去年の冬のことにはなってしまうんですが、フィンランドに行ってきました!
オーロラを見ることが一生の夢でした。
で、今年と去年はなんと
「11年に一度のオーロラの当たり年」
らしいんですよ。太陽の活動期とかが関係あるみたいです。
「オーロラを見にカナダとか北欧に行ったが見れなかった…。」
という話を結構聞きました。
飛行機代も高い、円は安い、と費用はかなりかかったんですが、チャンスなんだったら行くしかない!と思い切りました。
フィンランドは一度は訪れたいと思っていた国なんです。
理由は
・オーロラ
・フィンランド生まれのメタルバンドが好き
・Linuxもフィンランド生まれ
・世界幸福度ランキング1位の国の秘密を知りたい
などです。
ではでは、出発!
JALのコードシェアのフィンエアーの直行便で羽田→ヘルシンキまで直行→そこからロバニエミというフィンランドの北にある街まで行きます。
…という予定だったのが、二転三転。
というのも、出発する前日の夜、旦那氏のスマホにメールが来まして、
「予約してあったフィンエアーは明日ストライキで欠航になります。お客様のフライトは、大韓航空の成田発の韓国経由のフライトに振り替えになります、」
だそうで。
「えー!!成田まで行くの?面倒~」
と言いながら、その日は寝ました。
が、次の日の出発する直前にまた大韓航空からメールが来ていて、
「お客様の乗る大韓航空は2,3時間のフライトの遅れが予想されます。」
だそうで。それだと、ヘルシンキでの乗り換えでロバニエミに行く飛行機に間に合わないことになってしまいます。(>_<)
もうロバニエミのホテルとか予約してるのに(>_<)
刻々と過ぎていく時間…。出発しないといけない時間は迫ってきている…。
旅行が好きな知人が、こういう場合、飛行機会社に電話してなんとかしていたのを思い出しました。
フィンエアーに電話したところ、めっちゃ待たされた挙句にマジでぶっきらぼうなオペレーターに
「なんともなりませんねぇ~」
と返されましたが、めげずに
「羽田空港にそこそこ近いところに住んでいるので、羽田発の飛行機でなんとかならないか」
と聞いたところ
「今すぐに出発して羽田から出るキャセイパシフィックの香港経由だったら間に合う」
ということがわかりました。(自分から言わないと教えてくれないのです。)
なので、本当に走って羽田空港に行き、チェックアウト締め切り間近のキャセイパシフィック航空に飛び乗りました。
はぁ~ こんなに慌ただしい出発は初めて…。でも持つべきものは先人の知恵で、旅行好きのCさんに助けられました!
私もどなたかの助けになればいいなと思うので( ˊᵕˋ )、上記のくだりを書いております。

香港の空港。めちゃくちゃ広い。この廊下も先が見えず、まるで地球の反対側に続いているみたいデスネ…。

ロシア上空を避けて遠回りしているっぽい。
さて、約20時間ぐらいの移動時間を経て、やっと、ロバニエミに着きました!
時間は朝の8時ぐらい。
マイナス35度ぐらいにもなることがあるそうなので、めちゃくちゃ着込んできました。
白のダウンジャケットは旦那氏とおそろいなんですが、実は私もメンズを着てるしなんなら私の方が旦那氏のより大きいサイズを着てます(笑)
お尻とか袖が長いほうがあったかいですから!

空港からしてクリスマスとかサンタを前面に出してきてます!ちなみに、隣にいたお兄さんが「写真を撮ってあげようか?」と言ってきてくれたので、撮ってもらいました。そのお兄さんは半そでにテンガロンハットだった。着てるものに差がありすぎ(笑)

空港からバスに乗って、ホテルのある場所に向かいます。案内は小さな紙に貼ってあるだけなので、人に場所を聞いたほうが早いです。
ロバニエミは旅行ガイドなどによると、
「とても小さい村です。世界最北端だったマクドナルドがあります。」
と書かれているので、人狼に滅ぼされそうなぐらいの村を想像していましたが、全然ショッピングセンターもいくつかあったり、村というよりは、ちゃんとした街です。
この時、外の気温は約マイナス10度ぐらい。
ホテルまで、バス+徒歩で行ったんですが、重い旅行鞄を引いて雪道を歩くのは狂気の沙汰でした…。二度としないぞ。

雪国!
ホテルに荷物を置いたら、近くにサンタ村というところがあるので行ってみます。

多くの建物は土産物屋ですが、メルヘンチックな気分を楽しめる。ところどころ、中華テイスト?
なんと、この村にフィンランド政府公認のサンタクロースがいるそうなので、会って一緒に写真を撮ってもらいます。
立って並ぶこと30分程度。(20時間程度のフライトの後なので、きつい…。)

本物のサンタさんだ!!
「この髭は本物なの?」
と聞いたところ
「Everything in this room is real. Even you.」
と返してくれました。含蓄ふかっ!
ちなみに… なんか町ではこういうサンタビジネスがはやっているみたいで、いろんなところにサンタさんいた。。。

お昼ご飯を食べたところ。小屋みたいでかわいかったです。

中ではサーモンが直火焼きされてる!

焼いた鮭。日本で食べるのより脂っぽくておいしかった。そしてでかあい!
しかし、ご飯と食べたかった(笑)
ここで食事していたら、日本人旅行者らしきグループと隣り合ったので、話しかけてみました。
めっちゃアクティブな方たちで、ポーランドから車でいらっしゃったそう。
飛行機でトラブった話をしたら、
「それって飛行機会社に言えば、いくらか返金してくれますよ。ユーロの国はそういう風に決まってるんですよ。」
と教えてくれました。マ??
後日、日本に帰って手続きしたら本当に18万円ぐらい返金してくれた。
いや、頼れるものはやはり同胞 ありがたや!!普通に知らなかったです!!
また、オーロラ観測アプリがあることも教えてもらいました。いつ、どこでオーロラが見れる確率が高いかのアプリが数種類あるらしい。
早速インストールします。
サンタ村に夜が来ます。
夜って言っても、実は午後3時ぐらい。3時が日没なのだ。
私はお日様大好きっ子なので、「正直ここには住めないな…。」と思いました…。

雪がちらほら降ったりで、幻想的な雰囲気でした

どうも、赤井秀一です。
この日、イグルーという屋根がガラス張りの部屋を借りたんですよ!!

この写真は実はホテルのフロントなんですが、部屋もこんな感じで屋根がガラス張りなのです。部屋の写真はうまく取れなかった
なんでガラス張りなのかって?
オーロラを見るためですよ!!寒いからね、部屋から出なくてもオーロラが見れるという趣旨なんだと思います。
しかし、この日の夜は曇りだったので、オーロラ見れず。
イグルーというタイプの宿はめっちゃ高いので、大枚はたいたにも関わらず、見れずに悲しかったです。
しかし、正直なところ、もしオーロラが出ても、ガラス越しだと室内にちょっとでも明かりがあると照り返されてしまうので、夜空がきれいに見えないんじゃないかという感じがしました。
まだ3日あるので、それに賭ける!

ホテルの朝ごはん。おいしかった。
続く…