昨日は新人の歓迎会と、ある大型プロジェクトが終わりましたので、その打ち上げを兼で行いました。
魔法少女のゆゆちゃんも急きょ参戦してくれましたw
スナックOCの看板娘(?)として、大活躍ですw
仲良きことは美しきかなw
場所は駅の近くの餃子屋さんです。
ホント、いつもありがとう!
2次会はカラオケでした♪
サイコー楽しかった~(^_^)
大型プロジェクトとはとある人気サイトのリニューアルです。
近いうちに、どのサイトかはお伝えできると思います!
メンターズネットというサービスがありまして、
そちらのオープニングイベントが6月の16日にあります。
http://www.facebook.com/events/385214074857705/
不肖、私がゲストスピーカー?としてお話させていただくことになりました。┌o ペコッ
もしよければ来てください。
とくに学生さんは大歓迎らしいです★
去年度の決算が、税理士さんにお願いしてたものができてきて、今日税金を払ってきました。
おかげさまで、去年は黒字でした。
リーマンショック以来あった累積赤字もなくなってしまいました。
本当に、お客様、応援してくださる皆様、何よりがんばってくれているスタッフのみんなのおかげです!!
ありがとう×100。(^_^)
しかし「この世が戦場なら金は実弾」。
これは私が大好きなマンガ(「銀と金」)の一節ではありますがw
お金はすぐになくなってしまうので、気をつけないと…
これも私が過去から学んだ教訓かな~
お金は手段であって、目的ではない!というのもあらわしてると思います★
先週の24日、環境展にお邪魔してきました!
環境展という展示会は初めて行ったのですが、重機からソフトウェアまで環境にまつわる会社さんが出展されてました。
なぜ弊社がそれに行ったかというと、Smart動態管理の販売代理店となって頂いた、イー・ガジェットさんが出展されるからです。
Smart動態管理はスマートフォン位置情報アプリ、Webブラウザ、クラウドを利用して、運行、配送、作業管理などを目的とし、スマートフォンを所持している従業員など(以下利用者・ユーザー)の位置情報が管理できるシステムです。
イー・ガジェットさんのブースでチラシを配ったり、集客のお手伝いをしました。
写真は、チラシを配る弊社の一ノ瀬くんです。
イー・ガジェットさんは大阪からいらっしゃったんですよ。
関西弁って気さくな感じでいいですね~
イー・ガジェットさんの「産廃三昧」という製品は、産廃業者さん向けに、顧客管理・見積もり・マニフェストの作成など廃棄物処理に必要な処理ができるツールです。
産廃業者さん自体と共同で開発されたそうで、かゆいところに手が届くシステムなんです。
それに、弊社のSmart動態管理を組み合わせて、産廃を運搬している車両の管理ができれば、さらに産廃業者さんの利便性が高まるはず、という戦略です。
Smart動態管理も、産廃業者さん向けにカスタマイズしています。
弊社単独では、産廃の業界には詳しくないので、今回それも含めて勉強させて頂きました。
嬉しいことに、多くの産廃業界のお客さまが、Smart動態管理に興味・関心を持ってくださいました!!(^_^)
なぜかというと、競合の製品は
・非常に高価
・リアルタイムに情報が取れるわけではない
・ハードウェアを購入したり、など導入が大変
なんですね。
そういうものが必要な会社さんもあるかと思いますが、より安く、気軽に導入したい場合もあるかと思います。
弊社のSmart動態管理は、スマートフォンを利用して現在位置を特定するので、コストパフォーマンスがよく、簡単に導入できるんです!
そこが気に入って頂けたようです★
ところで、環境展では重機の展示も多かったのですが、それがとても楽しかったです!
一度でいいからクレーン車とか運転してみたいなぁ…
誰にも迷惑がかからないところで… ⊂(^-^)⊃
とある雑誌さんに私が最近読んだ本、というお題で取材をしていただくことになりまして、付け焼刃でいろんな本を読んでいます。
忘れないうちに感想を書いておきます!
「のぼうの城」
これね~
女性ファッション雑誌によく宣伝が載ってたので気になってたんだよね。
時代小説なのに、読者層違うんじゃないかな?という感じで。
映画化もされるということで、期待大で読みましたが。
ちょっと期待はずれかな~
司馬遼太郎をだいぶ意識した文章のように思うけど、いまひとつ迫力にかけるんだよね。女性向けを意識して、なんか中途半端にマイルドにされている感じ。
私の好きな石田三成タソが相変わらずヘタレな書かれ方でそれはよかったです。
ちなみに、舞台となった埼玉県の行田市の忍城では
というのが活躍しているそうですwww
名古屋城のおもてなし武将隊のパクリやんかwww
とはいってもこういう町おこしはイイと思いますよ!!いつか忍城見に行ってみたいと思うし。
ところでおもてなし武将隊は最近CDやDVDも出してるんですね・・・
なんじゃこれwww
坂本竜馬とか、時代が違うけど人気あるから入れただけって感じだよね!!笑うしかないな~
また、第二代目の織田信長や豊臣秀吉を募集しているようです。そのうちJUNON BOYのようにイケメンの登竜門になるんやろか・・・
だいぶ話はそれましたが、「のぼうの城」ひまつぶしには悪くないですよ。すぐ読めるし。
映画にもなるようです。
http://nobou-movie.jp/index.html
石田三成が上地雄輔なのか~!!まぁ上地君は裏では頭いいんだろうからなー 知性派?の三成タソはぴったり?でしょう。
つい最近も、こんな事件ありましたね。
逮捕容疑は09年4月から10年7月の間、同社の口座から55回にわたり、計約2億3000万円を自身の口座に振り込み、だまし取った疑い。同署は残りの約3億円についても立件する方針。
だそうです。
7年間もよくばれませんでしたね。
ある意味、とても経営に余裕があったのでしょうか??
オリンパスのような会社のTOPがやっている不正と違い、こういうのってだれか気付かなかったものでしょうか?
ある程度の規模の会社さんになると、他人ごとではないと思います。
弊社では内部通報システムというものを販売しています。
会社の目安箱、とかチクリ掲示板とかいうと話が早いようです。
末端の社員、契約社員、アルバイトさんは、不正、ハラスメント、モラルハザードがあってもだれかに言うということは難しいですよね。
結果、そういったことが見過ごされ、会社を揺るがしていくことになってしまいます。
このシステムは、Webを利用して、コンプライアンス担当の方や役員に直接連絡ができるというものです。
「そんなのできたらちょっとした不満や愚痴がジャンジャン来てしまうのでは?!!」
という懸念があるかもしれませんが、今利用してくださっているお客様の中ではそんなことはないようです。
ちなみに、上記は内部通報システムマンガを利用したバナーです。
この漫画はね~
私が1社目に入社した会社での経験が生きてますw
「上司を刺すようなことは絶対するなよ。出世できないぞ。」
というのは、当時の私の上司が口をすっぱくして私を含む部下に言っていた言葉ですw
リアリティあるでしょw
大手外資系だったので、当時からコンプライアンス、モラルとかうるさかったです。御歳暮とかもらうのは禁止でした。
ただ、掛け声だけだったんだよな~ 壁に書いて飾ってあるだけ。ときどき人事の人がそんなことを言うだけ。
裏では当たり前に業者との癒着、接待の要求、そんなことが日常茶飯事でした。セクハラとかいろんな事件も多かったです。
何千億も動くビジネスだったんで、そういう額を発注していると、自分がすごい権力を手にした気がしてくるんですかね。
ちなみにその会社がどうなったかというと、業績がずっと低迷しリストラするも振るわず、結局は分割されたり買収されたりして消えてしまいました。ちょっと昔の人ならだれでも社名を知っている会社ですw
やっぱりいろんなところで腐っていたので、そうなる運命だったのかもしれません…。
さてさて、「タクシー検索 たくる」のAndroidアプリには、今までタクシー料金を計算するという機能はなかったんですが、多くのリクエストがありましたので、この機能をプラスしました!
他アプリだと、操作が逆に高機能すぎてわかりづらいと感じたので、極力シンプルな動きに抑えました。
高速料金とかは入らないのですが、深夜割増も計算できます。
3人か4人いれば、タクシーで移動した方が安い場合もありますよ!
時間もかかりませんし★
タクシーも賢く利用しましょう!
そんなタクシー料金が計算できるアプリのダウンロードはこちらです。
それにしても、いつの間にか、Androidマーケットという名前がGoogle Playになりましたね…。
スマホの画面でマーケットをしばらく探しちゃったじゃないか!!ヽ(`Д´)ノ
…刷り込みとは恐ろしいもんです。
いやー 久々のブログ更新です。
3月は本当に忙しくって…。(^_^;
さて、弊社で構想4年ぐらいのプロジェクト、ホームページ自動見積もりツールがついに!完成しました。
3月中に他のタスクの合間合間に作ってくれたMに感謝です!
CakePHP2.0で作成したのですが、2.0に関する情報がまだ少ないので、そこが苦労していたようです…
弊社の料金体系は、極力シンプルになっているはずなのですが、それでも割引だとか追加ページがとか言い出すと、プラスマイナス色々しないといけません。
そういうことが、打ち合わせをしたり問い合わせをする前に、お客さんでわかったら便利だろうと思ってたんですよね。
んで、それをさらに弊社へ「ペロッ」と送る仕組みがあれば、打ち合わせの手間が若干省けます!
ホームページ自動見積もりツール、ホームページをご検討中の方はぜひぜひご利用ください。m(_ _)m
新しいホームページの作成実績です。
中小企業家同友会でいつもお世話になっている、伊藤社長の
ナイカラさんの中国語教室のサイトを作りました。
今回はテンプレートを使用したスタンダードコースで作成させていただきました。
中国っぽい配色を意識しつつ、教室のアットホームな雰囲気がよく伝わるようなデザインを心掛けてみました♪
ナイカラさんでは、「初級中国語 激辛キャンプ 800分!」という講座を開設されています!
土日の2日間、1日400分ずつ(40分のレッスンを10コマ)中国語にどっぷりつかるというものです!
激辛とはいっても、講師の方はとても優しそうな方ですよ^^
「語学を始めたいけどとっかかりがつかめない!」 なんて方にはぴったりなんではないでしょうか。
ナイカラさんでは、「オープニング記念 受講料半額キャンペーン」 を行われています。
きっかけがほしい方はぜひに^^
弊社では業務拡大のため、採用を、強化することにしました!
コスプレしてきてもOK!机にフィギュアを飾ってもOK!
「Webの仕事がしたい」「Web/スマートフォンの技術が大好きだ!」
そんなあなたをお待ちしています★
ギークな人も大歓迎♪
今まで、経験者限定だったんですが、未経験の方でもOKにしました。
横浜は通勤が楽だし、働きやすいですよ!
詳しくはこちら↓
http://www.onlineconsultant.jp/recruit.htm
んで、こんな写真を撮るためにゆゆちゃんにまどかちゃんになってもらいました。
かわいい!(^_^)
残念なのは朝いきなりコレで現れたために会社に私の一眼レフがなかったこと(つД`)
ほんとー残念!
いつの間にか手段が目的化し、メイクとか時間かけ始めちゃったりして…
でもとっても楽しかったです!
ゆゆちゃんはこんな恰好でもプログラマーとしてちゃんと仕事をこなしています。
求人情報って、どこの会社も似たようなのが多いので、ぱっと見なんとか目立てないかな~
って、それだけなんですが(^_^;
ちなみに悪ノリでかつらだけかぶってみました★
か、かっこわるぅー
眉毛も黒いし、実はこのときすっぴん…orz
私服にピンクのかつらはやっぱり似合わないね(^_^;
女は常に非常事態に備えておかねばですね!!