしてしまうのは私だけでしょうか(笑)?
便利だなって思う以前に・・・

それにしても、また規格争いが起こりそうですね~MS、Google、Intel、SONY、Yahoo、しかもApple??
見えてないメーカー達も、どこにつくんでしょうか。
DVDも規格割れは確実だし、でも傍らから見ればこういう争いって面白かったりして(笑)。
争いが起こると、結局、価格・使い勝手・マーケティング?をうまくしたところが勝ち残るから。

さて、まだあんまり全貌の見えてないホーム・ネットですが・・・
ぜひ!ホーム・ネットに取り入れてほしい家電がここに一つ。

それは、冷蔵庫。
なんかね・・・正直なところ、テレビとかオーディオとか、AV関係はこれ以上の先端化はまだそんなに必要じゃないのよ!!
(って個人的意見ですが・・・。)
実際、機械の性能に消費者がまだ追いつけてないんじゃないかな?

で、実生活から見てはるかに使用頻度の高い白物家電を、ぜひデジタル化してほしい!
特に、冷蔵庫。

というのは、私はよく買ってきたものを忘れます。冷蔵庫の中にあるものも忘れます。
結果、生ゴミたちがたくさん増えてしまいます・・・。食べようと思った頃には賞味期限切れ(笑)

そこで私の考える、未来の冷蔵庫。
買ってくる食べ物にICタグがみんなついていて、冷蔵庫に収納されると、どこに何が、いつ収納されたか一覧で出る。
その情報はネットでも閲覧できて、勿論買い物先のスーパーにて携帯で見ることもできる。
賞味期限が切れそうなものは、アラームで携帯やPCに知らせてくれる。
ついでに賞味期限の切れそうな食べ物を使ったレシピを御紹介。(笑)
そのレシピは、冷蔵庫にあるものをなるべくたくさん使い、なおかつ足りないものはリストアップしてくれるのだ!

うわぁ。
これ、マジで便利そうじゃないですか?
料理をしない人たちには分らないかもしれないけど、こんな機能があったら、お母さん達飛びつきますって!!
なんと言っても無駄買いが減らせるんですもの。ついでにスーパーのチラシみたいな広告が入れば、広告ビジネスも儲かる、と。

MSでもGoogleでもIntelでもいいんだけど、どっかGEとか松下とかと組んで実現してくれないかしら?

ちなみに昔のニュースですが、こんなんはあるらしいです。
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?i=20041205xw040xw

まだまだ道のりは遠そうだ~。(*_*)

P.S. 冒頭で紹介した記事の記者さんの読みは、今日の時点で間違いだったってことですかね(^_^;(アップルが、ってくだりですが)

風邪の季節

こんばんわ~。メリークリスマス!

って遅すぎですか?(^_^;

さてさて、忙しい×②とか言ってましたが、案の定体に来ました。

風邪、ひいちゃいました。(つД`) でもヘンな風邪でね、37度ちょっとの熱が中々下がらないんですよ。まさに微熱男児。(あ、女子か)

しかし、38度ぐらいになればまだ寝込んで治りそうなんですが、37度だと体だるいし、節々が痛いし、頭も痛む、喉が痛くて声が出せない、という風邪の諸症状の宝石箱ですよ。これは。
(あ、つまらない小ネタが多々でるのは微熱のせいです。きっと)

幸い、明日から会社を休むことにしてるので、明日一日じっとしてて治そう。うん。

ホント、病気って何一ついいことないですよね。健康が一番大事。そして、大事なものは無くなってから気づく・・・(つД`)

さて、全然話は変わりますが、最近MSのとあるツールを導入したんですが、そしたらおまけでMSNツールバーがインストールされてしまいました。

これがまた、インターネットをめちゃくちゃ遅くするんですよ。ほんっと、余計な囲い込み運動・・・。

MSはGoogleに対抗したいとかいつも言ってますが、私は他にやることあるんじゃないの?って気がしますけどね。ネガティブな意味ではなくって、いい意味で。

早く外したいですが、方法を調べるのもめんどうだ・・・という罠。。。

師走

ううう

もう、年の瀬ですね!最近Webサイト作る仕事を2つ並行でやっているので、かなり忙しいです。

本職の方も、忙しい時期。年末の挨拶やら数字やらなんやら・・・。

大好きなドラマの結末もどうなったのか不明です。まいっか。

ついつい、電車の中では熟睡してしまいます。
ほら、あの座席の下からモワーって出る熱風。あれ、めちゃめちゃ眠くなりますよね。周りをみても、寝てる人ばっかり。
みんなきっと疲れてるんだろうなあ、ってほほえましい(?)感じです。

体調くずさないで、皆さんもがんばってくださいね!

今日はこれ。

サンタのサイトでrootkitに感染させるIMワーム

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/21/news005.html

なんっつーか、タイムリーなのかどうなのか?

初めて会ったような不思議顔

先日会社の忘年会がありました。ボーリングをやったんですが、自己ベスト3ぐらいに入る、「140」点取りました!( ´∀`)/イェイ。

さて、先日ちらっと書いたことなんですけど、また上がってる、富○通の名前。
「またやっちゃったのか~」みたいな感じで書いちゃいましたが、詳しく言うとちょっと違うので追記を。

名証の売買システムにも東証と同じ不具合、いずれも富士通製
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/417864

しかし、今回の不具合は、11月にあって大問題になったことと意味合いが違ってて、仕様要件に入ってなかったらしいよね。
本当のところはどうなのか、まだ報道されてないからわからないけど、しかし平たく言うと
「間違った注文を取り消す仕組みが動かなかった」

・・・その「間違った注文」は、どういうものを想定していたか分らないけれど、今回みたいなのは当然想定されていてしかるべきなのではないかとちょっと思ったり・・・。
まぁベンダーが当然提案すべき、という考えもあろうけど、責任分界を考えれば、本当はユーザーである東証の責任だよね。

それなのにこういう場合、真っ先に名前が上がってくるSIベンダーが、なんかかわいそうで。
とにかく、マイナスイメージじゃない?
「また、富士○のシステムだった!」みたいな報道で。

ふと思い出されるインフラ系のシステムの営業だった頃。
ユーザーである通信業者からシステムがダウンする度に怒られて。報告書書いて。
詫び状書いて。契約書を目を皿のようにして読んで。
自分達も、さらに下流のベンダーに怒って。報告書出してもらって。詫び状書いてもらって。

当時、「おわび」って単語登録で
「申し訳ございませんでした。」
「申し訳ありません。」
「誠に申し訳ありません。」
「お詫び申し上げます。」
「深くお詫び申し上げます。」
・・・
っていくつも「おわび」の言葉を登録してたものです。
営業と言うか、半分ぐらい謝るのが仕事みたいな感じでした。(´・ω・`)

仕事だから勿論しょうがないんですが、胃がキリキリする毎日でした。

でも、今の日本のIT業界を支えてるのは、間違いなくSIベンダーだと思う。
そんなに有力なメーカーもなく、まだまだユーザーの知識も深くない時代、彼らがいなければ回らないでしょう。
夜遅くまで残業して、わがままなメーカーとわがままなユーザーの間ではさまれて、本当に大変だと思う。

というわけで、がんばれ!

SNSについて考えてみた

実は東証のシステム不具合も一因であった。

ってまた「富士○か…」と思った人も多いでしょうね。でも、他のSI屋さんもヒヤヒヤなんじゃないですか? だって、思い当たるフシとかあったりするんじゃないかな…。いや、あったらいけないんですけどね。 (^_^;

さて、最近、友人や知人とSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)について話すことが多いです。その中で、ある学生さんが言ってたことでなるほどなぁ・・・と思わされたのが
「ゲイのSNSとかが流行っている。つまり、自分の趣味とかによって、今後細分化されていくのではないか」
という説です。

私の持論は、常々「ネットの世界も、だんだん通常の居住空間みたくなっていくのではないか」ということなんだよね。だから、少しうなずいてしまった。

ほら、普通の日常だと、やっぱり自分の知ってる人に会ったり、結局家の近所や、普段出かけるお気に入りな場所へしか行かないでしょ?
それが、世の中に東京駅と新橋駅しかないときは、みんな東京駅や新橋駅へ行かないと出かけられないんだけど、インフラが整ってきて、他にも大きな駅が出来てくれば、そこにとどまってしまうんじゃないかな。

好きな人とだけ集まれる場所があれば、他の人とも付き合わなきゃいけない場所にはいかなくなる、というか・・・。

でも、多くの人が集まる場所は、それはそれで魅力があって、「○○な人集まれ~」って言うのに一番効果的だもんね。だから、多くの人がもっと集まるんだと思う。

・・・うーん、結論は結局出ないんですけれど・・・。

未来のみ知るって感じですな。 人の心は移ろいやすいから、仕掛けるほうはきっと次々新しい仕掛けを考えていかないとダメなんでしょうね。