日本通運がトラック1万台超を管理、走行位置や作業状況を即時に把握

日本通運がトラック1万台超を管理、走行位置や作業状況を即時に把握

 

という記事を拝見しました。

スマートフォンで移動体を管理するのは、もはや時代の潮流というか、当たり前のことになってきているようですね。

Smart動態管理も、Yahoo!ニュースさんなどの他に、運送業界や配送業界さんむけのニュースサイト、LOGISTICS TODAYに掲載して頂きました。

http://www.logi-today.com/121849

物流ウィークリーさんからも記事掲載の問い合わせがありました。

こういった業界紙に取り上げて頂くのは非常にうれしいですね。

 

今、誰がどこにいるか、を検索するだけのアプリはもういっぱいあります。

無料のもあるし、キャリアが提供しているものもある。

 

だから、弊社のSmart動態管理はそれだけではないんです。

GPSを追跡して、それをいかに管理するか。

日報を書いたり、事務員さんが転記する手間を省けるか。

ガソリン代のコストを下げられるのか。分析ができるのか。

配送先や、今日回るルートを簡単に閲覧できるか。

 

そういったところに注力していますし、これからもしていくべく、がんばっています!

 

Yahooニュース、Impress 他さまざまなメディアで取り上げて頂きました!

先日リリースしましたSmart動態管理のリアルタイムマップ機能

Yahooニュースさん、Impressさんなど、さまざまなメディアで取り上げて頂きました!⊂(^-^)⊃

Yahooニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000067-rps-prod

 

Impress

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140829_664327.html

 

ありがたや~ 嬉しいですね!!⊂(^-^)⊃

 

他の掲載実績は下記の通りですっ。

 

iPROS製造業     http://www.ipros.jp/news/article/detail/42472/

キーマンズネット        http://www.keyman.or.jp/nw/20057446/

PRESSPARTNERZ   http://press-partnerz.com/

インターネットコム      http://internetcom.jp/release/787184.html

ketchapp        http://ketchapp.jp/nr/38395.html

FineNews Today  http://www.finenews-today.com/release_130462_1.html

デジタルガジェット新聞  http://www.digitalgadgetnews.com/release_130462_1.html

チェッカーズ!  http://www.checker-s.com/release_130462_1.html

自作PC通信     http://www.jisakupcnews.com/release_130462_1.html

iPad News       http://www.ipadnews.jp/release_130462_1.html

日刊工業新聞Business Line       http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20140829o-19.html

gooビジネスEX  http://bizex.goo.ne.jp/release/detail/683166/

SEO TOOLS       http://www.seotools.jp/news/id_130462.html

Bizloophttp://www.bizloop.jp/release/VP130462/

ビズサムライ    http://www.biz-samurai.com/release/detail/130462/

potaru  http://potaru.com/news/article/valuePress-200400112833.html

startuphttp://www.s-venture.jp/release/cont/16367/

アライアンスニュース    http://aln.p-db-m.com/release_vfr/60243.html

ベンチャーファクトリー  http://vfactory.jp/news/60243/

産学連携ニュース        http://www.san-gaku-renkei.com/release_130462_1.html

オトナの会社設立        http://www.otonano-kaisha.com/release_130462_1.html

ネット選挙ドットコム    http://www.net–election.com/release_130462_1.html

Chu-Kans        http://www.chu-kans.com/release_130462_1.html

インターンシップニュース        http://www.internship-news.net/release_130462_1.html

業務提携ニュース        http://www.biztieup.com/release_130462_1.html

ネットベンチャーニュース        http://www.netventure-news.com/release_130462_1.html

経済情報ニュース        http://www.keizainews.net/release_130462_1.html

BusinessItem通信        http://www.business-item.com/release_130462_1.html

投資信託最新情報        http://www.japan-market.jp/release_130462_1.html

海外投資最新情報        http://www.kigyo-kaigyo.jp/release_130462_1.html

Yahoo!ニュース  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000067-rps-prod

Yahoo!ニュース  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000091-impress-sci

livedoorニュース        http://news.livedoor.com/article/detail/9198742/

Yahoo!ニュース  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-10209845-carv-bus_all

ValuePress!     http://www.value-press.com/pressrelease/130462

VFリリース      http://release.vfactory.jp/release/60243.html

アンテレクト    http://www.entrelect.com/index.php/module/ManagerInformation/action/News.Index

CoRich  http://newsclip.corich.jp/clip/public_html/rss_news.php?source_id=28

エヌプラス・ニュースリリース    http://news.nplus-inc.co.jp/index.php?number=237320&action=ViewDetail

クイックオーダー        http://www.quickorder.jp/q_news/banneta/press3.php?rssfile=http%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Frss%2Fquickorder_index.rdf&press_link=http%3A%2F%2Fwww.value-press.com%2Fpressrelease%2F130462

Tumblr  http://tumblr.value-press.com/post/96047054266

IBTimeshttp://jp.ibtimes.com/press/article/275941/

PR today        http://www.pr-today.net/vp-pressrelease-130462/40709

Curated Media   http://curated-media.com/index_cat.php?cat=pressrelease

トレンド総研    http://www.trendsoken.com/

財経新聞        http://www.zaikei.co.jp/releases/191297/

アラサーマン    http://www.ala30.net/release_130462_1.html

ResearchNews[リサーチニュース]http://www.research-news.jp/release_130462_1.html

Twitnews(ツイットニュース)      http://www.twitnews.jp/release_130462_1.html

リファイド ニュース    http://news.leaf-hide.jp/release_130462_1.html

Antennahttps://antenna.jp/news/detail/614651

まとめてニュース        http://news-matome.com/?time=20140829&num=2077753

スポットライト  http://www.spotlight-news.net/release_130462_1.html

日刊テラフォー  http://www.terrafor.net/release_130462_1.html

mixiappsnews(ミクシィアップスニュース)  http://www.mixiappsnews.com/release_130462_1.html

遊びに行こうぜ!        http://www.asobiniikoze.com/release_130462_1.html

パロパロ        http://www.paroparonews.com/release_130462_1.html

満点笑  http://www.mantenshou.com/release_130462_1.html

Level High!     http://www.level-high.com/release_130462_1.html

オモーション    http://www.omo-shon.com/release_130462_1.html

イベニュー      http://www.evenew.net/release_130462_1.html

G-Rendahttp://www.g-renda.com/release_130462_1.html

テレネック      http://www.teleneck.com/release_130462_1.html

オトさが        http://www.otosaga.com/release_130462_1.html

ヲタにゅぅ      http://www.otanew.com/release_130462_1.html

二次元新聞      http://www.2dnews.net/release_130462_1.html

断食コム        http://www.fast-fasting.com/release_130462_1.html

今にみてろよドットコム  http://www.imanimiteroyo.com/release_130462_1.html

モテまんがな    http://www.motemangana.com/release_130462_1.html

スマホ&モバイルクーポン最新情報        http://www.ktai-coupon.com/release_130462_1.html

レンタル&シェアニュースhttp://www.rental-share.com/release_130462_1.html

大人の社会見学ニュース  http://www.shakai-kengaku.com/release_130462_1.html

障害者雇用インフォメーション    http://www.challenged-info.com/release_130462_1.html

子育て支援ニュース      http://www.ikuji-support.com/release_130462_1.html

防災グッズマガジン      http://www.disaster-goods.com/release_130462_1.html

女の悩みドットコム      http://www.onnanonayami.com/release_130462_1.html

おごりまっせ    http://www.ogorimasse.com/release_130462_1.html

ドロヌマ        http://www.doronumanews.com/release_130462_1.html

ベスト&ワースト        http://www.best-worst.net/release_130462_1.html

税金と保険の情報サイト  http://www.tax-hoken.com/release_130462_1.html

日刊!目のニュース       http://www.daily-eye-news.net/release_130462_1.html

チャリティニュース      http://www.charity-news.net/release_130462_1.html

Response        http://response.jp/article/2014/08/29/231102.html

車選び.com      http://www.kurumaerabi.com/news/info/98056/

OCN 自動車&バイク       http://ocn.autos.goo.ne.jp/news/technology/231102/article.html

Carviewhttp://carview.yahoo.co.jp/news/market/20140829-10209881-carview/

Carviewhttp://carview.yahoo.co.jp/news/market/20140829-10209845-carview/

マピオン        http://www.mapion.co.jp/news/release/vp130462/

ブックPRネット        http://www.books-pr.com/release_130462_1.html

お~い高知      http://www.kochi-news.net/release_130462_1.html

まちづくりニュース      http://www.machi-news.net/release_130462_1.html

楽楽内定塾      http://www.gaqoo.jp/press_release/index.php

転職サイト「エクセレントベンチャーを探せ!!」    http://excellent.p-db.com/pressrelease/27051/

Snacks!http://www.snack-news.com/release_130462_1.html

麺にゅ~        http://www.men-new.com/release_130462_1.html

スイーツマガジン        http://www.sweetsmagazine.net/release_130462_1.html

留学ニュース.com        http://www.ryugaku-news.com/release_130462_1.html

ウィンドサーフィンをしてみた

♪今年も海に行くって~

いっぱい 映画も見るって~♪

…というわけで、会社のメンツで川に行きました。

いや、最初は

今年も海に行こう → せっかく海に行くなら水蒸気で飛ぶやつやってみたいね →それもう予約取れません → じゃー ほかのアクティビティやろっか → ウィンドサーフィンやってみたいっすね サーフィンだったらゴトーさん できなさそうじゃないですか → …(ー_ー) んじゃー ウィンドサーフィンで…。

という流れで、ウィンドサーフィンを教えてくれてレンタルできるところに行ったんですが、場所はなんと掛川。

車を3時間半飛ばして、つきました。

そして、海はウィンドサーフィンの大会をやっているから、ということで、近くの川でやることになりました。

おおっ ウェットスーツ! なんかエヴァのプラグスーツっぽくない?ということではしゃいでみる

wet

んで、肝心のウィンドサーフィンなのですが…

これが、思ってたより簡単で。

最初こそバランスとれなくて、ブチ落ちたりしていましたが、ちょっとやったら意外とすぐ乗れました!

証拠↓↓↓↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

右下の方が、今回ウィンドサーフィンを教えてくださった、Ripperというお店の店長さんです。店長さんの教え方がよかったので、運動音痴の私でも、すぐできたんですね!!

http://www.ripper.jp/

この気持ちよさ、説明するのは難しいのですが、風に乗ってスルスルー とサーフィンが進むと

…今…私…風を操って飛んでる!!゜*。・*゜ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜。
wwwwww

まるでメーヴェに乗ったナウシカのような気持ちです!

 

とても楽しかった~⊂(^-^)⊃

アクシデントがあったし、朝は天気が曇っていたので、行こうかどうか迷ったのですが、夏は短い!

行っておいて、本当によかったです。

今年は、なんか新しいことに挑戦してみたい!という気持ちがとても強いんですよね。
この前初めて海釣りしてみたのもその一環なんですが。
とくに、こういうアウトドアは大好きだし、楽しいですね( ´∀`)/

ウィンドサーフィンの後は、ちょっとだけ海を見に行きました!

掛川まで来たかいがあったのは、これ!

海がですねー、全面水平線なんですよ!

湘南とか、伊豆とか、千葉だと、全面水平線は見えないじゃないですか。
どっかに半島とかがあって、海が広くはないんですよね。

でも、掛川の海は広かった!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すっごくきれいな夕焼けを見ることができました★

海とか、自然の中で写真撮ると、なんかきれいに写真って撮れるよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きれいな掛川のモアイ像

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

車両の現在位置がウェブブラウザ上で動いてわかる ドライバーリアルタイムマップ機能を開発

動態管理アプリは、ほとんどの製品がブラウザでGoogle Mapなど上に車両や位置を表示し、ブラウザを更新しないと位置情報を更新しないという難点があります。ブラウザを更新しなくても最新の位置を反映するリ アルタイムマップ機能を開発しました。

WebSocketを用いた双方向通信で実装しています。

という、プレスリリースを10時に配信させて頂きました。m(_ _)m

http://www.value-press.com/pressrelease/130462

node.jsを使ったWebSocketで実装しています。

WebSocketとは何か?

と言えば、平たく言うと、今までのWebサイトは、自分でF5を押して更新をしないと、見た目が変わらなかったんですね。

しかし、WebSocketは違います。

サーバーからクライアントにプッシュできるので、サーバーの情報が変われば、Webサイトが自動的に変わるんですよ。

これは面白い技術だ!と思い、かなり前から入れ込んでいて、何かしらで実装したいと考えていました。

しかし、環境がなかった。
WebSocketに対応したブラウザがあまり普及していなかったのです。

今は、IEも対応しているし、スマホもあるし、で時が来たかなっと。

 

Smart動態管理では、ドライバーの居場所を閲覧する際、地図上で見てもらっていますが、今までは更新しないと最新の位置情報に変わらなかったんです。

それが、変わるようになりました。

WebSocketはこれからのWebサイトのあり方をかなり変える技術なので、これからも取り組んでいきたいです!

 

日本よ これがIoTだ ブラウザから洗濯機を操作できるコインランドリーのシステムを開発【新実績】

タイトルのネタ、もうおととしのことなんですねwww ただのパロディーなので許して下さい。

この度、「コインランドリーのフランチャイズ「マンマチャオ」を運営される株式会社エムアイエス様のコインランドリー管理システムを開発させて頂きました。

マンマチャオのフランチャイズは全国142店舗に上り、現在も毎月数店の出店があります。
社長の三原様はコインランドリー経営に関する本を出版されるなど、コインランドリー業界の一人者と呼ばれています。 Suica、Pasmoの電子マネー対応、ポイントカードシステム、エコな洗剤など、積極的にコインランドリーシステムを進歩させていくエムアイエス様に、 弊社でのシステム開発をご選択頂きました。

「コインランドリー?洗濯機だよね?あんたんとこ Webの会社でしょ??」

と思われるかもしれませんが、こういうことこそ今まさにWebなのです。

IoTという言葉が業界でははやってますが、いろんなものをネットワークに+Webに!なんです。

ちょっと前までは、プリンターとか、デジカメとか、スマホ、もちろんパソコンがネットワークにつながっていました。
これからは、それ以外の機械もつながって、より社会を便利にしていく、というのがIoTの概念です。

つなげば、様子がわかる。操作できる。分析できる。データがたまる。
一気に便利になるんですね。

洗濯機や乾燥機との接続は、シーケンサーという機械が対応し、そこが送ってくる信号をWebで受け取ったり、送信したりします。

ブラウザから洗濯機や乾燥機を操作できるんです。

また、今回はフランチャイズのオーナー様がいかに使いやすく、利便性を感じて頂けるか、ということも課題だったので、売上を見る画面をスマホで見られるようにしたり、レポートをPDFやCSVで出力できる機能なども充実させました。

こういうチャリンチャリンビジネスって、ついつい
「今日いくら儲かったかな~」
ってしょっちゅう売上を見ちゃうもんですよね⊂(^-^)⊃

さらに、弊社では今回このシステムをnode.jsで実装しました。
node.jsはまだ日本語ドキュメントがほとんどないので、実装がなかなか難しかったと思います。
node.jsの説明を少ししますと、サーバーサイドjavascriptでTCP/IPを操作できるんですよ。

この辺りの実装は、うちの天才プログラマーMがやってくれました。

「天才とか…自分とこの従業員のことをようそんなふうに言うね」

と言われそうですが、実際天才なのでしょうがないwww

今日も、Mは本当に天才だな~ って思うことがありました。

会社でメンサという組織のことが話題になりました。私も初めてこの組織のことをしったのですが、IQが上位2%の人しか入れないんですって。

で、メンサクイズ よーい ドン! 下記のURLの右端のクイズやってみてください。

 https://mensa.jp/

みんなで見ててMが1分ぐらいで
「わかった」
と言ってあてたんですよ。本当にすごい!( ・∀・)

工藤新一みたいですね。

 

えー、話がそれましたが、ところでコインランドリーってすごいんですよ!
コインランドリーって、なんか下町にあって、銭湯のとなりにある、なんとなく狭くて行きたくない場所… というイメージをお持ちじゃないですか?

それがですね、いまどきのコインランドリーは違うんですよ!

昔はコインランドリーって洗濯機が家にない人が使う、というのが多かったと思いますが、今は、郊外にお住まいの、共働きの主婦さんに人気だそうです!

なんでか?

大量の洗濯が一気に終わるからです。
しかも、仕上がりが「ふわふわ~ もふもふ~」 ⊂(^-^)⊃ なんですね★★コインランドリーの乾燥機は御宅にあるやつと違い、乾燥のパワーが違います。ガスで乾かしているから、べちゃってならないんですよ。
休日に何度も洗濯機まわして、干して、なんて手間がかからないんで忙しい主婦さんに人気なのです。
雨の日の部屋干しとか、ほんっとーにイヤじゃないですか。コインランドリーに持って行って一気にやれば、あの苦痛からも解放されるというわけです。

主婦がメインのターゲットなので、お子さんを連れてこられるように、店内も明るい、広い、清潔感があって、洗剤のにおいが漂う、素敵な空間です。(^_^)

そういうわけで、今コインランドリーは成長産業なんですね。

コインランドリーのフランチャイズにご興味ありましたら、エムアイエスの三原社長が執筆された、下記の本をお読みください。
私も読みました!

さて、そんな制作実績を下記にてご紹介しています。

事例 株式会社エムアイエス様

 

こちらもご興味があればゼヒ。

うちの会社の機械もIoTしたい!というお話があれば、ぜひご相談ください。m(_ _)m

 

David Guetta & Showtek – Bad ft. Vassy

このPVすごい!

音楽、映像、すべてがカッコよすぎる…。

このアニメ作ったの誰だろう?すごい才能だ~っ!!

↑だれかご存じないですかね~。

マイケルジャクソンをちょいちょいパクりながらってのがイイよね。

それにしても、なんでゾンビこんなに流行ってるんだろう??

浴衣きたった

私は和装が大好きなんですが、浴衣は和装の中でも一番手軽なんで、5着も持ってます。

「は?( ゚Д゚)」

ってよく言われちゃうんだけど、好きなんだからしょうがない!

白・黄色・緑・ピンク・黒。

帯で変化つけられるのも和服の楽しい~ ところだよねっ

しかし!今年は

花火→雨

とかで浴衣を着る機会がない…

っちゅーわけで、何もないけど着ました。。。

そう。うちの会社は、「コスプレしてきていい会社」なんですwww。( ・∀・)

08-22@09-44-52-864  08-22@12-03-57-319

エンジニアのMTと。

08-22@12-06-49-689

「よいカメラ」wwwというアプリを愛用しているんだけど、デフォルトでシャッタースピードが遅いんで、ちょっと面白い写真がとれます。↓ でも、Galaxyはカメラいまいちだね!

08-22@12-24-52-111

もっと和装を日常に取り入れたい!

なんか、浴衣=花火大会っておかしくない? と思ってるんですよね~。

普通のおしゃれとして定着してほしい。

「浴衣ってもともとは風呂あがりに着るものなんだぞ!」

とかって言ってもお風呂あがりに着る人もいないでしょうし。

 

True Giftがバージョンアップしました。

icon

プレゼントをキュレーションするアプリ、

True Gift

がバージョンアップしました!(^_^)

 

リリースはバレンタイン直前の、今年の2月7日。

「はえーもんだな。あの天桃五輪大武闘会から早半年か。」

とついついつぶやきたくなる、時間の速さですね(^_^;

 

その半年の間、みなさんが購入される商品だとか、色々見てきました!

そして、わかったことがあります。それは…

「圧倒的にブランド物が強い」

ということ。

私自身、実はブランドに全然興味ないんですよ~。( ´Д` )

しかし、そうなんですね。

「贈答品はブランド物が安心」

なんですね!!

 

で、そのノウハウをいかしまして、より、予算に合わせた商品、より、プレゼントする相手の年齢に合わせた商品をご提案できるようになったというわけです!

 

バージョンアップと言っても、アプリの更新の必要はありませぬ。

サーバー側のロジックが変わっただけです。

 

ちなみに商品リストはプレゼントをするお相手の好みをキュレーションしているわけですが、もちろんそういった情報がまったく取れない方もいらっしゃいます。。。

そんな場合に備えて、おすすめ商品というのを準備しています。

おすすめ商品が、より性別・年代・予算によって、変化するようになりました!

というわけで、ぜひぜひ、True Giftをお試しください。

 

ちなみに、合わせてTrue GiftのFacebookページもできました。

 

 

根性論だけじゃやっぱりダメよ ダメ。 ダメダメ~ ダメ~

昨日、IからとあるIT系ベンチャー若社長のブログが面白い、といわれて帰り道に見てみました。

確かに、

「俺は死ぬ気でやる」

「ぬるま湯につかってんじゃねぇ」

というなかなか挑発的な言葉のオンパレード。
その社長さんのことはほかのメディアでも知っていて、イケメンで売ってるのかと思っていたので、ただチャラいだけではないんだな~。

と感心しました。
親会社のマニフェスト的なものもあって、見てみると、なかなかに

「草の根をかじり 泥水をすすり」

的な感じがあって、私はこちらもかなり感銘を受けました。すばらしい。

 

しかし、同時に連想したことがあります。

最近、「激闘!太平洋戦争 日本軍 勝敗を分けた31の大作戦」という本をコンビニで買って読んだんです。

別に思想的な話はまったくなく、淡々と「1942年8月○日 ガダルカナルでの戦闘開始 」みたいな教科書みたいな本でした。

 

なんでそんなん読んでたか、というと、なんか太平洋戦争の話に興味があるんですよね。

なんで日本負けちゃったのか。

それが、絶対、現代の世の中にも通じていると思うんで。

 

日本には資源がないとか、人口が少なかった、とか戦線伸ばしすぎたとかいろんな理由がありますが、私的に着目するのは

「テクノロジーを磨かなかったこと」

これ、かなり重要と思うんですよ。

 

最初のうちは成功していた夜襲も、アメリカがレーダーを取り入れてから成功しなくなった。

補給線が潜水艦によって断たれた。

航空機の開発が貧弱だった。

戦艦におけるミサイルの交換方法がダメと思いながらずっと同じことをしていた。

極めつけは原子爆弾ですよね。。。

多くの尊い命が失われたわけです。。。

 

テクノロジーの進化に敗れたところは大きいと思う。

 

日本は戦後、高度成長してきましたが、その中では製造系の技術を磨いて、日本の技術が通用してきたわけですよね。

 

「みんなががんばればいい」

っていう根性論って、思考停止につながりがちだと思うんです。営業会社だったらそれでもいいと思うんですが。

IT系ってなぜか根性論好きな人が多いんですよ。

「俺 3日寝てないわー」

とか。

 

だから、うちの会社は技術を磨いていくのが一番の命題だと思っております。

技術を磨いていく、とかっていうと、

「パソコンにかじりついて なんかプログラムとか黒い画面とかずっとやってるアレでしょ~
そんなんもっと人件費の安いところにやらせときゃいいやん。
おれたちは、プレゼンとか、企画を考えるとか、もっと華々しいことがやりたいんじゃ。
地味なことはプログラマに指示出すだけでいいやん。」

という人が多い。

おみこしが、上に乗っている人が圧倒的に多くって、担ぐ人が圧倒的に少ない。。。 この話はいつか別でも書きたいです。

 

もうちょっと書きますが、上記の本を読んでびっくりしたのが、

「真珠湾の攻撃は宣戦布告が遅れたために日本軍の卑怯な奇襲となってしまった」

というのは有名な話ですが、外務省がその前の夜に飲み会していて、次の日は休日だったから作るのが遅くなったらしいですね。

うーん。。。

 

歴史はもう覆せないのでしょうがないですが。。。

 

あるんだよねー。

 

重要な商談に限って準備不足とか。

 

私たちも肝心なところで抜けないように、気をつけたいと思います!

 

 

終戦記念日に

IT系に身を置いていると、1年前ぐらいからとにかく

「世界を変える」

というフレーズを聞きます。

出典はもちろん、アレ。スティーブ・ジョブズさんですね。

「世界を変える仕事に就くか、砂糖水を一生売り続けるのか」

ってやつですね。

もちろん、「世界を変える」熱意でITの世界に飛び込んできてくれるのは嬉しいことです。

私も、そういう風にいう事もありますし。

 

ですが、たまには

「まずは「日本を変える」ということに興味を持つ人はおらんのかなー」

と思います。

 

政治家になれ、とまでは言わないけど、投票にはなるべく行く、国内政治のニュースもたまには読む、友達と話すぐらいしてもいいんじゃないかな。

それが「日本を変える」ということだと思うんで。