さて、社員旅行で台湾に行ってきました!前編 の続きです。
足つぼマッサージに行った後は、そのあたりをまたブラブラします。
地元の商店街みたいなところがあるのでそこへGo。

こんな感じの通路が狭くていろんなものが売ってる市場、私が小さいころ近所にあったな~。

肉屋。だいぶワイルド。

猫が八百屋に。
ちょっとグロな画像出ますよ。
…。
いいですか??
苦手な人はここで離脱してくださいよ??

たまたまだと思うけど、黒い背景にここだけスポットライトが当たっているような演出になってますね 鳥のとさか??どうやって食べるの??
ちょっとまた歩くと

たまたま遭遇した鳥がいっぱい売られているエリア。こんな感じの鳥だけを売っているお店が数十件ぐらいあります。
鳥街というらしいですね。
さて、その後は西門というエリアでYちゃんと合流し、九份へ。
「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったといわれる建物があることで有名な場所です。
高速バスで1時間半ぐらいかかるので、ちょっと遠いですね。
この場所自体、相当山の上で、昔金鉱の街として栄えたそうです。
眺めがよい!
九份茶坊というめっちゃオシャレなカフェに行きます。
本格的なお茶が飲める!
眺めが素晴らしい!!!

お茶の飲み方を店員さんが教えてくれます。この食器かわいい~

素晴らしい眺め!左側は海が広がってます。実はこの時、写真に写っている提灯のある建物が「千と千尋の神隠し」の例の建物なのだが、我々はまったく気づかなかったのであった…、

お茶請けとして出てきた梅干し。甘い味がついていて、ちょっとカリッとしていてとっても美味しい!!買って帰ればよかった(泣)どっか売っているところがあれば教えてください。(o_ _)o))
ここでお茶を飲んでしばし過ごしましたが、私は眺めのよい場所で何か飲んだり食べたりすることがが相当好きだし、お茶もおいしいしお茶うけもおいしいしで、最高な時間でした。
最高の社員さん達に囲まれて、最高な時間を過ごす。
私って幸せだなあ… とつくづく感じました。
これもそれも、こうやって付き合ってくれる社員さんや今回来られなかった社員さん達や、お客様や、皆様のおかげです。
ありがとうございます!
夜になると、一層っぽい雰囲気になってきます。

かなりの人出。9割がた日本人である。

噂の建物。キレイでした!外から中の人たちの様子が見れるのがなんかかわいらしいというか、ミニチュアっぽいというか、アジアっぽいというか、いいですね。

昔のプリクラ味の写真が撮れた。
さて、九份を出まして、西門へ戻ったんですが、夜ご飯を食べるのに夜市に行ってみたくって、寧夏夜市というところへ行きました。
この時はUberを使いましたが、台湾は地下鉄もあるし、バスも安いし、Uberもあるので、かなり交通の便が良いと言っていいでしょう!
Uberは本当に便利です!( ˊᵕˋ )

夜市。雰囲気あってよかったです!

食べるところがないんですよ。皆さんどうしてるんだろう?席のあるお店もあるけど少ない。
さて、私は食べたことがないものを食べるのが大好きで、当然そこにはゲテモノも入ってきます。
旦那氏がゲテモノ苦手なんで、この旅では思いっきりゲテモノ三昧してやろうと思って張り切りました(`・ω・´)

豚の血がかためられたぷよぷよしたものが入ったスープ。全然おいしくなかった。

右上にあるのが、あひるの首なんです。おいしかった(笑)
台湾の屋台って、並んでいるやつを、その場で揚げなおしてくれるんですよ!
どの店でもそうだったんで文化というか、これがデフォルトレベルなんだと思います。
レベルが高い!すごくないですか??
冷めてなくてアツアツでおいしいです( ˊᵕˋ )
特に、あひるの首が一番おいしかったです!
「どこ食べるんだろう?」
と思いましたが、首の皮を食べるんですけど、北京ダックの中身をひたすら食べれた感じで、美味~
この旅で一番おいしかったのは、この屋台のあひるの首です!!
さて、次の日は、ちょっと真面目に企業訪問です。(`・ω・´)
私はできれば外国に行ったら、ただ観光したりおいしいもの食べるだけではなく、その土地の人とお話したいなと思ってます。
今回、ツテで「アイカラ」という会社さんにお邪魔しました!
アイカラさんは、昔はカラオケのシステムをやっていたこともあるそうですが、(台湾ではめちゃくちゃカラオケがはやっていて、一家に一台カラオケがあるレベルらしい。)
今はインフルエンサーマーケティングをメインにされているそうです。
CEOのセガ・チャン様にお会いできました。
セガ・チェン氏はスタンフォード大学院を卒業した後、Google本社で勤務。2011年に台湾に帰国して会社を設立したという方です。
物腰柔らかな方で、しかしちょっと話すと
「うわ この人頭いいな…。」
と思わされる方でした。
日本語ペラペラの秘書の方が通訳をしてくれたんですが、時々英語でお話しました。
ウチもA君が英語ペラペラなんでね( ˊᵕˋ )
オフィスもオシャレ!!

会議室の扉。 システム思考とは、複雑な状況において、要素間の相互関係や構造、影響関係を理解して、根本的な問題解決を目指す思考方法です。。。らしい。

社員さんのチェキと一言みたいなのが貼ってあります。これいいな~

IKEAのショールームのようですが、アイカラさんの中です。
教えて頂いたことの中で、いいなと思ったことを抜粋して書いておきます。
①エンジニア業務に関しては、2週間で1つのタスクをやるようにしている。(「スプリント」という開発手法。)
⇒議論も勿論大事だが、自分の開発時間を取得するのも大事なため、2週間で1つのタスクを行うようにしている。
機能などに関しては、エンジニアも率先して意見を発信している。
②社員さんも200人ぐらいいらっしゃるそうですが、CEOと1対1でコーヒーセッションをする時間を割いているということでした。
それはすごいし、なかなかできないことですよね。
③②にも通じる気がしますが、会社の透明性を大事にしていて、部下の人々が会社の方向性や今の状況をなるべく理解できるように努めている、というお話でした。
また、台湾の文化ではビデオ会議というのが全然流行らず、皆さんカメラをOFFにするらしいです。

私の右がCEOのセガ・チャン氏です。そのさらに右は秘書のキャンディスさん。
皆さま、貴重なお時間を頂き、誠に有難うございました!
その後は、點水樓(テンスイロウ)というお店を予約していたのでタクシーで向かいます。

この日は普通に平日だったこともあるのか、すいてました。広くてきれいなお店です。101にあったディンダイフォンとかめっちゃ混んでたので、私としてはここもおススメのお店です。

ナツメの中に餅が入っているデザート??めっちゃおいしかった( ˊᵕˋ )

カスタードの入った蒸しパン。めちゃくちゃおいしかった。
私、普段そんなに甘いもの食べないんですよ。
でも、旅行に行くとすっごい食べます。ご当地でしか食べれないものもったいないなと思っちゃうからです。
台湾では、甘いものって言っても、甘さが控えめなんですよね。
それでいて美味しい、という。
あと、タピオカもそうですが、もちもち感を大事にしてるんだなと思いました。モチモチなものにも目がないんですよね
というわけで、後は留守番の方にお土産を買って、日本に帰りました!
2泊3日とは思えないほど密に楽しめて、とにかくよい旅でした。( ˊᵕˋ ) 何を食べてもおいしかったのがスゴイです。
また社員旅行で海外に行けるといいな!!
この旅行については、「すたっふぶろぐ」の方でA君も書いているので、そちらもご覧ください。( ˊᵕˋ )
社員旅行で2泊3日の台湾旅行に行きました!
最後ではありますが、なんで会社で海外旅行とかしてるの??遊びなの?と思われるかもしれません。
確かに、めっちゃお金と時間をつぎ込んでおりますし、楽しい部分は大きいです。(`・ω・´)
しかし、社員さんに広い視点を持ってほしいといつも思ってます。
毎日、同じところで同じことをし、同じものを見て同じものを食べていたら、視点って広がらないと思うんですよね。
そのためには海外旅行が一番いいんじゃないかと思ってます。
この件は、もちろんこれだけではないので、いつか別のところでも書いておきたいなと思います!
社員さんを新卒・中途ともども募集しております!
興味がありましたら、コチラからご応募ください。