ゴールデンウィークはPCのメンテナンスをしよう

いい天気が続く、GWですねぇ!
私は実家の名古屋でゆっくりしています。
実家で飼っているシェルティのサスケがさらに太っていてびっくり・・・どこまで太るんだろう・・・

さて、そんないい天気に、出かけようというのではなく、はなはだインドアな話で恐縮です。

実家にあるPCが遅いから見てくれ、と母に言われ、見てみることに。
NECのLaVieProLH700/3という機種です。
CPUはPentium4、1.4GHz、メモリーは256M。
買ったのは7年ぐらい前です。

もちろん今で考えれば相当低いスペックではありますが、母はネットやWord、Excelぐらいしかしないのでやればできるのかな?と。
ちなみに回線は光なので、それが遅い、ということではないようです。

OSを入れ替えたくても、インストールCDがなく、もうメーカーからも取り寄せられないらしいです。
それ以外の方法で、なんとかがんばってみます。

まず、立ち上げてみると、確かに異常な遅さ。
普通にWindowが立ち上がるのに、30分ぐらいかかる。
うぅーん。
手始めにウィルスのスキャンをしてみました。

すると、いるわいるわ。
トロイの木馬が13個も見つかりました。

えぇーっ!!

トロイの木馬はやばいですよ。
何かファイルなどを外部に送信する可能性もあります。
とりあえず、これをアンチウィルスソフトで削除。

というか、アンチウィルスソフト入れてるのに、なんでトロイの木馬とか入ってるの?

・・・という疑問はさておき、再起動。
ぐんと起動時間が短くなり、10分程度で起動するようになりました。

とはいえ、まだまだ快適、ではないです。

次はハードディスクを見てみます。
うゎー、空きが7%しかない・・・。
何が大きいのか?
とりあえず、片っ端から不要なソフトアンインスコ&保存しておきたいファイルはCDに焼くという地道な作業をしてみます。
デスクトップに置くファイルなどを片づけます。
その後、ハードディスクのクリーンアップをしました。
空き容量は10%にしかならなかったですが。

この時点で、そこそこ使える感じになってきました。
まぁ、昔のPCってこんな感じだったよね、と。
次にデフラグしました。
あき容量がもっとないと効果ないですが・・・。

次はパフォーマンス設定を変更して、「パフォーマンスを優先する」に変更。

自宅にあるPCってついついメンテナンスしないですよね。
PCを買い換えるのも楽しいことですが、メンテナンスすれば早くなることもあるので、メンテナンスしてみてください。

http://onlineconsultant.jp/pukiwiki/?%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%84%E3%80%81%E9%81%85%E3%81%84

特に、うちの実家のようにウィルスに感染していたりしたら大変!
セキュリティソフトの運用などが問題だと思うんですが。。。
設定によっては、入れてるだけで安心、というわけにはいかないので、気をつけましょう!

チャットルーレット

アメリカではチャットルーレットというのが流行っているそうです。
作ったのはロシアの17歳だそうで…。

大人気のサイト「チャットルーレット」、作ったのはロシアの高校生 米紙
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2696115/5335813

日本では、匿名でないと知らない人と打ち解けて話せないという文化があるから、はやらないかなぁ。

ネットのサービスは出尽くしたとかいう人がいるけれども、日常生活においてもどんどん新しい発見があるように、まだまだネットの世界においても新しいものは出現すると思う!

携帯サイトの名前のつけ方

こんばんわ。

なかなかどうして、あったかくならないですね!
なんとかならんもんでしょうか。まだセーターに冬のコートを着ています。

以前書いた、会社名のつけ方に通じる話なんですが、携帯サイトの名前のつけ方です。

これは、単純に、
「短いもの」
にしましょう。

入力しやすくなければいけません。
覚えやすいのもよいでしょう。

3Dパソコン 

やっとあったかくなりましたね!本当にうれしいです。

3Dパソコン、NEC今秋発売
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100420-OYT8T00416.htm

というニュースが流れましたね。
アスースも出るみたいですし、テレビとならび、3dの波が来そうです。

最初はゲームユースで、ということですが、これはもちろんネットにも来ますよね。
今からわくわくします。

起業する人へ 会社名の付け方

今日は横浜のプレチェネッラ マシケラでお昼を食べました。
全面の窓から川岸の桜が見えて、いつもおいしいお昼がさらにおいしく感じました(^_^)

さて、起業する際に、会社名ってめっちゃ悩みますよね~(>_<) かくいう私ももちろん。 いまだに、オンラインコンサルタントって名前に 「なんかださいかなー」 っとか、 「コンサルタントと言われるのは違うし」 、などいつも悩んでます(つД`) 英語を知ってる人からは、 「オンラインコンサルティングが本当じゃない?」 と指摘されます。(泣) この名前は、今のホームページ作成・Webシステム会社になる前は、ネットでSEがパソコンのトラブルなどの相談に乗る、というサービスをしていた時代から引き継いだんです。 皆さんのよき相談相手でありたい、という願いを込めてます。 さて、で、一度つけてしまうとなかなか変えにくい会社名。 Web屋として、一番気をつけてほしい点があります。 それは
「名前をつけたら、その名前で検索してみよう!」

です。

弊社にご相談いただく際も、
「実は会社名で検索すると、違う同業者が検索にひっかかってしまいます…(泣)
なんとか上にいけないでしょうか?」
というご相談は結構あります。

しかし、最初っから検索して、存在していない名前をつけておけば、とりあえずこの点に悩まずにすみます。
私も、オンラインコンサルタントという名前は会社名としては検索に出てこないことを確認してから、この名前にしました。

とはいっても、オンリーワンの会社名なんて考えられないよ!という人も多いですよね。

名前の自動生成ツールというのは実は多くあります。
とはいえ、ファンタジーのキャラ名とか国名の自動生成ツールで、会社名の自動生成はなかなかなかったのですが、今回この記事のために探してみました。

Random Business Name Generator
http://www.2robots.com/2003/06/18/random-business-name-generator/

残念ながら、英語のサイトなので、カタカナにするしかないのですが。

ためしに、「Technology/Software」というカテゴリを選んで、 「Use fake words」というところにチェックを入れ、作ってみます。

できました!

Trade Indicative Expert、Joe Media Expert、Micro Group Universal…

ふむふむ…まぁ、何か
「あー、そういう名前ありそうだね」
というものを作ってくれますね。

Computer Job Titles(コンピューター系の職種名)というのもなんと自動生成できます。

「Your new job title could be:
 Chief NT Lackey」

なんだろう?この職種は?!
まぁ、煮詰まったらこういうツールもある、ということです。

余談ですが、先日飲み会で、「CEO」とか「COO」「CFO」とかの話題になりました。
どうせなら、「UFO」という職種を作ってみるか。

冗談はさておき、弊社では起業する方には割引制度を適用しています!
ぜひご活用ください★
http://onlineconsultant.jp/web/fare_ent.htm

新年度

なんか寒い日が続きますね。
まだ、冬のコート着てますw

さて、新年度が始まりましたね!
だいぶ過ぎちゃいましたが。

3月末には大手デベロッパーさんの本社サイトやグループ事業さんのサイトを一気にリニューアルしました。
なかなかやりがいのある仕事でした!

弊社は3月で決算です。
去年度を振り返ると、経済的には厳しい一年でしたが、粗利ベースでは右肩上がりの成長ができましたし、事務所を移転したり、いろんな業務の準備ができた一年だったと思います。

今年度もがんばっていきます!

内部通報について

内部通報をする際、実名が必要か?というのは、組織にとって大きな問題ですよね。

通報者は実名であるべきか
http://www.fairlinks.co.jp/whistle/2010/03/post-14.html

匿名でないと、なかなか声を上げるのは心理的に難しいのではないでしょうか。
とはいっても、誹謗中傷の類は発生するでしょうからね。

難しい判断だと思います。

横浜西区 ランチの名店? 志摩

桜も開花したのに寒いですね(つД`)

さて、今日は弊社の近くにあるランチの名店(?)「志摩」を紹介します。

いろんな点で、志摩はインクレディブルでグレートな店なのです。

グレートポイント①
納豆と卵とおしぼりは店に入るとき、店の外から自分で持っていく

グレートポイント②
ねぎとご飯もセルフサービス

グレートポイント③
とにかく量が多い
うちのスタッフブログでもよく取り上げているので、リンク先を見てみてください。
http://onlineconsultant99.blogspot.com/2010/03/blog-post_04.html
食べきれるのか、食べきれないのか。
それは店と自分の戦いではなく、自分の中にある自分との戦い。

グレートポイント④
伝票がなく自己申告
みんなの騎士道精神に頼っている潔さがグレート?

グレートポイント⑤
とにかく広い
狭い店の入り口から想像もつかないですが、畳の間はホテルの宴会の間ぐらいの広さ(ごめん、定量的に言えない…)があり、そこにダークスーツを着たサラリーマンがぎっしり詰まっている光景は2010年の風景とは思えません。

住所は
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目9−30
です。

我々も志摩を発見するのに半年ぐらいかかりました。この界隈でリーズナブルなランチを探している人は、志摩お勧めです。

新ホームページ作成実績 MBオフィス様

mboffice新しいホームページ作成の実績です。
都内・横浜の駐車場管理 MBオフィス様

都内や横浜にある駐車場を管理されている会社様です。
こちら、オフィスはみなとみらいの三菱重工ビルにあるんですよ。
とてもきれいなオフィスです。
ご自身で、ホームページビルダーで更新していきたい、というお話ですので、静的なHTMLのページで作りました。テンプレートタイプで、下記のテンプレートから作成しました。
ホームページテンプレート シンプルブルー
http://www.onlineconsultant.jp/web/web_temp/simpleblue/index.html

ちなみに、MBオフィスさんがある三菱重工ビルの地下の駐車場も、MBオフィスさんが管理されているのですが、この駐車場穴場です!
みなとみらいに休日車で行くと、どこも混んでいて駐車場に困るんですよね。
Timesとかはちょっと遠いし・・・。

三菱重工ビル、というとなんか名前からして高いのかな?なんて思っちゃいますが、30分250円で、お得な割引駐車回数券もあるそうですよ(^^)
ぜひご利用あれ。
http://mboffice.co.jp/yokohama_park.html