やあっとですね、新PCを購入しました!!
HP Compaq nx7300/CT Notebook PC Windows Vista(TM) Business・モデル です。
カスタマイズできるモデルなので、きばって
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサ T7200 (2.00/4/667)
にしちゃいました!
メモリ 1024MB 667(1024MBx1)
HD 100GB
です。うっしっし。( ´∀`)/
届くのが楽しみ!ですっ♪
やあっとですね、新PCを購入しました!!
HP Compaq nx7300/CT Notebook PC Windows Vista(TM) Business・モデル です。
カスタマイズできるモデルなので、きばって
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサ T7200 (2.00/4/667)
にしちゃいました!
メモリ 1024MB 667(1024MBx1)
HD 100GB
です。うっしっし。( ´∀`)/
届くのが楽しみ!ですっ♪
あんまりタイトルに意味はありませんw
結構好きな歌で、時々大声で歌ってしまったりします。かなり気持ちいいです。
さて、手持ちのPCにメモリー増設を行いました。
ピロっと取り替えて、ついでに内部のほこりをとったりして、さて、とPCのフタを閉じようとしたら・・・。
なぜか閉まらないんです。
なぜ?What??
中から見て、ケーブルや異物が挟まってないか調べましたが、何も異常なし。
ちょっと焦って、よくよく見ても、何も異常がないように見えました。ので、ちょっと無理やり閉めてみることに。
ガコッ
と音がして、なんとか閉まりました。
で、PCを立ててみてびっくり。
外側から見たら、ふたに何かが挟まって、確かに変形してしまっている!!ヽ(‘Д´)ノ
挟まってたのは、PCの前面カバーを取り付けるはずのツメのような部品。
ずっと前面カバーをはずして使ってたので、これの存在を忘れてしまってたんです。
それが180度回転して、きれいに挟まってしまってました。
写真でも撮ってお見せできればよかったんですが、そんな場合じゃなくって(笑)
急いで取り外しました。
いや、ちょっと焦った瞬間でした。
ですって。(笑)
http://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2007/02/pirlames.html
私はゲームのKanonしかやったことがないんですが、今はアニメになってるんですね。
絵がかわいかったのと、音楽が結構よかった気がする。
なんというか、この取り上げ方が笑える・・・。
友達が教えてくれた時は英語版のニュースだったんですが、
http://www.sophos.com/pressoffice/news/articles/2007/02/pirlames.html
なんかこれはこれでおかしい。
”Ugu! It’s me, Ayu Tsukimiya! I think I might start destroying downloaded files and P2P software now…
ってなんか変・・・。
まぁ、Winnyするときには気をつけましょう。(笑)
暖かい日が続きますね。(^_^)
しかし、花粉症の方には辛い季節なのでしょうか?
私は、とりあえず大丈夫ですが、いつなるかわからないというから恐ろしいですね。
さて、1月から2月で手掛けてましたお客様のWebがサービス開始しましたのでご紹介します。
株式会社サンムーバー様にて、生花店専門の派遣紹介のビジネスを立ち上げられる、ということで、そのWebサイト立ち上げをグース株式会社さんと共同で行いました。
http://www.sunmover.co.jp/crew/
私、花は大好きなんですよ。庭で育てたり、今は庭がないのでベランダなどで育ててます。
なので、お話があったときはうれしかったですね。
ただ、お客様から依頼があったのが、
「生花店の仕事は男性も必要。そのため、女性だけに特化したような色、デザインだと困る。しかし、女性が多いのも事実なので、女性にアピールできるようにもしたい」
ということでした。
これがかなり難しかったですね。結局、色などをピンク目だけど黄色よりに配色、緑などをあしらって女性的と中性的、の間のようになったと思います。
また、他にあまり見ないデザインをどこか取り入れよう、と考えまして、背景に細いチューリップの写真をあしらいました。どのページにも共通で花関係のお仕事だというメッセージが伝わるかと思います。
TOPページでは、スタッフ希望者さんむけ、クライアント様向けのバナーやボタンでマウスオーバーをすると、画像が切り替わる効果を入れています。
その方法については、こちらで紹介しています。
お花屋さんの仕事に興味のある方、コンタクトしてみてくださいね(^_^)
http://www.sunmover.co.jp/crew/entry.htm
暗くなってきて空を見ると、だいぶオリオン座が南の方に来てるなー
と、春を感じる今日この頃です。
さて、以前にバイクに乗ってたら後ろから追突された話を書いたんですが、実はそれ以来、あんまり乗ってなかったんですよね。
さて、やっとあったかくなってきたから、そろそろ初春の夜のお散歩ということで、乗ろうかなー。と思ったら、
ぷすぷす
という音がするだけでかかりません。(つД`)
ああ。嗚呼。
そうなってしまったか。エストレヤ子。(カワサキのエストレヤです)
今の君はタダの重い鉄のカタマリ・・・。
バッテリーでしょうか?
しかし、もうあんまり乗れないし、売ることを考えた方がいいんでしょうか。
周りの人はみんな
「危ないからヤメロ」
と言います。
ひとつ人より2倍ニブい 私なので、いつかは事故にあいそうな気もするし。
うーん、と悩みます。
今日、某所で非常にショックなことを耳にしました。
氷の妖精「クリオネ」っているじゃないですか。
なんと、ナメクジの仲間だそうです。
「げげっ・・・。」
というのは、私はナメクジが大の苦手なんです。
あの動き、感触、地球上の生命体とは思えない体のつくり・・・。
特に、角のあるやつでなくって、ちょっところっとした体の太いヤツとか、マジでいやですね。なんでこんなにナメクジが嫌いかというと、庭で花とか育ててると、たいていナメクジさんに困らされるんですよ。(つД`)
誤まって触ってしまったりすると、“ぴとっ”とした感触がかなり「うげげ」という感じです。
ナメクジに比すれば、ゴキブリの方がまだまっとうな昆虫らしくて好感が持てる?!と思うぐらいでした。
あと、ヒルと似ていて嫌、というイメージもあるかも。
子供のころに住んでいた家は、かなり古かったので、お風呂場とかに時々ヒルが出たんですよ。
ヒルって結構動くの早いんですよ。ナメクジとは比べ物にならないです。
しかも、奴等はあきらかな悪意をもった動きで近づいてくる。先っぽにギャザー状に広がっている部分があって、そこをピクピクと動かしてるんですよね。
映画「スタンド・バイ・ミー」で、林の中で少年たちの体中にヒルが吸いつくシーンなんかも怖いですよね。
なので、遭遇した時の恐怖ったら・・・。
「キ、キヤアアアア ヽ(`Д´)ノ ウワァァン 」
もう、絶叫です。
そして、同時にクリオネの捕食シーンの図解を見ました。胸のところに赤い部分があるじゃないですか。そこに捕食のための触手があって、餌を食べるときは、頭の部分がぱかっと割れて、触手がうにょーんと伸びて、餌をつかまえて食べるそうです。
な、なんか怖くない・・・??(;´Д`)
誰だ?妖精とか言い出したの・・・。
と、かなり気持ち悪い話になってきました。
しかし、ちゃんと落ちがあるので最後まで読んでください。
まぁ、生き物だから食べ物をとるのはしょうがない。
だけど、前みたいに「あー、クリオネかわいい」とは素直に言えなくなってしまいました。
で、家に戻ってきて、「クリオネ=ナメクジ」説が本当か確かめようと思いました。
WikiPediaによると、
「クリオネ(学名:Clione limacina, 和名はハダカカメガイ)は、翼足目裸殻翼足亜目ハダカカメガイ科の巻貝の一種である。」
だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%8D
ん?ナメクジじゃないの?
あるいは、ナメクジは貝なの?
と思ってさらに調べたところ、なんとナメクジも貝だそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=7500982
へぇ、陸に上がった貝なのね。
なんだか、そう思うと、積年のナメクジに対するマイナスイメージが急に回復されました。
うん、貝ならわかる。ああいう形状でも。
クリオネも、貝なのね。
そして、さらにヒルについて調べてみる。
ヒルは環形動物、でミミズとかと一緒らしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB_(%E5%8B%95%E7%89%A9)
(この写真、怖すぎ!!((((;゚Д゚))
へぇー。そっか、ナメクジとは別なのね。
ごめんね、ナメクジさん(笑)。
とはいえ、ヒルもまったくの悪者ではないみたい?
http://oo.spokon.net/yasu/kai/hiru.htm
~以下抜粋~
「しかし、ヒル全種が吸血するわけではなく、しかもその吸血対象のほとんどは貝や魚であり、
人畜に直接害を及ぼす種は、日本で確認されている60種のうち3種のみと、意外と少ないことはあまり知られていません。
吸血しない多くのヒルは、ミミズ等を捕食することで栄養を得ています。
吸血性のヒルとして有名なのが、先にご紹介した『ヤマビル』と『チスイビル』です。
ヤマビルは陸生のヒルで、北海道を除く日本全土に分布しています。
動物の呼気(二酸化炭素)や足音、体温などで寄主の接近を感知し、
体の前後にある吸盤を使い尺取虫のように移動します。(略)
ヒルの吸血方法には2種類あり、
ノコギリ状の歯でY字状の傷をつけ寄主の血を吸う『顎蛭型』と、
鋭い吻(ふん)を口から出し、これを寄主に突き刺して血を吸う『吻蛭型』があります。
分類同様、ヤマビルやチスイビルの吸血方法は『顎蛭型』に当たり、
ヒラタビルやハバヒロビルの吸血方法は『吻蛭型』となります。」
————————————–
そういうことだったんですね。
漠然と「悪意を持って近づいてくる(獲物がいることがわかって近付いてくる)」「吸盤を動かして動いている」
と思ってた部分は本当だったみたい。
人畜に直接害を及ぼす種は、日本で確認されている60種のうち3種のみ
だそうだし。
とはいえ、「ヒルかわいいな~!飼ってみたい!」とはなかなかならないですが。
こんにちわー。
好景気×2といわれつつ、消費者にそれが回ってこない、といわれつつ、ある所でちょっとその波が来てるのかな?
と思うことがあります。
それは、この冬→春ぐらいから、本格的にスカートの丈が短くなってきたこと!
よく、ファッションは景気を映すって言いますが、実は最近あんまり変わりなかった気がするんだよね。
でも、今年から、いよいよミニの復活な気がします。
自分がはくかどうかは別だけどw
昨日書いたRimoですが、今日も続けて見てて、見方などもわかってきました。
最初に表示される中途半端に突き出た、リモコンのようなボタンをクリックすると、お笑いやら音楽やらが選べるみたいですね。
そして、・・・
次々に流れてくる音楽TV、お笑いネタ。
POP-JAMやMusic Station、オフィシャルなPV、この前の日曜にやっていたお笑い番組・・・
昨日、違法コンテンツとかどうしてるんだろうって話をしましたが、おそらくそんなことは手をつけてたら間に合わないでしょう。
どうするのかな。どうするんでしょうね。
雨が降るたびに、春に近付いてる気がしますよねー。さて、
はてな、人気の動画を抽出・再生するサービス「Rimo」公開–Wiiにも対応
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20343284,00.htm?ref=rss
を見て、最初に思ったのは、
「ようつべとか見せるという考えはよくって、さすがはてな!だけど、結局難しいのがコンテンツで、見たいと思う動画があればいいんだけど・・・。」
ということでした。
なかなかテレビにとって代わらないのも、そのせいだと思うから。
でも、今見てみたらびっくり!
いきなりKAT-TUN(つづりあってる?(笑))のReal faceのPVが始まりました。
「あ、あれ?違う違法サイトとかに行ってしまったのかな?」
と思いきや、それがRimoでした。おおっ、CDTVとかやってるよ!
徳永英明のレイニーブルーとかって、最近カバーされてるんだ・・・。とか。
まさに、これって求めてたものかも?!他にもいろんなアーティストのPVが見られて、かなり嬉しいです。
でも、それって、Youtubeにある動画なんですよね?それ自体は違法なコンテンツではないのかな?
はてなの会社のサイトに行っても、あんまり情報がなくってわからなかったですが。
ちょっと画質がまだ悪いですが、頻繁に使いそうですw
・・・ってタイトルに意味はありませんw。
えー、ここ最近和菓子の頂きものが多くて嬉しいです。
一つは、お客様の会社から「たねや」の「ふくみ天平」というお菓子です。
最中(さいちゅうじゃないですよ)なんですけどね、餡と皮が最初は別になってて、食べる時につつむんですよ。
餡がまた、なんとも上品な甘さでおいしい!( ´∀`)/
たねやって有名なだけあるんだなあ、と感心です。
もう一つは、先日後輩が富山から来まして、「月世界」というお菓子です。
現地では有名らしい?です。
これは、なんと分類すればいいのか分からないんですが、砂糖の軽い焼き菓子みたいな感じで、口に入れるとふわーっととろけ、まったりとしていてそれでいてしつこくなく、なおかつすっきりとした後味、な感じです。
濃い目の日本茶で、おいしく頂きました!!m(_ _)m